• 締切済み

換気が大変なことに。。

sugi3889の回答

  • sugi3889
  • ベストアンサー率36% (43/119)
回答No.1

掃除機でも吸い込み口にからまったゴミと紙パックにたまったゴミは 捨てますがホースの中は掃除しませんよね?(されるのかな?) それと同じです。 換気扇も室内に近いフィルターの埃は室内に落ちて 部屋が汚れるから掃除しますが、 ダクトの中は空気が室外に流れ埃が外に出る方に動きますから 室内には戻りにくく掃除するよう考慮されていないのが一般的です。 どうしてもというなら ・ダクトを取り替える。 ・ダクトを取り外して水や薬剤で洗浄する。 ということになると思います。

関連するQ&A

  • 掃除ができません。。。困っています。

    はじめまして。住宅についている換気扇の掃除方法がわかりません。 同じように困っていらっしる方、解決方法がおわかりの方教えて下さい。 私は7年程前に住宅を新築しました。先月、建築会社先から定期メンテナンスで指導を受けた際『24時間機械換気システム』の清掃を教えてもらいました。壁や天じょうについている吸込み口のフィルター交換でしたがなかなか取れなくてとても苦労しました。。。その時、吸込み口を外した奥の方に細い管がついていて中はホコリだらけ。。。     なにこれ。。。。。。    エッッ。。。汚い!! その管の中を見るかぎり奥までホコリ・・ほこり・・・ほこり・・・ 手の先を入れて拭いてみましたが入り口だけ取れるだけ。。。。 早速建築会社に聞いてみたら・・・ 『室内の空気の流れるダクト配管』と言うらしく長年換気を動かしてい ると室内のホコリが溜まるかも?しれません。。の返答。 なにそれ?・・・・そうなの・・・知らなかった。。。。。。 掃除方法を聞いてみると・・『ありません』 とキパッリ言われました・・・ショック!・・・だけど これっておかしくありません?・??納得いきません! このままホコリだらけの換気は使いたくありません。自分が出来ないなら専門の掃除業者さんっていないのかな?・・・・・ このような場合の掃除をしてくれる業者さん知りませか? 気持ち悪くてこのまま換気を使いたくありません。。。助けて下さい。 私は青森市在住ですので、なにか情報が御座いましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします。不満爆発で少々長文になりました。ごめんなさい。。。

  • 忘れがちな換気の掃除

    住宅の換気システムに使われているダクト配管には埃がたまりますよ。 掃除できなくて困っている方いませんか?

  • 換気のお手入れ方法

    住宅に設置してあるダクト式の換気システムのダクトの中に 溜まっているホコリはどのように掃除していますか? 教えて下さい。

  • トイレの換気扇掃除法教えてください!

    トイレの換気扇は取れないので、みなさんどうやって掃除されてるのでしょうか?フィルターは付けているもののやはり、黒いほこりが換気口に目詰まりしている状態です。台所用洗剤でを歯ブラシにつけてこすっても奥のほうに残っているほこりが取りきれません。 何かいい方法がありましたら教えてください。

  • 浴室換気扇の吸い込みが悪いのはダクトの詰まりのせい?長文です

    築17年のマンションです。浴室換気扇は、浴室、洗面所、トイレの3箇所の換気をするタイプです。今までに2度ほど修理をしていましたのが数年でまた吸い取りが悪くなり室内に結露もつくようになりましたので、新しい物と取り替えました。それは、息子が会社の取引先から購入し、取り付けも息子がしました。(電気工事士の資格は持っていますがほぼ素人です)取り付けは出来たのですが浴室のみしか吸い取らなくなり、寒くなったこの時期には玄関扉の上の噴出し口から水滴が落ちるようになりましたので、換気扇のメーカーの方に修理をお願いしましたが、換気扇自体は動いているので修理のしようがないとのことで、ダクトにほこりが詰まっているのではないかと指摘をうけました。(お金はとらずに帰られました) 長々と書いてしまいましたが (1)メーカーの方は素人のつけ方が悪いと思いなぜ付け直しをしなかったか? (2)ダクトの清掃はどんな業者にお願いすればよいか? 以上のことについて何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 換気扇の掃除の仕方が判りません

    トイレや脱衣所にの天井についている換気扇ですが、近頃そこから埃が落ちてきます。吸い込み口のカバーを外してみると、円形で筒状のファンがついています。 そこに埃がこびりついたようになっています。 ファンの中心はナットで止まっているので、そのナットを外そうと試みたのですが緩みません。 掃除機の口を換気扇のファンに近づけてみたのですが、思うように埃が取れません。 ファンが外せたら掃除がし易いと思うのですが、外せるものなのでしょうか。 外していいものなのでしょうか。 外し方が判りません。 皆さんはどのようにして掃除をされているのでしょうか。いい方法を教えて下さい。

  • トイレの換気扇

    9年前に分譲マンションを購入しました。 2年ほど前から、トイレの換気扇がうるさいです。 最初はホコリがたまったせいかなと思い掃除機でほこりを取れば治ったのに最近ではずーっとうるさいです。 壊れてきたのでしょうか? 換気扇がこわれるところでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 24時間換気システムって?

    近々家を新築する予定の者です。 業者さんとの話し合いをしている中で、24時間換気法律で義務づけられたことを知りました。 24時間換気システムにもいろいろな種類があるようですね。 そこでご質問ですが、高断熱・高気密の新築住宅の場合、ダクトタイプの換気システムと、ダクトなし(給気ファンによる)換気システムとでは、長い目で見た場合どちらが良いのでしょうか? 業者さんは、ダクトなしのほうを勧めてくれるのですが(多分値段の関係?)、見た目がすっきりして見えるので私としてはダクトタイプのほうが良さげに思えてしまいます。 ちなみに、24時間換気システムは今のところ換気のみを考えていて、換気+空調のセントラル式は考えていません。

  • マンションのトイレの換気扇・・

    賃貸マンションに12年住んでいます。(府住宅供給公社の物件で建ってすぐに入居) 数日前からトイレの換気扇(天井にはめ込んであるやつ)が調子悪く、ついに今日動かなくなりました。 とりあえず、ふたをはずして中(丸いケーキ形のようなぎざぎざのファン?みたいな所など)に溜まっているほこりを掃除機で吸い取ってみましたが、もちろん動きません。 で、修理を依頼したいのですが、これってどこに依頼すべきなのでしょうか? 1、業者なら何屋さんに頼めばいいのですか? 2、先に管理会社に言うべきでしょうか?管理会社は入居後2回業者が代わっており全く今の管理会社の人を知りません。 3、これって住宅設備なのに入居者負担になる(修理代金は私持ち?)のでしょうか? ちなみに管理費は月1万円も引き落としされているのに、廊下やマンション入り口などの掃除もあまりゆきとどいてませんし、室内の火災探知機などの検査も通知は入ってますが今の業者になってから1度も実際に検査に来たことはありません

  • 床下換気口について

     以前に読んだ本に、床下に換気口をつけると、湿気が中に入り込み かえって住宅に悪影響を及ぼすと書いてあったのですが、  建築士の方は、必ずつけるようにとのことでした。 床下換気口は必ずつけなければ、建築確認が出ないのでしょうか  誰か教えてください。