再診料について

このQ&Aのポイント
  • 再診料の発生について疑問が生じました。診察を受けずに尿を届けるだけでも再診料が必要なのか疑問です。
  • 5月14日に再診料を支払ったが、尿を届けるだけの場合でも再診料が発生するのか疑問です。
  • 健康診断で受けた尿検査の結果が気になり再度検査をすることになりましたが、そのために再診料を支払う必要があるか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

再診料について

先月、診療所で市補助の健康診断を受けました。その時に一緒に血液検査と尿検査もしてもらい、今月、5月13日に検査結果を聞きに診療所を訪れました。 尿検査の結果、白血球数が高いとの指摘を受けました。医師より、この値だけから判断すると抗生物質を処方しなければならない。しかし、採尿の仕方によっても高く出る可能性があるので、再度検査をしましょうと言われました。 あいにく、トイレに行ったばかりで、医師より、採尿管を渡すので、いつでもいいので受付に尿を持って来て欲しいと言われ、採尿管をもらってその日は帰りました。 翌日5月14日、尿を受付に持参したところ尿の検査料を請求されました。明細を良く見ると、検査料85点のほかに再診料71点も記載されておりました。 一応、その場では料金を支払って帰りましたが、もし、5月13日に採尿出来ていれば、5月14日に支払った再診料は発生していなかったのでは?との疑問がわいてきました。5月14日もただ、尿を受付に渡しただけで医師と会話もしておりません。ましてや、日を変えて尿を持ってくると、再診料をいただきますよ、との説明もありませんでした。 診察を受けずに薬だけを処方してもらう時には再診料が必要なことは理解出来ますが、尿を届けるだけでも再診料は発生するのでしょうか?なんとなく腑に落ちない気がします。 5月14日の再診料は正当なものなのでしょうか?教えて下さい。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catsneko
  • ベストアンサー率66% (89/133)
回答No.2

初めまして。 昨年まで医療事務していた者です。 この場合の再診料は算定できます。もちろん、5/13に採尿できていれば、5/14の再診料はかかりません。 検便、精液などを届けても、同じように再診料はかかります(精液は大抵奥様が持ってきますので、ご主人に通院歴がなければ、初診料になります)。整形外科等で診察なしでリハビリもしくは処置のみでも、再診料はかかります。外科で傷の消毒・処置のみでも再診料はかかります。 通常何か症状があって診察する場合には、初めての時には初診料、次からは再診料がかかります。質問者さんのように、健康診断の結果、要再検査(再精査)の場合には、初診料でなく再診料がかかります。 確かに5/14は、受付もしくは看護師とだけしか会っておらず、医師と は話していないでしょうが、検体(尿のこと)を見て、判断して指示を出すのは医師です。看護師も受付も、医師の指示なしに検査を進めることはできません。その都度、医師に確認しています。薬のみを受け取りに行くときと同様です。 参考になれば幸いです。

mata-2
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございました。 日を改めず、その日の内に採尿すれば良かったのですね。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

正当でしょうね 実際その尿で検査をしてるわけですし。 極端な話風邪で診察し薬をもらい 後日見せてくださいって言うときに 再診料いりますよ!とかって言われないでしょ?

mata-2
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 紹介状を受け取っただけで再診料も支払うの?

    診療所にて診察を受け、他院で内視鏡検査を受けることになりました。 翌日、紹介状を受付で受け取り、料金を支払いましたが、領収書には、”診療情報提供料”以外に、”再診料”と”外来管理加算”(計121点)も記載されていました。 「今日は診察は受けていないのですが、再診料と外来管理加算も支払うのですか?」と受付で質問したところ、「そうです。」との返事。 たしか、診察室に入ったとしても「前回受けた検査の結果を聞いただけでは、再診料は算定できない」との規定があったので、ましてや受付で紹介状を受け取っただけでは、算定できないのでは・・・?と納得できません。 どなたかこの件に関する算定上の規定をご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • 再診料について

    病院の領収書の内訳を見ていて、どうも納得できないことがありますので、質問させてください。 総合病院の外来へ通院しています。 以前、外科で膝関節の注射治療を受けていましたが、入院時に外科の担当医から、整形の担当医に紹介状が書かれて、整形に担当医が変わりました。現在は、通院治療で整形で2週間に1回注射治療を受けています。 入院前に、静脈血栓の予防で、ワーファリンの処方を外科から受けていましたが、整形に変更となった後も、薬は外科で処方されたままでした。整形の担当医に、薬を整形で出してもらえないか尋ねたところ、ワーファリンの処方量の管理は外科でしてもらった方がいいということで、受診は整形、薬は外科で受付をします。 昨年から、診療報酬の見直しで、同一日2科目の再診料の算定ができるようになりましたが、現在、外科と整形で再診料が算定されています。 薬の処方は、整形医師の意見により外科での処方になっているのですから、再診料の算定要件の 1.同一日に他の傷病(一つ目の診療科で診療を受けた疾病又は診療継続中の疾病と同一の疾病又は互いの関連のある疾病以外の疾病のことをいう。)について、患者が医療機関の事情によらず、患者の意思により新たに別の診療科(医療法上の標榜診療科のことをいう。)を再診として受診した場合(一つ目の診療科の保険医と同一の保険医から診察を受けた場合を除く。)に算定する。 に、当てはまらないのではないかと思っています。 また「ワーファリンの処方量の管理は外科で」と言われましたが、外科受診は特に勧められていません。 外科と整形で再診料がそれぞれ徴収されているのは、しょうがないのでしょうか。 解りやすく、教えていただけたらと思います。

