• ベストアンサー

好きな人の忘れ方

marimari88の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

いずれにせよ、一度キッパリ離れてみるのをオススメします。 5年も馴れ合っているんじゃあ、この先進展の見込みは薄いですしね。 30代と言ったら、女としてこれからが正念場なのにうだうだ悩んでいるのは時間がもったいないですよ。 無理に忘れる必要はないと思いますけど、しっかり顔を上げて、前を向きましょう。 彼が焦って追いかけてきたら、今後のことも考えてあげる、、くらいの心構えでよいのではないでしょうか。 > また、新たに恋愛関係を持てる人に出会ったりするのでしょうか? 出会えますって。私が保証します。 但し、刻々と歳を取っていくことをお忘れなく。 今年と来年では質問者様の女性としての魅力は違うかもしれません。

171823
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。保証していただけるなんて…そんな言葉一つが自信に繋がります。 20代の頃の余裕が、今はないんですよね…。条件の良い仕事に付いたものの、やりがいもなく…恋愛も上手くいかず、目標もなく…ただ毎日が過ぎて、年を取っている感じです。この相談を機会に…一年後の自分を見据えて、考え方を改めようと思います。 彼の事は、携帯が水没してメモリがないので自分から連絡できませんし…離れる事をキッカケに、何かが変わるといいなと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シャイ(恥かしがり屋)な人と

    シャイ(恥かしがり屋)な男性とお付き合いや、結婚していらっしゃる方、 シャイな男性は愛情表現してくれますか? シャイな男性は愛情表現が苦手なのでは?と想像するのですが、 本当のところはどうですか? 愛情表現が少なくて、淋しくなったり、つまらなくなったりする事はないですか? あと、女性側も恥かしがりだとしたら、恋愛関係を進めて行くのは難しいですか?

  • 深い付き合いが出来ない人

    30代同士。彼の事です。人と深い付き合いになる事を以上に避ける気がします。 外で、飲み屋などでもすぐに話かけたりして友達はものすごい多いのですが、それこそまた会う事が あるのかも分からないし、広くとても浅くと言った関係ばかりです。 誰でも、弱い部分や、何でも話せる相手というのは、1~3人とかだったり、それこそ恋人は 何でも話せる大事な存在だと私は思うのですが。 ちょっと深い関係(メンタル的な事。私からすると、さらに気を許せる関係)になれそうになると、 ものすごい勢いでシャッターアウトされだすのを感じます。 ちょっとしたあれなんだっけ?みたいなメールの質問にすら返事をしなくなります。 こうなると、もう一ヶ月とか、あちらからどうでも良い連絡が来るまでほっとくしかなくて。 普段も、本当に干渉もしないし、連絡も必要最低限くらいしか取り合いません。 そうでないと彼の許容範囲を超えてしまう部分もあるので。 付き合いだしてから、度々、不思議な行動や、突然の音信不通だったり、始めは、私のどこが いないのかと最初は自分を責めましたが、どうやら彼の問題のような気がします。 人と深く付き合うのが怖いのでしょうか?そういう環境で育ってこなかったから、 深く付き合える人と出会える事が素敵なことを知らないのでしょうか? お勉強ばかりで、愛情薄で育ってしまったのかなぁ?など、、 少しずつは、距離は縮まっているし、彼自身も、誰かに強いも弱いも話せたら楽だろうと わかってる部分もあるようですが、プライドが邪魔してるのとどういうふうに話したら良いのか わからないみたいで。。。 私が懲りずに、少しずつ愛情?をかけてたら伝わるかなぁと思ったり。。。 色々調べていたら、ふれあい恐怖症候群というのがあるようで。 なんでも病気に当てはめようと思えば色々出てきてしまうとは思うのですが。 乱文になってしまいすみません。 独りになりたいオーラを出すのに、さみしがりの彼で、強がってるのをどうしたらよいか わからないでいるのかなとも思います。 彼が、私に心を開く気がないだけなどのコメントはご遠慮願います。 何か参考になるお話を聞かせていただけたらと思います。

