• ベストアンサー

XPの起動トラブル

windows XPのトラブルです。 構成はMBインテル965、CPUE2200、HDSATA500GB,GB8500GTSになります。 トラブルはまず、起動できなくなりました。 が、今現在起動することが出来、事務ワークはできるようになりました。 しかしまだ問題があります。 1 インターネットにつながりません、”ネットワークアドレス取得中”と、ずっとなっています。 修復機能を使用しても修復できませんとなってしまいます。 LANに異常がないことも確認しました。 2 音が出なくなりました、ドライバは正常となっています。 しかし、右下に出ていたスピーカーのアイコンが出なくなりました。 起動出来ない時にXPのインストールCDで修復しようと考えましたが、パック3にバージョンアップしていたので出来なく、パック3を削除しましたが、直りませんでした。 どのようにしたら復帰するでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

HDDのチエックデイスクで不良セクター・ファイルを修復するの2項目にチエックを入れて実行してHDD修復することですが ****もしもHDDのOS領域に不良セクター(HDDのデイスク面に傷などが入ってる)が修復出来ない程の傷が入って入る場合はこのチエックデイスク実行で完全にOSが起動出来なくなる可能性がありますしこれが発生した場合たとえリカバリー・OS再インストールしても起動不可能になります**** でも今の質問者様のPCの内蔵HDDは多分破損寸前・・・というより破損しているが辛うじて起動出来たが近いうちに結局OS起動不能になりリカバリー・OS再セットアップしても二度と起動出来なくなるでしょうから今起動出来るうちに大事なデータやファイルをバックアップしておきましょう、その後直ぐに新しいHDDに換装されてリカバリー・OS再セットアップすれば正常に戻ります。 もしも完全に起動出来なくなった場合は絶対にリカバリー・OS再セットアップは実行しないように!!大事なファイルやデータがある場合削除される恐れがあります(パーテションを切っていればDドライブにデータを移行してから。そのままパーテションを変更せずにリカバリーのみでしたら大丈夫でしょうが・・・) もしもOS起動出来なくなった場合は、まずHDDを取り出します、 新しいHDDと換装されてリカバリーかOS再セットアップを実行します これでPCは正常になります。 次に取り出したHDDに大事なファイルデータがある場合は、下記サイトを参考にUSB2.0変換アダプタを購入されてHDD換装されたPCまたはXpが起動出来るPCでしたらノート・デスクトップどちらでもOKですからこれを接続されて自動認識しますから認識完了使用準備完了したらマイコンピュータを開いてローカルデイスクのアイコンに新しいローカルデイスクのアイコンが増えてますのでこの新しいローカルデイスクを右クリックされてファイルデータ開いてをコピー出来ますその後はそのままそのHDDはUSB外付けHDDとして再利用出来ますので新しくデータを書き込み削除出来ます。【これはHDD規格S-ATAやIDE(U-ATA)でも2,5インチ3,5インチでも使用できます】 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-SATA-IDE-USB2-0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-GH-USHD-IDESA/dp/B000QXDGNE 以上参考に

tw20000
質問者

お礼

レスありがとうございます。 HDDですが新品で購入後半年しかたっておりませんが、チェックしてみます。 もし、不具合がある場合には、下記実行してみたいと思います。 参考になります、感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

サービスパック・アップデートなど行った後なら原因は簡単ですが、突然ならHDD・マザボの不具合を疑います HDDがおかしいと思えば最初に行うことは、チェックディスクなどHDDに負担をかける作業は絶対にしないこと 自分ならHDDを新品してOSクリーンインストールから行います

tw20000
質問者

お礼

レスありがとうございます。 バックアップしてから考えてみます。 HDDは新しいので(約半年)MBも疑っています(5年使用)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.4

tadasi8ですが、済みませんです。チエックデイスクの手順を貼ってなかったですね。       ***HDDのチエックデイスク手順です*** http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html

tw20000
質問者

お礼

レスありがとうございます。 重ね重ねありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

こういう場合はパソコンを購入時の状態へ再セットアップして下さい。 それでもおかしい場合は故障です。

tw20000
質問者

お礼

レスありがとうございます。 やってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94836
noname#94836
回答No.1

1について まずモデム・ルータの再起動はされました? 結構熱によってフリーズすることがあります。 またファイアウォールの設定を確認しましょう。 一時的にファイアウォールを無効にして、通信できるかどうか。 2にかんして アイコン表示に関しては、下記ページ参照。 http://support.microsoft.com/kb/279435/ja また各出力が、ミュートになってないか確認を。 http://journal.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/033.html

tw20000
質問者

お礼

レスありがとうございます。 ルータは他のパソコンでは正常に動作したのを確認しています。 ファイアウォールは何故か有効になりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPを起動してもディスプレーがつかない!

