• 締切済み

友人に貸したお金をとりかえしたい!その方法を教えてください。

4年前、友人に計13万円を複数回にわけて貸しました。 何度か返してほしいと電話でお願いしたのですが、 未だ返してもらえてません。 なんとか返してほしいといったところ、 月額1000円とかであれば払えるといわれました。 わたしとしては、すぐに全額返してほしいです。。。 ちなみに、友人への借用書は、ありません。。。 それでもお金は返してもらうことはできるのでしょうか。 また取り立て方法についてどうすればいいのでしょうか。 教えてください。

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

とりあえず、借用書を書かせる。 毎月1000円返せるならば、 1000円ずつ返させる。 それで、こちらの都合の悪い分については、 親にかけあってそちらから返してもらうから 残額は親に返してくれとでも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人からの借金返済方法

    1年程前に友人に頼まれて、金融会社から私が変わりに借金をし全額友人に貸しました。半月程で返すと言われ貸したのですが、その後友人との連絡が取れなくなり、住んでいたマンションも引っ越し行方わからずとなってしまいました。 当然ながら、私には返済の取り立てが始まり、あげくには暴力団まがいの人からも取り立てが来ました。 警察にも話しましたが、民事的には介入できず、暴力でも振るわれたら事件とすると言われ解決にはなりませんでした。 私の生活もありどうにか知人からの工面で返済はしました。 どうしても、その友人から私が返したお金を取り返したいのです。 友人の実家にも行って両親に話しましたが、息子のことは知らないの一点張りでどうにもなりません。 後は、裁判所に詐欺の手続きをしようと思っています。 借用書もないこのお金は、やはり泣き寝入りしかないでしょうか。

  • 借用書もなくお金を貸した友人が亡くなってしまいました。

    5年ほど前から友人に60万円ほど貸していたのですが、先日急死してしまいました。結婚はしておらず、ご両親は健在です。返してもらうことは可能なのでしょうか? 借用書は友人ということもありありません、が5年前にお金を貸した時にもらった「お礼と必ず返すという文面」の手紙(金額は未記入)と送金したときの振込用紙1回分(2回振込み手渡し1回で計60万です。)が手元にあります。 また、居所はわかっていましたが2年ほど前から連絡が取れなくなってしまっていたので、なんのきなしに今年の4月頃に実家宛に借金返済のお願いをする手紙を友人宛に出しています。 その後一度電話で話をし、謝罪を受けています。 ご両親が中を見たかどうかはわかりませんが、ご両親が友人に連絡して手紙をとりに来させたと葬儀の時に伺ったので、何かあったことについては知っていると思います。 四十九日が、明けてから墓参りをかねて、一度ご両親と話をしたいと思っているのですが、返済してもらうことは可能なのでしょうか? 御教授いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 貸した金を返してくれません

    高額です。総額1,100万円もの金をネットで知り合った見ず知らずの女に貸しました。 借用書は取って、住所も確認してます。 先月末に第一回返済だったのが、返済されず、メールも既読にならず、電話も何度かけても留守電です。 どのようにしたら、取り立てできるでしょうか? 内容証明送りつけて無視したら裁判するしかないのでしょうか?

  • 友人に貸したお金

    3年ぐらい前に友人にお金を貸しました。 借用証書はありませんが、友人も私がお金を貸したことを理解しています。 しかし、お金が無いといって返済を待ってくれと言っています。 うまい具合に返済をしてもらえる手段があったら教えてください。 現在、その友人とは連絡が取れます。

  • 何度もお金を貸して欲しいと言ってくる友人について…

    困っております… 5回ほど、数万円ですが友人にお金を貸しました。 その都度、借用書を書いてもらい返して貰っています。 「親が病気で」、「今月は体調が悪くて何度も会社を休んでしまったから」等、言ってきて頼んできます。 しかし、後々、パチンコ行ったとか洋服買ったとか、口を滑らせてか、私をなめてるのか暴露して来ます。 都合の良い財布のようで不愉快です。 なので、私も何度か拒否しました。 しかし、懲りずに泣きついてきます。 もう今回で最後にしたいので、借用書と別に何か書いて欲しいのですが、どの様な書類を書いてもらえば良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 死んだ友人への貸した金

