• 締切済み

セカンドバイクを教えて下さい。

hasejiの回答

  • haseji
  • ベストアンサー率24% (72/290)
回答No.2

ロードバイク・クロスバイク・折り畳み自転車を持っています。 ロードバイクは、長距離サイクリングや晴れの日の通勤(片道15km)など寄り道をしない時に使っています。 レース等には出ません。あくまでも趣味のサイクリングです。 http://www.chari-u.com/gios07/7allite07gios.htm 車で言えばスポーツカー的な感じでしょうか。 クロスバイクは最初に買ったもので3万円程度なので、それこそ近場の買い物や、近くの散策などなんにでも気軽に使用しています。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800004.html 前かごもつけているので、リュックとあわせればかなりの買い物が可能ですし、タイヤも太いので街中の段差もへっちゃらです。 10km程度ならなんの問題もなくこなしてくれます。 はっきり言ってセカンドバイクのこちらを重宝しているのが現状です(笑)。 こちらは車で言うと1500cc位のミニバン、何より使い勝手優先と言った感じです。 最近、折り畳み自転車も欲しくなったので買ってしまいました。 http://www.dahon.jp/products/compact/mu_sl/index.html まだ来たばかりですが、こちらはクーペ(外車)みたいな感じでしょうか。 3万円のクロスバイクは使い勝手も良く、つぶしのきく自転車です。 といってもシティサイクルなんかとは比べれば全然走るのが魅力です。

関連するQ&A

  • クロモリとアルミどっちが良いか

    現在通勤でMTB(ジャイアント)に乗っていますが、 ロードバイクに換えようと思っています。。 通勤距離は16kmで郊外、海沿いを走ります。 候補はアンカー2011モデルのR7かC9です。 C9は クロモリのためロングライドに適している しかし錆が心配。 タイヤが700×32Cと太めのため耐パンク生が良い R7は アルミのため硬いが錆の心配はない タイヤは700×25Cのため耐パンク性はC9に比べると・・・ というイメージを持っています。 クロモリは結構錆びるものなのでしょうか? また通勤用ですので耐パンク性は高いにこしたことはありませんが 25Cと32Cでは結構違いますか? クロモリが錆びなければ断然C9だと思ってはいるのですが・・・。 今のところどちらも一長一短で決まりません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • クロスバイクを買いたいのですが…

    クロスバイクの購入を考えているのですが、どれを買えばいいのかよくわからず悩んでいます。 使う目的はツーリング(走行距離60kmくらい)と街乗りです。 お値段は6万前後(なるべく安く)で、サス無しの軽いものがいいんですが… 一応、検討しているのはラレーのRF-SかジャイアントのESCAPE R2です。これもまたどっちがいいのかわかりません。デザイン的にはラレーかなぁ… これ以外でもおすすめのものがあれば教えてください!

  • クロスバイクで長距離はきびしいでしょうか?

    クロスバイクを購入しようと考えています。 主な目的は土日のちょっとしたお出かけに使用することです。 (都内在住で表参道・代官山・新宿などによく出かけます) ただ、ゴールデンウィークや連休などには長距離ツーリングもチャレンジしてみたいと思っているため、 クロスバイクで大丈夫なのかという不安があります。 トーキョーバイクのSPORT 9sを購入するつもりですが、やはり長距離には向いていないでしょうか。タイヤが細いのでパンクしやすいですよね。ジャイアントのESCAPE R3の方がまだ長距離に向いてるのかなあと購入をためらっています。 どなたか良いアドバイスを頂けるとうれしいです。

  • 初心者でクロスバイク、ロードバイク購入で悩んでます。

    初心者でクロスバイク、ロードバイク購入で悩んでます。 基本日々の通勤5キロ程度。週末に少し遠出するくらいです。こんな感じでロードバイクは勿体ないですか?自転車屋の方に聞くとクロスバイクを乗ってるとロードバイクが欲しくなると言われました。 そこで10万以下でフラットバーのロードバイクを探してると、ジャイアントの2011年モデルOCR-F、FCR2がありましたが、この二車種は初心者でも乗りこなせるのでしょうか?調べてみると初心者には難しい印象があります。アドバイスお願いします。 クロスバイクならエスケープRX3を検討しています。 ちなみに他メーカーで初心者に向いているクロスバイク、ロードバイクがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • クロスバイク購入(どれを買うべきか?)

