• ベストアンサー

ガスレンジの火を止めたとたんに湯気が見える理由は

フタをしていない鍋でお湯を沸かします。 ガスレンジに火が着いていて、お湯が沸騰している状態では白い湯気はほとんど見えません。 ところが火を止めた瞬間に、白い湯気が見えるようになるのはなぜでしょうか? 湯気は水蒸気が空気中で結露したものですから、火が着いている間は100℃の飽和水蒸気のまま拡散しているけれど、火を止めると100℃未満になるため結露できるのでしょうか? 昔から不思議に思っていました。どなたか説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします

  • zap35
  • お礼率90% (47/52)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

● ガスレンジに火が着いていて、お湯が沸騰している状態では、燃焼の熱が鍋の外を伝わり、これが数百度と高温であり、なべの水蒸気と混合し、温度が上がり過熱蒸気の状態となり、ガス状であり、見えません。 ●然し、ガスが停止すると、水蒸気はすぐに冷やされ、100℃以下となり、結露し、水滴となり、湯気が見える状態となります。

zap35
質問者

お礼

なるほど。 鍋の周りを燃焼したガスが昇ってくることに思い至りませんでした。 ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

普通メタンかエタンかプロパンかブタンです。 酸化すればCO2とH2O(水)になりますね。 CO2は常温常圧では気体ですが、H2Oって液体ですよね。気化する直前の状態が見えるのではないでしょうか。気にしたことがないのか、みたことがないものの意見です。

zap35
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 #01さんへのお礼で誤解させてしまったようで、済みませんでした。鍋の周囲を「燃焼によって高温となった空気が昇ってくる」と書けばよかったですね。

関連するQ&A

  • 湯気について

    鍋でお湯を沸かしているときいつも思う素朴な疑問なんですが、鍋のお湯が沸騰しているときはあまり湯気が立っていないような気がします(てゆうか実際立っていない!)。ところが火を消してみたらどうでしょう。鍋からはブワーッと湯気(煙)が立ち上ります。なぜなんでしょう。教えてください。

  • 水を沸騰させてガスを止めるときにたつ湯気

    鍋でお湯を沸かしておいて、 沸騰しているときに、ガスを止めると、一瞬ですが、 湯気がそれまで以上に立ちます。 これはどうしてですか?

  • 水蒸気と湯気の違い

    僕は、中学3年です。(受験中) なので飽和水蒸気などの言葉はわかります。 で。 ふと気になったのが 水蒸気と湯気の違いです。 少し表現が違うかもしれせんが、 ここでの「水蒸気」は水が100度に達した時に出るそれです。 「湯気」はお風呂なんかででてくるそれです。 そこで水の沸点は100度なので 100度に達しないと水蒸気にはならないはずなのに、 冬になるとお風呂では湯気が立ち込めます。 もちろんお風呂で100度のお湯なんて浴びていません。 でも何かが立ち込めています。 あれはなんですか? なぜ沸点に達していないお湯から水蒸気が出てくるのですか? 回答お願いします。

  • ガスレンジの火が消えてしまう。

    rinnaiのKGS-90Fというガスレンジを使ってます。昔ながらの押して回して火を付ける物なんですが、着火はするんですが。手を離すと火が消えてしまいます。押したまま10秒ぐらい待ってても手を離した瞬間消えてしまいます。どういう事が考えられるでしょうか?すみません誰か教えてください。ちなみに2つ火口があるんですが片方だけです。お願いします。

  • ガスレンジの火がつかない!

    カテゴリーが違ったらすみません。 実は、ときどき(数ヶ月に1度くらい)ガスの火がつかなくなるんです。 ガスがシューっともれる音はするし、ただ着火がうまくいってないんだと思うんですが…。 ガス屋さんに見てもらっても、見てもらうときには火がつくので別に異常は見られないと言われてしまいます。 今日も、ポットでお湯をわかしてスパゲッティをお湯の中に入れた後に火がつかない事に気がついて、悲惨なことになってしまいました。 いつもはマッチで無理やり火をつけるんですが、今日はマッチもなかったし、やはりマッチで火をつけるのは危険ですよね? 原因はなんなんでしょうか。 また、どうしたらいいと思いますか? 皆さんの意見を聞かせてください!

  • 鍋の火を消すと、なぜ煮え立つ?

