• ベストアンサー

硬式テニスのサービス

yokkyun555の回答

回答No.1

文章では伝えにくいんですが、ボールを上の方で打つようにすれば入ると思います。あとは強く打つ!あとは慣れです。。。

関連するQ&A

  • 硬式テニスをしています。初心者ではないですが初めてそんなにたっていませ

    硬式テニスをしています。初心者ではないですが初めてそんなにたっていません。 サーブについてですがネットするかサービスコートを超えてしまいます。 原因がよく分からないのでよろしくお願いします。

  • 硬式テニス サーブのコースについて

    フォアサイドからのサーブの時、センターへ確実に打てるようになるには どのような練習をすればいいでしょうか? 左肩がひらかないようにとか腕をまっすぐ振り下ろすのですか? 何かコツがあれば教えてください。 サービスゲームをキープしたいです。 よろしくお願いします。

  • ソフトテニスのカットサービスについて

    僕は新中(3)年、ソフトテニス部で前衛をやっています。 最近、悩んでいることがあるんです。 "ダブルフォルトの回数が増えてきていること"です。 ファーストサーブは入らないとしても、必ずセカンドサーブは入れないといけません。僕の悩みはダブルフォルトの回数が増えてきていることなんですが。セカンドサーブに変化をつけて入れたいと思っています。 中1のときはまったく変化もつけずに、サーブをしてきました。しかし、それでは勝てません。まわりのみんなが変化をつけていましたので・・。 中2の後半になってアンダーカットサービスをしだしたのですが、上にあがってしまい、回転もまったくかかっていません。 そして今もそれと同じことの繰り返しでダブルフォルトをし兼ねないのです。とても危うい状況にあるんです。 アンダーカットサービスのコツを教えていただきませんでしょうか。 お願いします。

  • 硬式テニスサービスリターンの練習

    硬式テニスのサービスリターンの練習方法について質問させて頂きます。 誰かにサーブを打ってもらう、以外に効果的に練習できる方法はありますでしょうか。 改めて各ショットの練習を考えてみると、ストロークやボレーの球出しは簡単にやってもらえると思うのですが、自分のレベルにあったサーブをしっかりと打てる人がサービスリターンの練習には必要になるので、リターンの練習は中々機会を作ることが難しいと感じています。 私自身の求めているレベルはフラット、スライス、スピンが打ち分けられて、スピードも130キロくらい(ていくバックする時間はなく、ブロックとフォロースルーで打たなければならないサーブ、しっかりていくバックできるリターンは問題無いので)は出る人です。 こうなると人に打ってもらう以外に有効な方法はないのでしょうか。 幸いにも弟が上記のレベルを超えるサーブを打てるので時々相手を頼むのですが、1時間サーブだけを打ち続けてもらうのは、何か申し訳ない気がして…。 何か妙案が浮かぶ方はぜひ教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • セカンドサービスについて(硬式)

    週1プレイヤーの40代男性です。 テニスのレベルは、初級と中級の間くらいだと思ってます。 ファーストサービスはフラットで強めに打ち、たまにエースを取れるのが快感です。 セカンドサービスは、軽く当てるだけの置きにいくようなサービスです。 だから、リターンエースを取られることが多いです。 セカンドでもそれなりのスピードのサービスを打つためには、どんな打ち方で、どんな練習をすれば効果的でしょうか? 因みにスピンサーブは打てませんが、スライスサーブは少しは打てます。 よろしくお願いします。

  • 中学 ソフトテニス サーブ

    中1での男子ソフトテニス部に所属するものです 俺は前衛で、部活で初めてテニスを経験しました 大体テニスに慣れてきたんですが、サーブがなかなか入りません 上からのファーストサーブがなかなか入りません サービスコートに鋭く入るサーブのコツを教えてください それと、レシーブのコツも教えてくれるとありがたいです ソフトテニスの教則サイトも教えてください

  • 硬式テニスのルールについて教えて下さい(2)

    先日の試合で、相手がサーブを打つ時、 1stサーブと2ndサーブの間に絶えずタオルで汗を拭きながら試合をしてきました。1stサーブと2ndサーブの間に妙な”間”ができてしまい嫌な試合でした。 これは、草テニストーナメントのルール上で問題はないのでしょうか?

  • 硬式テニス

    硬式テニスで良い決め技はありますか?                                   どんな技でもかまいません もしあるのならその技の特徴と打ち方とどのくらいの期間で習得できるか教えてください サーブでもストロークでもなんでもかまいません お願いします

  • テニス(硬式)ルールについて

    ファーストサーブをフォルトし セカンドサーブをおこなう前に 隣のコートから ボールが転がって来てそのボールをサーバーが 取り除いた場合には サーブの連続性が中断された為 ファーストサーブからになる と以前教えられた事があります。 本当でしょうか? もし そうならば 国際テニスルールのどの項に明記されているのでしょうか?

  • 硬式テニスのサーブについて

    硬式テニス部のものです。 今、スライスサーブで試行錯誤してるのですが皆さんはスライスを打つ時握りはどうしてますか? バックハンドイースタンとコンチネンタルどちらがいいんでしょう? 一応どちらの握りでも打てますがたまに回転をかけ過ぎてネットにかかることがあります。ですので最初からある程度バックハンドイースタンのように面を傾けてフラットのように打てば回転とすいー度を両立させたサーブができるのかな?と思ったのですが…。 上記の質問に対する回答とアドバイスをお願いします。