• 締切済み

セレブのようになってしまった友達

生活水準が一度あがってしまったら、もう普通の生活や感覚に戻すことは無理なのでしょうか? 私の友人(女性)が数年前に結婚しました。 それまでの彼女は事情があり、家族全体が生活に困っているような状況でした。 彼女は昼間のお仕事をしながら夜はクラブで働いていました。 クラブで出会った方が今のご主人になるのですが、交際半年で結婚に至り、結婚後の彼女はびっくりするほど変わってしまったのです。 旦那さんの年収は聞いていませんが、自由に使えるお金は月に何百万もあるとの事で、彼女はしょっちゅう買い物に行き一回で何十万、時には百万以上の買い物を現金でするような状態です。 車も外車を購入し、常にブランド物に身を包み、彼女の実家も古い家屋から高級マンションに引っ越しました。 彼女を含め、彼女のご両親までも彼女の旦那さんの収入に頼りっきりになっているようです。 私は彼女の苦労時代を知っているので、生活に追われるような状況から抜け出せたのは嬉しく思っています。 しかし、完全に何か間違った方向に行っているような気がして、彼女に「こんなお金の使い方してたら良くないよ」と言ったこともあります。 ですが、彼女は「テレビなんかじゃ、神田うのだってあんな贅沢三昧な生活してるじゃない。ヒルトン姉妹だって何の取り柄もないのに豪遊してるし、他の芸能人だってそうでしょ?私は芸能人じゃないけど、旦那が芸能人並みに稼いでいる。自宅も車も全部現金で購入しているし、借金なんか一円もないのよ。老後の貯えは別にきちんと貯めてあるから、何にも問題なんかない」と言われました。 確かに一円も借金がなく、老後のことまで計画済みであれば私や周囲の人間がとやかく言う必要もないのでしょうが、もう私たちとは感覚があまりにも違いすぎて寂しいような、何とも言葉にできない心境です。 昔は旅行に行くときも安くていい旅館を雑誌を見ながら探したり、バーゲンに一緒に行ったり、過ごした時間はとても楽しかったです。 だけど、今は旅行に行く時も「こんな安っぽい旅館無理。こっちにしよう。お金は私が出すから」といった感じです・・・。 彼女から離れていった友達もいますが、完全に割り切って彼女を利用している人もいます。 私はただ友達として今後もお付き合いしたいのですが、惨めだったり寂しいような心境だったり・・・距離をすごく感じてしまいます。 今後、彼女とどのようにお付き合いしていったらいいのか悩んでいます。 彼女のお金で食事したり、買い物したり、旅行に行ったりではなく、普通に割り勘でもかまわないので、今まで通り付き合いたいのです。 だけど、何度それを伝えても彼女には伝わりません。 また、安い物や旅館など、安いものが彼女にとっては嫌なようです。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。

みんなの回答

  • y-calm
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.8

お友達の金銭感覚を変える事は無理だろうし、言う事でもないと思います。 私だったら『割り勘で遊ばないならもう会えない』と直接言います。彼女にとってあなたが必要ならば遊ぶ時は割り勘にすると思います。 全然セレブではなく、専業主婦の友達と中学生の頃から誕生日プレゼントの交換をしてましたが、大人になると金額もあがりますよね。友達に『旦那さんが働いたお金で買った物は貰いづらいから子供が大きくなったら美味しい物でも食べに行く交換にしよう』と提案しました。そしたら『旦那が稼いだ金だってあまり意識してなかった』と言ってプレゼント交換を辞めました。私は独身なので正直、友達にプレゼントをあげて子供にはあげない…って出来ないから金銭的にも負担だし。だから今は遊びに行く時にお菓子や絵本等を持って行く程度です。 質問者様もそういう関係に持っていければ一番良いと思います。 言って無理なら少し距離を置いてみても良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.7

