• 締切済み

新幹線の混雑、切符購入について。

a731217の回答

  • a731217
  • ベストアンサー率46% (47/101)
回答No.6

こんにちは。 先週土曜日に東京(7:30発)→広島に乗りました。 自由席で問題ありませんでした。新横浜でちょうどいっぱいという感じでした。 私は2.3本は見送るつもりで自由席にしたのですが来てすぐの列車で十分座れました。 7:40,7:50発でもいいかなという感じだったので。 私のイメージでは帰りのほうが座るのが厳しいと思います。 自由席がいっぱいのときは指定席も満席のことが多いので、私は指定の込み具合を見て列車を決めてます。 東海道新幹線が一番混むのは金曜日の夕方~夜なのでこの時間帯は指定を取ります。それ以外は東京発では取りません。 車内で買う指定券は駅と同額なのですが「損した気分」になるので買いません。 帰りの福山発のような途中駅からの乗車のときは「こだま」でない限り指定を取ります。 ただし、今回はひかりレールスター~新大阪のぞみのりかえにすれば自由席で十分だと思います。 広島ではひかりレールスターに座れないことはほとんどないです。 以上ご参考になりましたら。

関連するQ&A

  • 電車・新幹線の切符事前購入

    電車・新幹線(どちらも自由席)の切符の事前購入ができることは知っていますが、 事前購入の方式は「乗車日を指定してその日のみ乗車可能」なのか 「乗車するであろう日付範囲を指定して、その範囲内で1回だけ利用可能」 どちらなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 新幹線の切符購入について

    東京→新大阪の新幹線(のぞみ)の自由席の切符を買いたいのですが、 指定席なら事前にとっておかないと席がないかもしれませんが、 自由席なら直前でも必ず買えるのでしょうか? それから、自由席ならどの時刻ののぞみにでも乗れるのでしょうか? それとも、自分が乗る新幹線は決められているのですか? 日曜日の夜(最終辺り)に乗るのですが、自由席は混んでいるでしょうか? 東京から乗りますが、切符は大阪でも買えますか? 東京で買うなら当日に買うしかありませんが、自由席なら必ず買えるでしょうか? 質問が多いですが、よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符の買い方や値段について(東京→神戸)

    新幹線の切符の買い方や値段について(東京→神戸) 新幹線は、小さい頃に一度乗ったくらいで、全く経験がありません。 諸事情で東京へ行くのですが、帰りは新幹線で戻ってくるつもりです。 乗車日は、今月14日(土)で、東京から新幹線に乗って、神戸で下車です。 新幹線 切符 などで検索を掛けてみましたが、該当記事がたくさんあったり、 JRのページを見ていても、不慣れということもあり、どうも分り辛く…。 座席は自由席を検討しています。 この時期、乗車予定は大体18~19時ごろになると思うのですが、 自由席でも座れる物でしょうか? 新幹線には、指定席というものもあるらしいのですが、お値段はやはり張りますでしょうか。 所持金の都合、出切れば安いほうでいきたいので、自由席かなと思うのですが、 切符は、当日乗る前に、地下鉄の切符みたいに簡単に買えるのでしょうか? 地下鉄は何度も経験がありますが、新幹線は生憎冒頭通りで覚えておりません。 こうしたら便利。これがお勧め、などありましたら、教えていただけますと幸いです。

  • 新幹線切符について

    8/1(土曜日)神戸に1日弾丸ツアーで友人と旅行に行きます。 新幹線で広島駅から姫路まで行きたいと思います。 学割が適用できることは知っているのですが、新幹線に乗るのは3回目ですが、どのように切符を手配すればいいのでしょうか? 学生証は持っています。 一応、自由席で行こうと思っています。 しかし、出発まで残り1週間を切りました。 まだ、切符を買っていません。 広島から出発する新幹線なので、残席数には問題ないと思っています。(間違ってるでしょうか?) 乗車予定の新幹線はAM6:46発 のそみ112号です。 広島駅→姫路 この場合、新幹線で新神戸まで行ってそれから地下鉄に乗ったほうがいいのでしょうか? それとも姫路で乗り換えがいいのでしょうか?(予定としては姫路で降りて新快速で行く予定にしています。) 購入は広島駅の「みどりの窓口」で問題ないのでしょうか? 指定席までは考えていません。 購入方法も合わせて回答いただけるとうれしいです。 回答よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符

    新横から名古屋までの新幹線の切符を買いました。 乗車券・特急券と記載されていますが、切符はこれ1枚で良かったのでしょうか・・? 前回は、普通に改札へ通して入場→(この時は指定席だったので)番号の席へ乗車→下車・・・と普通にこなした記憶がうっすらあるのですが 今回は切符が一枚しかありません。 これで乗れるのでしょうか? 今回、席は自由席にしました。 空いている席へ自由に座って大丈夫なのでしょうか?