    パソコンの電源を入れてしばらくするとスピーカーから起動音はなるのですが、 ディスプレーにはなにも写りません。パソコンのLEDランプは付いていて、 またマウスのLEDもついているので起動はしているようなのですが、ディスプレーは 真っ黒のままなのでしかたなく電源ボタンを長押しして終了させ、何回かそれを くりかえすとディスプレーが正常に点きます。その後は電源を切るまで正常に使えます。 OSはWindows XP SP3でもう6年ほど使っているのでいろいろとガタがきているのかもし れません。最初ディスプレーのケーブルのトラブルかと思い何度かケーブルの抜き差し をしてみましたが、特に変わりがありませんでした。 気になることは、最近画面の右下に「更新の準備ができました」とのWindows Updateの お知らせが出るのですが、何度やっても更新できませんでしたとなります。なので電源を 入れるたびに右下にアイコンが出ています。また5ヶ月ほど前にOSの入ったCドライブが 壊れて、WD20EARXに交換し再インストールしました。 原因はなんでしょうか?どこのトラブルでしょうか?部品交換で直りますか?宜しくお 願いいたします。

  • XPの起動エラーで修復できません

    大変困っています。。。 いつものようにPCを立ち上げたらXPがちゃんと立ち上がらず以下のメッセージがででます。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ご迷惑をおかけしています。Windowsが正しく開始できませんでした。 --中略-- 起動方法を選択してください。 セーフモード セーフモードとセットワーク セーフモードととコマンドプロンプト 前回の正常起動の構成(正しく動作した最新の設定) Windowsを通常起動する - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - いずれも方法でも起動しません。 XPのCD-ROMから起動して、修復しようとしてもコマンド画面で何をすればいいかわかりません。 大事なファイルが入っているのでできさば再インストールしたくないのですが。 または、既存のマイドキュメントなどはそのままでOSだけのインストは可能なのでしょうか? どなたか教えてください。

  • PC起動時のトラブル

    数週間前からゲームプレイ中にフリーズや突然再起動等のトラブルが起こり始めました。(以前は全くそういったことは無く、特に周辺機器を増やした、何かをDLしたということはありません。)そのトラブルの頻度が、ここ数日かなり増え、フリーズした時に電源を入れ直してもWindowsの初期画面まで辿り着けないことも増え始めました。時間を置いて電源を入れると、通常通り起動するのですが、原因・修復方法が分かりません。PC初心者であるため、平易な言葉でご説明下さると大変助かります。 Windows XP Professional Ver2002 Service Pack 1 Pentium-4 3.2G 1GB RAM 4年程前に購入しました。

  • XPが突然起動しなくなりました。

     先日電源を入れると、前回ちゃんと終了しなかったため下記から選択して起動してくださいと表示が出ました。 セーフモード セーフモードとネットワーク 前回作動時の設定での起動 通常起動  どれを試しても駄目で、XPのCDをいれ修復を試みましたが反応がなく 再インストールしても、ハードが壊れている為できません。 みたない表示が出てきて断念しました。  すみません、全くの素人で表示された言葉もあいまいなのですが、宜しくお願いいたします。

  • XPでクイック起動をオンにすると

    Xpでタスクバーのプロパティでクイック起動をオンにするとなぜか画面右下の時計表示や日本語入力アイコン、音量のアイコンなどが二段重ねになってしまいます。 使わない、クイック起動アイコンを削れば直るか、と思い全部削りましたがだめです。 クイック起動をオフにすると一段で横に並びます。 アイコンの数は4つほど。そんなにたくさんはないので 通常だったらクイック起動がオンでも2段にはならないと思うのです。 どなたか、こんな症状の対処法、ご存じですか?