  • どうしても人付き合いが苦手です。

    どうしても人付き合いが苦手です。 学生時代は、特定の友達しか話したことないかも?ってくらい、本当に静かで暗い奴でした。 いまの職場でもそうです。 いい歳して未だに内弁慶で、家族と恋人の前だけ明るいです。 克服したくて若い時はオフ会や飲み会、合コンにも出来るだけ参加してきたけど、空気を読みすぎてしまったり、相手の顔色が気になりすぎたり。 自分が周りからどう思われるのか気になって 例えば、飲み会で食事ばっかり食べてたら食いしん坊だと思われないか?お酒ばっかり飲み過ぎてたら飲んべえだと思われないか?とか、どうでも良いことが気になって・・・誰も気にしてないことを自分だけが気にして無駄に疲れてしまったり。 大人数の会話に入っていくのも苦手なので 「はやく何か発言しなきゃ・・・」と思いながら発言するタイミングがわからなかったり、そしたら「また無口なやつだと思われる・・・」って焦って、なんか変な発言したりすると「ああ、言わなきゃよかった・・・みんな変な顔してた・・・」って家に帰ってきて翌日まで反省したりして。 (誰もそんなこと覚えてないし気にしてないってわかってるのに・・・) その場で友達になって連絡先交換しても「本当にまた誘って良いのかなぁ」と考えてるうちに月日が経って、結局連絡もとらず、ってことも。 恋愛も自分からアタックした事は一度もないです。 それでも人付き合いが苦手なのは克服したかったので、頑張って参加→疲れて帰ってくる、ってことを何年も繰り返していて・・・ やっぱり自分には無理だ!人付き合いは苦手だ!!!って開き直って、諦めてしまったのですが・・・ 社交的な人から社交的じゃないことを指摘されるとモヤモヤするし「いい歳なんだから人付き合いが苦手って逃げてたらダメ」と知らない人から言われた時は、落ち込んでしまったので、やっぱり苦手だからこそ克服するよう努力することが、大切なのでしょうか? 人付き合いが苦手って大人になってから克服できますか。

  • 人の気持ちの受け取り方が下手です。

    人の気持ちの受け取り方が下手です。 ある時人に指摘されてハッと思った事があります。 私は、【自分の気持ちを後回しにするクセがある】みたいなのです。 そう指摘されて、過去を振り返ってみると、 確かにそうなのかなと思いました。 家族の中でも、友人の中でも、異性との付き合いでも、 職場での振る舞いでも、 無意識にそういう風に生きてきた気がします。 でも、それで苦しくも我慢したという気持ちも特に感じなかったです。 勿論、相手に恩を着せるような気持もなかったです。 普通に自然な行動でした。 友人の中では、適度に自分の主張もしてこれたと思いますが、 職場、異性、家族の中では、自分の気持ちを後回しにしているのかなと 最近感じました。 この事に気づいていく中で、もう1つ気付いた事があります。 【人の言動や、言動から受ける相手の気持ちの受け取り方が、  少し人と違うの "かな" 】という事です。 基本、マイナス思考人間ではありますが、 素直に好意的に受け取ると、実は逆で、傷つく事が割とありました。 逆に、皮肉だろう、建前だろう、リップサービスだろうと思っていると 真の優しさからや、好意からだったという事も割とありました。 勿論、受け取り方と相手の真意が同じ事も、 同じ位あったと思います。 こういう自分の人づきあいにおいての未熟さに気づいてから、 元来の人見知りや引っ込み思案の性格以上に、 人づきあいに苦手意識を持つようになってしまいました。 (社会の酸いも甘いも経験して、  更に、本音と建前も知った為もあるとは思いますが  それを抜きにしてもです。) 1【自分の気持ちを無意識に後回しにしてしまう】 2【人の気持ちの受け取り方がへた】 職場の付き合いも、異性との付き合いも これが原因と考えると、スッとつじつまが合うのです。 異性とのお付き合いも、職場での人づきあいも 自分の肯定感が自分の中に乏しく、孤立しがちで お付き合いもあまり続きません。 というか、途中で怖くなって止めてしまいます。 1で40年近く生きてしまった自分に気づき、 自分の人生を生きてこれなかった自分を後悔しています。 同時に、恥ずかしいです。今頃になって気付くなんて。 2でもいつも自分の存在や良い所を認められなくて、 自分で自分を追い込んで、辞める必要のない仕事も辞める事になったり、 (自分は邪魔だ or 能力がないと思ってしまいやすいです) 損をしやすい人生でした。 で、後で「あ、逆だった」と自分の失敗を悔やみます。 一朝一夕には無理だと覚悟していますが、 何から変えていけば良いと思いますか。 育ってきた何が原因なのでしょうか。 単に自分が気付くべき時期に気付けなかっただけなのでしょうか。 それとも、性格なので変えようがないのでしょうか。 すごくこれからの人生や、生きていくのが (人とかかわらずに生きていけないのが人間なので)、 怖くなっています。

