- ベストアンサー
勤務先への個人情報の開示について
新型インフルエンザの拡大する恐れがあるためという名目で、「休校休業地域情報の定期的確認」を実施するために、次の項目を会社に提出しなければならなくなりました。 ■報告事項 ・現住所市町村名 ・子供の通学先 ・5月18日の週の休校状況 もちろん、「個人情報の取り扱いは厳重にさせていただきます。」という文言の入った文書はありますが、取扱がとてもずさんな会社のため、言いたくありません。 拒否する権利は私にはあるのでしょうか? 私は、勤続7年目の正社員です。 おわかりの方、どうかご回答願います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 拒否する権利は私にはあるのでしょうか? 拒否する権利はあります。 そうすると会社は業務命令に従わないと言う事で、注意、懲戒処分、解雇するなどの権利を行使せざるを得なくなるかと。 > 取扱がとてもずさんな会社のため、言いたくありません。 何がどういう風にずさんなのか?何をどうすれば改善するのか?を会社に指摘、改善を請求する方が前向きです。 通常であれば、職場の労働組合へ相談。 組合が無い、機能していない状況であれば、社外の労働者支援団体へ相談などして活動すると良いです。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。
その他の回答 (3)
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
日本国憲法などのレベルまで行けば、拒否する権利はあります。 ただし、その場合は当然ですが、住所も教えないような社員を処分する権利が会社にはあります。 個人情報だから「名前・住所・電話番号など一切教えたくない」ということを認めるわけにはいきません。
お礼
お礼がたいへん遅くなりまして申し訳ございません。 おしゃるとおりだと思います。ありがとうございました。
- yama_x
- ベストアンサー率20% (188/940)
今の大阪・兵庫の状況を見ても分かるように、また、通常の季節性 インフルエンザでも学級閉鎖・学校閉鎖などが行われることも あるように、学校でインフルエンザが蔓延することが多い=学校での 蔓延、流行を防げれば、感染ルートの一つを潰せる、ということで、 行政は、パンデミック対策として過敏なほどに休校の基準を検討している様です。 逆に言うと、感染の可能性のバロメーターとして、学校の情報を 集めようとしている会社の姿勢は、一応妥当なものだと思います。 で、ご質問の拒否する権利、ですが・・・ 法律のレベルで言えば、拒否できるんじゃないですかね。 とりあえず何事も無ければ。 No1の回答者の方が言われるように、あなたが報告しなかった事により、 社内にインフルエンザが蔓延したとなれば、話は別かもしれませんが、 現実問題として、特定はほぼ不可能でしょう。 ただ、他の社員の方が、休校どころか感染者がいる学校に子どもが通っていて、 その方が、質問者さん同様の行為を行っていた場合、「やっぱり子どもが 通っている学校名まで出したくないしね・・・」と言っていられるかどうか、 だと思います。 どうしても学校名を出したくないのであれば、「休校の状況については 確実に連絡しますから」ということで納得してもらう、というろころが 妥協点ではないでしょうか? ちなみに現住所を虚偽報告している、という訳ではないですよね?
お礼
昨年にご回答いただいていたのに、お礼を述べておりませんでした。 ご回答くださいまして、ありがとうございました。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
少なくとも現住所市町村名は会社は把握しているでしょ? 住民税等の関係もありますし。 取り扱いがずさんとのことですが個人情報が漏洩した過去はあるのでしょうか? ただあなたの住所(これはすでに把握されているでしょうから別として) お子様の学校が分かったところでどんなメリットがあるでしょうか? 個人情報には変わりないですが重要性から考えると すでに会社が把握しているであろう あなたの給与、社会保険番号、 健康保険番号、なんかの方がはるかに重要だと思いませんか? 組合があるのなら組合に相談されてもいいと思いますが もしあなたの会社関係者でインフルエンザの感染者が現れた場合 あなたとお子様がキャリアになって会社に持ってきた?とかって いわれる可能性は高いですね。
お礼
お礼がたいへん遅くなりまして、申し訳ございません。 ご丁寧にご回答くださいましてありがとうございました。
お礼
丁寧にご回答くださっていたのに、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 ありがとうございました。