• ベストアンサー

これは病気?

最近、職場の人に嫌われてるんじゃないか?と思うようになりました。 最初はそっけない返事をされたことから始まり、それがだんだん膨らんで、いつも通り接してくれているのに「私のこと嫌いなのかも・・・」と考えてしまうようになりました。日を追うと、他の人も私のことが嫌いなんじゃ・・・と思い、接するのが怖くなってきました。何人かで会話しているのをみると「私のこと言ってるんじゃ・・・」と思って気になってしまいます。以前の職場でもふと、「この人私のこと嫌いなんじゃ・・・」と思うことがあったけど、しばらくするとその思いはなくなりました。 これって、心の病気なんでしょうか? ほかにも、何度も確認しないと不安(たとえば、トイレを流してふたをした後、本当に流したか2~3回ふたを開けてじっとみて確認する)だったり、「気分にむらがある」と言われたり(自覚してます)。 一度精神科に行ってみたほうがいいのかなとも思いますけど、少し抵抗があり、みなさんのご意見をいただきたくて・・・。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

悩む気持ち、お辛い気持ち痛いほど分かります。 僕も経験あるんで。 ひとつ言えることは、 「意外と他人は何とも思ってない」 ということかな。 そう思うと少しは気持ちも楽になると思います。 実際に気になりだしたら「大丈夫大丈夫。」って自分に優しく言い聞かせてみてください。優しくね。 そうしたほうがマイナス方向に持っていくよりも絶対に良いと思う。 それを繰り返すことにより悩む回数も減ると思いますよ。 精神科に行ってみるというのも良いと思います。 ただひとつだけ気をつけていただきたいことがあります。 経験談ですが 「じゃ薬出しておきますね。」とろくに診察もせずに薬処方するだけで済ます医者もわりといるんです。 神経症の場合薬で解決できるとは到底思えないんですよ。 「これ飲んだら、トイレを流してふたをした後のことはきにならなくなりますよ~」なんて薬あるわけないですから。。。 僕は以前不潔恐怖症で通院して薬処方され、最初は藁にもすがる思いで飲んでました。でも途中で飲むのやめました。 心のマッサージをしてくれるような先生に当たってみるというのが良いかと思うんです。 「心の風邪」を治してくれるようなね。 あとは精神科ではないですが、カウンセリングという手段も検討してみてはいかがでしょうか。 本当に心がリラックスできますよ。

mansui
質問者

お礼

「意外と他人はなんとも思ってない」「大丈夫大丈夫」という気持ちで仕事に行ったら、楽になり、苦じゃなくなりました。 カウンセリングという方法もあるのですね。 しばらくは様子見て、また同じことになりそうだったら精神科またはカウンセリングに行ってみようと思います。 ご回答、ありがとうございました。本当に、助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

この文面だけでは判断しかねますが... 妄想や幻覚や幻聴が聞こえだしたら統合失調症を 疑ってください。 精神科に行き先ずは先生に今自分の思っている事を 話してみてください。

mansui
質問者

お礼

妄想や幻覚、幻聴は今のところみられません。 みなさんのご回答のおかげで気持ちが楽になってきたので、もう少し様子を見てから受診するか決めようと思います。 ご回答ありがとうございました。本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92305
noname#92305
回答No.3

おはようございます。 病気かどうかは、判断できませんが、トイレの後、何度も確認する行為は、強迫神経症に似てますね。 気分のむらがご自身が苦になるだけでなく、周りにも不快感を与えてしまい、 対人関係に支障をきたすようであれば専門医にかかり、治療を受けることをおすすめします。 精神科に行くことに抵抗を感じるのは、よくわかります。 今では、心療内科の看板を出して、診療所を訪れることに抵抗を感じさせないようにしているクリニックが多くあります。 通院することで、ご近所、職場内の人の目が気になることもあると思うので、質問者様が住んでみえる所から少し離れた場所にあるクリニック、 職場から離れた場所にあるクリニックを選んでみてはどうですか。 精神科医の先生は、決して怖い人ではないですよ。 待合室にいる人たちは、質問者様となんら変わらない人たちですよ。 パッと見、どこが悪いんだろう?と感じる人がほとんどです。 悪い循環が改善されると良いですね。

