• ベストアンサー

プリウスとインサイトについて

hazimecchiの回答

回答No.7

2代目プリウス所有者です。 欠点と言うと、慣れてくるとシフトレバーの誤操作ですかね。 慣れない内は意識して目でインジケーターや手元を見てますが、慣れ始めると、ついバック(R)に入れるつもりがドライブ(D)に入れてしまうことがあります。 運転席に座っているとレバーを上に挙げるとR、これがつい前進するような錯覚を起こします。 他にはソフトプライバシーガラスと言っても中は丸見えですので私はウィンドウフィルムを貼ってもらいました。 リアワイパー確かにあった方が良いのですが後ろ斜めの空しか見えないこともありました。 でもまだこすり傷1つありません。 インサイトはいじりに行った事ありますがやはり後部座席への乗り込みでしょう。 普通に乗ろうとして側頭部を打ちました。 それに座れても外が見えなくて斜め上の内装が見えます。 後部座席を使う頻度が高ければプリウスでしょう。 それとインパネの中央はフィット風、運転席のメーター類はシビック風とゴチャゴチャしてる印象を受けました。 運転席の座り心地もプリウスは椅子に座るという感じですが、インサイトは足を投げ出すように姿勢になります。 スポーツカーに慣れてる方なら良いのですが私には無理でした。 シートの作りはプリウスの方が良くて子供は後部座席でも助手席でもすぐ寝てしまいます。 どちらもハイブリッドカーですが、インサイトは英語で洞察力、プリウスはラテン語で先駆けを意味します。 2台ともハイブリッドカーであっても位置付けが違うのでしょう。 ホンダは広く薄く、トヨタは深く極めるといった印象を感じます。 高い車ばかりにハイブリッドを作っているトヨタにはフィットのハイブリッドが出る前に手を打たないとコンパクトカーはみんな持ってかれますね。

munamaca
質問者

お礼

確かに値段が高いクルマはいいに決まってますよね。しかしながらこのいつまで続くか分からない不況のさなか、懐事情から買いたくても手が届かずやむを得ずあきらめて妥協という選択肢もありがちの現在ですからね(消沈...) いろいろ考えさせられ参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プリウスとインサイトの燃費

    最近、プリウスとインサイトの燃費の良さに注目が集まっていますが、実際問題どうなんですかね? 父の車も古くなり新社に買い替えようか迷っていますが、そんなに違いは出てくるもんなんですかね? 父が日常使う状況だと、一回の走行距離が5~10kmをほぼ毎日使う形になります。エアコンもオートで入れっぱなしです。 この状況でコンパクトカーとハイブリットカーで違いはありますかね? 皆さんの意見教えて下さい!

  • プリウス vs インサイト vs … どれがいい?

    プリウス 3rdが5月に出るみたいですね。 知人が、ハイブリッド中心に購入を 考えている(100%減税なので)ので 何かアドバイスは無いかなと思い、 質問させていただきました。  プリウス vs インサイト (3rd)  燃費がいいのはどっち?  乗るならどっち? インサイトを試乗してみました。 第一印象は安っぽいなーと。 コスト徹底削減され、低価格ハイブリッドなのですから 仕方ないのかもしれませんけど。

  • 新型プリウス インサイト維持管理費について

    新型プリウスの値下げによりインサイトとの値段の差も縮まり、 プリウスでも…と考えているのですが、 購入後の維持管理費(車のメンテナンス費は除く)は、 どの位差があるものなのでしょうか? 車体・排気量の大きいプリウスのほうが 重量税や自動車税、保険料など高いとは思うのですが、 そこまで差が無ければ やっぱりプリウスかな、と思っています。

  • 本田のインサイトってデカいですか?コンパクトカーで

    本田のインサイトってデカいですか?コンパクトカーですかね?それともミドルセダンですか?新型プリウスとどっちが大きいですかね?

  • 新型インサイトはプリウスの真似?