  • 何とかなりませんか?XP右下の警告

    WINDOWS2000からXPのPCにしました。 XPは右下に警告?のようなものが出ます。 例えば・・・ 「コンピュータが危険にさらされてる可能性が云々・・」 「使用していないアイコンがデスクトップに・・・」 等です。 ・使わないけどアイコンはデスクトップに置いておきたい ・マカフィーが重過ぎて固まるのでアンインストールしている。セキュリティーは再起動するたびに戻る復帰ソフトを使っています。) などそういう意思をもってそうしているのにこの警告が何度も出てきて困っています。 「サービス」の中のWINDOWSMESSENGERを停止にしたり等いじくってみましたが出ます。 何とかこれを出ないようにする方法はないのでしょうか? 出来れば、 スタート→システム→サービスのような書き方をしていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • windows xp service pack3 トラブル

    windows xp service pack3 をあてて再起動をするとデスクトップの画面まで来るのですが、アイコンもツールバーも出ません。結局 強制終了するしかありません。service pack3をアンインストールするしかないように思えますが、この何もない状況からどうしてアンインストールしていいかわかりません。誰か対応策を教えていただけませんか。

  • オートマウスが起動しない。。

    先日98からXPに無アップグレードしました。 今までオートマウスを使用していたのですが、XPにしたとたん、オートマウスが起動しなくなりました。 今まではアイコンをダブルクリックすると右下にアイコンが現れ起動していたのですが、XPになったとたん、ダブルクリックしても右下にアイコンが現れず起動しません。手動で起動させても、一度クリックをすると、実行が停止されてしまい、もう動かなくなります。 どうしたらずっときどうさせたままにできるでしょうか。。。

  • アイコンクリックしても、acrobat 6.0で開きますに成る

    ★os windows xpです。 アイコンをクリックしても、acrobat 6.0が、起動してしまう。xp起動完了しても、右下のアイコンが、スピーカーとIMEのみになってしましました。 ★マイコンピューターは、起動します。 エクスプローラは、何とか駆動します。ネットもつながります。 ★outolookは、起動しません。 ★windows xp起動時、acrobat 6.0が、起動して起動エラーで、読めませんと表示され、右下の表示されていた、アプリが、次、次と上記同様に成ります。 ★復元も起動せず、acrobat 6.0が開いてしまいます。 ★左クリックで、プロパティーで確認したところ、すべての、ソフトの起動が、acrobat 6.0で、開くに、成ってしまいました。元に、戻す方法ありましたら、ご指導下さい。 ■windows xpの修復もしてみましたが、解決しませんでした。

  • 起動しなくなったXPを修復セットアップしたい

    OS:Windows XP Pro 目標:修復(初期化は全く望んでいません) <状態> ◆電源オン 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で' R 'キーを押してください。 ◆XPのDVDでセットアップ しばらく順調に読み込まれるが、' R 'キーを押す画面が来る前にブルーバックで完全フリーズ A problem has been delected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. ◆BIOSで構成を確認 ハードディスク  >シリアルATA 0 160 GB, ST3160318AS 型番も容量も表示される BIOSのHDD検査もOK ◆シリアルATAをUSBに変換しデータ救出 HDDを取り出し、 シリアルATAをUSBに変換するアダプタを用い、 別のPCからデータを救出した。救出成功。 ◆起動FDDから修復を試みる XPの起動FDDをダウンロードし6枚つづりの起動FDDを作成し、起動FDDより修復を試みる。 ' R 'キーを押す画面まで来たが、' R 'キーを押した後、セットアップエラー コンピュータにハードディスク ドライブがインストールされていませんでした。 ◆MS-DOS起動デイスクからトライ FDDのフォーマットオプションによる起動デイスクの作成 A:>から 「c:」や「d:」を試すがエラー Invalid drive ・・・ <考察> データは生きている。 マスターブート領域より上位の何かが壊れたと思われる。 修復する方法はありませんか?

ATMトラブル時の対応は?
このQ&Aのポイント
  • ATMがトラブルになった場合、常陽銀行では迅速な対応を心掛けています。お客様の利便性を考慮し、ATMがご利用いただけない場合は、他のATMや窓口にてご対応いたします。
  • また、ATMトラブルの際には、銀行内に専門のスタッフが常駐しており、お客様のトラブルに対応します。お困りの際には、銀行スタッフにお声掛けいただくか、銀行窓口にお越しください。
  • 常陽銀行では、ATMのトラブルに対する情報発信も行っており、公式ウェブサイトやSNSなどで最新情報をご確認いただけます。お客様に安心してATMをご利用いただけるよう、最善の対応をしてまいります。
回答を見る