• ベストアンサー

ウイルスバスターってあまり使えないソフトなんですか?

今日の朝方に質問したことがまだ未解決なので、色々調べているうちに2ちゃんねるというところに辿り着きました。そこでウイルスバスターは欠陥品だとか、日本製と偽ってる中国製とかいろいろ悪いことが書かれていたんですが、出来の悪いソフトなんでしょうか? テレビCMを見て買ったんですが、げんに今、私は「zipファイルを解凍中にランタイムエラーが出て、pure virtual function callとでました」という質問をしていますし、 信用のならないソフトなんでしょうか? シマンテックのソフトはいいらしいんですが、年末までウイルスバスターでも大丈夫でしょうか? 不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

ウィルスバスターは95の時から使ってますよ。欠陥品だとか使うのやめようとか思ったことはありません。 使えないソフトというより、普段意識的に使用するような類のソフトではないですからね… ZIP解答中にでるエラーはウィルスバスターは無関係では? ZIPを装ったRARファイルとかw バイナリダンプして先頭2バイトが「PK」ならZIP圧縮されたアーカイブです。 WindowsVistaのZIP機能を使用しているのなら別のZIPに対応した圧縮/解凍ソフトを使用してみましょう。ZIPにはバージョンが幾つもあり下位互換がありません。「7Z(Seven ZIP)」というものもありこの形式はWindowsは対応していないと思います。ZIPの場合でも本家の最新「WinZip12」で圧縮したモノも対応していないかもしれません。 そうではないなら使用しているWindowsがおかしくなっているのでしょう。 2ちゃんのどの板を見たのか知りませんが、板によっては書き込まれている殆どの内容は「ネタ」です。最近話題になったモノとしては「パソコンが調子悪くなった」というのに対してCドライブのファイルを全て無条件に削除する方法があがっていたもの。素直に信じて実行してしまった質問者は数時間後に「氏ね」とか書いていましたね(^^; 2ちゃんは正しい知識を持たずに見ていると嘘を教えられてしまうような所です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.7

掲示板もそうですけど他人の話を鵜呑みにしないで、自分の目で確かめる努力も必要です。 どんなソフトにも良い面と悪い面とがあり、その悪い面をことさらに強調して書き込む人がいるのでこうのような結果になるのだと思います。 ウイルスバスターは以前使っていましたが、設定などはとてもわかりやすいソフトでした。ただ、バージョンによっては動きが重かった時期もあり、能力の低いパソコンでは使い難かった事は事実です。それでも高性能なパソコンでは気にならなかったです。今のバージョンは分からないですが、きっと同じ様な状況でしょう。 シマンテックは実績のあるメーカですが、トレンドマイクロもウイルス対策では実績のあるメーカであり、十分信用できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.5

どの場所で質問したかは存じませんが、書かれている様には悪くは無いと思います。 買ったのはCD-ROMですか?、それが駄目ならこれを入れたら如何ですか。 http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/versionup2009/ でも一寸聞きたいのですが?、前に入れていたウイルス対策ソフトはどうされましたか?。 今まで入れていない、入れていたが削除(アンインストール)した、其の侭入れた侭、の何れですか?。 補足出来れば書いて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.4

どのセキュリティ対策ソフトも、完璧はないと思います。 OSにも脆弱性が見つかり、定期的にアップデートがあります。 セキュリティ対策ソフトにも、問題点が時々見つかります。 ですが、大抵はアップデートにより改善されていきます。 その対応の良さや早さが信頼性に繋がるのではないでしょうか。 使っていて、問題点にぶつかった時にはサポートに問合せて、対処法を聞いてみるといいです。その対処法がなければ改善を要求すればいいのです。 フィードバックにより、より良くなっていく訳ですから・・。 (掲示板内で文句を言っても無意味ですよね) 毎年数千円を支払って有料の会員になっているのですから、サポートを有効利用して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

使えないったって何をするわけでもなし ただウイルスが入ってくるのを防いでいるだけです それだけ出来ればいいのです 人それぞれ思い入れがあり自分のものが一番いいと思いたくて他のものをこき下ろしているのだと思います 使ってみてから評価するべきですね ウイルスバスターを使っていますが可もなく不可もなくだと思っています 人に勧めもしなければけちもつけません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.2

