• ベストアンサー

高校の理科選択・・・

現在中学3年で、中高一貫の学校に通う者です。 私の学校では、生物と物理と科学と地学の中から高校1年と2年で 必修選択となっています。 そして、来週に高校1年の理科の選択と2年の選択予定の科目を 決定しなくてはなりません。 私は以前は国際関係の仕事に尽きたいと考えていて、理系の科目の 勉強はかなり手を抜いていました。その為、科学や物理の成績は 良い方ではありません。 しかし中3になって数学の面白さがわかって、前からパソコンを 使うことが大好きだったので情報関係の仕事や数学の教師に魅力を 感じるようになりました。 そして、大学では数学関係の学部に行くなら、物理ができていないと 厳しいという話をききました。 当初、理科の選択は高校1年で生物、2年で地学を選択しようと考えて いました。しかし、その話を聞いて2年では物理を選択した方が 良いのではないかと思っています。 私は生物は得意で、地学は天文について詳しく学びたいと考えていて地学は好きで普通にできます。 物理は中学レベルでも苦手なのに高校で選択することに不安を 感じています。また地学への未練も生じます。 もし物理を学ばなくてはならないなら今から、やり直したいと 考えています。 私は数学の成績も決して得意とは思えません。 しかし、良い数学の先生と出会い、分からない所を教えてもらったり して勉強するようになってから、成績も少しずつ上がり数学が大好き になっていました。 私の周りには数学や理科がとてもできる人がたくさんいて不安 を感じることも何回もありました。 しかし、大変な事だとはわかっていますが理系の勉強をしていきたいと 思っています。 やはり将来数学や情報関係についての仕事に就きたいと考えている のなら、無理をしてでも物理を勉強した方が良いのでしょうか? それとも得意な地学を勉強した方が良いのでしょうか? 又、物理を選択する場合今から独学で勉強したいと考えていますが どのようにして勉強すれば良いのでしょうか? アドバイスがありましたら宜しくお願いします。 長文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elle223
  • ベストアンサー率68% (73/106)
回答No.3

教育学部(教員養成課程)理科学科だった者です。 塾講師と家庭教師も何年かやってました。 国立メインの話になってくるかもしれませんが参考までに。 (国立出身で講師の時もセンター対策要員だったので。) 情報系、もしくは数学の教師志望でしたら大学の学部は ・教育学部系(教員養成課程数学科) ・理学部系(数学・情報科学とか) ・工学部系(情報工学とか) などになってくると思います。 ここで大切なのはhappy1214さんがまだ絞り込めてないことです。 (まあ普通はそうなんで、焦らないでください。) だったら、受験の時により選択肢の多い教科を選んでおいた方がいいと思います。 3年になって 「○○大学の○○学部に進みたいのに受験必須科目を習ってない!」 となると、とても大変ですから。 理系学部のセンター試験だと理科系科目から2科目選択の所が多いと思います。 ここで注意しなければいけないのが、理科系科目の中からならなんでも選んでいい訳じゃないってことです。 私の印象からすると、教育系では物・化・生・地から2科目でもOKですが、理工学系では物・化・生から2科目の所がけっこうあります。 さらにセンターは平気でも、2次試験で教科が指定されてる場合もあります。 (例えば、センターで物・化・生から2科目なので化・生を選んだとしても2次試験で物理が必須だったり。これでは1科目分勉強時間の無駄です。) なので、happy1214さんの望む学部が上記の通りでしたら物・化・生から2つ選ぶのがいいと思います。 個人的には物・化を押さえておくのが無難かと。 どんな学部(学科)がどんなことをやっているか、どんな受験科目か興味があればこのサイトがおすすめです。 http://passnavi.evidus.com/search_gakumon/ 系統別に大学名が出てきて、受験科目がすぐに分かります。 (地学が得意なようですが、残念ながら地学が使えない大学はけっこうあります。でも使える所もあるので、一度見てみるといいと思います。) ちなみにhappy1214さんの高校では理系文系に分かれますか? 私の知る限りでは理系に進むと化学III・物理I・生物Iが必修で、3年次に生物IIor物理IIを選択する所がけっこうあったので。 理系に進めば化学I・物理I・生物Iは必修になるかもしれないので確認してみてください。 (全ての高校がそうだとは限りません。) ちなみに独学で物理を学ぶなら、まずは中学レベルを完璧にしないといけません。 暗記ではなく理論ですから、学べば学ぶほど複雑になっていきます。 要は基礎が大事ってことです。 中学3年ではまだ早い話も多々ありますが、一貫校では早めに受験対策できるのが強みです。 大学の事は早めに知っていて損なことはありませんから調べてみてください。 3年間有意義に使えるようがんばってください。

参考URL:
http://passnavi.evidus.com/search_gakumon/
happy1214
質問者

お礼

良いサイトをご紹介して頂きありがとうございました。 私の学校は理系文系は分かれずに 授業を行います。 地学で受験大学もありますが、選択肢は狭くなってしまうのですね・・ 今度の塾の冬期講習で物理や化学を1からやり直したいと思います。 高校での授業では余裕をもって臨みたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

気にするな。 高校の勉強は、受験でいい点数を取るための道具と考えてください。 大学に入ってから、必要なら勉強してください。

happy1214
質問者

お礼

高校での勉強は手を抜かずにしっかり勉強したいと 思います。 大学でもし地学が勉強できるなら、高校で地学を取るのは 諦めて物理の勉強をしっかりしていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

本気で考えているのでしたら、NHK高校講座の物理、化学、生物、地学、理科総合をビデオに録画しながら、視聴、受講してください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 青空学園数学科http://www33.ocn.ne.jp/~aozora_gakuen/ お励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
happy1214
質問者

お礼

早速、NHKの高校講座を視聴して どのような物を学習するのかを知りたいと思います。 学校や塾の勉強だけでは私の場合苦労すると考えられるので ぜひ受講したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう