• 締切済み

アナウンスの読みについて

先日放送部の講習会で文章を読むときに 「上から下へ水が流れるように」と教わったんですが、 なかなか難しくて出来ません。 コツなどあったら教えてください☆

  • xmx
  • お礼率0% (0/2)

みんなの回答

  • yo-taro
  • ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.2

つい最近まで、長らくビデオ社内報に携わってきました。 アナウンスのコツ… それは、文章の先の先を見ながら読むことです。 内容が分かりますし、自然に抑揚が出てきます。 もう一つは、意識して口を大きく開けることです。 そうすると自然にはっきりとした言葉が出てきます。 でも貴方は放送部でしたね。 こんな事はとっくにご存知かな?

回答No.1

かまないように、スムーズに・・・ということですよね? 何度も文章を黙読して内容を理解することと、実際音読する時は一行先に目をやっておくことです。

関連するQ&A

  • 大学教授へのメールの書き方

    こんにちは。 自分は中学生ですが、ある大学に於いて放送に関する講習会に通っています。 その中でレポートを提出することになっていますが、それを電子メールで送ることになっています。 下のようなものを書こうと思っていますが、不備な点やこれはいいといった点がありましたらご教示ください。 _________ 件名:○○大学 ○○講習会のレポートです 本文: ○○先生 こんにちは。 今、貴校で○○講習会を受講しています○○中学校○年の○○ ○○(フルネーム)です。 先日、お話されたこの講習会でのレポートですが、出来上がりましたので送信させていただきます。 お忙しいところお手数をおかけして恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 ○○ ○○(フルネーム) ______ また、レポートはこのメールの下に直接書いたほうがよいでしょうか。 それとも、ワード等を使って添付ファイルとして送信したほうがよいのでしょうか。 ワードだと、それを使っていないパソコンに送った場合、見れない場合もあるのでしょうかね? ・上の文章のチェック&その他のメールでのルール ・レポートは添付ファイルとすべきか、そのままメールに書くか の二つが質問です。 ちなみに、その教授とは一年前の同時期にも同じ講習会で会っています。 今年行った際も覚えていてくださいました。 去年も同じレポートを送りましたがさっき見たところ「一日遅れてしまって申し訳ないです」でいきなり始まっており、その下に長々とレポートが書かれていて我ながらなんて失礼なメールだろうと思いました。(遅れることさえダメなのに…) 学年も一つ上がり、この際社会に出てからのルールを身につけようと思い質問させていただきました。 回答よろしくお願いいたします。

  • テクニカル取得ノウハウ教えて

    教えてください。 なかなか1級からの脱皮ができません。 テクニカルに受かるコツや、経験話があればぜひ 教えてください。 #特に、良いスクールや講習会などあれば。

  • 弓道の昇段審査について

    高1弓道班員です。 今度の10月24日に無指定で昇段審査を受けます。それに先立って部全体でお金を出し講習会を受けるのですが、あいにくその講習会の日に予定が重なってしまいどうしても講習会に参加することはできないのです。普通、昇段審査対策の講習会ではどのようなことを教えていただけるのでしょうか?また、その講習会に出れなかったことはどのように補えばよいのでしょうか?(本など) 教えてください。お願いします。

  • 犬のシャンプーのコツ

    犬のシャンプーするときに、耳に水が入らないようにするためのコツってありますか? どこかで聞いた話ですが、カオを下に向けたら水が入りにくいと聞いたことがあります。しかし犬自身は常に上を向いてしまうため、この方法は難しいです。

    • ベストアンサー
  • 危険物乙四直前講習について

    つい先日、危険物取扱者試験準備講習を受講しました。その時に危険物直前講習会の案内をもらいました。 準備講習会を受講した人しか直前講習会を受ける資格がないみたいです。 私は、準備講習会に出席して意味がなかったと思っていますが、直前講習会は試験に出る所とか教えてくれるのでしょうか?

