• ベストアンサー

火を止めてから湯気が出るカレー

小さい頃から不思議に思っていたのですが・・・。 カレーを鍋で温めているとき、グツグツ煮立っているときは全く湯気が出ないのに、 火を消した途端に湯気が突然出てきます。 これって何故ですか? 火にかけている時は暑すぎて湯気が蒸発してるとか? それにしては、湯気が出てくるのが突然すぎると思うのですが・・・。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

水蒸気は見えませんが、水蒸気が冷やされてできる水滴は見えます。 この「水滴」が見えている状態が「湯気」です。 火に掛けているとき、鍋の周囲は「火」で充分暖められているので、 水蒸気は「水蒸気」のままで鍋の周囲に拡散していきます。鍋から 離れると「水滴」になるのですが、それは鍋から充分離れてからです。 火を止めると鍋の周囲が冷えますので、鍋の近くにあり、まだ拡散して いない「水蒸気」が「水滴」に変化します。水滴に変化する=湯気が 見えるということなので、いきなり「湯気が出た」ように見えるんです。 実際は「湯気が見えるほど周囲の温度が冷えた」んですね。 で、このままおくと今度は「鍋」も冷えてしまいますので、水蒸気その ものが出なくなります。結果として水滴も減り「湯気が消える」んです。 ぱっと見は不思議な現象なんですが、考えてみれば結構アタリマエの ことなんですよね・・・実際。

その他の回答 (2)

  • riddle09
  • ベストアンサー率32% (105/320)
回答No.3

付け加えるなら、火を止めると燃焼ガスによる上昇気流がなくなるので 鍋上空(笑)における気体の移動と熱供給が緩やかになるから、かな。 コンロに火が点いている間は、絶えず燃焼ガスが鍋の縁に沿って 半ば強制的に移動(上昇)していますが、火を止めればそれがなく なるので水蒸気の移動(上昇)も緩やかになる。それと同時に加熱も 止まるので、気化した水分(水蒸気)が霧状の湯気になりやすくなる ということだと思います。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

ナベの周囲の温度が高いために飽和水蒸気量の許容値が大きいからだと思います。 夏は息が白くならないけれど、冬はは~っとすると息が白くなりますよね。 それは周囲の温度が低いからです。 同じようにナベ周囲の温度が低ければ見える湯気は出やすいと考えられます。

関連するQ&A

  • 火を止めた時のゆげ。

    お鍋で煮物をしていたり、フライパンで炒め物をしていたり… 火を止めたり、火を弱めたりすると、ゆげがいっきにモワ~ンと立ちますよね? あれって何でですかねぇ? おバカな質問でごめんなさい(゜ーÅ) お料理していると、いつも不思議に思っていたもので…。

  • 食べ物を温めている時に湯気が出ないのは何故ですか?

    最近カレーやシチューなどを温めていてふと疑問に思いました。 加熱中は湯気が一切出ないのに、火を止めた途端もくもくとそれが立ち昇り始めます。 同じように、加熱していない時は湯気がもくもくと出ている状態のものでも、温め始めてみると途端にそれがフッとおさまってしまいます。 あれは何なんでしょうか? くだらない質問ですがどなたか回答をお願いいたします。

  • ガスレンジの火を止めたとたんに湯気が見える理由は

    フタをしていない鍋でお湯を沸かします。 ガスレンジに火が着いていて、お湯が沸騰している状態では白い湯気はほとんど見えません。 ところが火を止めた瞬間に、白い湯気が見えるようになるのはなぜでしょうか? 湯気は水蒸気が空気中で結露したものですから、火が着いている間は100℃の飽和水蒸気のまま拡散しているけれど、火を止めると100℃未満になるため結露できるのでしょうか? 昔から不思議に思っていました。どなたか説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします

  • 湯気について

    鍋でお湯を沸かしているときいつも思う素朴な疑問なんですが、鍋のお湯が沸騰しているときはあまり湯気が立っていないような気がします(てゆうか実際立っていない!)。ところが火を消してみたらどうでしょう。鍋からはブワーッと湯気(煙)が立ち上ります。なぜなんでしょう。教えてください。

  • 湯気って・・。

    「科学」でよいのかわかりませんが、質問させて いただきます。 お鍋やフライパンで料理を温めているときに、 もちろん湯気が少しは出ているんですけど、 火を止めると湯気が急にたくさん出ますよね? あれはどうしてなんですか?? いつもお味噌汁を温めてながら思っているのです。。

  • カレーのルウは、どうして火を止めてから?

    こんばんは。くだらない質問かも知れませんが、ご存知の方教えてください。 カレーが好きでよく作るのですが、市販のカレールウ(固形)のものは、野菜、肉など具を煮てから、「火を止めてルウを入れるように」箱の裏に記載されています。 どうして鍋の火をいったん止めてから溶かさないといけないのでしょうか。 どのメーカーの箱の裏を見ても、そのように書いてあります。 面倒なので弱火でつけっぱなしにして溶かしてますが、仕上がりの味などに微妙な差が出てしまうのでしょうか?何故だか不思議なのでお尋ねした次第です。 もし、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • カレー煮込み方

    よくカレーを100時間とか煮込むとかいいますが、私もじっくり煮込むカレーを作ってみようと思い、チャレンジしてみました。、数時間すると、鍋のスープが蒸発してしまいます。蒸発してしまった場合は水をたしましたが、凄く水くさくなり美味しくありません。どうしたら美味しいカレーできますか?お願いします。

  • 火を止めた瞬間に湯気が上がる理由

    炒め物や煮物などをしていて,火を止めた瞬間にボワッと湯気が上がるのはなぜですか? 教えてください。

  • カレーはどれくらい煮るの?

    すみません。 質問します。 カレーなんですけど、 肉と野菜を水に浸して煮ますよね。 どれくらい煮るのがいいんでしょうか? ずっと煮ると水が蒸発しますよね。 水が蒸発した後、ルーを入れても溶けないので 再度水を入れて沸騰してからルーを入れてるんですけど、それでいいんでしょうか? 水が蒸発する前に火を止めてもいいですが、それじゃ、 野菜がちゃんと煮てないような気がするんですよ。 ●水を入れて煮て⇒水が蒸発した後、再度水を入れて⇒そしてルーを入れても問題ないんでしょうか? 何かじっくり煮た後、再度水を入れたら味が 悪くなるような気がするんです。。。 PS:煮る時、鍋にふたをした方がいいんでしょうか? ふたをするのとしないのとではどう違うんでしょうか? 長々書いて申し訳ないです。 よろしくお願い致します。

  • 湯気について

    薬缶でお湯を沸かして、熱くなってきたところで火を止めると、それまでは殆ど見えなかった湯気が、もくもくと湧いてきます。 なぜ、そんなことが起こるのでしょうか?