• ベストアンサー

バドミントンが得意になる方法

chupakuの回答

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.1

上から(天井とか)羽を紐で吊るしてラケットで当てる。 その際に手を一番伸ばした位置に羽があるように吊るしてください。 後は壁に自分で当てて自分で返す。 などどうですか?

関連するQ&A

  • テニス 練習方法 (テニス得意な人お願いします!)

    最近、体育でテニスが始まったのですが、自分はかなりの下手です。 空振りが多く、手首の力も弱いのであたってもへんなところに飛びます。 練習をしたいのですが、テニスラケットはもちろんもってなく、テニスラケットにふれられるのは授業のときのみです。 しかも受験も近く、体育の授業程度なのでむきになって練習するのもどうかと思います。 あるのはバドミントンのラケットとテニスボールだけです。 テニスラケットなしで少しでも上達させるためにできる手軽な練習方法はないでしょうか?

  • バトミントンの基本的なコツ教えてくださいっ

    体育の授業でバトミントンをやっているのですが、 最初と比べても全然上達出来ません… もうハネがラケットに当たらない方が多いレベルです汗 サーブの打ち方、相手のコートへの打ち返し方を教えてください!

  • バドミントン

    体育の授業でバドミントンをしています。ラリーは続くのですが、ゲームをするとなると、スマッシュが打てません。ラケットを強く振るとコートの後ろまで飛んでいってアウトになってしまいます。下に落とせるようになるにはどうすれば良いでしょうか。 教えてくださいm(_ _)m

  • バドミントンのシャトル 拾い方

    中、高校でバドミントン部に所属していた方は分かるかと思うんですが、ラケットでシャトルを拾うコツを教えていただきたいんです。 私は中学校の時にバドミントン部に入っていて、先輩がラケットでシャトルを拾う(すくう感じで)のをよく見ていて自分もできるようになりたいと思って練習したのですがなかなかできなくて・・・^^; 今度、体育の授業でバドミントンをやるのですが、実技テストの内容がラケットでシャトルを何回拾えるかをやるんです・・。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • バトミントンのアドバイスください。

     今大学の体育の授業でバトミントンしてます。打ち合うのはそこそこできるのですが、床にあるシャトルをラケットで拾うという基礎的なことがどうしてもできないのです。先生からのアドバイスどおりやっていて、先生からも「感じとしてはいいんだけど、なんでできないんだろうな~?」なんて言われてます。できないのが自分だけなので恥ずかしいです。床に落ちてるシャトルをラケットで拾うコツみたいなものがありましたら教えてください。

  • バドミントン

    高校生男子です。 今、体育でバドミントンをやり始めたところです。 しかし悲しい事に僕はサーブが1本も入ったことがありません。 返すことや、ラリーを続ける事は出来るのですが、サーブだけが入りません。というかサーブを打とうとしてもシャトルがラケットに当たりません。 運動神経はこれといって特質するほどではありませんが、少なくとも今までの競技は人並みにプレーできたので今回のサーブが打てないといのは、ショックが大きいです なにかコツとかありますか? もしよかったら教えてください

  • バドミントンの上達法

    高校2年の女子です。 小学校の時に3年間、バドミントンをやっていました。が、小学校でのクラブ活動だったので、ほとんど遊びに近かったのですが… でも、すごく楽しかったので、中学の時は校外活動が忙しくてバドミントン部には入れなかったけど、高校に行ったら何らかの形でまた再開したいなと思っていました。 そこで、最近、地域にバドミントンのサークルがあるかどうか探したところ、初心者歓迎のサークルがあったので、参加してみることにしました。 でも、実際は初心者の数はゼロで、皆さんものすごくよく打ててるし、しかも試合にも頻繁に出る上に良い成績を残しているらしく… 基礎練習のお相手はして頂けたしなんとか着いていけたのですが、練習試合のダブルス戦は明らかに省かれ感が… 試合の輪に入りづらくて、入っても全然打てなくて、ボロボロでした(ToT)当たり前なんですけど… でも、せっかくいいサークルを見つけたし、続けたいです。 一応、小学校でバドミントンのルールや打ち方のバリエーションは覚えたし、当時は硬式テニスもクラブチームでばりばりやってたので、ラケットに関して完璧な初心者ではないのですが、このままではひとりだけ、サークル内で足を引っ張ってしまう存在なので、なるべく早く上達して大人たちに負けないようになりたいです。 普段、ひとりでも出来る練習や、効率的に上達できる方法はございませんか?有識者の皆さま、どうか知恵をお貸し下さい。

  • 体育の授業

    こんばんは。 私は中学二年生の女子です。 私は体育が苦手です。 今までの成績もずっと2(5段階評価)で、やや悪いです。 実は私は生まれつき体が弱い(って言っても今はフツウの生活をしてますが)ので、 体育の準備体操のときのランニングでバテてしまいます。 体育の先生もこのことを知っていて気を遣ってくれて、バテてるときは「少し休んでもいいよ」 って言ってくれて、 けど、私はやっぱり…なんていうか…体育の授業が嫌です。授業がある日は時々すごく胃痛がします。そこで、教えて(アドバイス)欲しいことがあるんです。 体育の授業が得意までいかなくてもいいので、楽しめるほうほうってありませんか?? 気持ちの問題かもしれないのですが、それ以外の方法でありませんか? 難しい質問かもしれませんがお願いします。真剣に悩んでます。

  • アンダーハンドサーブ

    今度、体育の授業でアンダーハンドサーブのテストがあるのですが、 一向に上達しません。 ネットまで届かずにボールが手前で落ちてしまいます。 現役バレー部の友達にも教えてもらっているのですが、 何かコツなど無いでしょうか?? あれば是非教えてください!! このテストに受からないと体育の成績がつかないので、 切実です。 どうかよろしくお願いします。

  • 持久力を付けるには?

    現在中学2年生の女子です。 私はとにかく運動が苦手で、体力が全然ないんです。 体育の授業で毎年持久走をするんですが 1キロ走るだけなのに半分ぐらいですぐばててしまいます。 せめて人並みの持久力を付けたいんですが、持久力を付けるにはどんなトレーニングをするといいんでしょうか? 学校では文化部所属でスポーツには縁がなく、普段運動は全くしてないです。 吹奏楽部なので肺活量を増やすために一応腹筋30回を毎日続けているんですが、それだけでは体力は付きませんよね。 普通に考えてランニングをするのが一番いいと思うんですが、 私の家の周りは車が通る道路ばかりなので自由に走れる場所がありません。 一応4月から近くの体育館のプールが開放されるので、すぐは無理ですが水泳ならトレーニングできる環境があります。 水泳で持久力を付けようとする場合、どのような練習法が効果的ですか? また、水泳のトレーニングをすることで長距離走にも強くなれるでしょうか? 上手くまとまらず解りにくい文章ですみません。 マラソン大会などの行事があるわけではないのですが、体育の授業についていけなくなりそうで困っています。 回答お願いします。