  • ナチュラリープラスの会員に1年以内になった方へ質問

    先日叔母にナチュラリープラスの講習会に連れて行かれ、初めてナチュラリープラスという会社とネットワークビジネスというシステムを知りました。 叔母自体も最近会員になったばかりのようですが、やる気マンマンで、私にもやらないかと勧めています。 毎日のように電話がかかってきて、無視していますが、結構迷惑しています。 先日の講習会で聞いたり、Netで調べたりして私なりに考えたのですが、今ごろ初めても昔から会員にだった方のように儲からないのではないかと思いました。 そこで、ここ1年ぐらいの間に会員になった方のお話を伺いたいと思い、質問を掲載しました。 ここ1年ぐらいの間に始めた方で、現在下に何人会員さんがいて、月々の収入はどれぐらいなのか、どれぐらいの努力をして会員を増やしているのか、ご回答できる範囲でかまいませんので、ご回答いただけたらと思います。(できたら自分の上に何人会員さんがいるのかもご存知でしたら教えていただきたいです。) よろしくお願いいたします。

  • 報告書 所感について

    講習会を受講して会社に提出する報告書についてですが、内容はレジュメを参考にして書きましたが、最後の所感が中々書けません。講習内容の羅列のようになってしまいます。 報告書の所感を書くにあたってコツ等、何かアドバイスありましたらご教授願います。

  • あがり症で、ステージに立っても歌えないのですが…

    私は、学校の部活動で合唱部に入っています。 その部活動では8月に合唱コンクールの地区予選があり、そのコンクールで歌う曲は課題曲、自由曲とあります。そして先週、隣の市の文化会館で自由曲講習会というのがありました。 その講習会は各学校ごと一人の先生にアドバイスをもらいながら最後に自分たちが歌った歌を録音する、という形で進んでいきました。 講習会では実際に大ホールのステージに立ち歌うという形で、(観客席には誰もいない)歌うときに私はあがり症でいつも部活動で出している声で歌えませんでした。そして何より一番ひどいのが、歌っている最中にかなりの緊張で咳き込んでしまい、歌を台無しにしてしまうということです。 極力小さめに咳き込んでいるのですが、録音したものを先日部活動の最中に全員で聞いたときにその咳の声が聞こえてしまい、部員に変な目で見られとても恥ずかしい思いをしました。 そしてその自由曲講習会の前にあった学校の壮行会という行事(全校生徒が大会にいく部活動を応援する会)でも、ステージで合唱の発表がありました。 その時もかなり緊張してしまって一回だけ歌っている最中に咳をしてしまい、終わって教室に戻った時に一部のクラスメートにそのことを言われ嫌な気持ちになりました。 顧問の先生にもコンクールどうするのと言われ、私は返す言葉もありませんでした。 私は合唱に向いていないのでしょうか?部活動で歌えても、本番で全く部活動のときのように歌えないのでは意味がないのではないかと考えこんでしまいます。そのことで、最近の部活にもあまり声を出したくない、という気持ちが出てきました。 あがり症な自分が嫌で、自分のせいでコンクール本番で失敗してしまい金賞が取れなくなってしまったらどうしよう、それだったら出ない方がいいんじゃないかと思います。 あがり症をどう直していったらいいと思いますか?

  • 蒸留の実験

     私は高校生なのですが、先日学校で蒸留の実験を行いました(枝付きフラスコ等を使って)。現在、そのレポートを書いています。気体になった物質を冷却して液体に戻す際の冷却の仕方についてなんですが、なぜ冷却管には水を下から入れて上から水をぬくのかが分かりません。  色々本などで調べてみたのですが、どの本にもその理由が書いてありませんでした。  分かりづらい文章ですみません。もし知っている方がいましたら教えてください。

  • 放送部や放送委員会で略称を使ってました?

    小・中・高、ぐらいまでで、学校に放送部や放送委員会(放送ク ラブは無いかな?)があったと思うのですが、その部・委員会 では「略称」を持っていましたでしょうか? たとえば私の卒業した小学校の放送委員会は「TKH」という 略称を使っていました。お昼の放送の終了時に必ずTKHを 言ってましたね。 なんか有ったような…とか「忘れました」でも結構ですので ご回答いただけると幸いです^^