• ベストアンサー

老健で働くことの魅力

mintiaの回答

  • ベストアンサー
  • mintia
  • ベストアンサー率58% (69/118)
回答No.1

病院で働く介護福祉士です。同僚だった子が老健で働いているので、話を聞いた上で分析?すると、ホームと違い、利用者がある程度のサイクルで変わるので、新鮮である、というのが一番の魅力?みたいです。それでいて、季節のイベントやレクなどもそこそこ行われているようですし。 彼女いわく、苦手なタイプの利用者も期間付きのお預かりだと思うと、気が楽になる、ということです。ホントは苦手な人、なんて職業柄作っちゃいけないと思うんですが、正直な気持ちなのかな、と思ってしまいました。

naga092
質問者

お礼

さんこうになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新しい施設(老健)か古い施設(老健)か?

    現在失業中で就職先を探しています。出来れば経験者の方、良いアドバイスをお願いします。来年から開始する老健施設と近所にある古い老健施設のどちらがよいか迷ってますが、新設の施設のメリット・デメリット、もう出来上がってしまっている古い老健施設のメリット・デメリットなど経験談や聞いた話などありましたらお聞かせください。ちなみに私は前職は老健施設で介護をしておりました

  • 老健っていくつくらいまで働ける?

    当方40代後半の女性です。 現在老健に勤めてますが、できれば65歳くらいまでは働きつづけたいと思っています。今はたまに腰痛が出ますが、その他のときは大丈夫、です。職場は定年60ですが、求人では50歳が上限のようにかかれているのが殆どです。 実際働いている方にお尋ねしたいのですが、(50代から60代のかた)体力的に現在いかがですか?いくつくらいまで老健で働けると思いますか?教えてください。

  • この度老健の正社員で採用してもらえました。老健での1日の流れや何が大変

    この度老健の正社員で採用してもらえました。老健での1日の流れや何が大変かを教えて頂けたらありがたいです。周りの友達が老健なんか大変やのに行くの?とか、施設では皆が個々のやり方でスタンドプレーやから連係プレーなんて無理だし、プライドあるからやり方間違ってても変えないしねって、だからしょっちゅう募集出てるでしょう?と言われてかなり不安になっています。実際お仕事されてる方には大変失礼だと思いますが本当のとこどうなのか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 老健と特養ではどちらがいいでしょうか?

    老健と特養ではどちらがいいでしょうか?老健は病院通いをほとんどしなくてよくて楽な気がするのですが?特養だと医療は受けれるでしょうか?

  • 老健でのリハビリにつきまして

    老健でのリハビリ回数が週2日で25分前後と親戚で車椅子のお婆さんが言っていたのですがそんなものでしょうか? 個別リハビリをやっている老健は全体の1割程でしょうか? 個別リハビリをやっている老健は何割程でしょうか?

  • 老健の看護

    私は老健に働いて数ヶ月経つ者です。今いる老健の仕事内容について、疑問を持ち始めています。入所棟は日勤でも看護師一人しかいなく、看護業務に追われながら、介護業務もこなし、自分は看護師として働いてるのかわからなくなってきています。介護業務がいやなのでなく、一人でこなしている看護業務を後回しにしてまで、介護業務をしていかなくてはならないうえに、一人での日勤業務なので、協力しあう看護師がいないことが、とてもつらく、いまやめたい気持ちでいっぱいなんです。バイタル測定、処置、短期入退所者の書類書き、ドクターの診察介助や指示受けなどなどを一人で行い、おむつ交換、食事介助、飲水介助、入浴介助もすべてしています。老健の割りに介護師さんが少なく、人手の足りない中で老健特有のレクや身体介助をしているので、かなりいそがしいところなんです。老健勤務は初めてなんですが、どこの老健もこんなものなんでしょうか?昼休みもほとんどとれない状態で働いてます。老健に詳しい方ぜひ教えてください。

  • 老健で転んだ母

    年末に、老健に入所した母が、車いすから落ちました。 打った腰を痛そうにしていて、ベッドから起き上がるのも一苦労です。 でも、触診打診だけで、レントゲンを撮ったりはしてくれていません。 年末年始で病院も休みだからかな?と6日までは様子を見ていました。 6日に、「レントゲンを撮りに連れて行きたい」と申し出たところ、「老健に入所していると、医療保険が使えない。」と言われました。 「どうしてもと言うなら紹介状を書きますが」とも言われましたが、「施設の言うことを聞けないなら」と退所も促されました。 とても気分の悪くなる言い方でした。 それまでは、とても良い施設だと思っていました。 老健って、そういう所ですか? なかなか医療機関を使えないのでしょうか?

  • 老健で保険証を預かるのは普通のこと?

    70代の女性、要介護状態となったため、今年3月に老健施設に入所しました。ところがその施設の入所時に、そこのケアマネさんから「入所と同時に、健康保険証と介護保険証をお預け下さい。」と言われ預けましたが、以下の2点において腑に落ちないことがあるので教えてください。 1.老健とは介護保険による施設ですから介護保険証を預けるのは納得いくのですが、健康保険証まで預けなくてはならないというのが納得いきません。おそらく、老健入所中の人が外出時に勝手に健康保険で医療を受けると、その分の医療費が老健からの持ち出しになってしまうので、それを避けるために健康保険証を預けさせたのだと思うのですが、そもそも人から健康保険証を(実質的に)取り上げる、という行為は法的に許されているのですか? 2.日本全国の老健で、「入所者に健康保険証の提出を要求する」という行為はよくあることなのですか?それともこの施設だけなのでしょうか? この2点について、介護保険や老健施設での医療費(療養費)請求にお詳しい方からの回答をお待ちしています。

  • 1.知り合いが老健施設で働いているのだが、老健施設

    1.知り合いが老健施設で働いているのだが、老健施設は老人ホームとは具体的にどの様に違うのだろうか? 2.皆さんは老健施設と老健ホームを具体的にどの様に使い分けられますか? 職業カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/介護老人保健施設 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/介護サービス事業者の種類 https://ci.nii.ac.jp/search?q=老健施設&range=2&count=&sortorder=&type=0 https://www.jstage.jst.go.jp/article/prm/3/0/3_20180001/_article/-char/ja/ http://www.roken.or.jp/wp/wp-content/uploads/2012/07/english_2014.pdf

  • 特養と老健の違い

    特養で働いていました。寝たきりでお話もできない方が殆どで筋肉や脂肪が無く体重も軽くなっていてトランスや介助などは小柄な私でも大丈夫でした。老健の場合 まだリハビリなどされると思うのですが特養に比べるとまだ身体がしっかりした体重の重い、お話したり痴呆の無い方が多いのでしょうか。特養と老健の違い、仕事の流れの違いってなんでしょうか?老健は毎日必ずレクなどがあるのでしょうか? 老健の求人があるのですが老健について教えて下さい。