• ベストアンサー

内定ゼロ 泣きたくなります

kaduki30の回答

  • kaduki30
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.1

同じく大学4年の就活生です。 現在いただいてる内定が2つ。 ※しかし、志望企業ではないので就職活動を続けています。 選考中企業は 2次面接1社 最終面接1社 です。 この最終面接を控えてる企業が第一志望です。 就活は、1人ひとりペースも内容も違います。 あせる気持ちもわかりますが「運と縁」を信じてお互い最終面接頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 持ち駒がなくなってきました;

    現在大学三年♀、就職活動中です。 リクナビやらマイナビで何社かエントリーし、説明会・一次選考に行ったりしたりしています。 …が、恥ずかしいことにもう何社だろう‥? 今まで受けた15社くらい、(書類審査のみも合わせて)全て一次選考の段階で落ちてしまっています(/_;) 2月はほぼ毎日説明会の日々だったのですが、3月の予定が…ほとんどありません;; 再度リクナビなどで企業検索してみても‥エントリーしたい企業もこれ以上見つからず。。 この時点で持ち駒なくなったらこれから3月以降の就職活動はどうすれば良いのでしょうか(/_;)? 3月以降予定がなくて焦っています; それと、こんなに一次選考の段階から進めないのは珍しいのでしょうか((+_+))?

  • 就職活動の状況について

    就職活動まっただなかですが、私は、会社説明会に12社訪問し、これから行くのを合わせると25社程度。選考は、エントリーシートを一次に入れないとすると、6社受けました。エントリーシートで落ちたのもあるので。そして、一番早いので、次に2次選考です。私の就職活動は、遅いのでしょうか。みなさんの就職活動の状況を教えてください。お願いします。

  • 就職活動、全く内定とれません。

    就職活動中の中上級大学の理学部の女子4回です。 まわりはどんどん内定・最終面接にすすんでいるのに私は1次落ち、もしくはエントリーシート落ちばかりです。業種もしぼって営業職ばかりで頑張ってきましたし、自己PRもしっかり考えました。 大学時代のPRはサークル活動・アルバイト(塾講師)などを駆使してきっちりアピールしてきました。 しかし今では50社くらい落ちています。 最近では、持ち駒増やす気力もありません。 1社だけNOV○が3次面接まですすんでいますが、希望とは違う、SEをすすめられたり・・・。 もうどこも受からない気がします。 何が悪いのかわかりません。

  • 今だ一つも内定もらえずあせっています。

    就職活動中の大学4年の女です。女子大で就職活動している人がまわりにいなく、何をしていいかわからなくて、就職活動にでおくれてしまい、はじめたのは4月でした。何社か受けたのですが、落ちてばかりで、思うように就職活動がすすまず、いく先々でいやみをいわれ、親やまわりの人から就職のことを聞かれストレスからか病気になってしまい、9月にはいって2週間入院しました。退院して、今また就職活動再開しているわけですが、もう、希望する会社ほとんどエントリーしめきっています。(;_;)4月にある会社の面接時に「今まで何社うけましたか?」とかいわれ、「ここがはじめて受けます」といったら「今までなにやってたの?大丈夫?」とか言われてたので、もうこの時期になったら何いわれるか、不安です。何ヶ月か就職活動していなかったので。やっぱり就職浪人すると新卒より不利になるんですか?アドバイスお願いします。

