• ベストアンサー

関東で女性一人暮らし お勧め地域と予算は?

kyossy-の回答

  • ベストアンサー
  • kyossy-
  • ベストアンサー率61% (109/177)
回答No.3

大阪出身、東京在住の者です。 50万円あれば私は甘くないと思います。 仕事も先に見つけることを考えていらっしゃるようですし。 私の体験談を少しお話しします。 私が上京した時は異業種転職でやりたい職種(未経験)があった ので、まず資格を取り、寮(ワンルームマンション)のある会社に 絞って就職活動し正社員で就職しました。東京都心なのに1万円/月 の寮はとても助かりました。就職活動の流れは大阪で就職活動して 大阪の支店で面接・試験、そして東京の本社で役員面接を行って 採用…という感じでした。 引越しは私も荷物が少なく、段ボール8箱で6400円!運送業者は 佐川か福山か忘れましたがヤマトより安かったです。 就職先に寮が無い場合にアパートに住むのであれば、予算の5万円 /月から考えれば、千葉・埼玉・東京西部が良いでしょう。関東で! というと範囲が広すぎますが、八王子とか船橋とか川越とかは 治安もよく貴女のニーズはかなり満たしていると思います。 良かったら参考にして下さい。

Sargent-A
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴重な体験談とても参考になりました。 地元を出て県外で就職やひとり暮らしをする手順等が、自分の中で はっきりと型取れてなかったので、一例を知ることが出来て助かりました。 少ないダンボール箱だと意外に安く済むものなのですね! 2~3万ぐらいかかるのかと思っていました。 お勧めして頂いた八王子・船橋・川越さっそく調べてみます。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション購入地域について(関東)

    30代独身♀です。 40才を目安にマンション購入を考えていますが、その地域について悩んでいます。 現在、実家(関東の田舎)に在住してます。 今まで引っ越しの経験がないので、こちらにご相談させていただきました。 希望としては・・・・ (1)第一希望は東京。または関東。(仕事の関係上) (2)近くに商店街がある。  (商店街は数多くありますが雑貨店などではなく、魚や野菜などの惣菜店がある事) (3)公園など緑が多い。 (4)田舎育ちなのでオシャレな街より住みやすい街。(人ごみが苦手) (5)一番の不安はやはり地震。武蔵野台地など地盤が強く液状化の心配が少ない場所。  (立川断層付近以外の武蔵野台地。またはそれ以外でも地盤が強い地域)    どこかおススメの地域はないでしょうか? (1)~(4)すべてが当てはまらなくてもOKです。 (1)と(5)だけは絶対に譲れませんが・・・・・ 地域が決まらないことには、マンション購入地が絞れないので困ってます。 また、それ以外にもお気づきの点があれば教えていただけたら幸いです。 マンション購入は一生の買い物なので、あれこれ心配で迷ってます。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らし

    現在実家に住んでおり、今度引越しすることになりました。そこで引越し業者を頼もうと思うのですが、送る荷物が洋服と雑貨くらいしかないので大きめのダンボール4.5箱で荷物が全部送れてしまいそうなのですが、これだったら運送会社で送ったほうが安いでしょうか。 家具・家電は引越し先で購入するつもりです。 あと運送業者だとどこがお薦めでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 関東の一人暮らしについて

    初めまして、年明けから転勤により東京(千葉)へ引越しをする事になったのですが、部屋選びで困っています。 数多ある物件の中から、値段と条件をみて候補を絞ってきてはいるのですが、現在は2件の中でどうするか悩んでいる状態です 1・洋室7,8帖、K2帖、70000円/月(船橋市(西側))   →築3年、浴室暖房乾燥機、独立型洗面台、オートロック、エアコン、駅まで徒歩3分 2・洋室12,5帖、DK6帖、75000円/月(洋室8帖+6帖、DK4帖も有り)(船橋市(市川寄り)   →築39年(1968年築、10年後ぐらいに改築)、今年の10月に室内リフォーム、浴室暖房乾燥機、ウォシュレット、エアコン、駅まで徒歩4分、周辺にスーパー等豊富 1と2では、2の物件の方が3駅ほど職場に近く、電車に乗る時間が僅かながら減ります。 怖いのは、室内リフォームがされているとはいえ、ちょっと古すぎる気がする点です。加えて、男性の一人暮らしにはちょっと広すぎる気もしなくもありません。収納には便利そうですが。 1に関しては、現在9帖の部屋に住んでいるんが7,8帖になるとなれば必然的に狭くなり、荷物の配置に困りそうです。 収納に関しても、現在より狭いようなので色々と配置に困りそうです。(縦長の部屋なので…) 来週あたりに、実際に物件を見に行く予定ですが、なるだけ早めに決めておこうと思っています。 物件としては千葉に入ったりする辺りなので、値段としては妥当な気もしますがどうでしょうか。 現在宮崎に住んでいるのですが、この辺りと関東とでは1畳のサイズも違ってくると言われたので、7,8帖で更に狭くなると少し苦しい気もしてきてなりません… 最低限、置く予定の家具としては ・シングルベッド ・TV(メタルラックorTV台に乗せる予定) ・PC(デスクトップ型、PC用デスクか、TVを新規で購入しTVと繋げる予定) ・コタツ(置けそうであれば) このような感じです。 縦長物件ですと、ベッドを壁沿いに置き、その反対側にTVを置く等すると殆どスペースを失ってしまいそうで、コタツなど置けない気がするのですが、どうでしょうか 現在、正方形に近い横長の物件なので、物の配置には困らないのですが縦長物件となるとどのような配置が理想的なのかも思いつきません。 何かアドバイスなど頂けたら幸いです。 長文駄文、失礼しました。よろしくお願いします。

  • 女性一人暮らしの引越し先、どこがいいでしょう?

