• 締切済み

キリストが当時世界中に沢山いた説を教えて下さい

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.2

青森県にキリストの墓がある、とかいう話でしょうか!? 楊貴妃の墓も日本のどこかにあります。山口県ですか。 イエスが何人もいたという説はちょっとわかりません。 有名な説なのでしょうか??? 新約聖書はイエスより後の時代に取捨選択し編纂されたものですし、大昔の話ですから、全部本当かどうかは分かりません。 歴史と言うのはたいてい、本当かどうか分からないものです。 しかし多くの研究結果から「だいたい史実であろう」と考えられていることと、「トンデモ話」は別ですので、一応「今現在の定説」を知っておくことは大事しょう。 ※研究結果次第では定説が変わることもあります。 ウィキペディアを見てみたら(これもどのくらい信頼性がある記事かは記事によりますが)、杭殺刑だったかもしれない、という説があるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E7%A3%94%E5%88%91 「杭殺刑の残忍性が払拭されるようになり」と書いてありますが、聖書の成立以降の時代にも、キリスト教国の刑罰は、現代の感覚からすれば非常に残忍でした。 中世頃に描かれた聖人の殉教図も酷いものです。 なので聖書編纂の段階でそこまで考慮されるとは、個人的には思えませんが・・・・。 絵などに描く場合に、十字架上のイエスの位置がだんだん高く掲げられるようになった、というのは人間の気持ち的にありそうな気がしますが。 聖書の成立について。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%9B%B8

関連するQ&A

  • キリストの罪?

    キリストって処刑されたと聞きますが何の罪で処刑されたんですか? それとユダはキリストを裏切ったとされてますが 何をどう裏切ったのですか?

  • キリストのことで教えてください

    友人に「お願い教えて~」と言われて答えたいのですが、ネットを調べてもよくわからなかったのでおしえてください… (1)イエスキリストは実在したの? (2)キリストはなぜ処刑されてしまったの? (3)その後生き返ったっていうけど、生き返ってどうしたの?  一般人に分かるように説明していただけると大変ありがたいです。  よろしくお願いします。

  • キリストの処刑はいつ?

    キリストが生まれたのは12/25と聞きますが、処刑された日はいつでしょうか?

  • キリスト史観は 終えられて あたらしい世界へと。

     1. イエス・キリストは モーセやアブラハムより先にいた。   ▲ (ヨハネによる福音 1:1-5 ) ~~~~~~~    はじめに ことばがあった。   ことばは かみとともにあった。   ことばは かみであった。   このことばは はじめにかみとともにあった。   すべてのものは ことばによって成った。   成ったもので、ことばによらずに成ったものは何一つなかった。   ことばの内に いのちがあった。   いのちは 人を照らすひかりであった。   ひかりは 暗闇のなかでかがやいている。   くらやみは ひかりをとらえ得なかった。   ▲ (マタイによる福音書 13:16-17) ~~~~~   16:しかし、あなたがたの目は見ているから幸いだ。    あなたがたの耳は聞いているから幸いだ。   17:はっきり言っておく。    多くの預言者や正しい人たちは、    あなたがたが見ているものを見たかったが、    見ることができず、    あなたがたが聞いているものを聞きたかったが、    聞けなかったのである。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    2. つまり ヨハネ福音のほうは キリスト・イエスについて語っており マタイのほうはイエスがみづから語った言葉です。  3. これにしたがうと イエスは キリストなる神として モーセやアブラハム(=《預言者や正しい人たち》)よりも前にいたことになります。    4. その正否をうんぬんする前に すべては表現の問題であるというようなかたちでここでは扱います。その表現の歴史としてでも 世界は動いて来たと見るひとつの主題です。  5. すなわち キリスト・イエスを俟ちのぞみつづけた歴史。これをメシアを待望するという恰好のキリスト史観と名づけます。    6. さて そのアブラハムからの二千年ほどの歴史は 別の質問で取り上げていますので措いておきますが たとえばイエスの時代において ペテロを初めとする弟子たちも イエスがメシアだとは分からなかった。という問題があります。  7. イエスが十字架上に去って行ったあと初めて かれがキリスト・イエスだと分かった。イエスが捕らえられたときには 自分たちは逃げ去ったほどでした。  8. 生前には――イエスはみづからが神の子であると自称さえしていたが―― ペテロらは 分からなかった。口では言っていたが 《虚構――イエスの大嘘――》を捉え得なかった。この問題です。  9. それは 次の聖句を引き合いに出して説明されるようです。   ▲ (出エジプト記 33:21-23) ~~~~~   21: 更に、主は言われた。     「見よ、一つの場所がわたしの傍らにある。     あなたはその岩のそばに立ちなさい。   22: わが栄光が通り過ぎるとき、     わたしはあなたをその岩の裂け目に入れ、     わたしが通り過ぎるまで、     わたしの手であなたを覆う。   23: わたしが手を離すとき、     あなたはわたしの後ろを見るが、     わたしの顔は見えない。」   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  10. つまり 生前のイエスについては 弟子たちの目は覆われており イエスの正体が分からなかった。死後やっと キリストの背面を見ることが出来た。《顔――神なる真理そのもの――》は 見えない。と。      11. でも キリスト史観は 成就した。と――言うなれば《ことばの民》なる民族にとっては ことば・ことば・ことば・・・として歴史が推移するというかのように――捉えられているものと考えられます。    12. この虚構が なかなか捨てがたいようだと思われ 受け容れられたのでしょう。どこまで分かったのかを別としても。  13. ことばを《こと(事・言)の端》として捉える民にとっては このキリスト史観をどのようにあつかうのがよいか?   13-1. たぶん 辻褄は合っている。か。   13-2. 二千年ものあいだ 語られたコトバを追って 人びとの歴史がいとな        まれたと言われても こたえようがない。か。  14. といった問題もさることながら――つまり 一応そう触れておいた上で―― ここでは このキリスト史観について それが成就した途端にもうその使命を終えたという見方を持ちます。  15. そうして そのことによって 世界のすべての人びとにとって あたらしい世界を用意した。と考えます。キリスト史観がです。  16. あたらしい世界とは 何か?   17. あえてこの質問ではたたき台を必ずしも用意せず みなさんからいろんな見解をお聞きしたい。否定的な見解もありましょうが どうでしょう?  18. 質問者のひとつの焦点は キリストの背面を人間は見ることが出来たとするのならば そのような《神のうしろ姿》とは どういうことか? です。  19. 神の正面の姿を見ることができる(出来た)と説くシュウキョウの問題もあるかと思いますが・そして質問者としてはそういうふざけた自己表現はもう論外としたいと考えていますが いづれにしましても どうでしょうか?