  • 内定承諾について

    こんにちは。私は今大学3年(来月から4年)の文系で、就職活動をしています。 就活を考え始めたのは3年の6月頃で、今まで、インターンシップの選考を50社ほど受けて1社通り、本選考を、現時点で結果が出たのが11社、エントリー中も10社ほどで、内定がやっと1社という状況です。(ES落ち:1次面接落ち:2次落ち=4:3:3くらいです) インターンも含めて業界も規模も絞りすぎずに出していたのですが、あまりに通らず、自信を失い、就活へのやる気が下がっている状況の中で、行きたい企業も働く目標も見つからず、ESも書けず、どうしたらいいかわからなくなっていました。 そんな状況で今内定を頂いた会社だけは行きたいと思えていたのですが、できれば4月中に承諾の判断をしてほしいと言われていて焦っています。 その会社についての不安ポイントは、勤務地である本社が、縁もゆかりもない田舎の地(主要駅から車で40分)だということ以外にはないと現時点では思っています。(転勤はありません)(今まで、親の転勤でいくつかの地方の県庁所在地の中心駅圏にしか住んだことがありません) ですが本当にこのままその会社に決めてしまっていいのか、でも他に受かる企業があるとも言えないし、、という感じです。 今エントリー中の企業で、4月中に結果が出る企業はありません。(一部は途中で落選の結果なら出ます) ですので、今内定を承諾しなければ、どこにも行けなくなる可能性もあって、とても悩んでいます。 面接に落ちる理由は、志望度がどこもそんなに高くないため、なかなか志望動機やキャリアプラン、この会社で成し遂げたいこと、などを掘り下げられると、納得させられるようなことが言えていないことが一番大きいと思っています。でもどこにも本気で行きたいと思えていないし… もう、ここまでずっと模索していても本気で行きたいと思えたり、自分が合っていると思えたりする企業に全然出会えていなかったので、今の会社が運命の(?)企業だと信じて、就職活動を終えてしまってもいいのかなとも思っています。 面接解禁の6月にもなってないのに何を言ってるんだという感じかもしれませんが、面接にたどり着くのも、面接で結果を残すことも私には難しすぎて、就活は向いていないと思い、早く解放されたいという気持ちもあります。 若干精神的にやられ気味でめちゃくちゃな文章ですが、読んでくださったら嬉しいです。ありがとうございます。 就職活動を経験された方など、勤務地についての不安への納得のし方だったり、就職活動を終えていいのかという不安について、アドバイスをいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 内定について・・・

    こんにちは。就職活動中の大学4年です。先月T社から内定をもらいました。その会社にはいってもいいかなと思っていたので、内定の書類をもらいに行ったのですが、その時に人事部長にとてもひどいことを言われ、ショックをうけました。何のために自分に内定を出したのかわからなくなりました。でももう就職活動も終盤にさしかかっているので、悩んだ末、T社には誓約書などの書類を送りました。 それからどうしても納得いかなくて、就職活動を続けているのですが、M社の選考が進んでるところで、このまま行けば内定がもらえそうなんです。M社のほうがT社よりも小さい会社ですが、会社の雰囲気などの面で、M社のほうが自分に合っていると思いますし、T社の人事部長に私は二度と会いたくないんです。もしM社に内定をもらうことができたら私はM社に行きたいと思っているのですが、T社には誓約書を出してしまいましたし、10月1日には内定式があります。T社にも迷惑がかかってしまうので、辞退するのなら早めに辞退したいと思っているのですが、誓約書を出してしまっていても辞退することはできますか?とても困っています。 よろしくお願いします。

  • 就職活動、何社にエントリーして、何社に内定をもらいましたか?

    就職活動の終了した人に質問です。 何社にエントリーして、何社に内定をもらったのか またどのような会社にエントリーしたのか どのような業界に絞ってエントリーしたのか どの時点で内定をもらったのか 等、できるだけ詳しく教えてください。

  • 今からでも間に合う就職活動

    初めまして。 化学を学んでいる大学院生(修士)です。 就職活動を今しているのですが、落ち続けて持ち駒がほとんどなくなってしまいました…。 沢山の会社に追加でエントリーしているのですが、すでに募集が終わっていて連絡が来ない会社がほとんどです…。 どこか今からでもでも間に合う会社知りませんか? 出来たら化学を活かせる会社だとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 自由内定と学校推薦

    こんにちは、就職活動において相談があります。 現在就職活動をしておりまして、状況は次の通りです。 ・学校推薦 ・内定1社 ・最終選考の結果待ち一社 現在学校推薦を持っておりまして、その会社が第一志望ではあるのですが、内定をもらっている会社も同じぐらいの志望度を持っています。ですので学校推薦で不採用だった場合は、現在内定をもらっている会社に行ければと思っています。しかし、その会社は先月の時点で結果が出ており、2週間が経ったのでそろそろ決めてほしいと言われました。学校推薦の結果が出るのが来週金曜日かその次の月曜日ですので間に合いそうもありません。 内定先は巨大な企業なので、選考の段階で学校推薦を持っているとは言わず、自由のみで受けていると言っています。

  • 内定は断ってもいいの?

    これから就職活動をするのですが、当然複数の企業にエントリーします。 すると内定を2つ以上もらうかもしれません。 そこで先に内定をもらった企業を断ってもいいのでしょうか? 自分で応募するやつです。縁故や学校推薦ではありません。 何十社もエントリーしていくつも内定をもらえたら困ったいますよね。