    本日車雑誌を見ていましたら、来春発売予定のホンダインサイトは新型プリウスの真似をしている。 とうとうホンダが逆にトヨタの真似を・・なんて載っていました。 空力を追求するとあのフォルムになるのは分かりますし、細部やインテリヤのデザインも全く違います。 写真ではイメージしか分かりませんが、サイズも排気量もホンダの方が少し小さいようです。 ハイブリッドと言えばプリウスがと一般的に認知され、技術的にも出遅れたホンダは焦っているとも言われています。 正式発表はまだですし、私は技術的なことは専門外で分かりませんが、ホンダとトヨタはハイブリッドに関する基本的な考えが違うように思えます。 ホンダインサイトはモーターショーで発表したCR-Z(このデザインを元にインサイトは開発したように思いますが)もスポーツタイプで誰もが運転して楽しくしかも経済的に誰でもが手に入れる事が出来るようにとサイズもメカも決めているようで、200万円前後で発売されそうです。 トヨタは新型も3ナンバーサイズまで幅も広げ価格もインサイトよりは数十万円高い設定のようです。 トヨタはハイブリッドがエコですとメーカーイメージを上げると共に、少しでも値の高い車を売って売上を上げたいとしか思えません。 現在のプリウスも、本当はそれほど必要でも無い高所得者や立場上その手の車に乗るほうが良い人、あるいは通勤などでよほど走行距離の多い人が主に買っているように思います。 トヨタほどの企業ならハイブリット部にかかる金額を半分か1/3程度にしても、特別に価格を抑え、そんなに距離を走らない低所得者にも買えるようにして、世に貢献しても良さそうなものです。 他に3ナンバーの大型車にもハイブリッドを設定し更に高額の車を買わそうとしているとか思えません。 同じ人数と荷物を積めてももっと軽量でシンプルな車にすれば高いハイブリッドを付けるよりいくらでも低燃費な車は出来ると思います。 ハイブリッド神話が一人歩きしているように思います。 インサイトがその意味で本当に低所得者にも優しく受け入れられるハイブリッドならエコ目的ではプリウスより遥かに先を行き、単なる格好の真似かどうかの問題ではない気がします。 それでも真似をしてると思われるのかどうか教えてください。

  • プリウスについて

    車を購入しようと思っています。購入候補に旧型のプリウスの中古を上げてるんですが、プリウスは故障しやすく修理費が非常にかかるという話を聞きましたがそれは本当でしょうか? ハイブリットカーだから燃費が良いのでプリウスにしようと思ってたんですが… 詳しい方、プリウスの長所と短所を詳しく教えてください。

  • プリウスについて

    現行のプリウスを契約しました。(Sパッケージ) かなり値段的にもお得感があると思ったのですが、新型プリウスと今後併売される廉価版プリウス(189万円)と比較してみたところ、現行のプリウスを購入する意味がこの時点で本当にあるのか少し迷ってます。 あまり車に詳しくないので、この時点で現行のプリウスを購入するのであれば、いくらぐらいが妥当な金額なのか?教えていただけますでしょうか。色はパールホワイトです。

  • 本当にプリウスでよかったですか?

    本当にプリウスでよかったですか? なんとなくマスコミなどに踊らされているだけのような気がします。 セダンが不調と言いながら4年ほど前のガソリン高騰からプリウスが騒がれているような気がします。 事実、新型プリウスは嫌と言うほど見ます。 本当にプリウスを買って満足されてますか? ミニバンが飛ぶように売れてましたが、燃費だけでプリウスを選んで後悔してませんか? プリウスはすごい車だと思います、でも。 これほどまでに売れる車だとも思えません。 財布に優しいのはコンパクトカーだと思います。 究極に経費だけ考えたら、軽四の廉価バージョンだと思います。 アルトとかミラとかのMTなら実用燃費は変わらないと思いますが。 車両価格や維持費を考えたら、そんなにプリウスを選ぶ必要性はない気がします。 どうしても軽四が嫌ならフィットとかで良いのでは? トヨタがよければヴィッツでよいでしょう。 街のりで12Km/L以上は走ります。 長距離なら19Km/Lは走ります。 単純に燃費だけならプリウスでしょう。 でも、車両価格など考えたらコンパクトカーで十分だと思います。 それでもなおかつプリウスが売れる理由を想像でも良いですからお聞かせください。 なんとなく「踊らされているだけ」のような気がします。

  • プリウスの買い換え

    平成12年に購入したプリウスの車検が来年の7月にやってきます。9年間乗ったことになるので、買い換えようと計画しています。 そこで、お尋ねします。来年3月に新型プリウスが発売されますが、現行プリウスも継続販売ということで、どちらにしようか迷っています。 現行のものは、今一番人気のS型を基本とした10年記念バージョン?が、約295万円と紹介されました。 そして、下取りが5万円らしいです。えらい安いんやねーーー。と思いましたが、まあ、今すぐ購入とは言ってないので、安く言ってきたのだとは思いますが、 新型プリウスなら、同タイプでプラス50数万円になるだろうと・・・。 1500CCから1800CCになって、燃費がリッター5km程度向上する、その他は、どう違うのかまだよくわかりません。 どちらかというと、50万高くても新型の方がいいかなと思っていますが、みなさんなら、どのようにお考えですか。 お知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。

  • プリウス18万台受注の理由。

    ありきたりで、似たような既出の質問があることを承知で質問します。 プリウスを購入、もしくは購入予定の方。 もし、若干の経済的余裕があれば購入したい方。 そういう方にお聞きします。 なぜ、プリウスなんですか? やはり、燃費ですか? 確かに単純に燃費だけを考えたらプリウスに勝てる車は無いかも? 特に新型プリウスは価格もお手ごろ(?)な設定もありますが。 燃費を考慮しなければそんなに皆が飛びつくほど魅力のある車とは思えません。 他にもいい車がありそうですが? 最終的には「ハイブリッド」というネームバリューと燃費ですかね? なぜプリウスを求められるのか、お聞かせください。