  • イエスキリストは代表的ユダヤ人の一人だと思うのですが・・。

    ヨーロッパの歴史の中で教会などキリスト教関係者も率先してユダヤ人~ユダヤ教を弾圧してきたようですが、いくらユダヤ人からも迫害され処刑されたとはいえ当のイエスキリスト自身や愛弟子たちがユダヤ人であったということはキリスト教徒達にとって矛盾というか違和感は無かったのでしょうか?確かに『ユダヤ人』と言う言葉の定義は微妙で血統的な事よりもユダヤ教徒であることに重きを置いて考える事が多いようですが、そうすると(キリストを救世主としてあがめキリスト教自体を開いたのはあくまでキリスト死後の弟子達であり)自分自身はユダヤ教徒であったというキリストはますますピュアなユダヤ人ということになってしまうのではないですか?それとは直接関係無いかもしれませんがキリスト教などに改宗していても血統的にユダヤ系だとあのときのドイツではやっぱりユダヤ人とみなされ収容所とかに送られてしまったわけですよね・・・。また例えばヒットラーなどがキリストの人種問題に言及した事があれば紹介していただけますでしょうか? 

  • キリストの逮捕・処刑の理由

    キリストはどういった罪で逮捕され処刑されたのですか?

  • キリスト様の死因は

    キリスト様は復活したので死因はないという論議は別として、あの当時の処刑つまり「はりつけ」にされた人の死因はなんなんでしょうか? 手と足を釘で打ち付けられて、はりつけられて飲まず食わず炎天下に何日もさらされた末のもがき苦しみながらの衰弱死なのでしょうか。 キリスト様の処刑の絵画をみますと脇腹に刺し傷があるようで血が流れていますが、槍で刺されての短時間での失血死なのでしょうか。 長年の疑問でまじめな気持ちからの質問ですが、お気を悪くされたらお許し下さい。

  • なぜキリスト教社会が世界を支配?

    歴史を振り返ってみると、キリスト教とイスラム教の勢力が拮抗している時代というのは結構あったように思います。 然しながら中世以降、キリスト教文明社会は大航海時代、産業革命、植民地政策という過程を経て、ついには現在のように世界のリーダーとなったように思われます。 「歴史に if はない」 と言いますが、もし中世以降の歴史をイスラム社会がリードし、その結果、たとえばサウジやイランがスペインやイギリス、あるいはその後のアメリカのような世界のリーダーの立場であったなら、二度の大戦もなかったでしょうし、今の世界地図とは全く異なる世界情勢となっていたように思います。 そこで質問なのですが、中世以降、なぜキリスト教社会が勢力を伸ばし、逆にイスラム文化圏が頭打ちの状況になったのか、お教え頂けないでしょうか?

  • キリストの磔刑ついて

    イエス・キリストは十字架に磔にされ槍を刺されて死にましたが、なぜ磔刑になったのですか? また、なぜ磔刑という罪で処刑されたにも関わらず、人々から信仰されているのでしょうか? わかりやすく説明してくださると助かります。

  • キリスト教の歴史について

    キリスト教の始まりから現代のキリスト教まで、 どなたか分かりやすく教えてください。 キリスト教の歴史の本は読んでみましたが、 あまり理解できないんです。 お願いします!