国内シェアが高い=信頼性が高い、では無いです。 安いからって自称初心者が手を出してシェアだけは高くなってきている某ZEROみたいに、入れているだけ無駄、信頼性限りなく0なんて物もある訳ですし。 バスターに限って言えば、古い物は論外としても、最新版はかなり改善されたようなので信頼出来るのでは? ランキングなんて逐次変わりますから参考程度ですが。 [参考]Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries http://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ann_dv
  • ベストアンサー率43% (528/1223)
回答No.1

2chの誹謗中傷的書き込みを全て信じ込めば、この世に優良なソフトウェアが存在しなくなります。 ウイルスバスターが優良ソフトかどうかは一概に判断できないものの、国内でのシェアの高さから見て、比較的信頼性は高いと思われます。

参考URL:
http://kuchiran.jp/pc/security.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • zipファイルを解凍中にウイルスバスターがpure virtual function callと警告を出した。

    zipファイルを解凍中にウイルスバスター2009がランタイムエラーを出しました。「pure virtual function call」というのが出ていたのを覚えています。 最初、バーチャルをウイルスと読み間違えて困惑していたので、すぐに解凍をとりやめ、そのzipファイルと解凍した途中のファイルを憂いするチェックしました。 けれど、その最中にまた、ランタイムエラーが出て、pure virtual function callとでました。 これはウイルスに感染している(けれど、ウイルスバスター2009では検出できない?)のでしょうか? 不安で、全てのコンピュータをチェック中なのですが、今のところ、何も見つかっていません。 こういう不具合には、どう対処すればいいのでしょうか? ウインドウズXP SP2です。 よろしくおねがいします。

  • dtabへのウイルスバスターのインストールについて

    dtabにウイルスバスターモバイルをインストールしようとしたのですが、ZIPファイル解凍するように言われ(携帯もアンドロイドですがこんなこと言われませんでした。)解凍したのですがどのファイルを実行するとインストールできるのかわかりませんでした。dtabにはウイルスバスターモバイルインストールできないのでしょうか。どなたかおしえていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2009 ランタイムエラーが直らないのですが

    毎回ではない(たまにある)ことですが、パソコン終了時(電源を切るとき)に、以下のエラーが出ます。 Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error! Program: C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\Tmproxy.exe R6025 -pure virtual function call ウイルスバスターは2008から使用していますが、2008使用時には、このようなエラーは出ませんでした。 サポートに問い合わせたところ、「一度アンインストールし、再インストールしてください」との回答があったので、手順指示通りアンインストールし再インストールしました。 しかし、改善されなかったので、パソコンをリカバリーしバスターをインストールし直しました。 ですが、やはりダメなようで、パソコン終了時に同じ内容のエラーが出ます。 そこで質問ですが、この症状は私のパソコンとバスターが合っていないということでしょうか?(他のウイルス対策ソフトに変えたほうがいいでしょうか?) 回答、よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターのランタイムエラーについて

    ウイルスバスター2009を利用しています。 数日前から、PCを落とすときにランタイムエラーが発生するようになりました。 1.終了オプションから「電源を切る」を選択 2.終了処理中の画面が表示 3.ランタイムエラーが発生 4.数秒後にPCの電源が切れる エラー文章 Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error! Program: C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\TmPfw.exe                                      ↑                          Tmproxy.exeのときもあります R6025 -pure virtual function call たまに An application has made an attempt to load the C runtime library incorrectly. Please contact the application's support team for more infomation. というエラー文のときもあります。 サポートからは再インストールの指示があり、実行ましたが 解決できませんでした。 ウイルス検索もひっかからず、何が原因なのかわかりません。 なにか解決策はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • Microsoft Visual C++ Runtime Library

    Runtime Error! Program: C:\Program Files\Internet Explore.exe - pure virtual function call こんなエラーがでてきます。。。 XPをつかっています。。 どうしたらいいでしょうか??? 最近ウイルスバスターをインストールしたばかりで ウイルス検索してたらでてきたりします。。 どーしたらでてこなくなるますか??

