• ベストアンサー

モーターのない HDD ?

最近出始めた モーターのないHDDで 電源入れたら すぐ立ち上がる デスクトップが ほしいんですが 呼び名が 分かりません 何て言って検索すればいいでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.3

SSDがHDDより勝るという意味では完全ではなく、まだ難ありです。 読み取りは早いため、起動は早いですが、書き込みはそれほどではありませんし、HDDに比べて、耐久性も悪いようです。   なのでSSDには一回記録したら読み出すだけ(プログラムなど)のものにメリットがあるのと、あまり得意ではない書き込みについては、ほかにデータ書き込み用のHDDを使って併用することが一番いいようです。

kenji27622
質問者

お礼

教えてほしい呼び名だけではなく 実用的にまだ 開発途上的である 現実的事実まで 御教え頂き 誠にありがとうございます 危うく 飛び付くとこでした 助けられました 感謝します

その他の回答 (4)

noname#111369
noname#111369
回答No.5

#4です。 #4で私の勘違いさせる様な書き方に成っている様なので、 SSDにはバックアップ電源は必要ないけど、 DDR2などのRAMを使ったドライブにはバックアップ電源が必要だと言う事を、 そう、ANS-9010などのDDR2などのRAMを使ったモノはバックアップ電源を気にする必要が在るということです。

kenji27622
質問者

お礼

ご丁寧に 補足頂き ありがとうございました よく 勉強致します

noname#111369
noname#111369
回答No.4

モータの無いHDドライブって、 『SSD(ソリッドステートドライブ)』という半導体補助記憶装置の事ですね。 でも、RAMの部類で遅い方のRAMに分類されるのでは?。 メインメモリのRAMの速度には到底追いつかないとおもう。 そう、『DDR2などのRAM』を『ディスクドライブ』の代わりに使う方法の製品・・・、 でも、バックアップ電源等が無ければ記憶が電源スイッチOFFと共に消滅って怖い事が、 運用面で難しい処なので・・・。 車用の12Vバッテリーをバックアップ電源にすれば安泰かも?、 でも、12Vバッテリーの充電管理が必要だね。 なので、 パソコンを電源スイッチONと共に瞬き1つの間にWinデスクトップ画面が起動完了するのは、 まだまだ険しい技術革新と価格の事なども非常な事が多岐に在るでしょうね。 マルチタスクとアイコンとマウスのユーザインターフェースの使い易い画面のOSを実現するには、 何かを犠牲にする必要があるかもね、それがパソコンの起動時間なのかもね。 DDR2対応RAMディスク「ANS-9010」 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/sp_acard.html

kenji27622
質問者

お礼

素人なので 質問もとんでもない事聞いたかも知れませんが 確かノートなら出始めてるのに DTは まだ ありませんね・・ 買い換えようと思いましたが・・・まだそのようなものは・・売ってないんですね・・お教えのURL・・32秒って書いてました!メチャメチャ遅いです もっと瞬間だと思ってました 普通の買います voussortezさん 諸氏のみなさん ご指導 ありがとうございました

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.2

WD RaptorのRAID0もいい速度だと思いますよ

kenji27622
質問者

お礼

あのぅ 当方のPSは よく故障するので 基本 モーターのないメモリーのようなHDDだったらいいなと思って投稿したんですが・・ や! 通常よりまだ 高速回転のHDDがあると言うこと 御教え頂きました 1つ 勉強になりました ありがとうございました 

  • cholera
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

SSDでしょうか? でも速さはそんな物凄く速いわけではありません。 そんなSSDを導入するよりは、 Windowsを終了するときに、 ・シャットダウン ではなく、 ・休止状態 を選択するようにすると、次の起動は結構早いですよ。

kenji27622
質問者

お礼

早速のお答え誠にありがとうございます SSDと言うんですね 全く無学なもんで・・・ また この最新技術より 従来の[休止状態]を応用する方が 「よっぽど実用的だと言うお教え」 頂きました たいへんご指導 伝授 ありがとうございました 感謝します 

関連するQ&A

  • HDD?突然モーターが「ぷしゅーーん」と・・・

    4,5年前に作った自作PCを使っています。 PCを立ち上げてしばらく(30分から1時間くらい)すると、「ぷしゅーーーん」と言う音がしてモーターか何かが止まったような音がし、音が止まっている間PCを終了させることも、画面を閉じたりすることもできなくなります。HDDあたりから聞こえます。 モーターが止まったような音の後に、1分位して、1,2回もう一度モーターが回りだすような音がするときもあり、その間はソフトを動かせたりもしますが、そのあとすぐにまたぷしゅーーーんと情けない音とともに電源を切ることすらできなくなります。 そのあとすぐにはPCは立ち上がらなくなり、半日くらいほうっておくとまた、30分~1時間くらいの間は普通に動いています。そのあいだにバックアップをとるのですが、途中でぷしゅーーーんです。。。 箱を開けて見える冷却ファンはすべて回っています。 何がどうなってしまったのかわからずどうしたらよいか、困っています。 どうか、アドバイスください!!

