• 締切済み

高校理科の問題です・

50kgの人を5m上に持ち上げた、この時の仕事を求めよ。(単位に注意)という問題なのですが、息子に教えてあげられません。。理科、数学はどうも苦手です。力学的エネルギーのわかる方、教えて下さると助かります。よろしくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#213163
noname#213163
回答No.2

高校の物理は公式に当てはめればいいので、教科書の公式と類似問題のまねをしたらどうでしょうか。 F=mghというのがないでしょうか。 力は位置エネルギーと等しく、質量×高さ×重力ではなかったでしょうか?(もはや25年前の記憶であいまいです。)

qqq000qqq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます☆

回答No.1

重力加速度をg(m/s^2)とすると、重力はmg(N)です。 仕事は「力」×「力の方向への距離」ですので、距離(高さ)hとすると mgh(J) になります。 あとは、m=50(kg)、g=9.8(m/s^2)、h=5(m)を代入して計算してください。

qqq000qqq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。助かります☆やってみます。

関連するQ&A

  • 高校理科の質問

    1.ある物体に25Nの 力を加え続けて、 8m移動させた。 この時の仕事の 大きさを求めなさい。 2.ある物体に25Nの 力を加え続けて 8m移動させるのに 10秒かかった。 この時の仕事率を 求めなさい。 3.質量50kgの人が 4m/sで走っている ときの運動エネルギー を求めなさい。 4.質量65kgの人が 高さ20mの高所の 屋上にいる時の 位置エネルギーを 求めなさい。 比例定数は10N/kg とする 分からなくて 困ってます。 どなたか分かる方 ご回答是非 お願い致しますm(_ _)m

  • 理科の問題の添削をよろしくお願いします。

    理科の問題の添削をよろしくお願いします。 問1 [ ]に適語を入れよ。 l1:l2=1:2とすると,人がてこを押す力は[1/2],てこを動かす距離sは[ 2 ]となり,W=[mg×l1/l2]てこを押す力×[h×l2/l1]動かす距離=mgh 問2 質量m kgの物体を糸で吊るし状態A から状態B(最下点)になる振り子の運動を考えた時、以下の[ ]に適語を入れよ。 状態A:力学的エネルギー=KA+UA=[ mgh ]J 状態B:力学的エネルギー=KB+UB=[ 1/2mv^2 ]J 力学的エネルギー保存の法則によりKA+UA=KB+UB、[ gh ]=[ gh ]となり自由落下の場合と同じ[ v^2=2gh ]という式になる。 問3 レール上の一点からビー玉を初速度0m/sで転がし空中に飛び出させた場合,玉は転がした地点より低い位置に飛び出すが,そのようになる理由を答えよ。 答:ビー玉が転がった際の力学的エネルギーが保存されないため。

  • 中3理科の問題

    運動とエネルギーについての問題です 15kgの荷物を、2m持ち上げたときの仕事率を30Wにするには、何秒で持上げればいいですか。                           という問題です、私の考えでは 仕事率=仕事(J)÷かかった時間(S)なのでその公式に当てはめて計算すればいいのかなと思ったのですが、間違いですか? それで考えたら0.1秒になりました、でも自身がないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中学理科、物理の問題です。

    中学理科、物理の問題です。 しっかりとした問題文は忘れてしまったのですが、滑車を使用した問題で、 Aは20kgのものを2m、40Wで持ち上げ、時間は10秒間かかっています。 Bは30kgのものを2m、50Wで持ち上げ、 時間は12秒間かかっています。 どちらが仕事の効率がよいのでしょうか? 解答はBとなっていました。 解説の方よろしくお願いします。

  • 高校の問題集について

    はじめまして。今、高校1年です。 理数が苦手で、2年生になる前に1年生の学習内容(基礎を中心)を総復習したいのですが、 何か良い問題集はありますか? 理数以外の問題集もできれば教えて下さい。 ちなみに、数学は数学A、理科は、理科総合(?)です。 よろしくお願いします。

  • バネの問題に関するエネルギーと仕事について質問です[高校物理]

    バネの問題に関するエネルギーと仕事について質問です[高校物理] 重り(質量m=0.1kg)が繋がったバネ(バネ定数k=4.9N/m)が天井にぶら下がっている系(重力加速度g=9.8N/kg)で、初めは手によってバネが自然長の状態になるところまで重りが持ち上げられています。それから手を下げていき、重りの重力とバネの力が釣り合うところで手が離れます。 重りの重力がした仕事(W1)と、手が重りにした仕事(W2)、バネの弾性力がした仕事(W3)を出す問題なのですが、力のつり合いから出す答えと力学的エネルギーの保存則から出す答えが自分の中で一致しなくて困っています。 力のつり合いから考えると、mg=kxでバネの伸びはx=0.2mとなります。なので重りの重力がした仕事はW1=Fx=mgx=0.98*0.2=0.196、手が重りにした仕事とバネの弾性力がした仕事はこの仕事と等しいはずで、なおかつこの二つの仕事は同じだけの仕事量のはずですから、W2=W3=0.98と出ます。これはこの問題の答えと合致します。 力学的エネルギーの保存則からこの問題を解くと、初めの状態での重りの位置エネルギーを0Jとしておくと、最初の状態は弾性エネルギーもないので力学的エネルギー(E1)は0です。手を離してからの状態は位置エネルギーが-mgxに弾性エネルギー1/2kx^2であり、力学的エネルギー(E2)は-0.98x+2.45x^2となり、E1=E2としてxを解くとx=0.4mとなってしまい、各仕事もずれてしまいます。 上記の論理はどのポイントで勘違いしているのか教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 中3理科 仕事と滑車の問題を教えてください。

