• ベストアンサー

工場のライン作業経験をお持ちの方。

neurocoの回答

  • neuroco
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.2

以前、某飲料水メーカーでライン作業をしていました。 「ラインを流れる製品を見て酔ってしまう」という症状は、この作業ではよくある事のようです。私は平気でしたが、同僚でやはり酔ってしまった人が何人かいました。 対処方法は慣れるしかない、みたいでした。先輩達は「昔から酔ってしまう人って、いるのよね~」の一言で終わりでしたから(^_^;) その後、酔った人達はラインを外れて他の作業へ配属になりました。 質問者様の職場でも、同じ体験をした先輩や上司がいるはずです。相談してみましょう。何か良い対策があるかも知れません。ライン作業は危険が伴います。気分が悪くなって倒れたりしたら大事故につながります。

usikuma
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 酔ってしまう人も実際いらっしゃるんですね。 特別な事ではないことがわかり少し安心しました。 慣れでいくらか軽減すればいいのですが、ひどい場合はやはりラインから外れなくてはなりませんね。 NO.1様からも現場の方に相談するようアドバイス頂いたので、我慢せず、声をかけてみようと思います。 配属先を移ることでバイトを続けられるかもしれませんし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 眠くなりにくい酔い止め薬を知りませんか?

    私は車酔いが激しくて、長時間乗る時は酔い止め薬を服用するのですが、いつもすごい眠気に襲われてフラフラになってしまいます。家族旅行などに出かけても頭がボーッとして、観光どころではない状態になってしまいます。来週末にバスに長距離乗ることになりとても困っています。どなたか眠くなりにくい酔い止め薬をご存知ないでしょうか?よろしくお願いいたします

  • 工場のライン作業について

    明日から工場のライン作業の仕事をするんですが、他の工場は基本的に何時間労働なんですか? 私がつとめる工場は7時間なのですが、多いほうなのでしょうか。 また、時間が(1)7時間(2)4時間(3)5時間と三部門に分かれており、私は一番長い(1)を選んでしまいました。初めてなので続けられる自身が無く…(2)に変更したいのですが、どうしたらいいでしょう? 担当の方に言った方がいいでしょうか? 至急アドバイスなど、よろしくおねがいしますm(*_ _)m

  • 【工場ライン作業】腕を素早く動かすには?

    工場のライン組立て作業をしています。最近、こまかな部品を組み立てる作業に就いたのですが、やり方こそ把握してきたもののサイクルタイム(制限時間)に追いつけません。 上司の手本を何度か見るのですが、腕の動きがものすごく速いです(部品取り出し、組み立て、運びなど)。 自分も何とかそこに近付けないと周囲に怒られるので無理してでも急ぐのですが手こずって止まる事が多いし、イライラが募って商品を置く際に怒りっぽく力んでしまいます。 腕を早く動かすのに必要なこととなると、これは筋トレみたいな要素とはまた違ってくるのでしょうか?また、早く動かすことにデメリットなどはあるのでしょうか?(筋肉痛なのか、脳の疲れなのか) また、2交代勤務なので夜勤の場合は無意識に遅くなってしまうこともあります。 夜勤時の高速組み立てはどうすれば眠気を起こさず出来るのでしょうか?

  • 工場の組み立て作業

    電気工場のライン組み立て作業(配線や部品組み立て、ビス留め)ですが教えてもらっても、なかなか覚えられなく自分なりにその日教えてもらった作業を思い出してノートとかに手順を休憩時間や家に帰ってからメモして何度も復習して何日かかけて覚えるのですが、また新たに違う作業を担当する時にラインと言う流れ作業のなかに入っているので自分のポジションで止まってしまいリーダーに何回も何回も聞いてしまいます。何か早く覚えるコツのようなものはありますか?