持てる者は持たない者の苦しみを知らない。で、逆もまた然り。 例えばね、貴方にすんごく極貧のお友達がいたとしましょう。そのお友達は基本的にお金がないので外泊とか出来ません。外食もまず無理です。 貴方はそのお友達に合わせてあげる事が出来るでしょうか? 旅と言えば基本徒歩、宿泊施設を使えないので野宿、または奮発してもユースホステルや雑居。スーパー銭湯に朝までいるとか。(例えば、僕と旅行をするとなるとこうなります。別に極貧ではないけど、ケチでその上、他人のお金は使いたくない性質だから。) 「貴方の分もお金出すから・・・」と言いたくもなりますよね。自分一人だけホテル宿泊とか外食とかもしづらいし。自分だけお土産を買う・・・というのも気後れするものです。出来れば、皆同じように楽しんでもらいたいと思うもの。自分がお金出してでもね。 人には分というものがある。それは分かる。 でもね、それを厳格に守ってたら貧民と金持ちは交流持てないままじゃん。金持ちが貧民に合わせるのは卑屈で嘘っぽいし、貧民が金持ちに合わせるのは金銭的に無理。じゃあ、一生交わらないままだよね。それってなんか寂しくない? お金で済む問題ならお金で解決しちゃえば良いじゃん。お金は持ってるだけじゃ意味ないんだから。それを他のものに交換してこそ価値のあるもの。 貴方のお友達はお金を貴方達との交友の時間と交換したいわけで。それも、出来れば楽しく豪華にね。お金を持って初めて知った楽しみを貴方達とも共有したいからじゃん。 利用してる、とかそういう事じゃないと思うよ。 現実問題として、そうでなきゃ関われないってだけ。お金持ちのお友達もそれを望んでるし、それに付き合うお友達もそれに乗っかってる。winwinの関係。どっちもハッピーじゃん。何がいけないの? お金出してもらったからといって卑屈になる事はないよ。それはお友達が”頼んでいる”事なんだもん。「お金出すから付き合ってちょうだい」って。 鍋パーティーとかする時って、各自材料持ち寄ったりするよね。ああいう感覚だと思えばいい。「私お金はいっぱいあるから、じゃあ私はお金担当ね」みたいな。そういう感覚で良いんじゃないかな? とは言いつつ、僕もあんまり他人から奢られるのは気持ちの良いものではないけどね。申し訳なさが先に立つ。 でも、自分が逆の立場だったらどうだろう?相手に対して「お金も出さないで・・・(怒」とか思うかな? きっと、そうは思わないんだよね。「付き合ってくれてありがとう。」そう思う。 楽しんでくれる姿を見るのが何より嬉しいじゃん。自分でお金出してそれが出来るなら、そんなに簡単な事はないよ。お金が余ってるなら全く気にならないだろうしね。それに、どうせ楽しむなら出来る限りで最高のものにしたい。出来る限りでお金使ってね。 お友達だってそうだと思うよ。きっとそう。誰だって皆そうだよ。周りが楽しいと自分も楽しいんだもん。そして、わざわざ苦労したくもないし。一番のものが欲しい。一番楽しい時間にしたい。 もっと軽く考えても良いんじゃないかな? 申し訳なく思うにしても、いつか何かでお礼すれば良いだけの話じゃない?自分なりのお礼で良いと思うし(それこそ「ありがとう」の一言だけでもいい)、出世払いで単純にその額を返したって良い。 極端な話、”返さなくても良い”。だってそういうの求めてるわけじゃないだろうしね。そういう気遣いなしに、単純に楽しみたい、同じ時間を共有したいだけなんだろうし。 お金って別に偉くはないんだよ。お金持ってても交換出来なきゃ何の価値もないんだよ。 質問者さんこそがそれ(お金の価値)に捕らわれてる気がする。だから惨めに思ったりしちゃうわけで。 お友達にとってはお金はもう物と一緒なんだよ、きっと。最低限の生活費ぐらいは必要だけど、あとはただの数字。それだけあっても無価値なものなんだよ。 ただの数字が何かに交換出来るなら、そうしなきゃ損でしょ。お墓の中までは持っていけないんだしね。 あるから使う。ただそれだけの事だと思うんだ。どうせ使うなら楽に使った方が良いってね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>彼女のお金で食事したり、買い物したり、旅行に行ったりではなく、普通に割り勘でもかまわないので、今まで通り付き合いたいのです。 >だけど、何度それを伝えても彼女には伝わりません。 いままでどうりの従来のお付き合いができなくなったら距離をおけば良いと思います。 それまでは従来のお付き合いで良いのではないでしょうか? >確かに一円も借金がなく、老後のことまで計画済みであれば私や周囲の人間がとやかく言う必要もないのでしょうが、もう私たちとは感覚があまりにも違いすぎて寂しいような、何とも言葉にできない心境です。 これは御質問者様の感覚であって、お友達のことはお友達自身の問題ですから、相談されない限り他人が何も言っても意味ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saakasu
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.5

