- ベストアンサー
ノートパソコンのRGB端子について
- ノートパソコンのRGB端子について詳しく教えてください
- RGB端子とは何で、どのように利用することができるのでしょうか?
- ノートパソコンでの映像出力において、RGB端子とUSB端子のどちらが適しているのか知りたいです
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>RGB端子というもの えーっと、仕様表( http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/081212tx/spec.htm )にある ●RGB(15ピン ミニD-sub 3段)×1 てやつですかね。 であれば、基本的には古めのPC用モニタに画面を出力するためのものです。入力機能はありません。 PC内部のデジタル信号をアナログ信号に変換して出力し、液晶モニタであれば基本的にそれを再度デジタルに変換して出力することになるため画質面では不利ですが、D-Sub15ピン入力のないPC用モニタというのは今のところほとんど無いので接続の汎用性は高いです。 >RGB端子とUSB端子は~ USBにはUSB用の画面出力アダプタをつなげないと画面出力ができないのでこれはHDMIの誤りと解釈して良いでしょうか。 どちらかを選べる環境なら、デジタル出力であるHDMI端子の方がデジ-アナ変換を通さなくて済む分画質面では有利です。 >アップスキャン~ビデオキャプチャ~ 最近のゲーム機ならPC用モニタが直接対応できる解像度/出力形式で画面出力できる(少なくともオプションとしては存在する)はずなので、わざわざ高価なアップスキャンコンバータを探す必要は薄いかと思います。また、「ノートPCの画面にゲーム機の画面を映したい」という要求の場合アプコンは無力です。 古いゲーム機だったり、ノートPCの~って話なら…ゲーム機向けには正直テレビ1台それ用に持っておくのが運用性の面では楽だと思うんですが(^^;、ビデオキャプチャユニットの導入も確かに一つの選択肢ではあります。 この際、「ダイレクトオーバーレイ」対応のものを選ばないと「PCに一旦取り込んで、それを出力し直す」という手間がかかるのでアクション/シューティング系のゲームでは画面の応答性が悲惨なことになります。 #あと確かVistaではこの「オーバーレイ」って仕組みの利用にえらく制限がかかってたはず。なんでも使うと強制的にWindows Aeroが無効になるとか。 #Vistaもビデオキャプチャもろくに使ったことがないのでよくわかりませんが、一定の不便があると覚悟しておく方が良いかもしれません。
その他の回答 (2)
- Hachi5592
- ベストアンサー率36% (252/698)
RGB、HDMIともにPCの画面を他の表示装置に出力するものです。 RGB -> アナログ信号で他のPC用ディスプレイまたはこの入力端子を持つテレビにPCの画面を表示させる(PCの画面出力用)。 HDMI -> デジタル信号でPCの画面をディスプレイに出力するためのもので、PC用ディスプレイやハイビジョン対応テレビの入力端子に接続(PCの画面出力用)。 RGB、HDMIともに入力、出力がありますが、貴殿のPCに付いている ものは、いずれもPCの画面を他のディスプレイ(TVを含む)に表示させる ためのものでゲーム機などをここに接続してPCの画面に出力することはできません。
お礼
皆さんからの回答により、私の誤認識を改善させていただきました。 お早い回答をありがとうございます。
- Syleena
- ベストアンサー率39% (385/974)
RGB端子とはノートの液晶ではなく外部のディスプレイや プロジェクターに出力する為の端子で入力端子ではないです。
お礼
そうだったのですか・・・。 てっきり同じようなものかと思いました。 ありがとうございました。
お礼
とても詳しい返答をありがとうございます。 そうですね、早い話がテレビを買いなさいってことですね。 RGB端子に対する誤った認識を改善させることができました、ありがとうございます。 ビデオキャプチャやテレビの購入を考えたいと思います。