    中3理科 仕事と滑車の問題を教えてください。 こんにちは。中学3年の者です。 理科の問題でわからないので教えてください。 (以下、問題文です)*図は、添付してある物です。 図のような斜面で、質量4kgの物体を引き上げる仕事をした。斜面には摩擦はなく、100gの物体に働く重力の大きさ1Nとする。 (1) 物体を斜面の上まで引き上げたときの、仕事の大きさは何Nか。 (2) このとき、斜面を引き上げる力の大きさは何Nか。                              という問題です。 (1)は、解説を見ると、40N×3m=120J となっていますが、なぜ3mなのですか?5mではなぜだめなのでしょうか?仕事の公式は、力の大きさ×力の向きに動いた距離 だったはずなので、力の向きはななめで、動いた距離は5mだと思うのですが。 あと、この問題を斜面を道具だとして考えると、仕事の原理より、力の大きさは半分になり、距離が2倍になるので、20N×6mという考え方でも良いのでしょうか? (2)は、120J÷5m=24N となっていたのですが、考え方を教えてください。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、できるだけわかりやすく教えていただけると幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 高校理科

    熱機関についての問題 毎秒5×1012jの熱を高温部からもらって 毎秒3×1012jの仕事をしているときの 熱効率を求めなさい。 式と答えのご回答 お願い致します。 1012jの12は上につく小さい単位のです!

  • 高校物理 温度と熱の問題

    問題 質量20kgの子供が、高さ3.0mの滑り台を滑り降りたときの速さは3.0m/sであった。摩擦によって失われた力学的エネルギーがすべて熱に変わったとすると、このとき発生した熱量は何Jか? ただし、重力加速度の大きさを9.8m/sとする。 答え 500J 全然わからないので、わかりやすく教えてください。 使う公式なども書いてくれたら助かります。 下手ですが、自分で図を書きました よかったら参考にしてください。 ではよろしくお願いします。

  • はねかえり係数の問題です。

    よろしくお願いします。 今、高校物理の衝突のところを勉強していますが、わからない問題があります。よろしくお願い致します。 問題は、 長さが20mのなめらかな床を持った静止しているバスの中を20m/sの速さで左に滑っている人がいる。後ろの壁に弾性衝突e=1して跳ね返って行った。バスの質量を200kg、人の質量を50kgとする。また、人、バス、道路の間は摩擦は無くなめらかである。では、左の壁に跳ね返ってから右の壁にあたるまでの時間はいくらか 解答は、1秒で、 解説は、衝突後、バスも動き出す。はねかえり係数がe=1ということは、ぶつかる前後の相対速度が等しい。衝突前のバスから見た人の早さは20m/s、衝突後も等しい。 よって、20/20=1 とあるのですが、いまいちこの解説に納得がいきません。 疑問は ○バスが動くとすると左向きに動くと思いますが、そうすると、人の速度が落ちるのでは? ○e=1ということは、バスは左向き、人は右向きで、相対速度が同じということは、人の速さは実際は20m/s以上ということですか? ○そもそもeの値によって完全弾性衝突、非弾性衝突、完全非弾性衝突とありますが、それぞれの言葉の意味がわかりません。。。教科書には、はねかえり方の違いとあります。 問題集には、 完全弾性衝突は、力学的エネルギーは保存。 また、完全非弾性衝突とは、一体となって運動、 とありますが、力学的エネルギーは常に保存されるのではないのでしょうか?完全弾性衝突のときだけ力学的エネルギーは保存されるのですか? 「完全弾性衝突は、力学的エネルギーは保存」の意味がよくわかりません。 私は、完全弾性衝突だと、衝突した相手に力が一切与えられないから、人がもっているエネルギーはすべて保存され、衝突した物体にエネルギーを吸収されないはずです。でも、そうだとすると、バスは人からエネルギーを吸収しないはずだから、動かないのではないか、と思います。 でも、ぶつかられたら、当然力はうけとりますよね? 以上のとおり、考えたのですが、よくわかりません。 基本的なところだとは、思いますが、よろしくお願い致します。