• ベストアンサー

PCケースについて

noname#5179の回答

  • ベストアンサー
noname#5179
noname#5179
回答No.3

http://kitaguchi.ddo.jp/performance733.html これを見ると、ビデオ機能内蔵マザーボードですのでマザーを交換するならビデオ機能も必要となります。 さらに、ケースは、ATX対応ですが5インチベイとの干渉もしやすいようですので、そのあたりのことも計算に入れる必要があるようです。 私のお勧めは、nforce2GTチップセットのマザーボードです。 例えば、WinFast K7NCR18G http://www.leadtek.co.jp/www/Mother/K7NCR18G/WinFastK7NCR18G.htm Athlon用マザーです。ビデオ機能、サウンド、LAN機能内蔵です。 拡張カードを減らせるので、消費電力が減るので、電源には優しいマザーボードです。それでも、もしかしたら電源容量不足のために電源交換が必要になるかもしれません。

k-masui
質問者

補足

ビデオカードはTNT2がついていますが 最近のオンボードとこのカードではどっちがいいでしょうか? サウンドもサウンドブラスターライブバリュがついてますが オンボードとどっちがいいでしょう?

関連するQ&A

  • 自作 PC ケースの流用に関して

    現在、asus の P2B マザーボードの自作 PC が有ります。 今回新規に、コア2デュオの CPU が使える PC に作り替えたいと思い、マザーボードを、P5B か P5K あたりに交換する事を考えいます。 基本的に、HDD からメモリー、ビデオ等全て交換するつもりでいますが、ケースは今のケースを流用出来るでしょうか、電源も弱っていると思いますので、電源も交換する予定です。 気になるのが、PCI のスロットの位置が気になります。 今利用しているケースは、今時のマザーボードに交換して流用出来るのでしょうか、アドバイスを頂きたいと思います。 流用出来る、出来ない、注意点などアドバイスを頂ければと思います。 やっぱり、ケースも買換えた方が良いでしょうか。

  • PCケースの取り替えをしました。

    先日、PCケースをミニタワーからミドルタワーに取り替えをしました。 その際にCPUとグラフィックボードの交換も行いました。 CPUを交換する際に、グリスがソケット側まで垂れてしまいました。 ある程度は拭きとったのですが余り綺麗に拭き取ることができませんでした。 電源は普通に入ったのですが、メインメモリーがケースを取り替える前は4Gだったのに 2Gに減っていました。 ネットをしてみると、マウスポインタがカクついたり、文字の入力がとても遅かったりします。 この症状はCPUのグリスが原因ですか?それともメインメモリが2Gになったせいですか? OS Windows 7 Home Premium (32bit) CPU core i7 860(2.8GHz) メモリ 4GB ( 2GB x 2 ) PC3-10600 ( 1,333MHz ) ビデオカード RH6950-E1GHW/DP 電源 650W

  • PCケースの大きさについてと電源の大きさ

    今使っているPCがASUSのP4S800で ソケット478のCPUでPCIスロットが6つあるタイプです。 これの電源が多分おかしいです。 ですので、交換用の電源を用意しようと思っています。 それと・・・先日CXキューブのMB(ソケット478でPCIが3つ)をもらったので、 一応組んでみたら、何とか動きました。 このPC用のケースと電源が欲しい所です。 CXキューブのは元々キューブ型のMBですが、 現在はミドルタワー?ATX用のケースにとりあえず組んであります。 オークションで電源つきケースを探したのですが、どれが合うやら?です。 出来れば小さなケースが良いですがキューブでない方が良いです。 Yahooオークションでケースを見ると ミニタワー・ミドルタワー・フルタワー・マイクロATXと有ります。 大きさは、ミニとマイクロとが同じ様ですし、ミドルとフルも同じ様に見えます。 違いがはっきり分かりません。 電源は、ケース幅が18cmほどありますので、 外幅がこれに合うものなら大きさはこのタイプで取り付けれるのかな?と思っています。 あとは配線ですが、 古いタイプですので、電源カプラーが24ピンと言うもので、ドライブ用はSATAで無いも(4ピン)のならよいのかな~と思っています。 電源容量と風量は今の物を参考にします。 結局の所 今のPCの電源の予備を、CXキューブのケースに頼ろうと思っています。 ですのでCXキューブのMBを組むケースに電源が付いたものを一組購入するつもりです。 数年前は多少組み替えたりしていましたが、最近は全くです。 (部品が逝かれれば交換ぐらいしますが・・・) 今の規格に疎いので、 こんな私が間違わないようにアドバイスをお願いします。

  • PCケースの交換は難しいでしょうか?

