• ベストアンサー

これ、何て書いて読むんですか?

sirokuroの回答

  • ベストアンサー
  • sirokuro
  • ベストアンサー率44% (45/101)
回答No.1

こんにちは。 「観察」ですね。 百聞は一見にしかず的な意味だと思います。

clown07
質問者

お礼

カンサツですか!? ああ、確かにそう読めます! やまかんむりじゃなかったんですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漢字の(さき)という字を探しています。

    漢字の崎 この漢字の山へんを山かんむりで探しています。 山かんむりで立の字なら見つけたのですけど 誰か教えてください。

  • あなたの回答はどのタイプですか?

    ちょっと下にある質問で、自分の性格を漢字四文字で表すとすれば?というものがありました。 たくさんの回答が寄せられているのですが、それを見ながらふと思ったことがあります。 質問者は「漢字四文字で表すとすれば?」と問うているだけで、四文字熟語でぴったりするものがあればそれでよし、なければ適当に造語でもかまいませんと言っています。 そして、漢字四文字はひとつだけと限定しているわけでもありません。 かくして回答欄にはいろんな四文字熟語や造語が並んでいるのですが・・・。 さて、皆さんはどのタイプでしょうか? 1.熟語ひとつだけで回答する 2.熟語をたくさん並べる 3.その熟語を回答に用いた理由も付記する。 4.熟語に絡めて短文を作る(例:慇懃無礼は嫌われますね)

  • 穴かんむりに、ネズミ

    穴かんむりに、ネズミと書いて、「ザン」と読むらしいのですが、この漢字の意味は何でしょうか。また、訓ではどう読むのでしょうか。また、ワープロソフトには登録されているのでしょうか。それから、この漢字を使った熟語があれば教えて下さい。

  • 先ほどは私のミスで。。。

    山かんむりに奇の漢字を探しています。 嵜は出すことが出来るのですけど よろしくお願いします。

  • パソコンの文字入力に問題があります

    WindowsのVistaを使っていますが、文章を入力、漢字に変換するときに、漢字の熟語として出てきません。変換しようとしても、次のようになります。 例)「おきて」と入力、漢字に変換➔おきて➔オキテ➔単漢字 となり、熟語として出てきません。 たとえ漢字一文字でも、単漢字として出て、そこから探さなければいけません。余計に時間がかかります。 どうすればいいですか

  • 山 甘次 読めない漢字があります、上が「山」のような漢字で下が「甘、次」です。これで一文字です。 わかる方いますか?

  • 中国語 月偏に青 糸偏にヒみたいなの

    中国の衣服のタグについてたので素材の名前だと思いますが、何の素材かわからないので教えてください。 2字熟語で、日本語だと「睛紽」に似てる感じです。中国語のキーボードじゃないので似てる漢字を探して充ててみました。 1文字目は月へんに青(似てる文字は目になってしまっています)、2文字目は糸へんらしきもののとなりがヒトヤネ(似てる文字にはウかんむり使いました)、その下にカタカナのヒが入っている熟語です。 何の素材のことですか?中国語勉強してる方かバイリンガルの方、よろしくお願いいたします。

  • IMEパッドの登録漢字を印刷したい

    「髙」と言う漢字は、IMEパッドの 手書き・総画数・部首などで検索しても出てこないのですが、 なぜか文字一覧で探すと出てきます。 ですが、文字一覧の大量の漢字の画面をスクロールして探すのがかなり大変です。 IMEパッドの登録されている漢字を印刷するにはどうしたらいいのでしょうか?もしくは、区点コードの検索はどこでするのでしょうか? ちなみに調べたい旧字は、山かんむりに奇で「さき」と読みます。 IME2002で、ウィンドウズ98です。 よろしくお願いいたします。

  • 漢字に自信のあるかたに質問します

    いまから自分が読めなくて困っている漢字のキーワードを書くのでわかれば教えてください! 1.竹かんむり 2.竹かんむりの下に カタカナの『コ』 の左右逆版 3.コの左右逆版のな かに『王』という 漢字が入っている この1~3のキーワードを合わせて、1文字の漢字の読み方を教えてください。 自分がみたときは、1~3のキーワードを合わせた1文字の漢字のあとに体という漢字もついていました。

  • 少し難易度の高い質問です。

    <水>が湧き、四方に広がるさまを『洸(ほのか)』という漢字一文字で表せますが、 これと同じ意味を持つ漢字一文字、または熟語を教えていただければ、 うれしいです。 ※国語のカテで一日たった今も無回答のため、移動しました。 なので、少し難しい問題かもしれません。