- ベストアンサー
- 暇なときにでも
USBでオーディオ入力
現在 USBスピーカーを使用してPCサウンドを楽しんでいます。今般CDR購入を機に手持ちの古いカセットテープをCDにバックアップしたいと考えています。PCのカードスロットは満杯なのでUSBでアナログ音声を入力するお勧めのハードウェアがあれば是非教えて下さい。
- miria
- お礼率72% (36/50)
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 回答数5
- ありがとう数8
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ONKYOのSE-U33もしくはSE-U77はいかがでしょうか。 安価なSE-U33、入出力端子が豊富なSE-U77って位置付けになっています。
- 参考URL:
- http://mmc.onkyo.co.jp/
その他の回答 (4)
- supersonic
- ベストアンサー率52% (57/109)
私は、ローランドのUA-30を使っています。二つのソースをミキシングできるので、DTM向きです。付録にソフトMIDI音源も付いています。その音源は私は、使ったことはないのですが、友人によれば、「そこそこ使える」ということです。シーケンスソフトは、フリーウェアもあるので、DTMを始めようと思えば、そこそこのものは作れると思います。 パソコン内蔵のサウンドカードより、録音時に電子機器のノイズが入らないというのはもちろんですが、再生音の音質も良いですよ。(私のパソコンのサウンドカードよりということですが…)。 DTMに使わず、アナログをデジタルに変換するだけが目的であれば、USBを使うデジタル変換装置で、1万円しないものもたくさんあります。性能はちょっとわかりません。ヨド*シカメラで6千円くらいのものがあったと思います。

お礼
ありがとうございます。単に外部入力保存したいだけなので変換器を探してみます。
- cricket
- ベストアンサー率22% (107/466)
Roland U-8 これは僕が欲しいだけですが、すごい機械ですよ。 DTMのための機械ですが、MIDIで作曲もできるし、 エレキギターを繋げるし、エフェクターもついているし、 当然オーディオ入力もあります。 全てをハードディスクにレコーディングして、ミックスして、貴方のオリジナル曲のCDだって作れるわけです。 そしてパソコンとはUSB接続。 どうです。いっそのこと、この位の野心を持っては如何でしょうか。約6万円です。 そこまでの機能は必要ない、とおっしゃるならば、 RolandのUA-30。 定価28,000円 オーディオと、後マイクやギターも繋げられます。

お礼
ありがとうございます。 結構高い物なのですね 参考になりました。

PCカードと書かれているので、ご使用のパソコンは ノートPC、もしくは省スペースPCと判断します。 間違っているようならば、補足して下さい。その際に PCの型番なども書かれると、フォローがつきやすいと 思います。 さて、ご質問のUSBでのアナログ音声入力のついた ものですが、以下のようなものはどうでしょうか。 少し高価ですが、デジタル入力もできるので、MDとか もPCに取り込むことができますよ。 詳しくは、参考URLのページを見てください。 ではでは☆

お礼
ありがとうございます。 もう少し詳しく書かないといけなかったですね。 参考になりました。
- makorin
- ベストアンサー率44% (31/70)
自作機なのでしょうか? そうじゃなければ、サウンドカードは付いていませんか? そこにマイク入力やLINE入力はありませんか? そこから、録音するソフト(サウンドレコーダーなど)を使えば録音可能だとは思います。 USBを使っているとのことなので最近の機種だと思うのですが。 最近の機種は大抵サウンドカードが標準で入ってるはずです。 自作機ユーザーさんでしたら、ごめんなさい。