  • 振られたけれど大切な人なのです。

    ずっと気になっていて最近ようやくお友達になれた男性がいましたがメールも一方的だし話をしててもその気はない様子。それでも私は知る度に惹かれていき初めての感覚がありお付合いできなくてもいい関係を続けてもしかしたらという本当にかすかな気持ちもこめて大事にしていた関係でした。 しかしそれを友達がどうやら勝手に私の気持ちを伝えてしまい彼に私への気持ちを迫ったようなのです。 これには正直腹がたちました。 温めていたのに。振られるにしても自分で気持ちを伝えたかった。 私を想っての気持ちも分からなくないのですがこれってあんまりだと思いませんか? 彼は私に気持ちと興味がないこと運命だと思っている大好きな女性がいるし好みではないので付き合うのは無理とそして私には内緒にしてと言っていたようです。 私の推測にもちかいのですが。 それから彼の私への態度は変わってしまいぎこちなくなってしまいました。 少しの期待をこめ勇気をだし誘ってみたところ気のない返事でしたが一応いいよとは言ってくれました。 でも彼に無理をさせているようで心苦しく、私の彼への気持ちがさらにふくれあがりどうしたらいいのか分らない状態です。私を気に入ってくれる人もいたようで友達はとりあえず付き合ってみてはと無責任にもとれることをいわれできないと伝えました 自分の気持ちに正直でいることは寂しいですがまちがっているのでしょうか? 最近では振られても大事な人には変わりがないし付き合えなくても彼の味方でいてたすけてあげたいって思ってます。こんな関係もありですよね?

  • 自分から好きになった人と、好かれて付き合う人との愛情の差

    タイトルについて、皆さんには (1)「どんな差」がありますか? (2)「どんな時」その差がなくなりましたか? 久しぶりに、恋愛をすると「何が大切で」「何を優先」させるのか分からなくなります。 あくまで、私の場合でございますが、 「自分から好きになった人」の場合、 もちろん「無条件に大好き!」から愛情がスタートします。 「相手から好かれて付き合う人」の場合、 お付き合いするのですから、愛情はあるのです。友人や同僚には決して持てない愛情。 一緒にいても楽しいし、喜んでくれる事もしよう!と思います。 「1番お互いを理解し合える存在かも」とまで思います。 でも・・・何かが違う気もします。 相手との「微妙な感覚のズレや小さな短所」を冷静に見てしまうような感覚・・・と言うのでしょうか。 ふと、「素敵で好きだけど、本当に好きではないかも。」と思ってしまします。 そう考えている時点で、私は間違っていて、相手の彼にも大変失礼な事をしているのでは、ないかと・・・ その反面、お互いを思いやって知り合って行けば「もっと好きになる」「大切な人になる」とも思っています。 本当に、この出会いを大切にしたいとは思うのですが、「自分の心にウソ」をついているのか。 そこで、皆さんの体験をお伺いしたいと思いました。 宜しくお願い致します。

  • 人は変われないものですか?

    QNo.3717186で相談をしました。 これから二人の方向性を変えて行こうと私が前向きに考えていた矢先に 彼から別れを告げられてしまいました。 ↑の相談をしたころから仕事も急激に忙しくなり、ますます話し会う 機会が無くなってしまい...お互いの今後について考える時間をもとう とあえて、時間をおいた後の事でした。 取り巻く環境や、今までの周りの人との付き合いとかで今の自分には 恋愛にかける時間が無い。恋人と過ごす時間を最優先にする事ができず 仕事や他の人との付き合いを優先してしまい、恋人につらい思いをさせている自分に凄い自己嫌悪を感じて彼女である私に申し訳ない気持ちで いっぱいになってしまう。別れる原因は全く私に無く自分に問題があると伝えられました。 以前の恋愛(7年付き合って結婚を考えていた彼女)の時も、この部分は変えられず、結果、別れる事になったのに... 自分は結局、変われない...自分勝手で...恋愛をする資格がやっぱり自分には無いんだ。 こんな生き方をする男は、恋人をもっちゃいけないって思った。。。 という事でした。 確かに、男女問わず周りの人から愛される人で、人間関係の広さは 半端じゃなく。。。そのどれもを大切にするところが魅力の人です。 付き合いを始めようとした時に予告はされていました。でも、結局 そのバランスをどうしても上手くとれず、苦しくなってしまったが、 今の仕事の状態とかを含めて、恋人最優先に動けないから私の想いに 応えてあげる事ができないという事でした。 そんな一面を変えたいという彼の最初の言葉を素直に受け止めて、 時間のある時はなるべく一緒に過ごせるようにしようと努力した事が 反って彼を追い詰めてしまったのかな...と思います。 悲しい事にすぐ会社を立ち去る事もできず、お互い激務の中、今日も 机を隣り合わせています。お互いに嫌いになって別れられたら楽なのに お互いに『好きな人』には変わりないんです。 今後は『同僚』を意識してつきあっていくしかないのですが、 頭でわかっていても、辛くて喉がヒリヒリするくらい辛くて やりきれない想いで毎日を過ごしています。 とりとめない長文を最後まで読んで頂いてありがとうございます。 何か声を届けて頂けたら嬉しいです。

