• 締切済み

鍵を落としてしまい拾った人に盗まれた

yukiinuの回答

  • yukiinu
  • ベストアンサー率42% (172/409)
回答No.1

まずは、落とした方も不注意だったのですし 万が一、の事もありますので 費用はかかりますがキーの交換をした方が良いのではないでしょうか? 法的な事は判らないので詳しい方にお願いするとして その拾った人が鍵を返却してくれたとしても もしかして合鍵を作っている可能性が無いとも限りません。 今現在、その相手が本当に紛失したのか、嘘をついているのかは判りません。 本当に紛失したとすれば、別の全く知らない人が拾って車を持って行く可能性もありますし その拾った相手が全く悪意が無く、 本心でなくしたと思っていて実は持っている(本人は気付いていない)場合でも 今後、同じキーのまま使い続けたら偶然何か車内の物が見当たらなかったら いつまでも疑ってしまいますよね? その拾った相手が質問者さまの私物から鍵を勝手に持っていたのなら 明らかに窃盗ですが 落としてしまったのですから・・・ 車ではないですが、部屋の鍵を落としてしまい、後日出てきましたが やはり気持ち悪いので交換しました。 かなりの出費でしたけど、でも安心を買いました。

gasugasu
質問者

お礼

もちろん鍵はかえましたがどうも納得がいかなくて 間違いなく盗む目的で拾ったに違いないのですが

関連するQ&A

  • 落し物を拾った人が失くした

    落し物を拾った人が、親切に落とし主にその旨を連絡しました。 落とし主は感謝し、近々(今週末に)取りに行く事を告げ、拾った人もそれを了承しました。 しかし、4日後に落とし主が取りに行くと、拾った人の過失で失くしてしまい、受け取ることができませんでした。 この場合、拾った人に責任はあるのでしょうか?落とし主は拾った人に賠償をしてもらえるのでしょうか? ご存知の方お教えください。 *もし、具体的なお話でないと判断がつかないようでしたら、その旨ご連絡ください。

  • 鍵師になろうとおもいますが

    現在50歳になります ファッション関係の仕事していますが、 今後伸びる気がしません 以前からテレビでよく見る、鍵師はいまだに人手が足りないとききましたが、ほかの人の質問では もう飽和状態だという人がいました。 本当のところはどうなのでしょうか? どこさがしてもまともな就職先がない現在、軌道修正しようと考えています また、同時に盗聴器探し出す技術も見につければ、移動中とか暇なときに稼げるような気がします 現場の方教えてください それから 鍵の学校は何校かありますが、東京ならばどこがいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 世の中、親切なひとと不親切なひとは、どちらが多いでしょう

    一般的に考えられる、親切なひと、例えば、質問したら必ずお礼するようなひとと、不利益がないことには、全く親切などばかばかしいと思っているひとと、どちらが多いでしょうか?

  • 鍵を紛失

    はじめまして、今回引越しをし、退去立会いを行いました.そこで、思わぬ事態が判明。。。鍵を無くしてしまいました. 入居の際には、家の鍵(合鍵)と倉庫の鍵(本鍵!?)を取り交わし、書類も残っておりますが、倉庫の鍵がどうしても見つかりません.しかし、ここで質問させて頂いたのは、シリンダー鍵であれば、損失金額は1~2万円のようですが、私の紛失してしまった鍵は、倉庫の鍵につき外付け南京錠タイプです.おおよその相場的な物で構いませんが、損失金額いくらぐらいなのでしょうか?鍵のタイプに関係なく、シリンダーと同様の金額を請求されるのでしょうか。。。 不安が残り困っておりますので、おわかりになる方よろしくお願い致します.

  • 鍵を警察に届けて頂いた場合のお礼

    お世話になります。 昨日、原付バイクに鍵を付けたまま駐輪場を離れて仕事に出てしまったのですが、親切な方がそれを見て鍵を警察に届けてくれたようです。 私の契約している駐輪場は駅前とはいえ少し駅から離れた場所にあり、見つけてくれるとしたら、同じ駐輪場の利用者である可能性が高いです。 今日、警察の方に鍵を引き取りに行く予定なのですが、できれば鍵を届けてくださった方に簡単なお礼がしたいと思っています。 この場合、どんなお礼が適当でしょうか。 警察で届けてくださった方の連絡先を聞けない可能性もあるとは思いますが、(むしろ、いまは個人情報保護で教えてもらえない…?)何かいいお知恵があればご教示ください。 逆に、お礼なんて逆に迷惑とか、そういったご意見もあればお願いいたします。

  • 鍵交換が間に合わない!?