    クロスバイクの購入を検討してます。 以下3つの中から選択しますが、私の用途を踏まえて おすすめを教えてください。 ・選択肢 ジャイアント ESCAPE R3 ジャイアント ESCAPE RX 3 ジオス    ミストラル ・用途 週1回週末に30-50キロのサイクリング 週1回平日の自転車通勤(片道約16キロ) 毎週、両方で利用予定です。 スピードより走行時の快適性(乗り心地の良さ)を求めます。 今回がクロスバイク初めてです。 運動は週1回づつ水泳・マラソンを8年程度していて、 運動については始めたら、長く続けられると思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ロードバイクかクロスバイクを購入しようかどうか迷っています

     私は今までツーリングをする時いつもシティーサイクルでやっていました。ですが長距離を走るのは、さすがにきついと感じてきたのでクロスバイクかロードバイクを購入しようと思いました。それで近くにある自転車の販売店で自転車の注文をしようと店員さんにいろいろと説明を聞いてみて私はANCHORのRA900とCX900のどちらかにしようと考えました。だけどそこからはなかなか決めることができません。  RA900のフレームはすべてアルミでできていて軽くて丈夫であり、漕ぐときはとても楽であるからお勧めだといわれました。RA900は走れば爽快な気分になれる楽しそうな自転車だと思いますが、私はタイヤの幅のでかいシティーサイクルにずっと乗っていたのでタイヤのサイズの小ささが少し気になります。  CX900はクロモリで作られた自転車であって頑丈で衝撃を吸収する能力はアルミよりもあるとネットで書かれていました。タイヤの幅も大きくて安定していることからもCX900は長距離のツーリングに適した安心して乗れる自転車であると思います。だけどクロモリは錆びが生じやすく、アルミよりも重くてしなりがあるから漕ぐ力がアルミよりも必要になるといわれました。  私はツーリングするときはいつも街中を走るのがほとんどであり、オフロードを走ることはほとんどありません。ですから振動吸収性の低いアルミフレームのRA900でも大して問題はないと思うのですが、CX900は長距離のツーリングを目的とする私にとってあっているのではないかと思いました。私はクロスバイクやロードバイクに関しては全くの初心者ですからなかなか決めることができません。今はRA900を購入しようと思いますが、私が一番気になる所はタイヤの幅が25Cの自転車ははたして街中で走っても大丈夫なのかどうかが心配です。タイヤの幅が小さければバランスや安定性が心配になってきます。このように考え出すと次から次へと疑問がわいて出てきます。何かアドバイスがありましたらなんでもいいので教えてください。特にタイヤの幅の小ささによる走行の影響や長距離のツーリング(40kmくらい)はどちらが向いているのかなどが知りたいです。

  • クロスバイク選び

    現在車で通勤しているのですが、運動不足解消と体を鍛えたいという理由で自転車通勤をしようと思っています。 片道10km(舗装路で結構きつい坂があります) 素人ですが色々調べた結果 ルイガノ LGS-RSR4にしようと思い知り合いに紹介してもらったサイクルショップへ行ったところ、このクラスのルイガノならジャイアント ESCAPE RX3の方がいいよ!走りが違うって言われました。値段はジャイアントの方が安いのですが、どちら方がいいのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • エスケープR-3を速くしたいのですが

    9月の終わりから,減量目的で多摩サイを使って通勤を始めた者です。スーパーの自転車売り場で買った,重いクロスバイクに乗っていましたが,早いロードやクロスに抜かれて嫌になってしまい。知人に相談しジャイアントのエスケープR-3を購入し2ヶ月目になります。ちなみに体重は7キロ落ちました。 休みの日に15~45キロ走り込み,現在累計で500キロ走ました。大分脚力も戻ってきたところで,普通のクロスには抜かれなくなってきましたが,フラットバーやロードには勝てません。じわじわと(2人の子持ちでお金がないので)速くしていきたいと思っているのですが,何を変えれば良いのか分かりません。優先順位とかリスクとか工賃とか・・・シマノの部品がすごく高いとか(素人ながらにバーエンドは付けました) 年に2~3万円の予算で2年位かけてフラットバーっぽくしたいのですが良いアドバイスがあれば教えてください。現在片道9キロ,その内多摩サイが6,5キロ(府中)の距離を25分かけて走ってます。 *文章が長くなってすいません。

  • 片道6キロ ミニベロ or  クロスバイク

    はじめまして。 自転車については全く知識がありませんが、 このたび、東京都は幡ヶ谷から荻窪まで片道6.5キロを自転車通勤したいと考えています。 自転車購入の予算は5万円程度を考えておりまして、 ミニベロ or クロスバイクで悩んでいます。 ミニベロならジャイアントのAMICA http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000064 クロスバイクならジャイアントのエスケープR3 http://www.giant.co.jp/giant15/escape/ にしたいと考えております。 気軽に乗れるのはミニベロだと考えておりますが、 この6.5キロという距離に対して、ミニベロだと大変でしょうか? どうぞ皆様のお知恵をお貸しくださいませ。  

  • クロスバイク

    ロードバイクは若干抵抗があるので、ロードバイクに限りなく近いクロスバイクの購入を考えています。通勤やツーリング等で使用したいと思っています。いろいろ調べた結果、ルイガノLGS RSR1・ トレックFX7.7・ ジャイアントFCR-ZERO の3機種を候補に挙げているのですが、一番のお勧めはどのバイクになるでしょうか?また他にこの機種の方がおススメですよというバイクがあれば教えていただけるでしょうか?予算は大体20万円前後を考えています。宜しくお願い致します。