mansui
質問者

お礼

みなさんのご回答を見て、仕事に行ったら「なんで悩んでたんだろ?」っていうくらい気持ちが楽になりました。もう少し様子を見て、受診を検討したいと思います。 「精神科」に対するイメージが変わり、行くことに抵抗を感じなくなってきました。 ご回答、ありがとうございました。本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大きな枠で言えば「神経症」で、その中の 「強迫性障害」と言われる症状のようです。 精神科に行くのは、自分が狂人であるかのようで抵抗が あるのはよくわかります。世間の偏見もあります。 でも思い切って行ってみると、風邪で内科へ行くのと そう変わらないことがわかります。心が風邪を引いているんです。 私は失恋して食欲がなくなり診てもらったことがありますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%97%87 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

mansui
質問者

お礼

「強迫性障害」調べたら思い当たるなあと思いました。 みなさんに相談したら気持ちが楽になって、仕事に行っても「嫌いなんじゃ・・・」と思わなくなりました。何回も確認することも、「気にしない。」と思ってたらそんなに気にならないようになりました。 一時的かもしれませんが、もう少し様子を見て、また再発?するようであれば精神科受診しようと思います。 ご回答、ありがとうございました。本当に、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こういう病気はあるのでしょうか

    11歳の女子について質問です。 先生に失礼なことを言っても、それのどこが悪いのか本人には自覚がありません。 人の心を推し量ることができません。 ですから、他人を傷つけたりするのですが、いくら説明しても何が悪いのかわからないようです。 ふつうなら何の説明をしなくても、常識的にに言ってはいけないことだとわかるようなことでも、言ってしまい、その後「それは言ってはいけないことだ」と説明しても理解できません。 勉強は普通にでき、学習障害のようなものはないと思います。 これは単に精神的に子どもだからなのでしょうか? それとも何らかの病気の疑いがあるのでしょうか?

  • 私は何の病気ですか?

    いつも気分が憂鬱で、波がありますが悪いときは死にたい気持ちに支配され、仕事中に手首をカッターで傷つけ不安な気持ちを抑えています。 心療内科で安定剤は処方されていますが、自分の職場なのでカウンセリングは受けていません。だから自分が病気なのか、そうでないのか、病気なら何の病気なのかもわからずにいます。 食欲も性欲もあるし眠れすぎるほど眠れています。しかし気分のムラが激しく、友達に暴言を吐いて縁を切ったり(今まではそんなことなかった)、元彼とは暴力沙汰になりながらも離れられず、元彼の元彼女が憎くて仕方なく、似ている女性を見るだけで、気分が悪くなり、妊娠しているお腹を蹴り飛ばしたくなります。 共依存や気分障害を自分では疑っているのですが、どなたか教えていただけませんか… 以前のように前向きな気持ちや、頑張ろうとか、勉強しようとか、集中力ややる気もなくなりました。 すべては元彼と付き合ってから始まりました。信用できず、また愛を与えるということを知らなく「人を怒らせる天才」だと自分で言う彼は、私が普通だと思う思いやりがない人でした。でも好きで別れてからも離れていません。家族は彼を憎んでいます。私が変わってしまったから。私が苦しんでいるから。 ここから抜け出したいんです。けど抜け出せずにいます…助けて下さい。

  • 主治医が好きだからいつまでも病気が治らない?

    気分変調症で病院に通ってますが、なかなか治りません。 もしかしたら、主治医を好きになってしまったから「治りたくない」心が働いて いるのではないかと疑ってしまいました。 確かに主治医はやさしくて、好きです。ちょっと恋心もあります。 でもそれだけです。 精神科では患者はよく主治医を好きになるとも聞きました。 その心のせいで病気が治らない、というのはあるものでしょうか。 ご経験者の方、一般の方でもかまいません。どうぞ、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 病気か甘えか