彼女から離れていった友達は、現状に耐えられなくなったってだけではなく、 今後彼女がなんらかの原因で収入が減った等、彼女が困った時に手助け をすることが出来ない、したくない事が理由で離れたんではないでしょうか? それに、彼女が過去の生活を嫌悪しているとしたら、友達だからといって 過去の生活感に戻す事を強要は出来ません。 彼女が、今の生活が楽しいからこっちに合わせてよ。と思うのと あなたが、過去の生活が楽しいからこっちに合わせようよ。と思うのは あまり違いを感じません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.4

犯罪や反社会的な行為で手に入れたお金じゃないからどう使おうが彼女の勝手です。 >何かアドバイスを頂けたら幸いです。 少しでも個人消費を増やして景気回復の一助となってください。 彼女のお金で消費をためらうのならばそれこそ国賊者です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • urpumpkin
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.3

お金の使い方を知らない人がお金を持つとそんなのもです。 でも彼女は彼女の努力や運でその豪快な生活を手にいれたのですから、ご家族の生活も楽になってるしいいじゃないですか。友人として「よかった」「その生活が一生続けばいいな」と祈ってあげましょう! あなたがいちいち相手に「いい・悪い」を言うのはおかしい気がする。 彼女と彼女の旦那のお金なんだから他人がその使い道をどうこう言わなくていいです。どうしても気になるなら心で思ってましょう。 距離を感じるのは自分と彼女を比べるからですよ。あなたはあなたなので、比べる必要はないですよ。そうすれば惨めとか寂しいなんて思わないから。 彼女はお金を持って、割り勘にする必要性がなくなったので、彼女が「奢る」と言ったなら素直に甘えればいいですよ。「ありがとう」ってね。安い旅館を選んでいく旅行も楽しいですが、豪華なホテルにタダで泊まれる旅行も絶対楽しいですよ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hangpeng
  • ベストアンサー率30% (38/123)
回答No.2

今の彼女に合うのは、同じ感覚で付き合える友達なのでしょうね。 一般的な生活の友達におごったりすることには何の抵抗も無いのでしょうが、甘えてしまえばモメた時に何を言われるかわかりません。 質問者様は、「お金を出してもらうなんて絶対に嫌だし、かといってあなたの好きなお店など高すぎてとても行けない。あなたとは良い友達でいたいけど、結婚前のような付き合いができないならば、遊びに行くこともできない」と伝えてみたら良いのでは。 それで相手が理解してくれれば、普通のレストランで食事したり、普通の宿に泊まったりできるでしょう。 ただ、相手は苦労した時代を思い出したくないとも考えられます。 その場合、今度は相手が我慢することになるでしょうね…。 価値観が変わってしまうと、お互いに相当理解し、大切にし合わなければうまくいきません。 腹を割って話すのが一番ですよ。 質問者様の気持ちに気付いていないだけかもしれませんし。 ただ、お金の使い方に関しては口を出すべきではありません。 生活できている中で好きなものを買うことは悪いことではありませんし、額や数が人より多いだけです。 一般的な人が百均でまとめ買いすることとあまり変わらないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

本人が気がつかなければどうしようもないです。 お金に苦労していたとのことですから、 与えられたもの以上に使っているのでは、 最後には利用する人しか周囲にいなくなりますが、 本人がそれでよければ今のところは仕方がないでしょう。 距離を置くのが一番いいと思います。 まあ、使いすぎて離婚される可能性というのもありますが、聞く耳持たないでしょね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この先、大嫌いな旦那との老後が不安

