• ベストアンサー

ポリカーボネートと鉄板の接着

ポリカーボネートを湾曲させて接着し、高さ40cm、直径30cmくらいの筒にして底辺に鉄板を張りたいと思います。使用目的としては中に水を入れるので、その重さに耐えられるくらいの接着が必要になります。(接着後、コーキング剤で水漏れ防止をします。)ポリカーボネートを接着する場合、そして、ポリカーボネートと鉄板を接着する場合、瞬間接着剤で大丈夫でしょうか?もし大丈夫なようであれば、商品名も教えていただけたらと思います。見た目の仕上がりは気にしないので、接着材特有の白化があっても良いです。反発力が強いため、接着後1晩くらいは固定しておくつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2857/5554)
回答No.1

鉄とポリカの接着は難しいと思います。 水の量にもよりますが、鉄板に水の重量がかかるなら、 なおさらです。 まず、ポリカで全面円筒形の容器を作り、 底に鉄板をビス留めしてビスの穴をコーキングするか、 鉄板を機械的に固定するのが良いと思います。 それと鉄板が直接水とふれると鉄がさびますし。 また、ポリカ用の良い接着剤はわかりません。 質問者さんの他の要望がわかりませんが、単に水を入れる用途なら、 アクリル板で作成し、鉄板を貼る方が接着強度の有り、加工もしやすいと思います。

mirai_yuu
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。 お礼が遅くなり、大変申し訳ございません。 アクリル板で作成することも考えたのですが、アクリル板だと湾曲させる際に反発する力が強いということでしたので、あえてポリカを選択しました。 できるかどうかわかりませんが、もうすぐ作成に着手いたしますので、 回答者様のアドバイス通り、ビス止めすることも考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 68papa3
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

回答番号No.1の方も書かれていらっしゃいますが、基材としてポリカを使う段階で、とても難しいです。 というのも、シートを含むポリカ成形物は、内部に目には見えない特有のひずみを持っているのが普通で、これにエポキシ等の接着剤が触れるとこのひずみが解放され、ストレスクラックという亀裂が多発する傾向にあります。 ですから、接着剤の種類以前に、ポリカそのものを使うことはお勧めしませんし、回答番号No.1の方も書かれていらっしゃいますが、基材としてはアクリル板の方がこうした懸念が少なくなるので好ましいです。 次に問題となるのが、接着の接合方法が「突き合わせ」という、鉄板の面の部分に、ポリカのエッジ部分を接着させようとしている点です。 接着理論からも、この接合方法は最も接着力が出ませんので、このような接合方法はお勧めできません。 こちらも回答番号No.1の方も書かれているように、接着剤の力だけに頼るのではなく、ビス止めなどの物理的な固定方法も併用することが不可欠です。 接着剤の種類としては、このような用途に瞬間接着剤はお勧めできません。瞬間接着剤は耐湿性がほとんどありませんから、コーキング剤を使用する予定とはいえ、使用しているうちにすぐにはがれてしまう可能性があります。無難な選択としては、100円ショップでも売っている取材と硬化剤が別々に入っている、2液タイプのエポキシ接着剤になりますね。

mirai_yuu
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。 そうですか。やはり難しいようですね。ホームセンターに接着材を購入しに行った時、販売員さんに聞いたのですが、ポリカはビス止めするのが一般的で、接着にはあまり向いていない素材だと言われました。 もうすぐ作成に着手いたしますので、ビス止めを視野に入れて作成したいと思います。 とても勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ポリカーボネートの接着

    おそれいります。ポリカーボネートの接着についてお尋ねします。ポリカーボネートの接着については瞬間接着剤や熱硬化のエポキシなどで硬く接合できたのですが、ワークが豆粒くらの微小部品で、瞬間は白化が、熱硬化は硬化中の治具が大量に必要になるなど、問題があります。ところが、最近接着剤ではない、普通の有機溶剤(詳しくなくてすみません、アセトンみたいなものです)を微量たらしてワークを合わせると接合することがわかりました。一見、実に都合がよいのですが、接着剤としてお目にかかったことが無いこんな溶剤を接着剤として使い場合、何か落とし穴は無いか心配です。特にワークが溶けて接合していますが、溶けをきちんと止めるにはどうしたらいいか、ご助言いただけますでしょうか?

  • 薄い銅板同士を接着したい

    花器の内側に収める銅製の容器の修理を考えています。 薄い銅板の筒と底板がロウ付けされた物なのですが、側面の筒の接合部が剥がれて水漏れしています。 ロウ付けの機材も経験もないので、接着剤で済ませようと考えているのですが、 この場合はどのような接着剤を使うべきなのでしょうか? また、他にもっと良い方法があるでしょうか?