    新居にもうすぐ引っ越すのですが・・・ 鍵交換を薦められたのでお願いしたのですけど、鍵屋から『交換が○○日(入居日の2日後)くらいでしか最短でできない』と言われました。 この場合、鍵交換をしていない今だと新居に入れないのでしょうか? それとも、現在の鍵を渡されて、使い、後で新しい鍵に交換する形にできるのでしょうか? また、その場合交換前の鍵はどうしたらもらえるのでしょうか? 急なもので、質問が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 自転車の鍵について

    質問させてください。 自宅にかぎをかけて自転車をとめていたのですが、 そのかぎをなくしてしましました。 その鍵はもともと自転車にとりつけられていた (後輪に)ごく普通の鍵です。 この鍵を壊してチェーンとかに変えた場合、 警察とかによく声をかけられてしまいますでしょうか? また、この鍵を壊すのはどこかでやってもらえたり するのでしょうか?(自転車屋さんとか交番などなど) ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 合いカギ欲しいって言っってもいいですか?

    今付き合ってもうすぐ一年になる彼氏がいます。私27歳、彼32歳です。 彼は昼間3時~明け方4時くらいまで仕事で、私は朝から深夜1時まで仕事なんで週末くらいしか会えません。週末のいつもの流れは、私の仕事が終わってから彼が終わるまで自分の家で待っているか、近くのBARで待っているかなんですけど正直ちょっと疲れてきました。 まだお互いに合いカギは持っていないので、そろそろ合いカギが欲しいなと思っているんですが彼に言ってもいいでしょうか? 私の合いカギはいつ渡してもいいんですが、彼は週末も仕事なことが多く、私の家に来るより彼の家に行く方が多いからあまり意味ないかな、とまだ渡していません。 こんな場合ですが、私から合いカギ欲しいと言ったら嫌がられるでしょうか? 好きな人でも合いカギ渡すのを嫌がる人もいるかと思うので聞いてみました。 個人的には同棲が体力的にお互い一番負担がないのですが、お金の問題と彼が職場からものすごく近い今のマンションをすごく気に入っていて出たくないようなので(狭くて一緒には住めません)まだ同棲したいとは話していません。

  • 子どもに鍵を持たせるには・・・

    小学校1年生の子どもがいます。夫婦共働きですが、母親である私は時短勤務をしています。 いまのところは子どもが帰宅する前には家につくのですが、GW明けから家庭訪問が始まると学校が早めに終わる事があるようで、子どもの方が先に家についてしまう日が出てしまいそうです。(なるべくそうならないように仕事の都合は付けたいところなのですが・・・) その時に備えて、念のため子どもに鍵をもたせようと思うのですが、失くしたり、心ない人に狙われないか心配です。 どんな風に持たせたらよいのか、アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ダイヤル鍵付きのポストを、鍵のみ交換したいのですが

    数年前から主人の実家を立て直し、義母と同居しております。 義母は高齢で、防犯意識が低いうえに、 面倒なことは省いてしまうところがあります。 本人は認めませんが、暗証番号を知人や親戚に教えて 宅配BOX代わりにしているようです。 知人には、高額な宝石を買わせようとする人や、 宗教に誘ってくる人などいて、その人たちも知っています。 (その人が郵便受けに桃を入れたことで、今回のことが発覚しました) 給料明細やクレジットカード関係などの郵便物が心配です。 対策として鍵のみ交換しようということになり、自宅の鍵の種類などを調べました。 そこで数点質問させて頂きます。 ●ポストの鍵のみの交換は可能でしょうか ●可能な場合、素人が交換できるでしょうか ●現在の鍵 (リンタツ フラットダイヤル錠)は高額なので、  他のメーカーの取り付けはできるでしょうか。 ●高齢の人が操作を覚えられないような鍵で、おすすめがありましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。