    結婚6年目。子供二人、私33歳、主婦(パート)            主人43歳、建築関係の自営業 タイトルどおり旦那との今後に、とても不安があります。 旦那は、私の先祖代々伝わる家に養子という形で入り結婚しました。 旦那は結婚前は、自分の名前で銀行から借金していたため、結婚する前までに、銀行からの借金をすべて返済して、私の家に養子として入りましたので、私たちの結婚生活はお互いの貯金0のままスタートしました。 結婚当時は、旦那が国民年金なんて払っても将来的にもらえないんだ。国民年金を払う人を小ばかにしたりしてました。私は払ったほうがいいと言い続けてましたが聞く耳持たず・・・。旦那は結婚前から払ってませんので10年以上は払ってませんでした。去年、何とか払うように話し合い、国民年金を1年間払い続け今年で2年目です。夫婦このまま払う予定ですが、私たちがもらえる額は、夫婦二人で微々たる物です。 結婚して、6年にもなるのに貯金が100万あるかないかです。 旦那は老後の事は全く考えてもいません。 財布は私が管理しています。 旦那は借金もなければ、浮気もありません。良く働き、お金にも執着がなく、2万の小遣いで余らせてきます。しかし、旦那の性格も嫌いですし、箸の持ち方から、声、子供の接し方すべてにおいて嫌いです。その上、旦那とのお金のない老後を想像するだけで不安で一杯です。旦那は今は健康でよく働けますが、体が動かなくなったら日雇いですので、収入がないでしょう。そうすると、少ない年金で生活する自身がないです。養子ですので、今更離婚などは考えてませんが、 旦那と結婚した事をとても後悔してます。 旦那さんとの今後の生活が不安な方いらっしゃいますか?

  • 結婚を考えている彼両親の借金

    来年中までに結婚をしようとしている彼がいるのですが、彼実家に借金(生活費)があるそうです。彼に金の無心もあり、これから仕送りをするそうです。 彼の父は早期退職し、個人事業主をやっているそうですが、仕事が思うように入らないようで、こうなってしまったとのこと。 借金がいくらか、返済の当てがあるのか、老後の生活費はどうするのか、、、まだ分からないことだらけで不安がいっぱいです。 私もたかが彼女の分際で口出しはできないので、仕送りには賛成しましたが、借金の額など彼が聞きたくないといってる情報まで知り得ることもできません。 彼自身にも借金があり(それは額や返済の期限など知っていて結婚までに返してもらいます)、彼家族の金銭感覚のなさに、ガッカリしてます。。。 私としては、彼自身のお金返済→結婚→結婚後は私が管理、で共働きでちゃんと貯金していけばまったく問題ない生活が送れると思っていました。 でも彼両親が金の無心をするほど困窮していると知って、どうしていいか分からなくなりました。 できることなら彼と結婚したいです。 ただお金のことを常に心配しながら生活はしたくないです。。。 どうすべきでしょうか? 頭が混乱してます…。

  • 結婚式のお金が勝手に使われていて借金もあった

    私は去年籍を入れて今年結婚式をする者なんですが、、、、 あと式まで1週間をきり、入金に行った際に発覚しました。 まずお金を入れといたはずの口座から70万円他の別のところに勝手に振り込まれていました。 コツコツ私の方で貯めていたのにショックでした。 旦那に聞いたところ俺じゃないとの事だったので銀行に問い合わせしたところ違う旦那の口座に移し替えられていました。そして使われていました。 以前にも生活費が苦しくてと義理の母から頂いたお祝い金の150万のうちの50万を勝手に生活費として渡していたこともありその時に「勝手に使うのはやめてほしい。一回相談して欲しかった。」と伝え今後は改善していくと3.4ヶ月前に話したばかりでした。 もともとはその時に気づくべきでした。 お給料は旦那からいつも振り込まれるようになって基本はお小遣い以外は私に振り込んでねと伝えていました。でも最近ほとんどは10万程度しか振り込んでおらず、、残業も減っていたので何も言いませんでした。 だが本当は4つの金融会社から借金をしていて返済に当てていました。。。 それなのに普通に一緒に旅行なども行っていました。 ショックでした。 まだあと100万ほど借金があります。 利息が増えてしまうのでとりあえず義理のお母さんがその分立て替えてくれることになりました。 その借金があるとわかっていたら結婚ももう少し考えたし、結婚や今までの生活の仕方も変えていたと思います。 今後、離婚したくてもこれから式もあげるし友人にも相談できずに、、おめでとうと言われるのがきついです。 まだ私は24歳旦那は30歳です。 子供もいませんし今後ももう作るつもりもないです。 早めに離婚したいですが、私の両親は許してくれませんでした。 今後が不安ですしもう顔も見なくないです。 色々思うことが多すぎて読みづらくてすみません。。