    はじめまして。 事業をしていた友人に、3,000万円のお金を貸しました。 ついに万策がつきて倒産及び自己破産ということになり、 その友人は、全額は無理だが、毎月少しずつでも返せるよ うに努力するといってくれました。 その直後友人は癌で入院し、2ヵ月後に死んでしまいました。 その友人には子供が二人(ともに独立をし家庭を持っている) 、兄弟が5人います。 全員が相続放棄をしているのですが、私としては何とか 返済をしてもらいたいと考えています。 借用書はあるのですが、友人の会社名と代表者名だけで、 保証人、担保もありません。 何度もその子供達に連絡をしているのですが、返済する 意思は全く無いようです。 法律的には無理な事はわかっているのですが、これでは 腹の虫もおさまりません。 アドバイスをいただけませんでしょうか。 お願い致します。

  • 友人からお金が返ってこないとき、どうするべき?

    要約するとタイトルの通りですが、詳細の状況を説明します。 先月、友人からバイクを5万円で購入したのですが、 翌日に不要になり、返品するから5万円を返してくれと その日のうちに本人に電話しました。 私が一括で払ったので、返済も一括にしてくれと言いましたが、 友人の経済状況上不可能だと言われ、月末に1万5千円ずつ 4カ月かけて返済すると口頭で約束しました。 借用書はありません。 昨日(5月29日)がその第一回目の返済日で本人が 仕事の合間を縫って返しに来ると、言っていたのですが 結局返済には来ませんでした。 私の方から昨日今日と電話をしているのですが、友人は出ませんし 折り返しの電話もありません。 お金もそうですが、気分的にもいい思いはしていないので、 こらしめてやりたいではないですが、そんな気持ちもあります。 早まった行動はしたくないので、質問させて頂きます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 友人がお金を返してくれません!

    2年前の秋の話になるのですが前の職場の友人がヘルニアで入院しました。 そのお見舞いに行った時、退院するのにどうしてもお金が足りない、ヘルニアが治ったらきちんと働いて返しますからと言われ、ほっとく訳にもいかず、10数万貸しました。 その友人は、私以外にも前の職場の複数人から借り入れしており、その中の一人がその筋の人と知り合いらしく全員を集めて強く返済を迫ったため、また、私のところにお金の無心に来ました。 期日までに返済しなければ、本当にやばい状況だと言うので見捨てる訳にもいかず、また、お金を貸しました。 その後、その友人とは別々の会社に勤めることとなりました。 最初のうちは毎月、連絡を入れ、2、3カ月にいっぺん程度の頻度ですが、(1万くらい)返済していてくれていました。ですが、去年の夏以降から職場の社長が給料を払ってくれないとか、会社が倒産したとか、別の会社に移るので、給料が出るまで待ってくれとか返済を渋るようになってきました。 そういう状況なら仕方ないと思ったので、返済を強く要求することはせず気長に待つことにしました。ただ、一つだけ「返済はできなくても、連絡だけは月一回必ず入れる」という条件を付けました。 しかし、今年に入ってからはその連絡さえも怠るようになったので、不審に思い携帯電話に電話をしてみたところ、案の定、解約されていました。 たとえ、携帯を解約されたとしても、公衆電話からや、共通の知人を介してとか連絡を取る方法があると思うにもかかわらずいっこうに連絡がありません。 それで、こちらから連絡を取る唯一の方法があったので(前の職場で一緒に働いていた時、その友人の彼女のとも仲が良くメールアドレスを知っていた)、友人の連絡先を教えて欲しいとのメールを彼女のほうに送ってみました。ところが、返信が来ません。返信が来ないので、もう別れているものなのか、連絡先を教えるなと言われているのか、まったく別の理由から返信しないのか判別のしようがありません。 こちらとしては、手の打ちようが何一つ無い状況です。 この2年以上の間、その友人から、私から金を借りてることを誰にも言わないでくれとお願いされたので、返済が滞れど、ずっと自分一人の胸のうちにしまいこんでました。その友人を信用して3度にわたりお金を貸し、(返済期間中も、一度、お金を貸している)連絡さえ入れれば、返済は少しずつでもいいからと2年以上待ったにもかかわらず、最終的に音信不通になるのは、自分の中では簡単には割り切れるものではありません。しかし、僅かながらも音信不通には理由があっていずれ返してくれるかもと期待している自分もいます。一様には言い表せないとても複雑な心境です。 前置きがとても長くなりましたが、この友人から貸したお金の返済を要求する場合、やはり訴訟という形を取るしか方法は無いのでしょうか?いちおう、ノートの切れ端で作った簡易の借用書はあるのですが、どこまで用を成すものなのかもわかりません。(拇印は押してある) 他には返済専用に作った通帳があります。(いつなんぼ返したのかが分かる) また、裁判になる場合、訴訟費用は自分の持ち出しになるのでしょうか? そもそも、相手の居場所もわからないのに訴訟が可能なのでしょうか? もし、同じような経験をなされて、お金を取り戻した経験がある方や、法律関係に詳しい方がおりましたら、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 友人に金を貸したのですが