お礼
ご回答頂くためにも詳しく質問をしなければ いけなかったですね。ご指摘ありがとうございます。
関連するQ&A
- USBオーディオとの併用
USBオーディオと ノートパソコンの スピーカは 二律背反ですか?出来れば スピーカから音を聞きつつ USBオーディオから取った音を カセットテープに録音したいもので。よろしくお願いします。
- 締切済み
- サウンドカード
- USBヘッドセットの音声切り替えできない
先日はじめてUSBヘッドセット(Razer Megalodon)を購入しましたがスピーカーとの音声切り替えができません。 症状としてはアナログ?スピーカーで音楽など聴いてる時にヘッドセット差しても音声が切り替わらなく コントロールパネル→ハードウェアとサウンドから即定のデバイスに設定しても無理で逆のパターンでも無理でした。 iTunesなどを再起動すれば即定のデバイスからは再生してくれます。とってもじゃないがやってられません↓ 自分が無知なだけかもしれませんが・・みなさんはどのようにしているのでしょうか? またヘッドセットとスピーカーから別々の音または同じ音を同時に出せますか? 質問が多く厚かましいようですがよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- USBオーディオインターフェースについて
ノートPCに外部スピーカーBoseのCompanion20を接続して音を出してみると、低音ばかりですぎてk高音が出ないと非常にバランスの悪い劣悪な音になりました。 この音を改善したいと思い少し調べてみたところ、USBサウンドインターフェースというものがある事を知りました。 そこで質問ですが、 Q1、これを使えば外部スピーカーの音も良くなるのでしょうか? Q2、どのようなカラクリになっているか分からないのですが、これを使うと、PC本体のサウンドボードは使わずに、USBサウンドインターフェースにあるDAコンバーターを使うということなのでしょうか? Q3、USBサウンドインターフェースを購入しようにも、あまりに多くの機種があるので、最適なものがどのグレードなのか全然わかりません。 目的は YouTubeなどからBGM的に心地よく音楽を聴きたいくらいのものですので、 鳴らすスピーカーはBoseのクリエイト2ですので、高価なものは考えておりませんが、 これくらい安価なもので大丈夫でしょうか? http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5414186167/?sid=g_shopping_redirect_00K&cid=pla 他にお勧めのUSBサウンドインターフェースをご紹介いただれば幸いです。 Q4、他に何か注意することがあればご指導をお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- USBオーディオとPCスピーカーの二股で
PLANEXのUSBオーディオ(PL-US35AP)を購入しました。 PCはXPです。 amazonのレビューで 「スカイプしながらPCのスピーカーで音楽を鳴らす」的な ことが出来るというので、購入したんですけども。 最初、ヘッドホンを繋げるとUSBオーディオ経由で音が聴こえ、 ヘッドホンをUSBから外すと、PCのスピーカーから聴こえる… といったような感じだったのに、 コンパネのサウンドデバイスを触ったら、 ヘッドホンを外しても、PCのスピーカーからは聴こえなくなりました。 「スカイプしながらPCのスピーカーで音楽を鳴らす」的な ことは、不可能なことなんでしょうか(TロT) 音楽編集ソフト側でUSBオーディオでの入力出力を選んでも PCのスピーカーから鳴る設定にしていたら、 やっぱりPCのサウンド設定に依存して、USBオーディオ→ヘッドホン では聴こえないっていうことなんでしょうか。 意味不明ですみません(T▽T)
- ベストアンサー
- サウンドカード
- USBオーディオキャプチャーでのカッセトテープの録音
こんばんは、いつもお世話になります。 今、USBサウンドカードを使って、パソコンとカセットウォークマンをつなぎ、 カセットの古い音声データをパソコンに移そうとしているのですが、 どうしても音が小さくなってしまうのです。 ケーブルは抵抗のないものを使っています。 パソコン側で、コンパネからサウンドとオーディオデバイスの設定で、 音声のタブから音声再生、録音を見ると、どちらのデバイスもUSBオーディオ に設定されています。 しかし、音声録音のほうだけは、音量や詳細設定が変えられなくなっています。 ボリュームコントロールでプロパティから音量の調整で録音を指定したところ、 USBオーディオデバイスでは表示するコントロールのところに何も表示されず、 設定を変えることもできません。 どうすれば、音を大きく(録音レベルを調整)して録音できるのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。
- 締切済み
- サウンドカード
- USBオーディオインターフェース
ノートPCのオーディオ強化策としてUSBオーディオインターフェースの 増設と外付けスピーカーの購入をしようと思います。 USBオーディオインターフェースというものは デスクトップPCでいうサウンドカード(ボード)と同じと考えていいんですよね。 ということは、USBオーディオインターフェースを介して音を出すようにした場合、PCから出る音全てが外付けスピーカーから出るようになるのでしょうか?常にPCにスピーカーを接続していないと音が出なくなるということでしょうか?? USBオーディオインターフェースとスピーカーをいつも一緒に持ち歩かなくてはいけないということになると結構難儀です。 因みに、スピーカーはcreative T20 http://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=4&subcategory=789&product=14299&listby= USBオーディオインターフェースも同じcreativeのX-Fi Surround 5.1 http://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=1&subcategory=208&product=17751&listby= を検討していますが、何かお勧めの製品があれば教えてください。 こちらも併せてよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- サウンドカード
- USBスピーカにアナログ入力を接続したい
harman/kardon SoundSticks(初期型)というUSBスピーカがあるのですが、 このスピーカーにてアナログ出力からの音を鳴らしたいと思っています。 そこで アナログオーディオ出力>変換機>USBスピーカーとなるような、 変換機を探しております。 あまり高価でないもので、そのような機材ないしはキットはありませんでしょうか?(出来れば一万円前後で) USB側をPCに刺す製品はいくつもあるのですが、USB側をスピーカーに刺すような ものは見つかりません。 試しに、アナログヘッドセットをUSBに変換する商品を介して見ましたが、 当然ながら鳴りませんでした。(そもそもスピーカーから給電されませんし) 適合するものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- USBディスプレイ
普段はHDMIでメインディスプレイとPCを接続していますが、ゲーム用(PS2等をコンバーターで繋いでます)としても使用している為、ゲーム中でもPC画面を確認、操作、動画再生したいのでUSBディスプレイの購入を考えています。今の設定では画面をHDMIからアナログソース(コンバーターの方)に切り替えた場合、HDMIの音声は出なくなります。USBディスプレイを繋いで同様に切り替えた場合の音声も同じく消える(メインモニターからはゲームの音が出る)ようになりますよね?この場合、PCの音声出力をヘッドフォンやスピーカーにすれば、アナログソースに切り替えた時にメインモニターからはゲームの映像&音が出て、USBディスプレイには、PCの映像(さらに操作可能)、そしてスピーカーからPCの音声。と、いう風になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- カセットやMDの音源をPC(USBメモリ)にコピーするには?
新聞広告か何かでアナログ版をUSBメモリにコピーする機能をもつミニコンポ(だったと思います)を見たことがあるのですが、カセットテープやMDを同様にUSBメモリにコピーできる機能を持つ同様の商品は存在するのでしょうか? このサイトでカセットテープの音源をPCにコピーするには結構、音量調整や音質調整をシビアに行わないといけないような、ことを言われていたような記憶があり、これがPCを介さずに出来ればかなり、手間も省けそうな気がしまして・・・。 USBメモリへのコピーはおそらくmp3への変換、ということだと思いますが・・・。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- オーディオ
お礼
ありがとうございます。 私のやりたいことに向いてる機械ですね。 でもこの手の機械はどれも高価なんですね。 (安いのか高いのか基準は私の財布なんですけど・・)