    私は職場ではニコニコと笑顔だし、普通に仕事もしています。彼氏もいます。 でも友達はいません。私から切りました。心の中はいつも重たくて、親を苦しめたくないので死ねませんが、死にたいといつも考えています。 周りの人間にイライラしていますが、あまり表にはだしません。 よくしてくれる人や親しい人にはイライラをぶつけたり、自分から離れるようなことをわざと言って孤独に陥っています。 彼氏と親だけは心底愛してくれますし私も愛しています。 以前元カレとの関係が共依存状態で、自殺未遂(薬をたくさん飲む)や暴れたり、精神がおかしくなり元カレの会社に電話したり夜中に遠距離の元カレのところへ車を走らせたりしました。暴力沙汰にもなり大変でした。 仕事にも支障をきたし、職場の心療内科にかかりました。カウンセリングにかかるように言われましたが、結局薬だけもらい、かからなくなりました。 いまでも毎日もやもやし、心が重く気分が晴れません。はたから見れば幸せだと思いますが、私は苦しくて仕方ありません。病院にかかっても、病名ははっきり言われたこともないし、ある先生には、残念だが病気ではないと言われました。ではどうして私は苦しいのですか。最近はたくさん食べて吐くようになりました。ストレス発散が食べることですが、太りたくないからです。 親はすぐに心配するのであまり深くは言えません。正直寂しいのだと思います。 私は病気ではなく、ただの甘えなのですか。性格なのですか。大学時代にカウンセリングを受けたら、カウンセラーに笑われたことがありました。私は真剣に悩んでいるし苦しんでいるのに、誰も認めてくれません。

  • これって精神的な病気?

    下記のような状態なのですが、これって精神的な病気なのでしょうか? 1.昔、遠足の時バスでトイレに行きたいのを2時間程我慢した経験があり、それ以来乗り物に乗るとすぐにトイレに行きたくなる。 乗り物以外にも、トイレに行けない、トイレがないかもと思うと我慢できなくなる。(ここで漏らしてしまったらどうしようという感情) 2.3年程前、自律神経失調症のような状態になり、毎日吐き気を抑えながら電車で出勤していた経験があり、その時は快速電車に乗れない状態だった(普通電車で途中下車しながら帰ったりしていた)。 それ以来、電車に乗ると気分が悪くなってしまうことが多い。(ここで吐いてしまったらどうしようという感情) 先日は熱があり体調が悪い時だったからかもしれないが、急行電車の中で気分が悪くなり、目の前が真っ白になってきて耳鳴りがして、途中で降りた。 3.後ろから人が来ると怖い。刺されるのではないかという感情がわく。 4.外出時、火元や戸締りが異様なほど気になる。 半年前結婚してからますます酷くなった。 何度も指差し確認して閉まっている状態を目に焼き付けたりする。 それをしないと途中で気になって見に戻ったりする。 靴を履いてからも気になって見に戻ったりすることもある。 玄関のドアは鍵を閉めたら必ず3回ノブを引っ張って確かめる。 家を出てからも閉まっていたところ(目に焼き付けたところ)を何度も思い出す。 5.コンサート等に行く際、途中で何度もチケットが入ってるか確認してしまう。 6.昼間一人で家にいると、急に体調が悪くなったらどうしようと不安になる。 熱があったり腹痛だったりすると特にそういう感情が強くなる。  7.なんでも悪い方へ想像ばかり膨らんでしまう。 このような症状があるのですが、精神的な病気なのでしょうか? そうだとしたら直るものなのでしょうか?

  • 考えられる病気は何でしょうか・・・

    なんだか最近、嫌いな人が増えてきて 思い出すとイライラしてきます。 しまいにはムカムカと抑えられずに どうしようもない気分になります。 元々、こんな性格ではなくて、結構どうでもよい様な・・・感じで どちらかというと あっけらかんとした性格でした。 しかも人の良いところばかりを見てきて好きになりすぎて どちらかというと騙されるようなタイプでした。 ですが最近は、ちょっとイジけた性格というか、 『こんなにしてあげたのに・・・連絡もしないなんて』 みたいな事だったり、 みんなで集るのに、私には断わりも無く場所を決められたりすると 異常に腹が立ちます。 腹が立つので、行くのを断わろうかとも思っていますが、 中には久しぶりに会う方もいるので 行くのを断わることも出来ず・・・。 そんな いやらしいことを思う日が続くようになりました。 これは何かの病気でしょうか? 今までの私は、こんなことを思うことがあったとしても 数時間や数日でケロっとしてしまい悩むほどでも ありませんでした。 昨年、甲状腺機能亢進症という病気を患い 現在は治っているのですが、 今でもちょっと精神的にもおかしいような気もします。 何か病気になってしまっているのでしょうか? こんなイジケたような性格は、ちょっとおかしいように思えます。 例えば、鬱とかパニック障害とか・・・? こんな私の考えられる病気はなんなんでしょうか。 アドバイスくださいませ。