  • 人付き合いができなくて苦しい。

    自分が悩んでることがあるとき、まわりのみんなが優しくしてくれるのに、素直にそれを受け止められません。逆にみんなを遠ざけてしまいます。こうやって親切な人の好意を撥ねつけて、大切な人をたくさん裏切ってしまいました。 仕方なく人間関係の中にいなければならないときは、他人に気を使って距離をとってしまいます。 本当に気を使っているわけではなく、自分を守るための気遣いです。 内心は傲慢なのに、人に嫌われたくないという理由で卑下した態度をとってしまい、余計に人に気を遣わせてしまいます。 甘えた考えですが、もう人間関係がいやです。 無気力無関心になってしまった自分が嫌です。 人生も嫌になってしまいときどき自殺を考えてしまいます。 実際に行動に移したことはありませんが。 なんでこんなに人を避けてしまうのか、恥ずかしながら自分でも判りません。 中学校のころに軽いいじめを受けてから少しずつ人付き合いがいやになったような気がします。 もともと人間関係が上手なほうではなく、付き合い方を間違えた結果いじめられたんだと思います。 出来ることならみんなと同じように普通に人と関われる人間になりたいです。 どうすれば、良好な人間関係を築けるようになりますか? 人付き合いの経験を増やしていけばいいのだと思いますが、見下されたら嫌だとか嫌われたらどうしようとか考えてしまい、なかなか踏み出せません。 勉強やスポーツに目標を持って取り組んで、弱い自分を変えようと自分なりに努力してきましたが、疲れてしまいました。他の人ほど頑張っているわけではありませんが・・・ 休んでいいよ、と言われたいような言い方ですが、本当に生きていて苦しいので、どなたか教えてください。

  • 忙しい人

    気になる人を誘ってみました。 快諾してくれましたがとても忙しいらしく 繁忙期が過ぎれば時間ができると言われました。 1~2ヶ月なら私も気にせず待てるのですが それ以上なのでさすがに私も驚きました。 忙しいのは本当で、かわされている感じもしないし とりあえず行く気持ちはあるのかな?と思っています。 知り合った当初はメールをしても迷惑そうではなかったです。 返信はなくとも私が言ったことは覚えていて その話題を私にニコニコ振ってくることもありました。 その後も時々連絡してみましたが返信はありません。 なので最近は何もアクションを起こしていません。 直接会う機会がないので迷惑なのかは不明です。 こういう人は放っておいた方がいいのでしょうか。 この件とは関係ないのですがあるとき友人たち(男)が 「長い間連絡取らないとメールしにくい」と言っていました。 割と長い付き合いだったり物理的距離があるため 私は「ああ最近連絡していないし、来ないなー」と 思うくらいで(単なる友人なので) 彼らに対して気まずさを感じることはありません。 こういう人たちもいるので 私の意中の人はどう考えているか・・・と 疑問に思った次第です。 本人がそれだけ期間が開いてしまうと宣言しているのなら 何も気にしていないということでしょうか。 もちろん途中で気が変わってもう連絡が来ないことも 考えられますが・・・(- -;) 私も忙しいときは集中したいので 外界をシャットアウトしたいと思う傾向がありますが 男性の集中力はそれ以上なので驚くばかりです。

  • どうしても忘れられない人がいます

    ありがちな質問かとは思いますが、よろしくお願いします。 私は現在大学生なのですが、中学生のころからずっと好きな人がいます。その人とは高校のときぐらいにすごく仲良くなり、一緒に帰ったりもしていました。当時、彼女には彼氏がいて、その関係のことでいろいろ相談されたりしたこともありました。その関係で、彼女が当時の彼氏と別れたときに、告白してみました。でも、「前の彼氏みたく気まずくなりたくないから」という理由で、断られてしまいました。 それからも、ずっと彼女のことが忘れられず、高校を卒業し、離れ離れになってしまいました(といっても1時間ちょっともあれば会いにいけますが・・・)。大学に入ってからも何度か、遊びに誘ったのですが、やはりうまく行かず、といった感じです。 新しい恋をすれば、忘れられるということを聞き、他の人を好きになろうと努力もしました。でも、やっぱり彼女のことが気になって、新しい恋に集中できませんでした。 現在、彼女とは同窓会などで会う程度ですが、連絡を取ろうと思えば、とることはできると思います。といってもデータが一度飛んでしまったのでメールのみなので、微妙といえば微妙ですが・・・。 私の本心としては、彼女ともう一度、会ってはっきりと気持ちを伝えたいと思っているのですが、ここはもうきっぱりあきらめたほうが良いのでしょうか?それとも、ダメもとで連絡を取ってみて、会おうと努力したほうがいいのでしょうか? かなり、微妙な質問だとは思いますが、どうか回答をお願いします。 長文失礼しました。