    友人に金を貸したのですが、貸した当日から連絡が取れなくなりました。 貸した段階で返って来ない物と考えて貸したのと、金額自体も七万円とたいした事は無いので返済自体は求めるつもりは無いのですが ただ前回と前々回に貸した時も自力返済して来なかったのでどうにか痛い目に合わせる方法はないかと質問しました。 ちなみに前々回の返済は自分に返済する為にヤミ金に手をだし返済、そのヤミ金の返済は親が払いました。 前回は相手の親に話したところしばらくすると親がお金を持ってきました。 そんな人間に貸す自分も悪いのですが十五年も付き合いがありつい甘くなってしまいます。 今回の事でどうにか更正してくれたらなと思っています、しなかったら縁を切るつもりです。 どうにか友人に痛い目をみせて二度と借金したくなくなるような方法は無いでしょうか? 痛い目に合わせるのにかかる費用はいくらかかっても構いません、相手の親とも話し合いこちら側です。 あとお金自体は返ってこなくてもいいのと口頭だったので借用書などはありません

  • 貸したお金の回収方法

    今から6年ほど前に、親友と思っていた友人に50万円ほど貸しました。 貸したお金を回収するには、どうすれば宜しいでしょうか? 現在友人の携帯電話も番号が変わり、連絡のつけようがありません。 私が知っている以前の友人の住まいは現在引越しをして、変わっています。 (借用書に記入した住所と違う所に変わっていて、どこにいるかわかりません。) 借用書は記入してもらいました。 返済期限等も明記しましたが、信頼していた友人だったので、 特にそこにはこだわらず、利息もつけませんでした。 相手に返済に対してへの誠実さがないと感じるので、私のお金を返して欲しいのです。 現在の住所等がわからないので、内容証明等も送りつけることが できないと思うのですが、何か回収する手立てはありますでしょうか? ※2年前に一度返済してくれるようメールを送りましたが、 その際返信・連絡はありませんでした。 1年前ほどに連絡をとろうと思った時は、メアドも電話番号も変わっていて 連絡のとりようがありませんでした。

DE-C19L-20000BKへの充電について
このQ&Aのポイント
  • DE-C19L-20000BKへの充電方法について質問があります。使用しているケーブルやアダプタの種類に関わらず充電ができず、モバイルバッテリー自体も充電が進まない状況です。
  • DE-C19L-20000BKへの充電ができず、充電容量ランプが点滅したまま変化しない状態です。使用しているケーブルやアダプタを変えても改善せず困っています。
  • DE-C19L-20000BKへの充電ができない問題について相談です。充電ケーブルやアダプタに問題があるのか、それとも製品自体に異常があるのか知りたいです。
回答を見る