  • かけはなれる外面、内情。出来婚水商売子供2人

    何から話せば良いのかわかりません。 6年前、当時大学3年生で妊娠し 親の反対を押し切っての大学中退、結婚。 裕福に育った私と中卒の旦那の結婚は、身内からもガミガミ言われましたが若さゆえに押し切っての結婚でした。 元々社会人であった旦那は転職し、がむしゃらに働きまくり 無事二人目の子供も出産し、日曜日は家族で出かける幸せな家族でした。 旦那はいいパパではあるが、仕事でのストレスを理由に、飲みに行く癖が治らない。 普段温厚なのに酒癖が悪く、歯止め効かず外で暴れたり、目の焦点が合わないほど酔って少しでも逆らうと暴力を受けることもありました。 そんな中、旦那にサラ金での借金が発覚。最初は50万。少ない小遣いで飲みに行けないし 性格上おごってもらうばかりではプライドが許さない。との理由。 無理やりカードを取り上げましたが半年後、別会社での借金が発覚。40万。 さらにカードキャッシング20万。 旦那は休日を使って、会社に内緒でバイトも始めましたが 少ないお給料に子ども二人育てながらでは、返済が間に合わない! 私は子供のときから人並み以上の生活をしてきており、借金にまみれるなんて理想の生活からかけ離れていきました。 子供は私の選択で私立の幼稚園に入れていたし習い事もさせていました。まわりは海外旅行にマイホームと羨ましいことばかり... でも旦那と別れる勇気もなく旦那は仕事だけは熱心なのでそれは応援してきました。 現金は返済にまわすので、買い物はすべてカード。 しかしお金はやっぱり限界で 私は25歳で夜の世界に入りました。もちろん旦那の了承済み、両親には内緒で 週2回だけ 高級クラブへ勤めました、たんなるバイトではなく、本気の姿勢で頑張りました。 現在2年が経ち成績は週2回にして60名いて1番です、 同時に昼の仕事もしています、平日毎日4時間だけですが弁護士事務所にて これだけ働いて合計で私は50万ほど稼ぎ もちろん生活費に全部そそいでいます。 2年働き、やっと!やっと数万円あまるようになってきました。幼稚園役員もやりとげました。習い事も、子供の遊びにも、全力で取り組んできました。 しかしここまでがむしゃらに働いているうちに私はお金に必死になり、家事はおろそか、家には人も呼べない状態 片付けなきゃいけないけど時間がない 旦那は従来どおり?いやそれ以上に飲みに行く生活です。 正直ここまで自己満足かもしれないけれど必死に旦那の借金を返してきた 子育てもほぼ1人でしてきた 高級クラブで出会う社長さん達と旦那を比べ自己嫌悪に陥ることも多々あるけれど 旦那がいつか変わると信じて。。!! 仕事も軌道にのってきたし今年こそはマイホーム!こどもたちにディズニーもつれてってあげたい。お金が余るの何年ぶりだろう。 そんな中三人目の妊娠が今日発覚しました。旦那に伝えました。 誰の子?夜の客の子だろ きたない豚はさっさと消えろ と言われました。 この何年かの必死な生活が一気に崩れたような気がしました。 目の前がみえません。こんな旦那の飲み帰りを今日も待たないといけないの? だいたいこんな日に、いつでも会える中学の友人と遊んでいるそう。 なぜ帰らないのか聞いたら、家がきたないから!だそうです。。。 さすがに血の気が引き 別れた方がいいのかもと思ってしまいました。 この先どうしよう。

  • 友達夫婦の離婚

    仲の良い、友達夫婦が離婚をする事になりました。 詳しい話しは落ち着いた時に話をする事になりました。 ちょっと私も離婚について考えて勉強しようと思うのですが、財産分与ってあるじゃないですか?? あれって結婚してから積み重ねた貯金や物を半分にするんですが、車のローンまた家のローン(借金)も半分なんですか?? また結婚してから、生活に余裕が出来た為、奥さんが高級エステ代とか、旦那さんが高いゴルフクラブを買ったとします。 個人的な借金(ローン)も半分なんですか? 離婚しても、自分にはまったく関係ない元妻のエステのローン代金を払うって事になるのですか?? 教えて下さい。