    何年か前に拡張しやすいと考えゲートウエーのタワー型パソコンGP7ー800を中古で買ってメモリ増設などしてきましたが、今回スイッチ突起部分が穴から落ち込み故障寸前になっています。(まだかろうじて電源は入ります。) 仕方なく新しい自作パソコンを注文していますが、電源部分のみ悪いのでケースを変えたら使用できるのかなと思っています。スイッチ部分はケース交換で新しくした場合の配線接続やボードの引っ越しなどは難しいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • フリーズします。

    NECのPC-VL3001Dを使用してますが、頻繁に真っ白や真っ青になったり画面がブレて流れたりしてフリーズしてしまいます。フリーズ後は手動で電源を切るしかありません。 一応、HDDも交換しOSの再インストール、メモリーの交換しましたが症状変わらず。 気になるのがCPUファンの音が異常にうるさく一瞬止まった感じの音もする。 スペックはCPUはAMD Athlon(tm)900MHz メモリーは256MB OSはWindowsXP HomeEditionになります。

  • このPCケースのエアフロー、配置について

    Lian LiのV1100というPCケースについての質問なのですが、 このケースはほかのPCケースとマザーボード、電源の配置が違うそうです。 ケースの外見やキャスターがついている所など気に入ったのですが、マザーボードが逆向きになる、電源がケース上部では無く中部?にくる事による不具合などあるでしょうか? P180という人気のケースも検討したのですが、 フルタワーケースなため高さがネックになり、机の下に収まらないのです…。 積むパーツとしては、 Athlon64 3500+ メモリー512MB×2 HDD200GB×2 GeForceFX6600GT サウンドカード あたりを載せたいと考えています。 自作パソコンに詳しい方、ご意見お願いします。 V1100 http://www.lian-li.com/Product/Chassis/M_V_S_PC-V1100plus.htm

  • 電源の交換

    お古のパソコンを新しく自作を試み、現在で取り替えたものは。 MB:P4M900-M7 FE CPU:Quad Q6600 Memory:DDR2 800MHz 2G×2 以上ですが、使用中のHDDが40G バッファ1M 調べられたのはこの情報だけですが、すごく遅いのは確かです。 せっかくなので、HDDもヒタチの HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 に交換を試みようと思います。 MBが認識してくれればよいのですが。 そこで、今まで触れてこなかった電源も変えたほうがよいのかと疑問に思いました。 現在使用中の電源はベンチソフトでも、不明とでてしまいました。 交換の注意点や、またMBやCPUによって電源の交換が必要か。 またオススメの電源があれば指南お願いします。

  • 自作おすすめ5千円以内のPCケース

    はじめましてこんにちわ。 PCケースははじめて交換したいと思ってるのですが5千円以内でいいpcケースはありませんか? 今使ってるPCケースはメーカもわかりません。申し訳ないです かなり古いタイプです 求めてるPCケースはATXのタイプで5千円以内です お勧めなケースを教えて下さい 構成 CPU:  AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4400+ (2210.27 MHz) soket939 CPUファンサイズ/Scythe  KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000) Memory: 2048 MB マザーボード EP-9NPA+sli OS Version: Microsoft Windows XP Service Pack 3 (Build 2600) compatibility mode. real ver: 6.0 (Build 2900) Graphics Card Vendor: ATI Technologies Inc. Graphics Card: AMD Radeon HD 6670 サウンドカード XenorDG LANカード です

  • PC自作に関するご意見頂戴

    現在Duron700MHz+KT-133マザー+SDRAM384MB(PC133)で使用してます。 Pen4-1.6AGHzか、Athlon-1800+で新たに組もうかどうしようか迷って いるのですが、皆様でしたらどうされますか? 予算は、CPU、マザーボード、メモリ併せて、3万円前後です。 一応、Pen4-1.6AGHzとJETWAY P4XFAで、メモリはしばらく流用(そのうち DDRに交換)しようかと思っているのですが・・・。 使用用途は、ネット、ビデオ編集、写真レタッチなどです。(素人レベル) 主に、コストパフォーマンスの面から、アドバイスお願い致します。 「待ち」というご意見も含めて、理由も添えて頂けると幸いです。

  • ノートPCのCPUって交換できるのですか?

    今使っているパソコンが遅いので、メモリーを756MBに増設したのせすが、まだ遅く感じます。ちなみにCPUはAthlon 1600+です。CPUの交換についてパソコンショップで聞いたら、むずかしい、新しくパソコンを買ったほうが安い、と言われました。CPUの交換って安く出来ないもなのですか?