    土鍋を火にかけて熱していて、ある程度中のものが熱くなった時点で火を消す(沸騰前に)と、 その瞬間からぐらぐらと煮立ってきます。 消火した瞬間から温度は下がっていくはずなのに、 煮えたぎってくる(つまり温度が上がる?)のはなぜでしょう? 鍋を火にかけるたびに思う、数年来の素朴な疑問なのですが。。

  • ゆで卵は途中で火を止めても大丈夫なのに

    ゆで卵を作るとき、ふたのある鍋を使えば沸騰したあとは火を止めても十数分待てばちゃんとできるのですが、多くの方はずっと火にかけたままのようです。 多くの料理番組でもそうしています。 とてもガスがもったいないので、そのことをNHKなどにメールしてみましたが反応はありません。 何とかならないでしょうか?

  • 100℃未満で水の蒸気と凝縮について

    水を鍋に入れて加熱していると、蒸気が上がってくるのが見えます。 1. お湯は沸いていないのに蒸気が見えるのは なぜですか? 2.お湯が沸かないが白い水蒸気が上がってくるということは、水の表面から微量の水分子は落ちていくと理解していますが、100℃でなくてもそんな現象はなぜ起こるのですか? 3.蓋をして鍋から漏れ出る穴がないと仮定して水を加熱すると、100℃未満で2回の水蒸気を鍋の外に出ないように蓋をすると、内部圧力はますます増加し、気化できる蒸気量は上がった圧力によってだんだん減ると思いますが、この場合、内部は蒸気が鍋の蓋に上がってきて凝縮されて水に戻ることができるのでしょうか?(100℃未満の温度で) 4. もしかして蓋に穴があれば、鍋の中の圧力は大気圧なのに、水蒸気であっても100℃の上に熱水蒸気が100℃であっても、水蒸気が凝縮されています。つまりお湯が沸く点の100℃でなくても蒸気が上がってまた凝縮することが可能なのですか? 5. 上に4番ができるための条件というのがあるんですか? 分かりやすくご説明をお願いします。ありがとうございます。

  • やかんで水を沸かす場合、ガスレンジか瞬間湯沸かし器どちらが安くすみます

    やかんで水を沸かす場合、ガスレンジか瞬間湯沸かし器どちらが安くすみますか? 地域ややかんの大きさ季節などで色々変わると思いますが、ガスレンジで水から沸かすのと、瞬間湯沸かし器で一番熱いお湯を入れてからガスレンジで沸かすのではどちらが安くすみますか? よろしくお願いします。

  • 蒸し料理時にガスレンジの下に計量計

    蒸し料理時にガスレンジの下に計量計 ひょっとしてガスレンジの下に計量計を置けば蒸し料理の水分の量がわかるのでは? 蒸し料理するときに、透明でないフタを使うと、 中が見えないので、水分の量がわからなくて、 空だき状態になって危険なんよ。 なんで、「透明なフタにしたら中が見えるんじゃないかな?」 って言ったら、オクサマに 「透明にしても結局水蒸気でくもって見えませんことよオーホホホ」 とかって言われて、それでなんとか、ってメーカーの 工場のことを思い出したんよ。 その工場は高卒の人が、 部品Aを取ってダンボールに入れる、 部品Bを取ってダンボールに入れる、 部品Cを取ってダンボールに入れる、 そしてダンボールのフタをして出荷、 、、、っていう、おんなじ作業を 延々と繰り返してるところなんよ。 で、単純作業だと飽きるし、まちがえますよね。 部品の抜けとか。 で、その工場ではラインに重量計をおいて、 重さで欠品を見分けてるんよ。 たとえば、Aを入れ忘れたら、重量がいつもと200g 違う、とかってアラームなるようになってるんよ。 で、その仕組みを思い出して、ひょっとして ガスレンジの下に計量計を置いて、そんでレンジに ナベを乗せるんよ。 で、ナベの中に蒸し器(穴のあいたレーダーみたいの)を入れて、 野菜をぶっこんで、この時点でいったん、 メーターをゼロクリアするんよ。 したら数値は「0」になるやん。 で、水をどばどば入れて、たとえば 水を100g入れたら、メーターは「100」って 表示されるんで、そこでガスレンジに点火して、 ゴーゴー加熱して、ちょっとづつ水分が 蒸発して外に出て行ったら、 90、80、70、、 とかって数字が下がっていくので、それが0になったら 水分がなくなった、って判断できると思うんよ。