  • 旦那が精神的病気

    はじめて質問させて頂きます。 私の旦那のことです。 以前から病気かなっとは思ってたんですが、 私の旦那は、細かい?っというか、心配性? 最近の事を例にあげると、 ○朱肉が着いてるタイプの小さい判子入れ。 朱肉のフタが閉まってるか何回も確認する。 (判子をしまう。普通の人がやれば2秒で終わること、彼は20分かけてやってました) ○ある場所だけ、埃が気になって、ずっと埃をとっていたり (他の場所は、たまってようと、掃除もしない。) 仕事が、機械の設計と、その組み立てなんですが、ネジが締まったか、確認しても、気になってまた締まったか何度も確認してしまうそうです。 そのため仕事がなかなか進まないそうです。 精神的なものと思って病院に行ってたんですけど、薬の効果がないと言ってすぐやめてしまいました。 このような症状の方いますか? 見ていてとても辛いです。 本人も自覚があって、とても辛そうにしていました。 文章力がなくて、本当に申し訳ありません。 よければ、相談にのってください

  • これは病気ですか?

    私は、27歳・女です。 陰口・悪口が酷いです。表ではにこにこするよう努めています。でも、嫌なことがあると、すぐ顔にも出てしまうようになりました。素になると、怒っているとか暗いとか、不機嫌そうと思われてもいるようです。にこにこしている時も、人が嫌がるようなことをしてしまっていたようです。前はそんなことなかったのに、ここ数年酷いです。自覚があっても、繰り返してしまい、そのことで人間関係が悪くなっていることを軽視していて、さらに悪化させ、職場で皆さんの反感をかい、仕事を辞職するまでに至りました。それくらいのことをしたのだろうとは思い怖くなりますが、いまいちよくわかっていないところがあります。 ちなみに、3年前くらいからは、うまく笑えなくなり(顔が引き攣る、笑うと泣きそうになる)、顔が暗いと言われたりするようになりました。吃ることも多々あります。もともと、人付き合いは苦手で、できるだけ心を許した人としか関わりたくないタイプです。 私は、やはり異常でしょうか?病気ですか? 詳しい方や同じような方がいましたら、私はこれからどうしていったらいいか、意識して治せるものなのか、病院へ行った方がいいのかなど、お話が聞きたいです。

  • 統合失調症は脳の病気なんですか

    私は周りの環境が悪く精神的に病んだため、統合失調症になったんですが 精神が病むと心の病気でなく 脳の病気にまでなってしまうんですか 脳の病気なら、スポーツをやっても 精神的に強くなっても、幻聴、幻触などの病気は治らないということですか 全く効果ないんでしょうか 脳の病気なのに精神薬がなぜ効くんでしょうか 私は薬があまりきいてないようですが 副作用の少ない薬はありますか 飲むのは2日に1錠でもいいですか 幻触がある方、職場でもなってしまいますか 教えてください

  • これって病気ですか?

    心配性、神経質な23歳の男です。だいたい1週間前ぐらいからでしょうか、些細なことでイライラしたり、時には気分がすぐれず何に対してもやる気がおきないとか、正常時より明らかにおかしいと自覚できるほどです。さらにはやけに自殺及び死について深く考えるようになり、一昨日の夜はすごく酷かったです。さすがに行為まではいきませんでしたがなかなか頭から離れずしばらくうずくまってしまいました。「何を考えているんだ。」という思いを必死にぶつけて何とか紛らわせてようとしてました。昨日の午後からそういう嫌な気持ちが減っていき、今はだいぶ楽になりました。でもまたこのような気持ちが現れることを考えると正直怖いです。 3ヶ月前に胃腸の病気を患い(完治済み)、いろいろな制限を要する生活をしていたため精神的に疲れているのかなとも思っています。 これって何らかの病気なんでしょうか?だとしたら何科に行けばよろしいでしょうか? 神経内科?精神科?心療内科? 私にとっては同じような感じで分かりません。 よろしくお願いします。

防虫ネットの張り時について
このQ&Aのポイント
  • 防虫ネットの張り時について疑問があります。
  • 枝豆の種を蒔いた後に防虫ネットを早く張ってしまうと、受粉ができないのか心配です。
  • どの段階で防虫ネットを張ればいいのか、アドバイスをお願いします。
回答を見る