    仕事のため、初めての一人暮らしの引越し先を探しており、以下の3つが候補に挙がりました。 すべて初期費用・勤め先への所要時間・広さが同じくらいな為、どこにしようか悩んでおります。 そして2つ目と3つ目の物件は、階が選べるのですが木造なので音が響きそうです。 防犯上2階に住むべきか、仕事上深夜に帰宅するので騒音苦情にならないように1階にするべきかも考えています。 (ちなみにどこもペット可物件で、猫を飼う予定でいます) 1、分譲賃貸マンション…3階/9階、最寄り駅より徒歩5分  メリット:オートロック付き、深夜帰宅でも音があまり響かない、即入居可  デメリット:家賃が若干高い(9万程度)、家具家電を揃える必要あり 2、賃貸木造(1)…1or2階/2階、最寄り駅より徒歩15分  メリット:家賃(1階7.7万、2階8万程度)、基本家具家電付き・ネット代込み  デメリット:深夜は音が響くか?、4月上旬まで入居待ち 3、賃貸木造(2)…1or2階/2階、最寄り駅より徒歩25分  メリット:家賃(1階7.2万、2階7.5万程度)、基本家具家電付き・ネット代込み、即入居可、オートロック付き  デメリット:音が響くか?、駅から遠すぎる 仕事もいつまで続けられるか期間が定まっていない為、家具家電を購入することにためらいはあるのですが、ずっと実家住まいだったので騒音の実情というのがよく分かっておりません。 ご経験を基に、アドバイスいただければ幸いです。

  • 関東に転勤☆住まいの探し方教えて下さい

    はじめまして、転勤の辞令が出て九州から関東に住むことになりました。 住まいを探す事になりますが、関東方面は観光レジャーで数回しか行った事がないので住まいをどこにしようか、何から決めればよいのか悩んでおります。 ・日本橋の茅場町駅(地下鉄東西線・日比谷線)勤務地 ・東京、神奈川、千葉、埼玉 方面に住まい ・家族構成(夫・妻・子3歳幼稚園) ・家賃10万~12万、2DK~3DK、車1台所有 ・通勤時間1時間ほど(乗り換えの少ない方が良いです) 9月中旬、下旬には引越しをする予定です。 子供も居ますので住みやすいお勧め地域でも構いませんのでアドバイス下さい。 よろしくお願い致します。

  • 関東地域での生活費っていくら位必要なんでしょうか?

    現在、母子二人で生活しています。子供はまだ小5ですが、幼い頃からの夢を聞いていると、私とそっくりで、都心でないと仕事もほとんどないし、もし大きくなった頃に夢を叶えやすい所で住んでたら…と思っています。たとえ夢が違っても今いる所ではトライする事が不可能な事がほとんどです。それに私自身地元にいても親子関係も薄く、友人も県外がほとんどです。だから地元にいてもいなくてもいい状態です。 そこで、関東での家賃を 例)レオパレス21の2DKで調べてみました。7万円台からでした。でも関東地域での収入はよく分かりません。親子二人で生活するにはどの位の生活費が必要でしょうか?差し支えのない程度でいいので教えて下さい。

  • 飯田橋勤務・女性一人暮らし

    4月から東京の飯田橋にある会社で働く女性です。 東京で初めての一人暮らしとなり、2月に物件探しに行く予定です。 条件は‥ 飯田橋まで40分以内(乗り換え1回まで)、家賃9万まで、駅徒歩10分以内、オートロック、2階以上、治安が良い(夜道が危なくない)、間取りは1DKあると嬉しいです。(1DKでなくても25m2以上) 通勤ラッシュがあまりひどくない駅を希望しています。 現在、総武線の荻窪~三鷹と南北線の駒込付近を考えているのですが、ネットで検索しても1DKの物件があまり見つからず、地域を諦めるか間取りを諦めるか迷っています。 条件に合いそうなおすすめの地域がありましたら教えて頂きたいです(>_<) よろしくお願いします。

  • 大阪で女性の一人暮らしに向いている場所を教えてください。

    大阪で女性の一人暮らしに向いている場所を教えてください。 堺筋本町駅から歩いて5分・本町駅から歩いて10分の場所での仕事が決まりました。そこで引越を考えています。 出来れば通勤は45分以内(今がそれぐらいなので)で7万以内くらいでも1DKに住めるようなところが希望です。 わがままな条件ですが、おすすめや体験談など教えていただけたらと思います。

  • 一人暮らしの家具の配置

    現在実家暮らしの20代会社員ですが、6月下旬に引っ越し(一人暮らし)をすることが決まりました。新居の家具家電の配置について、どんな人に相談すれば良いですか。親や知り合いに一人暮らし経験のある人はいません。

  • 初めての1人暮らしが不安です。

    今回初めての1人暮らしをすることになりましたので、色々アドバイスを頂けたらと思います。 (1)今まで実家暮らしで、親に甘えて世間知らずな生活をしてました。なので税金や保険なども任せきりにしてましたので、引っ越しに当たりどういった手続きをすればいいですか? (2)引っ越し先の賃貸物件が新築でして、2月下旬に完成の3月1日に鍵の引き渡しとのことでした。それに伴い、家具、家電などを買い揃えるのに採寸が必要なもの以外では、何を揃えておけば良いでしょうか? (3)2と重複してしまいますが、これはあったほうが良い!という家具はありますか?また、どのお店で買ったほうがいいでしょうか?(ニトリとかIKEA、無印良品など) 長々と失礼いたしました。 回答のほどよろしくお願いいたします!