• ベストアンサー

専門か大学か・・・。

g-spaceの回答

  • ベストアンサー
  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.2

 身内に看護関係者が居ます。  看護学校はいずれ4大(4年制大学)化していくでしょう。それが現在の流れです。大学に押されて経営が成り立たなくなってきているんですね。  だからと言って行かない方が良いとは言いません。ただ、できれば大学の方が良いです。学部卒と看護学校卒とでは、病院によっては差がつけられる可能性があります。  看護というのは人の命、人生に関わる大切な重要な仕事だと思います。優れた専門技術・知識と人への優しさ・厳しさ、そしてチームワークが求められる職業です。まさに専門家でなければできない仕事をするのが看護師です。だから国家資格なんです。  親御さんに訊いてみてください。「看護師は「専門だから馬鹿」なんですか?」って。「なら、病気になっても看護師の世話にならないんだね?」って。この質問を肯定されたら、自分で頑張るしかないかもしれないですね。

sinndou
質問者

お礼

そうですか・・・・。 やっぱりできるだけ大学のがいいですよね・・ ありがとうございます もっと親と話してみます!!

関連するQ&A

  • 大学か専門か・・・(服飾系)

    もうすぐ高校3年になる者です。 もうそろそろ進路を決定しなくては・・・と思い、服飾系に進むことを決めました。 両親から「私立は学費が高いから駄目だ」と言われたので、どこか公立で服飾科があるところはないかと探したところ、地元で1校だけ短大がありました。というよりも全国で2校、しかも短大しかありませんでした。 はじめは短大でもいいと思っていたのですが、やはり卒業後は他校や専門学校へ進学が多いそうです。 そう考えると短大でいいのだろうか・・・と思いました。 将来、どういう職業に就こうかはまだ明確に決めてはいませんが、できればドレスを作ったり販売したりする仕事に就きたいと考えています。(まだ変わるかもしれませんが・・・) そういう場合、短大と専門学校または4大、どこが一番技術を身につけられるのでしょうか?

  • 大学か専門学校に行こうか迷っています

    21歳のニートです。高校を卒業してから今までアルバイトなどをしていたのですが最近このままではずっとパートかアルバイトだし何か資格などをとってもう少し収入面などを多くようと思っています。高校を卒業したときは自分のやりたいことも決まってないのにとりあえず進学。ということはしたくなかったのですが最近このままでは自分にやりたいことに限りがでてくると思ったので何か資格をとろうと思っています。そこで専門学校か大学に行こうかと思っているのですが、専門学校で高校を卒業してからブランクがあいて入学したかたとかっているんでしょうか?身近に私の様なかたがいましたら教えてください。あと専門学校は特に忙しいと聞くのですがうちは貧乏なので私がアルバイトをして学費を払っていこうかと思っているのですが可能なことでしょうか?大学も忙しいとバイトとかやってる暇ないんでしょうか?あと私は私立のあまり頭のいい学校出身ではないので公立、国立は無理っぽいですかね?何も知識が無くてすいません。気軽に答えてくれる方お願いします。

  • 看護専門大学に行きたい外国人です

     日本に家族滞在で10年くらい住んでいる外国人男性です。理工系大学を2年間通っていましたが、様々な事情により中退し、今年、看護師になりたいと思うようになりました。  中学校、高校、大学を日本人と同じように一般入試で入り卒業したので日本語に関しては問題ありません。学費が安い公立や市立の看護専門大学に行きたいと思っています。将来は、国際的に活躍できる看護師になりたいです。  そこで質問ですが、 1. 私のような外国人でも専門学校に入り、日本の看護師国家試験を受けて看護師になれますか。 2.公立や市立の専門学校の募集要項では、卒業後、県内や市内で働くことが前提みたいなことが書かれてますが、実際どうなのですか。  皆さんのご回答よろしくお願いします。

  • 専門卒か大学卒の看護師・高校中退

    高校中退今年高卒認定取得予定の18歳の女になります。 来年予備校に行って再来年受験予定です。 将来看護師になりたいのですが、これからは看護師も大卒の時代なので きれば大学に行きたいのですが学力的な面から私立狙いになりそうなの ですが、金銭的に大学の学費までは無理なので奨学金を借りようと思う のですが高卒認定で必ず奨学金は借りれるでしょうか?(高卒認定のラ ンクで落とされますか?) それと、個人的に昇進、大きな病院の就職は望んでいるわけではないの で専門学校でもいいかなと思うのですが高校中退ですから学歴的に就職 に不利になるのかなぁと勝手に思ってるのですが今後、専門卒の看護師 は就職できないといったことにはならないでしょうか? 専門学校の進学・大学の進学どちらに進んだ方がよいでしょうか

  • 美短か専門学校

    美短か専門学校へ行くかで悩んでます。 美術系のある高校に通ってます。高校三年生です。 将来は、グラフィックかエディトリアルデザイナーになれたら、と思ってます。 家にお金がないので四大は、無理だと言われたので 愛知の専門学校に行こうと思ってましたが こないだ先生に公立の秋田の美術短大を受けてみないかと言われました。 学費的には、愛知の専門学校よりも秋田の美短の方がはるかに安いですが、 家からとても遠く見学に行くとしても交通費がとても高いです。 あと色んな意味でそこの美短に就職があるかどうかも不安です。 でもやっぱり専門学校へ行くよりも 大卒という肩書は就職するときに重要になってくるのでしょうか? あとだいぶ前に先生が私が 私立の美短と専門学校かで、悩んでいるとき 美短に行くなら専門学校に行った方がいいと言われました。 なので専門学校にしました。なんておかしいですけど 私立の美短に見に行った時、就職する人が少ないことを聞いて 学校の雰囲気もあまり私には、合わないような気がして辞めたのですが 美短でも公立と私立とで、やっぱり違うものですか? もうそろそろ進路も決めなくてはならないので、正直焦ってます。 回答、お願いします。(-_-;)

  • 専門学校か大学か迷っています。

    私は今高校三年生です。 将来の夢は看護師で、 卒業後は看護系大学に行きたいと考えています。 両親は私が行きたい所に進学してほしいと 言ってくれています。 しかし、親達が話しているのを聞いた時、 本当は同じ看護師になれるなら、 金銭的にもかなり安い、県立の専門学校に行ってほしい 的な事が聞こえてきました。 (今は私立に通わせてもらっています。)   私は専門学校よりも、施設の充実した大学で学びたいと考えています。 また、今はわかりませんが、何年か後に師長になっていきたいとなった時、 専門学校卒では、就きにくいとも聞きました。 奨学金やアルバイトなどで、 親の負担を少しでも軽くしていこうとは考えているのですが、 ただでさえ、父は出張して私を私立に通わせてくれていることも考えると、 また4年間高額な授業料の面倒をかけてしまうのかと考えると、 申し訳なくてどっちに進んで良いのか本当にわかりません。 みなさんが親の立場なら、 同じ看護師になれて、専門卒でも、大学卒でも大して差のないお給料ならば、 専門に進んで欲しいですか? 至らない文ですが、 回答よろしくお願いします。

  • 高校中退・看護師になるのに大学・専門

    高校中退今年高卒認定取得予定の18歳の女になります。 将来看護師になりたいのですが、これからは看護師も大卒の時代なので きれば来年予備校に行き大学に行きたいのですが 学力的な面から私立狙いになりそうなのですが、金銭的に大学の学費ま では無理なので奨学金を借りようと思うのですが高卒認定で必ず奨学金 は借りれるでしょうか?(高卒認定のランクで落とされますか?) それと、個人的に昇進、大きな病院の就職は望んでいるわけではないの で専門学校でもいいかなと思うのですが高校中退ですから学歴的に就職 に不利になるのかなぁと勝手に思ってるのですが今後、専門卒の看護師 は就職できないといったことにはならないでしょうか? 専門学校の進学・大学の進学どちらに進んだ方がよいでしょうか?

  • 専門学校から大学受験する人は稀ですか?

    初めまして、 私は 高校3年生です。進学を希望です。元々は専門学校へ行くつもりで 3年過ごしてきたのですが、ここ数ヵ月将来を考えているうちに、大学へ行きたいという欲が出てきました。しかし、受験勉強という物を 十分にやってきてないので、大学に行ける学力は到底ありません。 ですので、専門学校へ一旦行き、そこから 大学への進学を考えているのですが、それは可能なことでしょうか。 ちなみに 公立ですので、学費は アルバイトをすれば それで十分まかなえそうです。 ですが、専門学校では資格を取るための勉強も 沢山あると思います。それと平行して受験勉強するのやはりは無理があるでしょうか。 また、そのような人は周りにいましたか。 アドバイス下さい。よろしくお願いします

  • 専門学校と夜間大学!

    高校生です!進路で迷ってます。 私は将来の夢は7年前からぶれることなくネイリストです。 中学のとき普通に成績がよかったので高校はそこそこ頭のいい私立の学校に専願で入ってます。 そして最近専門学校のオープンキャンパスに行ったら専門学校に行きたくなりました。 でもここまで親は私の勉強のためにお金を費やしてるだろうし私も勉強をしたい!という気持ちもあります。 大学は経営学を学んでネイルサロンなどを経営したいと考えています。 大学4年→専門2年、夜間大学&専門 どちらがいいんでしょうか? そして、もし夜間大学&専門に行ったら学費はどれぐらい掛かりますか? 大学は国公立の夜間あるとこ目指してます。専門学校は在校生の方から言われたのですが私は昔からネイルチップなど作っていてそういうのを見せたら特待生になれるよ!と言われました。 なるべくお金の掛からない方向でいきたいです。 何か提案やアドバイスお願いします

  • 作業療法の大学か看護の専門学校か。

    私は某大学の附属高校に通っています。 今年受験で3つの学校に合格することができました。 いざ合格すると嬉しくてどの学校にも行きたくなってしまい悩んでいます。 (1)某大学の作業療法学専攻(附属高校なのでエスカレート式で合格) ○交通の便がいい ○新設なので力が入っている ○倍率も高く、偏差値も高い ×新設なので教育状態が安定していない ×学費が非常に高い(親があと2年で定年退職なんです) ×4年後きちんとした就職先があるかどうか、再就職が可能か *倍率が非常に高いため、今回やめてしまうと2度と入れない (2)公立の看護専門学校 ×田舎のほうになるので交通の便が悪い ×公立ではあるが少し偏差値が低い。 ○学費は非常に安い ○就職には問題なし、再就職も大丈夫 *せっかく自分で手に入れた合格なので捨てたくない (3)私立の看護学校 ○交通の便は非常にいい(一番近い) ○(2)番の学校より少し偏差値が高い *(2)番の学校より学費が全体的に5~10万円高い ○就職には問題なし、再就職も大丈夫 作業療法士の就職状況などは 親と一緒に色んな場所のハローワークに足を運び見てきたのですが、 看護師ほど多くなく、また4年後はもっと増えているかどうかもわかりません。 先生や友達に相談したら「自分がやりたい方に行けばイイ」と言いますが、 体が2等分できるのなら看護の学校も作業の大学も通いたいのです。 また、情報を集めるごとに日によって心が左右されてしまい、ユラユラしています。 やはりそれぞれの職業によって性格の向き不向きがあるとは思うのですが・・・。 やはり看護ですと夜勤などもありますし。 アドバイスや、学校に通っている方のご意見を頂けたら幸いです。よろしくお願いします