  • 旦那さんの借金について。

    私34歳、旦那さん38歳、結婚して3年目になります。 結婚前から旦那さんの借金がありました。 その時は自営業の仕事でどうしても必要なお金で武○士のような所で150万円くらい借金したとのことでした。 結婚後は自分のお小遣いの範囲で返済してもらいました。結婚後1年くらいの期間で完済しました。 それから2年ほど経った最近、新たな借金が発覚しました。 借金の理由は家賃や光熱費などの生活費が足らなかったとのことです。 金額は170万です。(り○な銀行30万、み○ほ銀行50万、EPOSカード80万、JCBカード10万)です。 更に、市民税5万強(滞納期間5ヶ月)、国民健康保険40万強(滞納期間1年5ヶ月)、国民年金48万円(滞納期間1年5ヶ月)も滞納していたことが判明しました。 借金をしてしまったのは、2年半程前、ハネムーンで派手にお金を使ってしまい、帰国後お金が無くなり借金したのが始まりのようです。 その時は私も正社員で仕事をしていたのですが、私が出すものは、二人の貯金のみ(10万円)で、旦那さんが生活費や家賃や光熱費など全てを支払い、それぞれ残ったお金は自分のお小遣いという形でしたのでほとんど任せてしまっていたのがいけなかったのかもしれません。 そのハネムーンの1年程あと、祖父の介護など色々あり、私は退職しました。 借金や滞納していることを知っていたら退職はしなかったと思います。 退職してから1年半ほど経ち、そろそろ就職をしようと思っていた矢先に妊娠が発覚しました。(つい最近) この滞納している分と借金ですが、合計250万程になりますが、私の独身時代の貯金(200万強)と二人の貯金(90万強)で支払ってしまうかどうか迷っています。 旦那さんの貯金はありません。 私自身は借金など抱えて生活するのは嫌なので纏めて支払ってしまいたいのですが、 そうしてしまうと旦那さんがまた同じことを繰り返すよと無料相談の方に言われて引っ掛っています。 どうしたら良いのかアドバイス頂けないでしょうか。 因みに、本当に旦那さんはギャンブルやお酒や不倫やドラックなどそのようなことは一切やらなく、高価な買い物も無く、毎日夕飯までには、まじめに帰ってきてくれています。 遊ぶときは私と二人で外食したり買い物に行ったり、お金が何に消えてしまったのか不思議ですが、本人曰く、借金を返すためにまた借金をしての繰り返しになっていたとのことです。 過去2年の借金の履歴を見てみると、毎月1万、2万をちょこちょこ借りていたようです。 あとは、クレジットカードで買い物をしていて、リボ払いになっているものが多かったです。 とりあえず今は、旦那さんから銀行のキャッシュカード、クレジットカードを全て預かり、仕事先には現金のみ持っていって貰っています。 本人もかなり反省しているようで、滞納も借金も全て返済してしまって良いのかなと思うのですが、また同じことが起きたら本当に困ります。 返済する前に、こうした方が良いなど何かアドバイスがあれば欲しいです。 またこれから子供が生まれるのに、貯金がほとんど無い状態というのも不安です。 貯金をある程度残す場合、どの分を優先的に支払えば良いのかも混乱しています。 別れたりということは考えていません。 私も旦那さんに任せてしまっていていけないところがあったのでその点は反省すべきと思います。 これからは二人で管理します。 アドバイスをどうかよろしくお願い致します。

  • 旦那側の家の遺産相続の件

    私の旦那の実家は、 お金に無頓着です 先日、旦那の姉が結婚をするということで 以前から旦那側の叔父から預かっていた 結婚式資金の100万円を全額!!姑が使っていたのです 決して叔父は裕福な家ではなく 必死に貯めてこられたのだと思います それなのに姑は自分のだけために使っていたのです 普通に考えて 姑は、どんな心境でそんな大事なお金を自分のために 使えるのか解りません そして 私が、怖いのは、将来どこからか 姑のお金の使い道の悪さに 借金取りがやってくるのではないかと 心配でなりません ですので 最初から、法律の上で 遺産(借金を含めて)旦那や私の家族まで こないように 何か最初からできる手段はないかと考えてます もし詳しい人がおられたら教えてもらえませんか

  • 旦那の借金

    旦那の借金について 今後どうした方がいいのか おしえてください 現在 結婚して 3年 夫婦共 会社員 子供はいません 結婚をして半年後 旦那が私に隠していた事が 発覚しました たまたま 見つけた 請求書を 私が見つけて 問い詰めた結果 (1)消費者金融     5社からの借        250万 (2)車関係       車両税滞納  車検代等    50万 (3)奨学金(利子有)  5年間滞納代 残15年分  250万 発覚した当時は 気が気が狂いそうになり 即離婚も考えましたが 借金した 理由が 旦那の 離婚した母親を 助ける為に 作った借金ということと 借金以外は 旦那に 不満が ありませんでしたので 助け合って 生活することを 考え現在にいたっています。 それ以外に 旦那との 結婚生活に  (4)新婚生活費     結婚式・新婚生活代等    300万 旦那に借金があることを知らなかったので 私の方から 支払っていました(結婚前に 旦那が仕事を やめ 退職金の明細を みせてもらっていたので 預金の確認はしていませんでした) (1)(2)(3)に関しては 借金が 発覚してから 今までの私の蓄え(300万)と 旦那の家族からの 援助、一年の私の稼ぎを全て返済にまわし 一年かかりましたが 現在完済して、今は共働きでもありますので 旦那の給料で生活をして 私のお給料は ほとんど 私の口座に 貯蓄しています 一度裏切られたというが まだ 完全に許せていません 私の中では 旦那の 借金は 私が立て替えて 返済したと思っています。現在離婚は 考えていませんが 意思の弱い旦那が 同じ事を 起さないと限りません。 長々 書き綴ってすみません 本題に もどります 旦那に 立て替えて 支払ったお金は 離婚するときに 返してもらえるのでしょうか??諦める事なのでしょうか?? 

  • 教えてください。念書など通用しますでしょうか?

    去年の2月に入籍しましたが、その歳の5月旦那のカードの借金が、発覚しました。 結婚前に絶対に借金とかお金の貸し借りだけは、しないでと約束して結婚しました。 それが、結婚の年の11月に借り入れしていたみたいで、もう幻滅して結婚詐欺と同じと言い、離婚を迫りましたが、なかなか聞いてくれずにそのときに念書を書いてもらいました、 内容は、今後、お金の貸し借り、借金などいたしません、もし約束を、破った場合は、離婚します、言えなどは、妻の物とします、住宅ローンは、払います。と言う内容か居てもらいました。 で、また、今年の4月に借金発覚して、もう念書の通りしてくださいとお願いしましたが、なかなか聞いてくれません。 どうすれば良いでしょうか? 住宅ローンも私が、保証人になってますが、どうなるのでしょうか? 念書も通用するのでしょうか? 旦那のせいで、身も心もずたずたです。 甘えてるのかもしれませんが、この先旦那との生活は、考えられません。 何方かアドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 贅沢に育ったけど結婚後貧乏。やりくりできますか?

    私は実家が会社で、それなりに贅沢をして育ちました。 めちゃめちゃお金持ってこともないですが、 それなりに贅沢だったと思います。 結婚はお金じゃなくて愛。 なんて恋愛結婚でスピード結婚しました。 そこまで貧乏ということもないですが、 毎月いっぱいいっぱいで、自分のために使えるお金もなく、 足りない部分は貯金を崩しての生活…。 特別お金を使いすぎなんてことはありませんが、 食糧を1習慣買いだめして賢いお買いもの…そういう事はできません。 3人目の子供も、経済的に無理だから…と主人に反対されました。 今の時点でこの生活です。 今後子供を中学、高校、大学と進学させて、 自分たちのそれなりの老後のお金…。はっきり言って自信がありません。 こんな生活で大丈夫でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • esetをインストールしているPCで他社VPNを使用すると、esetから警告が表示されることがあります。具体的な対処方法は表示されないため、一時的にVPN接続を切断することで警告を解消することができます。
  • esetとVPNの両方を同時に使用することはできませんが、VPNが必要な場合は一時的にesetの保護を無効にするか、esetを一時的にアンインストールすることで解決できます。
  • esetとVPNの競合が起きる場合があり、esetがVPN接続を不審な活動とみなし警告を表示することがあります。このような場合は、esetの設定を調整するか、公式サポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る