• ベストアンサー

会社の部下に電話が掛ってくる

waosamuの回答

  • ベストアンサー
  • waosamu
  • ベストアンサー率39% (110/281)
回答No.3

(1) 貸金業規正法的に、勤め先に電話をかける事は違法です。 その旨を言えばよいでしょう。 (2) これは個人情報ですから無理。 (3) 1でも申したように、催促の電話自体が違法ですので、それが禁止事項ですよ。

dela
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の部下に変な電話がかかってきます

    カテ違いなら申し訳ありません。 私の会社での事で相談です。 若い年齢の部下(20~25才)と一緒に仕事をしていますが、最近よく外部から電話が掛かってきます。 (部下は外に出ている時が多いので、取次ぎは課の女性です) 先方は個人名(私の部下の苗字)で指定して掛けてきます。 不在を伝えて伝言を聞きますが、決して内容を話そうとしません。(特定の個人ではなく、若い部下にまんべんなくです) 中にはものすごく態度の悪い人もいます。自分の名さえ名乗らず、用件を聞こうとするといきなり豹変し、悪態をついて切ったり、逆にやたらしつこかったり。 勧誘の類か、クレジットの未決済等の催促かとも思いますが、あまりにもその話した方がおかしくて(親戚を装ったり、下の名前さえわからなかったり)きな臭さを感じます。 本人に聞いても、心当たりはないようです。 私にも、昔はよく投資だとかの迷惑な電話がありましたが、最近若い人をターゲットにした似たような事があるのでしょうか? 気になったものですから、その辺の事をわかる方がいらっしゃたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 部下の電話対応力を上昇させるには?

    電話対応の業務を任されている部下(38歳 女性)が、正しい言葉遣いができません。 例えば、 「恐れ入りますがお名前をお伺いしてもよろしいでしょうか」 →「すいませんがお名前を言ってもらってもよろしいですか」 「お世話になっております」 →「お世話さまです」 「あいにく○○は席を外しております」 →「すいません、○○は今いません」 という具合です。 電話対応の研修に行かせたり電話対応のDVDを買い与えたりもしていますが、効果はみられません。 その都度、周囲が間違いを指摘すべきなのでしょうが、間違いだらけで時間がかかりすぎるうえに、本人もいい年齢なので、指摘するのも気を遣ってしまいます。 何かよい上達方法はないでしょうか。

  • 会社名を名乗らない電話

    こんばんは。例えば家族の内一人が消費者金融から借金をしてる場合、支払いが遅れた時は催促の電話をしてくると思うのですが、その時消費者金融の社員さんは本人以外の家族の人が電話をとった場合に会社名を名乗るでしょうか?  どこから聞いたか忘れてしまったのですが、本人以外には用件も社名も言わないというのを聞いた事があります。  実際どうなんでしょう? どなたか宜しくお願い致します。

  • 会社を休むまくる部下への対応に付きまして

     私は某製造会社の品質保証部の係長をやっています 最近本社より移動になってきました部下ですが、休みまくって困っています 上司に相談しても会社からクビにする訳にはいかないとの返事しかもらえません その部下ですが、仕事内容はたいした内容はしていないのですが、頭数が足りなくなる分、 私を含めた周りに迷惑が掛かって困っています 本人に問いつめても、反省しています と返事はするのですが、次の日休む、あるいは遅刻す るといった具合です(出勤日の半分くらいはそんな調子です) やめるのならやめてもよいのですが、やめる気はないと言い張ります こういう同僚をもったのは初めてで戸惑っています どのような処置をすればよりでしょうか? 知恵を貸していた頂きたくお願いします

  • 部下の親族から訴えられそうです。

    仕事のことで悩んでます。 入社三年、同じ職場になって7ヶ月の部下の事なんですが、 入社した当時から勤務態度が悪く休みがち、私の職場に配属されて、去年半年で30日休み、(内8日欠勤) 一応連絡は入るのですが…… その部下が今年に入って 片親(母子家庭)が亡くなったため3週間程休みたいと相談されたので仕方ないと思い了解しました。 しかし、3週間過ぎても連絡がなく、連絡いれるも繋がりません。 4日無断欠勤が続きました。 それから2日後に出勤して来た時に、今までの勤務態度の件もあったので、部下本人と他の部下を交えてと3人で話し合いをしました。 すると、心を改め頑張りますとのことだったので、これからは頑張ってくれたらいいからと励まし、話し合いは終わりました。(実際、きちんと仕事をしてくれたらいいと思っていたので) そのまま一週間は真面目に仕事をしていたのですが、その後いきなり退職します!と電話で人事に連絡あり、理由は、上司に辞めろと怒鳴られたからと言い出します。 事実ですか?と人事から連絡あり驚きました。 (事情の詳細を人事に話をし、否定しましたが、) 今度は、部下のお兄さんから会社に電話あり、罵声を浴びせられ、会社と私を告訴する!と連日電話をされてます。 (私のせいで、部下本人の精神状態がおかしくなった。) きちんと話合いをしたことを話しましたが、わかってもらえませんでした。 人事からは会社にて対応するので私には電話には出ないようにしてほしいと言われましたので、現在は直接話はしていません。 そして今度は私の休日の深夜2時頃~5時にかけて部下の弟と名乗る者から同僚数名に電話があり、同僚に私が辞めろっと言ったか?職場全員に無視しろって指示してなかったか?などのことを電話を入れて聞いてます。 同僚は、そんな事実はない部下本人も励まされたので頑張りますっと言ってましたよ!っと言ってもスルーするみたいです。 その間、私の携帯や家の固定電話にも数十回の着信が入り、会社より出ないよう言われていたので出ませんでしたが 、留守電には話がしたいとメッセージがありました。 しばらくすると自宅の呼び出し音が3分間鳴らされました。(朝の5時) その時は出ませんでしたが、あまりのことで家族も怖がったので、一応会社に連絡を入れてから警察に連絡し、自宅まできてもらい話をしました。 詳細は本署にて相談していただいた方が良いとの事だったので、本署に出向き相談したところ、警察側は逆恨みもいいとこで被害届を出せば動けますと言ってくれてます。 その間私は会社に出勤できず3日間有給で休みました。 会社側は手順を踏んで解雇、穏便に済ませたいとのこと。 人事が自宅訪問し一応解雇予告らしきことは話したみたいですが・・・ (この時は本人不在) 会社側がこの部下の弟の行動を警察に連絡したと、部下のお兄さんに言うと、それから部下側から接触がなくなりましたが、 最近になって部下本人から同僚(唯一親しかった)に電話があり、私の生年月日を教えて欲しいと電話があり、知らないと断ると、会社で調べてくれと言われたみたいです。 無論、その同僚は断り、そんなこと止めろよっと言ったんですが、 部下本人→ 自分は気にしてないけど兄貴が怒ってるからっと言ってます。 同僚が近況を聞くと、お兄さんの会社で仕事を手伝っている。 とも言ってます。           まとめ 部下本人は会社と私には接触なし。 主に部下のお兄さんが恫喝めいた口調で会社と私に数回電話があり、 部下の弟は深夜に携帯と自宅の電話と自宅(マンション下)に来た。 本人を電話に出さない理由は、鬱になった自殺をしたいと言った。 精神状態が危険だからだそうです。 診断書出して告訴してやるぞ、誠意を見せろと兄弟が私自身と会社に言ってます。 生年月日を調べているということは、告訴するつもりなんでしょうか? これから私はどう対応したらよいでしょうか? 長文になって申し訳ございません。ご教示下さいますようお願いいたします。

  • 部下の親族から訴えられそうです。

    仕事のことで悩んでます。 入社三年、同じ職場になって7ヶ月の部下の事なんですが、 入社した当時から勤務態度が悪く休みがち、私の職場に配属されて、去年半年で30日休み、(内8日欠勤) 一応連絡は入るのですが…… その部下が今年に入って 片親(母子家庭)が亡くなったため3週間程休みたいと相談されたので仕方ないと思い了解しました。 しかし、3週間過ぎても連絡がなく、連絡いれるも繋がりません。 4日無断欠勤が続きました。 それから2日後に出勤して来た時に、今までの勤務態度の件もあったので、部下本人と他の部下を交えてと3人で話し合いをしました。 すると、心を改め頑張りますとのことだったので、これからは頑張ってくれたらいいからと励まし、話し合いは終わりました。(実際、きちんと仕事をしてくれたらいいと思っていたので) そのまま一週間は真面目に仕事をしていたのですが、その後いきなり退職します!と電話で人事に連絡あり、理由は、上司に辞めろと怒鳴られたからと言い出します。 事実ですか?と人事から連絡あり驚きました。 (事情の詳細を人事に話をし、否定しましたが、) 今度は、部下のお兄さんから会社に電話あり、罵声を浴びせられ、会社と私を告訴する!と連日電話をされてます。 (私のせいで、部下本人の精神状態がおかしくなった。) きちんと話合いをしたことを話しましたが、わかってもらえませんでした。 人事からは会社にて対応するので私には電話には出ないようにしてほしいと言われましたので、現在は直接話はしていません。 そして今度は私の休日の深夜2時頃~5時にかけて部下の弟と名乗る者から同僚数名に電話があり、同僚に私が辞めろっと言ったか?職場全員に無視しろって指示してなかったか?などのことを電話を入れて聞いてます。 同僚は、そんな事実はない部下本人も励まされたので頑張りますっと言ってましたよ!っと言ってもスルーするみたいです。 その間、私の携帯や家の固定電話にも数十回の着信が入り、会社より出ないよう言われていたので出ませんでしたが 、留守電には話がしたいとメッセージがありました。 しばらくすると自宅の呼び出し音が3分間鳴らされました。(朝の5時) その時は出ませんでしたが、あまりのことで家族も怖がったので、一応会社に連絡を入れてから警察に連絡し、自宅まできてもらい話をしました。詳細は本署にて相談していただいた方が良いとの事だったので、本署に出向き相談したところ、警察側は逆恨みもいいとこで被害届を出せば動けますと言ってくれてます。 その間私は会社に出勤できず3日間有給で休みました。 会社側は手順を踏んで解雇、穏便に済ませたいとのこと。 人事が自宅訪問し一応解雇予告らしきことは話したみたいですが・・・ (この時は本人不在) 会社側がこの部下の弟の行動を警察に連絡したと、部下のお兄さんに言うと、それから部下側から接触がなくなりましたが、最近になって部下本人から同僚(唯一親しかった)に電話があり、私の生年月日を教えて欲しいと電話があり、知らないと断ると、会社で調べてくれと言われたみたいです。 無論、その同僚は断り、そんなこと止めろよっと言ったんですが、 部下本人→ 自分は気にしてないけど兄貴が怒ってるからっと言ってます。 同僚が近況を聞くと、お兄さんの会社で仕事を手伝っている。 とも言ってます。           まとめ 部下本人は会社と私には接触なし。 主に部下のお兄さんが恫喝めいた口調で会社と私に数回電話があり、 部下の弟は深夜に携帯と自宅の電話と自宅(マンション下)に来た。 本人を電話に出さない理由は、鬱になった自殺をしたいと言った。 精神状態が危険だからだそうです。 診断書出して告訴してやるぞ、誠意を見せろと兄弟が私自身と会社に言ってます。 生年月日を調べているということは、告訴するつもりなんでしょうか? これから私はどう対応したらよいでしょうか? 長文になって申し訳ございません。ご教示下さいますようお願いいたします。

  • 電話会社を訴えることができますか?

    名前、住所、電話番号、銀行口座を勝手に使われて 車を買われそうになりました(被害になる前に防ぐことは出来ました) その件で犯人はローン契約を成立させるために電話会社で 私の名前、住所をかたり自宅の電話の転送サービスの契約を 勝手にしました。それで電話会社はなんの確認もしないで 契約を成立させ工事もしました。この電話会社を訴えることは 可能でしょうか? ・電話の契約者は母親です ・転送の契約者は息子の名前(犯人)です ・転送は自宅の電話で設定しなければ転送されません 理不尽とは思いますが万が一転送されてれば ローン契約は成立していました、よろしくお願いします

  • 部下からの突然のメールで「会社はやめます。」と・・・。

    今日、午前休みをしていた部下から「会社はやめます 全て、できません しばらく大阪には、もどりません。」という携帯からのメールが突然入ってきました。携帯電話に電話しましたが通じません。すぐに上司と一緒に自宅に行きましたが家族には何も告げていないようでしたし、お母さんは、いつもと同じで変わったことはないと言います。仕事はSE兼プログラマーですが、彼は最近仕事が立て込んでいましたし、日々トラブル対応に追われていました。この1ヶ月、自宅には平均22時~23時が続いていました。確かにタイトでしたが、なんとか切り抜けてくれるものと思っていました。彼は40歳で独身です。仕事の中のある仕事を「抜いて欲しい」という要望が3日前にありましたが、却下しました。理由は「すでに彼が打ち合わせでかかわっていた」からで、別の人に替わことは「本人にとっても」良くないと思ったからです。そういう理由も話しましたし、納得もしていたようです。ただし、「外注に委託できるものはすべて委託する」という方針を出し(2日前)外注さんとも引き継ぎが進んでいました。そんな中での突然の失踪です。日ごろはそのように無責任な部下ではありません。彼が抜けると仕事上でもいろいろ別の部下たち廻りにしわ寄せが行くことも彼は知っています。なのにです。失踪した部下のことも心配です。今となっては仕事を抜いていればよかったかな?とも思ったりしています。よく昼食は一緒(3人)でしたのに、何も告げずです。ご指導ください。

  • 連帯保証人

    助けてください。 数年前、迷惑はかけないと言われ渋々連れて行かれたローン会社で連帯保証人の記入をさせられました。 最近になって何通か催促の手紙が来るようになり本人に連絡がつき話を聞くと自己破産するとのことでした。 弁護士からの電話もあり、「保証人に名前を書いたんでしょ?なら払ってください」と一歩的な言い方で・・・ しかし、本人的には自己破産しても迷惑は掛けたくないので支払いはして行きたいとので・・・・ どうしたらいいのでしょう、その言葉を信じてまた裏切られたらと思うと。。。 だれか助けてください。

  • 催促電話が勤務先にかかって困ってます

     印刷会社(社員20名くらい)で、従業員の1人がいわゆる闇金融みたいなところからお金を借りて、催促の電話がかかってきます「XXXを電話に出せ」「金返せ」とか (どうも親戚にも同じ催促電話をしたら、その人が怖くなり1回少額を業者に払ったらしいのです) 本人は、既に自己破産しており問題ないといっています 優秀な技術者なので辞めてもらいたくないです。 どういう対応したら良いでしょうか? 現在までの対応は以下2件です ・警察に行き、業者側へ注意の電話をしてもらいました。 ・NTTで催促電話の電話はかからない用に依頼しました。