  • 新幹線の切符購入で

    新幹線(自由席)の切符を買う時、乗車駅に行かないと購入できないものですか? 指定席なら他の駅でも購入できるかと思いますが、片道で、利用する駅(乗車駅)以外で購入できますか?例えば最寄りの駅とか。乗る日は約1か月後ですが。みどりの窓口利用で購入希望。

  • 新幹線の切符購入のしかた

    今さらですっごく恥ずかしいのですが、 新幹線の切符の購入の仕方がよく分かりません(泣) 今週土曜日に宇都宮に行くんですが、高崎~大宮駅間(片道のみ)だけ新幹線を使おうと思ってます。 わりと近いので、自由席で十分(座席がなくても立つので大丈夫です)です。 新幹線の切符といえばみどりの窓口で買うイメージしかないのですが、最近(今さら)新幹線の切符の券売機を見かけました。わざわざみどりの窓口に行かなくても、そこで買えますよね?? また、券売機だと前日に買っても大丈夫ですか??

  • 新幹線の切符の買い方

    今回初めて切符を購入するので、基本的なことが全くわかりません。 区間は「熊谷~盛岡」で、8月13日に利用予定です。 以下の点について教えて下さい。 (1)新幹線の「指定席・自由席・グリーン車」の違いが今一つよくわかりません。何がどのように違うのでしょうか? (2)「自由席」でも事前に切符を購入しないといけないのでしょうか? 自由席なので、当日購入でもいいのかと思うのですが、買えないこともあるのですか? (3)切符はJRの駅なら購入できるようですが、新幹線が停車しない駅(乗車予定の駅ではない駅です)でも購入可能ですか?  また、今の時点で購入はできますか?(いつから購入可能ですか?) 全くの初心者ですので、できるだけ詳しく教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 新幹線での幼児の取り扱い

    高崎から広島まで大人1人と幼児(4歳と2歳)以下の経路で行きました。 高崎→東京 新幹線自由席(あさま) 東京→新大阪 新幹線自由席(のぞみ) 新大阪で一度下車 新大阪→広島 新幹線自由席(のぞみ) いずれの2人掛けの窓側に子供2人、つうろ側に私という座り方でした。 高崎駅で幼児の分まで切符を買おうとしたら 「大人1人につき幼児2人までは乗車券は大人のみで大丈夫です。新幹線も自由席を利用なら、大人のみで利用できます」 と言われ幼児2人までは無料であることを伝えられました。 東京までは問題なくそのまま行ったのですが、 のぞみに乗り換えてから、車内検札で 「自由席であっても、幼児の座席利用の際には、乗車券・特急券が必要です。」 と言われ、追加で東京-新大阪の子供の乗車券・子供の切符を払いました。 広島に行く際にやはり座席を利用するので、JR西日本の窓口で子供の切符を買おうとしたら 「自由席に乗れば、幼児2人までは料金はいりませんので、そのまま行って下さい」 と言われ料金は請求されませんでした。 何故東海道新幹線だけ料金が必要なのでしょうか? JR東海だけ規則が違うのでしょうか? 何か不思議です。

  • 新幹線の切符 事前購入

    お世話になります。 恥ずかしながら、切符の事前購入をした事がありません。 この度、特急自由席で東京まで行き、東京から新幹線自由席で長野まで行き、長野から普通列車で数時間という乗り継ぎで出かけるのですが、 この場合の片道切符を事前に購入したいと考えております。 (帰りは青春18きっぷを初利用しようと考えております) 普段利用する駅の緑の窓口は2つしか窓口がなく、いつも混雑しているので、こういう長距離の新幹線を含む切符を事前購入するのに不安があります。 かと言って旅行会社では手数料がかかりますよね? 皆様はどのように言って買われておりますでしょうか? 日時とどこからどこまで乗車するかを言ってから、新幹線や特急の時間を指定すれば良いのでしょうか? それとも申し込み用紙などが置いてあるのでしょうか? また、何か割引などは適用されますでしょうか? 宜しくお願い致します。