  • 鏡の接着方法について教えてください

    DIY初心者です。 洗面所にかける鏡を作っているのですが、横40cm×縦80cm、厚さ12mmのラワン合板に額縁のようにまわりにタイルを貼り、真ん中に横30cm×縦70cmの鏡を貼ろうと思っています。 鏡の接着方法は、表札などをつけるようなエクステリア用の両面テープと、コーキング剤でつけたらよいと鏡メーカーの方に言われました。土台の板についても鏡メーカーの方のお勧めで購入したものです。 ホームセンターで「強力両面テープ壁面用 屋外 厚さ1.1mm×15mm」というものを買ってきたのですが、これを何cmかの間隔で板に貼り付け、両面テープの間にコーキング剤をいれてから鏡を載せて接着すればよいのでしょうか? それとも他にいい両面テープがありますでしょうか? また、この場合のコーキング剤はどういったものがよいのでしょうか? その他、接着の際に注意する点がございましたら、あわせて教えてください。 何分初心者でわからないことだらけなのですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 接着剤(充填剤)の選定お願いします

    ステンレスパーツに直径2ミリの穴(5cm長)が開いていて、 この穴を充填して耐水性、耐油性を持たせたいのですが、 良い接着剤はありますでしょうか? ・場所が細長く、密閉されてるので空気に関係なく固まってほしい ・場所が細長いので(チューブ型など)注入しやすいと嬉しい ・密閉(充填)目的なので硬化後に痩せない ・接着剤を綺麗に加工したいので、ゆっくり固まる ・衝撃やこすれがあってもモロモロ崩れない  -エ- 断面図 【- -】が直径2mm厚さ5cmの穴部分の断面とした場合に、接着剤は、 【 エ 】のように穴の出入り口には少し盛るような形で充填を想定しています。 よろしくお願いします。

  • プランターの底の排水穴の栓の接着について

    菖蒲などを栽培しています。 幅20cm程度、長さ60cm程度のプランターを購入しました。 底に直径7mm程度の穴が有り、それを塞げるような黒い栓(プラスティック)が付いています。 この栓を永久に外れないように、穴に接着したいと思っています。 聞くところによりますと、硬質プラスティックの接着には、その種類 により、接着剤を選ばなければならないとか・・・ この場合、一般的な瞬間接着剤では、旨く付かないでしょうか? 何方か詳しい方、ご指導願います!!

  • 塩ビの水槽がないのは何故?

    自作で120cm×60cm位の水槽を作成しようと思っているのですが、 ネットで検索するとアクリル水槽はあるのですが、塩ビの水槽はないようです。何故でしょうか? 塩ビでも透明なものがあるのですが・・。 やはり透明性がアクリルに比べてよくないのでしょうか?それとも他に問題があるのでしょうか?例えば壊れやすいとか・・・。 板と板の貼り付け部分の接着ミスによる水漏れを防止するために、コーキングをするなら、塩ビの方がアクリルに比べて接着強度 が強いので有利にも思えてしまい、どちらの材料が良いか迷っています。 どうぞご指南の程よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 鉄板の階段(へーベルハウス) 板張りにしたいのですが

    へーベルハウスです。新築時に、階段をカーペット貼りで仕上げましたが、年数が経ち、汚れや掃除のしにくさに後悔しています。剥がしてみたところ、下はじかに鉄板でした。(接着剤で貼ってありました)置くだけのカーペットで今はしのいでいますが、今後はカーペットを張り替えるのではなく、フローリングの階段にしたいと思っています。できればDIYでやりたいと思うのですが、それは可能でしょうか?可能だとしたらどのような方法が考えられるでしょうか? また、もし業者に頼んだ場合、どの程度の費用がかかるものでしょうか?(直線ではなく、途中で向きの変わるタイプの階段です。(14段で、幅は約80cm、踏み込部分約27cm、段の高さ約20cmです) どうぞよろしくお願い致します。

  • 台所のタイルがはがれてしまったので直したいのですが。

    浮いていたタイルが自然に5、6枚はがれ落ちてしまいました。補修しようと思ったのですが、周囲のまだ剥がれていないものも浮いていたり、貫入が入っていたりしたので、剥がしたのですが、その時、下のコンクリートも深くえぐれてしまいました。一番深いところで深さ3センチ以上あります。なので、補修用の接着剤を大量に厚く塗らなくてはタイルが付きそうにありません。この場合どのような接着剤を使うべきでしょうか。コーキング?とかいうものですか?深くえぐれている箇所はタイル(約10cm角)3個分です。よろしくお願いいたします。

  • カレンダーの送料

    筒状に丸めたカレンダーは冊子小包扱いで、郵便局から送れると、以前このサイトに書いてあったのですが、それは1本からでも可能なのでしょうか? ちなみに、長さ42cm×筒の直径5cm、重さは秤がなくてわからないのですが、12枚つづりのカレンダーなので、そこそこ重いです。おおよそでいいので、いくらくらいで送れるか、教えてください。それから、ポストに入らない場合は、郵便物はどのように置いていかれるのでしょうか?無知なもので、色々質問してすみませんが、よろしくお願いします。

  • バネに詳しい方、ご教授ください。

    バネに詳しい方、ご教授ください。 3kg程度の重さのものを、バネを使って15cm浮かせておき、上から手で押すと縮み、手を離すと元の高さに戻るようにしたいです。 重さを乗せる前のバネの長さは、バネを筒の中に入れるので、まったく無視してかまいません。 また筒の直径は9cmなので、バネの直径は9cm以内がいいです。 このようなバネをどこかで求める場合、何か数字をしめして、こういう力のバネください といえばよいでしょうか? ネットをいくつかめぐったところでは、バネ定数というものを示すようですが、よくわかりません。 バネに詳しい方、お手数ですが、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 ↓プロポーショナルでないフォントでみると、おおよその構造が判っていただけるかと思います ┌─────┐ │  ば  │ │  ね  │ │     │この外筒を15cm浮かせる。押すと縮んで、手を離すと元に戻る │ ┌─┐ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │   │ │   │ │ ──┘ └─ 台座