• 締切済み

乗っ取られた株は、どうなるの?

denden321の回答

  • denden321
  • ベストアンサー率27% (88/322)
回答No.1

>B社の株は紙切れ同然となるのでしょうか?  B社の業績が思いっきり下がらない限りは  紙切れ同然になることはないと思いますが… >B社の株は上がったりするのでしょうか?  普通、経営権を取得するほどの株式を買い集める場合は  公開買い付けをする。  買い付け価格は発表前の株価よりも高いのが普通だから  株価は上がるが、買い付け期間が終われば  株価は下がるのが一般的。

関連するQ&A

  • JAL株について

     100%減資を実施しJAL株の上場を廃止するとの報道がありますが、良く意味がわかりません。  例えば、現在JAL株を保有している場合、上場廃止だと、当然その時点では紙切れ同然となるのは分かりますが、数年経てJALが完全に回復し、株式を上場するときがきた場合は、現在保有している株の価値はどのようになるのでしょうか?  やはり、いつまでたっても、現在保有中の株式は紙切れ同然でしょうか?

  • 東京電力株

    東京電力は潰れますか?株は紙切れ同然になりますか?投資家はどうみていますか?大口の投資家はとっくに手放していますか?教えて下さい。

  • 日本航空の株

    はじめまして。株といっても、食べる蕪(かぶ)しか浮かばない、新米です。7円を1000株で、7000円分買おうと思います。上場廃止になったら、多分、紙切れ同然なのでしょうが。再び、新規に、上場したとき、古い株(これから買おうとしている株)は、どうなりますか?売ることができますか?くわしいかた、教えてください。 もし、10年後、20年後に売却できるようなら、明日、7000円で買っておきたいと思っています。 よろしく。

  • 株を消却

    株でa社とb社でa社の株を70%保持していて、残りの株を保持している会社がb社の株を取得しa社を子会社にして a社のa社が保持している株を消却した場合 a社の役員はa社を全員辞めないとならないのでしょうか またa社の役員がいままでa社の株を取得するのに使ったお金や配当金はパーになるのでしょうか。

  • 株の売却

    東証一部上場会社A社の子会社B社の株を持っていました。 B社は、A社の100%子会社となり上場廃止。 私の持っていた株は、A社の株に交換されました。 株数は、A社の株取引の単位数未満です。 A社の株を売却したいのですが、どうすればいいでしょうか。 ご教授お願いいたします。 事情があって急いでいます。

  • 佐藤工業株について

    以前、東証1部に上場していたゼネコンで佐藤工業がありましたが、私は会社更生法になる前からこの会社の株を保有しています。この株は紙切れ同然のものなのでしょうか?それとも再上場したら価値が復活するのでしょうか?教えて下さい。

  • 株の売却

    一部上場会社(A)で、二部上場会社(B)の株を持っていましたが、BがAの 100%子会社になり、今はAの株を持っています。 しかし、株数はA社の最低取引単位の1000株未満です。 事情があって、A社の株を売りたいのですが、どうすればよいでしょうか。

  • 未公開株

    ある企業(A社)からB社の未公開株の紹介があり、B社の未公開株を購入しましたが、B社は、3年経った時点で、株式上場しないことを決定したとの通知を紹介企業のA社から届きました。このような場合、どのようになるものでしょうか。また、今後どのように対処すべきでしょうか。

  • 買収後の株

    たとえばA社(当期純損失が大きい)の株を100株持っていたとして、今回B社に買収されることが決まりました。この場合、A社の株を持っている株主はどうなるのですか?B社に今現在持っている株を買い取ってもらえるのですか??それとも、このまま保持しておくと価値がO円になってしまうのですか? あと、第三者割当増資 というものがよくわかりません。 あわせて教えていただけると幸いです。 最近株を勉強し始めて、今回買収されることになったギャガの件が気になって。。 よろしくお願いいたします。

  • 持株制度で購入する株について

    A社、B社共に株式会社です。 B社はA社の100%出資会社です。 B社には社員の持株制度があり、A社の株を購入することができるとあります。 A社はB社の株を全数持っているのですから(?)、持株制度を利用する際は、 B社の株を購入するということにはならないのですか。 分かりやすい説明をお願いいたします。