  • ウイルスバスター2005について

    ウイルスバスター2005についてお伺いします。 ウイルスバスター2004をインストールして、アップデートで2005で使っていました。今回、OSを変えたので、同じように、アップデートで2005完全パックにしようとしますが、できません。何か解凍ソフトが壊れているとエラーが出ます。しかたないので、基本パックにしてみたら、できましたので、これを使ってますが、完全パックにするにわ、どうしたら出来るかわかる人、教えてください。回線は、ADSLです。

  • リアルタイム検索でのウイルスバスターの処理

    申し訳ありません。実はさっき投稿したのですが、二時間ほど待っても質問が表示されないのでもう一度書き込みます。 実は最近あるzipファイルを解凍しようとした所、解凍できませんでした。 私は以前からウイルスバスターを導入していたのですが、そのファイルはリアルタイム検索により隔離されていました。 ウイルス名はWORM ANTINY_Gで…、このウイルスはzipファイルを解凍しようとしたら「解凍できません!書庫ではないか壊れています」というエラーメッセージを出して実行するそうです。 恥ずかしながら私はこの時このメッセージが出たか忘れてしまいました…。 そこで質問なのですが、解凍しようとしてもリアルタイム検索でウイルスバスターが隔離していてくれた場合は、ウイルスの感染は未然に防いだ、という判断でいいのでしょうか…? その後は様々なサイトでオンラインスキャンしたり、またネットで調べた様々な感染確認方法を試しましたが、異常な所は見当たりませんでした。 そして一応PCはリカバリしました。 猛省しています…どうか私のPCは一秒でも感染したのかどうか教えて頂けないでしょうか? セーフだったのかアウトだったのかそれが知りたいです…宜しくお願いします。

  • ウイルスソフトで迷ってます。

    現在はウイルスバスター2006の2パックで2PCです。 最近NTT光にしまして、1台分はウイルスソフト=ウイルスバスターが 無料で使えるそうですね。 ウイルスバスター2006は2007になったそうですが、 口コミではバグも多いそうでいまだ切り替えてません。 ほかにペストパトロールも2PCにそれぞれ導入してます。 シマンテックのインターネットセキュリティー2007 の場合 メーカーHPではスパイウエアの自動削除と か出来るとあります。(ウイルスバスター2006も一応 機能としてあるそうですが) インターネットセキュリティー2007の場合 スパイウエアソフトは要らないのでしょうか ウイルスバスター2006 2007 シマンテックのインターネットセキュリティー2007などお使いの方 詳しい方 アドバイス お願いします。 

  • ノートンとウイルスバスターについて教えて下さい

    現在、シマンテックBBセキュリティに入っていますが、月額500円なので、ノートンかウイルスバスターのソフトを買った方が将来的に安いのかと思い検討中です。 それで、いろいろ調べてみましたが、ソフトを買ったら更新料を毎年3,4千円払えばよい、という意見と、更新とは別に3,4年後にまた新ソフトを買う必要があるという意見にわかれましたが、一体どちらが本当なのでしょうか?初心者の質問でお恥ずかしいですが宜しくお願いします。 ちなみにウイルスバスターの方が値段が安いような気がしますが、何か違いがあるのでしょうか?

  • ウイルスバスター2007をインストールできない

    パソコン購入時ウイルスバスター2007を購入したのですが、パソコンにシマンテック社のウイルス対抗無料ソフトが3ヶ月間の期間限定でついており、購入したウイルスバスター2007を放置してました。 3か月後、いざウイルスバスター2007をインストールしようとすると、「致命的なエラーが発生しました」と表示され、インストールできません。 なぜでしょう?2007版のインストール期限があるのでしょうか?どうすれば良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 初期化ができないトラブルに対する対処方法や注意点について詳しく教えてください。
  • ブラザー製品MFC-J710Dの初期化ができない問題に関する解決策をお教えください。
  • Windows10環境で使用しているブラザー製品MFC-J710Dの電源オン時に異音がする問題の対処方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう