• ベストアンサー

アカデミーパックの購入・インストール方法を教えてください。

FIJIpapaiyの回答

回答No.1

使用にあたっては何の手続きも要りません。通常版と同じです。 インストール(アクティベーション)時にも何も要りません。が一台だけアクティベーション出来ます。ソフトはシングルですから2台にはインストールすることは出来ません。従って実家にお帰りの前に認証をキャンセルして帰られてから実家の分にインストールして最認証を受ければ使えますが面倒ですね。何かの都合で認証キャンセルが有効になっていない場合は電話で認証を受けます。その場合は何故そうなったかの事情を聞かれたり先方の記録とあなたの申出を照合する作業をして認められた場合は電話で認証コードを発行してくれます。 またアカデミーの資格が無くなった時は終了です。一般のバージョンにアップグレードする必用が有ります。学生とか学術研究の助けに有る物です

関連するQ&A

  • VB6.0のアカデミーパック

    学生・教職員でもないのですが値段が格安なので、ネットオークションでVB6.0アカデミーパックの購入を考えているんですが、 1:ユーザー登録するとマズイんでしょうか? 2:パッケージの、ライブラリーCD-ROMって、ちゃんと2枚ないと使えないんでしょうか?

  • アカデミーパックについて質問いたします。

    アカデミーパックのことで、お伺いいたします。 以前にも同じような質問があって、とても迷ったのですが、 もし、学生のうちにアカデミーパックのソフトを購入し、 その後、社会人になった場合、やはり、新しく一般向けのソフトを購入しないと いけないでしょうか? ソフト会社によって、スタンダードグレードアップというのがあると、 お聞きしましたが、マクロメディアの製品(ドリームウィーバーなど) では、どうでしょうか? どなたか、ご存知の方、お教えください。 宜しくお願いいたします。

  • アカデミーパックについて

    最近転職したのですが会社にアカデミーパックがおおいんです 私も新しいパソコンを与えられ社長からAdobeのソフト(当たり前のようにアカデミー)を与えられたんですが、社長の息子の学生証を渡されてそれ登録しておいてといわれました そこで質問ですが、会社がアカデミーを使うのは度の程度違法なんでしょうか? 罰金程度なのかそれ以上なのか法律違反なのか規約違反なのか また違法としって私が使いつづけること自体どの程度いけないことか詳しく知りたいです また、小さな会社ならこのようなこと普通なんでしょうか?

  • 基金訓練生のアカデミーパック購入方法についてお伺いします。

    基金訓練生のアカデミーパック購入方法についてお伺いします。 今月初めから職業訓練校で行われている基金訓練(6ヶ月コース)に通い始めた者です。 入校式の時に講師より「このコースは、6ヶ月コースなのでアカデミー版の購入ができます」と言われました。 そこで、Office2010が発売されたので購入しようと思い、ネットで購入方法を探してみましたが 通学を証明する物で学生証等が必要ということは解ったのですが、基金訓練の場合は学生証は無いので 「訓練・生活支援給付受給資格者証」でも良いのでしょうか? 基金訓練生で購入した事が有る方や、知っている方よろしくお願いします。

  • office2007 アカデミーパック 

    windows XPにoffice2007アカデミーパックを入れていましたが、XPは Asus x200a win8に買い換えました。officeは入っていないので以前のアカデミーパックを利用しようとインストールを試みましたができません。マイクロソフトに問い合わせるとパッケージ版なら再インストールすることは可能との返事でしたがうまくいきません。何か対策はないでしょうか。ご教示ください。

  • Officeのアカデミーパック

    こんにちは。 Macユーザーです。この度、OSX Tigerに本格的に移行するために、Officeの購入を考えています。 通常版とプロフェッショナル版の違い、アカデミーパックとの違いを知りたくて質問します。 幸運にも学割りを使える立場なんですが、それも来年の春までです。 割安のアカデミーパックは魅力たっぷりなんですが、「安いのは××が入ってないから」「○○の機能はない」ってことを購入後で知ったらショックです・・・。 そこで、中身の差の有無を御存じの方は教えてください!! ビックカメラで見たところ、プロフェッショナル版にはアカデミーが無かったのですが、通常のOfficeとの差はどこなんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • アカデミーパックしか店頭にないとき

    お世話になります。 私は学生でも、学校関係者でもありません。 パソコンショップ等に行くといろいろなPCソフトが販売されていますが、気に入ったソフトが「アカデミーパック」のものしかない時(でも、すぐに欲しい時)、通常版の代金を支払えば売ってもらえるのでしょうか? 店員に聞けばいいことですが、恥ずかしいのでここで聞きました。 すみませんが、知見のある方、情報おねがいします。

  • アカデミックパックのソフトを

    アカデミックパックのソフトを 学生の友達に変わりに、注文をしてもらいました。 ソフトはまだ届いてません。 ソフトが届いてからなのですが、 インストールします。 ユーザー登録をする際に、 ユーザー登録はしてもいいのでしょうか? (友達に変わりに注文をしてもらったので…) ユーザー登録はしない方がいいのでしょうか?

  • アカデミックパックについて

    小学生の息子がアカデミックパックのソフトを買いたいようなのですが、小学生も対象でしょうか? アカデミックパックは学生が対象だと聞いています。また、小学生は児童で中学生から学生だと聞いたことがあります。 それからネットで購入するときは学生の証明は必要でしょうか。学生証は無いしどうやって証明すればよいのでしょうか。

  • 2ユーザパック

    家に2台PCがあるのでウイルス対策のソフトを2ユーザパックを購入しました。 いざインストールしてみると最後の方にユーザ登録をしてシリアル番号をweb上でもらいました。でもこれって2ユーザパックを買わなくてもばれなかったのかなって思いました。ってきり登録するときシリアル番号が必要でその時記入しないと更新パターンとかもらえないと思っていたのですが、そうでもなさそうです。 つまり普通の1人用買って、2台に登録してもばれなかったのかなって思いました。(悪いことですが)みなさんはちゃんと購入したのでしょうか?今の時代1人一台の時代ですから、家に何台もある人いるでしょう?どうしてますか? ちなみにソフトはイン●ーネット●キュリティ2002です。(黄色い箱のね)