  • HDDのモータの回転のさせ方

     壊れたHDDからモータを取り出しました。 動作仕組みをあらわす模型を作ろうと思ってます。 ヘッドのほうはどうにかなると思うのですが モータのほうがしっかりまわす事ができません(回るときは回るみたいですが) どうすればしっかり回りますか? モータ自体は正常です。(基盤が異常なので基盤を使うことはできません。)  

  • 直流モーターと交流モーター

    直流電源を交流モーターに印加するとモーターは動きませんが、交流電源を直流モーターに印加すると動くときがあります。それはなぜでしょうか?

  • モーターが動かない

    AC100Vを電源とする機器のモータ-が動きません。 モーター本体にはDC12V 42mAとあります。 テスタ-で計ると機器からモータ-にはDC12Vが来ているようです。 DC12Vの電源を使ってモータを単独で動かすと動きます。 もしかして機器からは電圧は12V出ていても、その電流が小さすぎて機器がモーターに供給している電源の容量が少ないということでしょうか? 低次元な疑問ですが、モーター仕掛けで動く玩具が動かなくなったとき、乾電池の電圧を測定すると電圧が低くて動かないが電池を交換すると動くようになりますよね。 単純に考えると前述のケースでは、ちゃんと12V供給されているのにモーターが動かないということが理解できません。 電気のことについて全くわからないので解説いただける方が片がいらっしゃいましたらお願いします。

  • HDDのスピンドルモーターは取り出してDCでV掛けても動かないですか?

    HDDのスピンドルモーターを取り出して DCモーターとして 単一で12V電圧かけても動きませんか? 5分ぐらいでも とりあえず1000rpmぐらいで回ればOKなんですけれど。。。 やっぱり無理でしょうか?

  • モーターを二つ回す

    たとえば2モーター駆動の模型の戦車なんかの場合、前進しているときはいいのですが、右折、左折しようとすると、モーター片側だけ回ります。 片方だけ回すとモーターが一個だけなので、勢いよく回りすぎます。これをなんとか、片方だけ回しても両方とも回しているときのように、穏やかに安定して回すような方法ないでしょうか。とりあえずは2電源にするというのが思いつきましたが、1電源でもなんかいい方法がないかと思って質問しました。 尚システムは安物のRCになってます。

  • HDDのスピンドルモーターを再利用するには

    HDDから外したスピンドルモーターをビームスキャナにしたいと思います. IBMのDALA-3540(500MB)から取り出した4500RPMのスピンドルモーターですが,現在モーターの種類すら分かりません. 見当のつく方はいらっしゃいませんでしょうか.端子は4つついています.http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/85256AB8006A31E587256A9300683AB6/$file/dala_spw.pdfに 同機種の詳細なデータがありましたが,モーターについての記述は有りませんでした.

  • HDDの起動が遅れる。

    Lavie9109Dを使っています。 PentiumM 256MB 電源を入れたときに、良くHDDが読み込まなくて、 Operating system not foundが出ます でもPC起動後3秒後位にHDDのモーターが回り始めます。 その後は、再起動しても電源OFFしてもすぐ起動します。 HDDドライブが電源供給するの遅くなっているみたいですけど、設定で変えたり出来ますか?

  • 交流電源とモーターについて

    お世話になります。 最近電気の勉強を始めた工場勤務者です。 電気に関しては素人でしてアホな質問であるのは 承知しているのですが気になったので質問させてください。 モーターの電圧仕様は、モーターを使用する現場にある 電源に合わせた仕様を選定するのがもっともベターであること。 何らかの理由で電源とは異なる電圧仕様のモーターを使う場合は 変換器や変圧器といった機器が必要であること。 といった感じのことは他の質問者様の質問で拝見したのですが (間違ってたらすみません)、では無理やり電圧仕様と異なる 電源に接続すると具体的にモーターにはどういう状況が起きて しまうのでしょうか。 例えば単相100V、単相200V、三相200Vの電源に対して 単相100V、単相200V、三相200V仕様のモーターを無理やり繋いだ場合、 以下の通りになると勝手に思っているのですが・・・ (1)単相100V電源に対して  単相100V仕様モーター⇒正常に稼働  単相200V仕様モーター⇒電圧不足で動かない&過電流でモーター焼ける  三相200V仕様モーター⇒電圧不足で動かない&過電流でモーター焼ける (2)単相200V電源に対して  単相100V仕様モーター⇒過電圧でモーター焼ける  単相200V仕様モーター⇒正常に稼働  三相200V仕様モーター⇒少しだけ稼働するが、欠相による過電流でモーター焼ける (3)三相200V電源に対して  単相100V仕様モーター⇒過電圧でモーター焼ける  単相200V仕様モーター⇒一応稼働はするが違法  三相200V仕様モーター⇒正常に稼働 おそらく勘違いしている部分があると思いますし、モーター容量で 変わったりするのかな、と思ったりしてしまうのですが、 もしご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • モーターが回らない

    パール金属のチョコレートファウンテン。 電源を入れても動かなくなりました。 モーターが回っていないようなので分解してみましたが、どうやって直したら良いのかわかりません。 直し方を教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。