  • 酔い止めの常用について

    私は乗り物酔いがひどく、遠くに出かけるときは酔い止めが手放せません。(アネロンニスキャップという薬です) このところ仕事でよく車にのるため、 ほとんど毎日服用しています。 常用することで体に影響がないか心配です。 問題ないのでしょうか・・ もしくは常用可能でよく効く薬はないものでしょうか? ご存知の方がいれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 子どもの車酔い

    息子(小1)が母親に似てしまい、車酔いがかなり激しいです。 飴をなめていると少しは軽減されるのですが、学校の遠足ではなめることができません。 酔い止めの薬を考えていますが、一度も試したことがなく、普段から眠くなると錯乱する性質なため、遠足どころではなくなってしまうのではないかと心配です。 ソフトに効く薬、または子ども1人(要領の悪いヤツ)でもとれる対策などありましたら教えて頂けると嬉しいです。

  • 車酔い・・・

    今度友達とスノーボードをしに行くのですが、バスでおよそ3時間ほどかかります。 私は車酔いがひどく、酔い止めの薬を事前に飲んでも酔ってしまうほどです。 雪山に行くので、山道も通るかと思うのですが、酔ってしまうと機嫌も悪くなってしまうし、友達もいるので心配です。 回答お願いします。

  • 高野山

    今度、車で高野山に行くことになりました。 山の中にあるということで車酔いが心配です(^_^;) 着くまでにぐるぐると続く山道なのでしょうか? 酔い止めを飲んでいったほうがいいですか? 宜しくお願いします。

  • 高速バスに乗れますか?(乗り物酔いしやすい方)

    私の彼氏は極度に乗り物酔いが激しい人で、小学校時代は体育の授業 でマット運動などの前転・後転をする日がある場合はその都度酔い止 めを服用してたらしいです(酔い止め飲まないと無理で、鉄棒の日など 要は回転する授業は全て酔い止め服用してたそうです) 大人になっても地震があって少し揺れが長引いたら『酔う!酔う!』 と言い、揺れが止まっても『まだ揺れてる~』と言い、気分が悪そう です。 更には、TVのブレてる映像(カメラマンが走ってる時)もダメですし、 メリーゴーランドは見てるだけで酔います。 私達は大阪から名古屋に引越ししたのですが、毎月1回は新幹線で大 阪に帰ったり、東京に遊びに行きます。 ですが多い時で月に3回新幹線に乗った事もあり、交通費だけでかな り金額が行くので、私1人で大阪に帰る時(彼氏は仕事)は高速バスを 使っています。 (私は彼氏とは真逆のタイプで、バス中でマンガを3時間程読みました が平気でした) 月3回の新幹線代を彼氏もさすがに気にしだして(彼氏に養ってもらっ てるので2人分の交通費なもんで・・・・※私は家事をしてるので彼氏 は私が働かない事に納得してます) 『僕も名古屋ー大阪間なら3時間やから高速バス乗ろかな?』と言って ますが、昔からの車酔いがかなり酷いので迷ってます。 私自身彼氏の辛さがまったく分からないので、酔いやすい方の意見を聞 きたいです。 回答者様自身の自分の感覚でいいので教えて下さい。 ・(あなたは)3時間程度のバスなら乗れそうですか? ・(あなたは)3時間程度のバスでも酔い止めを飲みますか? ・(あなたは)新幹線に比べ高速バスは狭いので圧迫感がありますが大丈  夫ですか?(彼氏は気持ち的に疲れやすい人なんで・・・) 乗り物酔いのレベル(酔いやすい・短距離ならOK)なども教えて頂けると 嬉しいです。 車酔いが酷いタイプでもいろいろなタイプが居るのは分かってますが、 参考にしたいだけなので気軽によろしくお願いします。

  • 乗り物酔いをしない方法を教えてください!

    小学6年の女子です もうすぐ自然体験が あります。 わたしは 車酔いがあって 大阪から淡路島まで〔淡路青少年交流の家〕 いくのが心配です。 一応酔い止めは飲むのですが ほかに酔わない方法があれば おしえてください! お願いします

専門家に質問してみよう