• 締切済み

マウスピースで音階が吹けません

rabbit_catの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

トランペットはいきなり吹ける楽器ではないので気長に頑張るしかないです。 ちなみに、まあ、マウスピースばかりで練習してても面白くないので、マウスピースだけで音が出るなら、楽器をつけて練習してみてはとも思います。いきなりソの音が出ればかなり優秀ですが、最初は低いドしか出ないかな。

関連するQ&A

  • マウスピース トランペット

    一週間前からトランペットを始めた者です。経験ないです。 まず、マウスピースだけで音を出してから本体にはめて練習するつもりでしたが、マウスピースで全く音が出ません。教本買って、口の形も本の通りにしてるつもりなんですが、全く駄目です。 僕は出っ歯で今矯正をしています。そのせいにはしたくないのですが、やはり関係ありますでしょうか? 皆さん初めてマウスピースだけで音を鳴らすのにどれくらい時間がかかりましたか? 教本にはブーブーと言って、そのまま吹くみたいなことが書いてありましたが、音を鳴らすときに声帯?のどぼとけはふるえるでしょうか? 長文・質問多くなってすみません。よろしくお願いします。

  • トランペットのマウスピースについて

     これからトランペットを始めようとしていて、先日練習用のマウスピースを購入しました。(ヤマハ製)  ただ初心者のためなかなか音が出ずに苦心してますが、マウスピースには規格というかサイズというか、大きさの種類はあるものでしょうか。もしあるとしたら、自分の口に合っているマウスピースはどうやって探せばいいのでしょうか。  あまり苦労しないで音が出るサイズが自分のサイズということになると思いますが、どんなもんでしょうか。  全くの素人なので、トランペットについて教えていただければと思います。 また、調べてみると価格がピンからキリまでありますが、やはり音色や扱い易さが違う者でしょうか。  よろしくお願いします。

  • マウスピースが抜けません

    トランペットやってる中学3年です。 今日、トランペットを椅子に置いておいたんです。ミュートが転がってしまって、拾ったら体がトランペットに当たってしまって、マウスピースから落としてしまいました。 幸い凹みや傷はなく、音も実際吹いて確認したところ問題なく、マウスピースだけが抜けない状況です。 楽器屋に持っていこうと思っていて、色々調べたらすぐに抜いてもらえると聞きました。 楽器屋に持ってったら、どの位の時間で抜いてもらえますか? 1日で持ち帰りたいんです。

  • マウスピースの練習

    大学からトランペットを始めて、今10ヶ月目くらいです。 サークルで始めたので、特に先生などはおらず、経験者の先輩に聞いたり、自力で練習してきました。 練習についてですが マウスピースのみで音階を吹く人を、(ボーンを含め)よく見かけるのですが、その練習法はよくないと先輩に言われたりもします。 でも全くできないのもいいのだろうか?と思うのですが、どうなのでしょうか。 それからこのマウスピースのみの練習の目的みたいなのも教えていただけると嬉しいです。

  • 音階を教えて下さい

    トランペット吹いています。 ツェー音階、デー音階、エス音階、エフ音階、ゲー音階、アー音階 を吹く際、どの音に#と♭が付くか教えていただけませんか? 例:ベー音階は#と♭どちらも付かない また、半音階ずつドイツ語読みを教えて下さい。 例:ド=ベー

  • トロンボーンの音階

    トロンボーンを吹くときに、変ロの音をドと読んで第1ポジションで 音を出すのでしょうか。それとも変ロの音をシフラットと読んで第1 ポジションで吹くのでしょうか。 私の友人には両方いるのです。ちなみにトロンボーンの教則本の音階 練習にはアルファベットで書いてあるのでよく分からないのですが。 楽譜を読むときはドレミの階名ですよね。

  • トランペットの音

    僕はトランペット初心者です。 買ってから一週間くらいしかたっていません。 音のことで困っています。 ピストンを押すとこはいっしょなのに音が違う たとえば、ドとソ見たいな感じです。 どうやって音を変えるのですか? あとマウスピースだけで、どうやって音階をつけるのですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ギターの音階のおさえ方

    よろしくお願いします。 ギターを始めるにあたり、教則本を買ったのですが、 コードは書いているのですが、音階がわかりません。 今までは、楽譜をずっとタブ譜を使っていたので、 コードがわかればよかったのですが、 今回、弾こうと思うのは、普通の楽譜で書かれています。 ですが、恥ずかしながら、ドレミファソラシドのおさえ方をしりません。 そこで、音階をおさえられるようになろうとインターネットで調べたのですが、調べ方が悪いのか、見つかりませんでした。 コードではなく、音階、ドレミファソラシドの場合、どのフレットのどの弦を押さえればいいのかを書いたページはありますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • トランペットのマウスピースの位置について

    トランペットを二年ほどやっている高校生です。 マウスピースを唇の中心より少し横にずれて当てているんです。 中心にあてたほうがいいとはわかっているのですが、中心にあてるとまったく音が出ません。 少し横に当てたほうが音がすごく出しやすいです。 唇の中心にマウスピースを当てて吹いたほうがいいのでしょうか? それともこのまま少し横にマウスピースを当てて吹いたほうがいいのでしょうか?

  • マウスピースについて

    理由あって夜のみマウスピースをつけて寝るようになりました。今夜が初めてです。(歯医者さんで作ってもらいました)前歯だけのもので、カチッと音がしたら装着完了で、寝ている間に外れてしまうことはない。と言われたのですが、ちょっと怖いんです… もしも外れて喉につっかえてしまったら…と思うと怖くてつけられません。(持病で鬱です。)マウスピースを使用中の皆さんは初めて使うとき、どうでしたか?