  • 血液検査の見方

    血液検査をして一般的な解説を読んでみたのですが、自分にどう当てはまっているのかよく理解できません。 詳しい方がいたら教えて頂けると幸いです。 気になる点 ・好酸球が高い(10.3%)基準値0.5~9.6 ・白血球数が低い(3.2)4.4~9.7 ・血小板数が低い(137)159~367 ・Caが高い(10.5)8.7~10.3 白血球数が低いのは感染症にかかりやすい等の意味だと 解釈しているのですがあとの3つがよくわかりません。 (どのような病気の可能性が考えられるのか) また尿検査で蛋白判定量やウロビリノゲンの結果が (+-)となっています。 これはどういう意味なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 白血球の減少

    白血球数の減少について質問させてください。 今年の四月に健康診断の血液検査で白血球数が7400でした。 しかし、それから二ヶ月の間に 何回も39度の熱を繰り返したので先日病院へ行き 血液検査をしたら白血球数は5200まで落ちていました。 貧血が見られるものの、女性だから… といわれ風邪薬を処方され終わりました。 とくに重要に思わなかったので 先生には四月の時点での白血球数は伝えていません。 でも白血球数はこんなにも減少するものでしょうか? なぜか今になって不安になってきたので どなたかご回答頂けますとありがたいです。

  • 薬をもらいに行ったのですが、再診料はかかるものなのでしょうか?

    こんばんは、いつも活用させていただいています。 先月、花粉症の薬をもらいに病院へ行き、診察を受けました。 14日分の薬をもらったのですが、なくなってしまったので、今月、同じ薬をもらいに同じ病院へ行ったのですが、診察はありませんでした。 診療費明細を見ると、「初・再診料」が71点、「医学管理等」が10点、「投薬」が247点と書かれてありました。 診察を受けなくても、薬をもらうには再診料がかかるのですか?71点というのは、最低かかる点数なのでしょうか? 本当は、30日分くらいまとめてもらいたかったのですが、その旨を受付の方に話すと、「その場合は、診察が必要になります」とのこと。時間がなかったので、今回も14日分もらいましたが、その時もし診察を受けていれば、71点以上だったのでしょうか? 薬だけもらうだけのためなのに、その度に再診料を払うのは、納得がいかないような気がするのですが・・・それならまとめて初回に30日分とかもらっておいた方がよかったのかとか考えたりします。 長くなってしまいましたが、どなたか詳しい方ご回答をお願いします。

  • 整形外科医が診察せずリハビリ治療だけなのに再診料をとるのは違法ではないですか?

    最近、整形外科でリハビリ通院していました。 この場合のリハビリとは、ムチウチ症の人が首を引っ張る、腰痛の人が腰を引っ張る、赤外線をあてる、等のことです。 初診時にレントゲン撮影等を行ない、2回目に診断結果をきいた際に整形外科医の診察を受けました。3回目以降の通院時に代金を支払った後「請求書兼領収書」を見ると、いつも「初・再診料」71点、「処置」35点、「保険点数合計」106点、「負担率」3割、「負担金」320円となっています。整形外科医の診察は受けず、リハビリのみをしているにもかかわらず、です。 さらに、シップ薬の処方箋を出してほしいと受付で言うと、整形外科医の診察を受けていないにもかかわらず、「初・再診料」123点、「投薬」68点、「処置」0点(今度はリハビリをしているにもかかわらず)、「保険点数合計」191点、「負担率」3割、「負担金」570円となっています。ちなみに、受付の事務員がパソコンに入力して、処方箋も自分で作ってハンコを押しているのをこの目で確認しました。 つまり疑問点は次の通りです。 1.整形外科医の診察を受けず、リハビリのみをしているにもかかわらず、再診料を請求するのは違法ではないのでしょうか? 2.シップ薬の処方箋を出してほしいと言ったときに再診料の金額が上がるのはおかしいのではないでしょうか? 本当は整形外科医の診察がないとシップ薬の処方箋は出してはいけないのではないでしょうか? 3.処方箋を受付の事務員があたりまえのように勝手に作成しているのは「医師法違反」等に該当しないのでしょうか? 4.再診料について、もし、支払わなくてもよい代金を支払っていたとしたら、返還請求できるでしょうか?

  • 診療とは?初診・再診料とは?

    以前通っていた病院に、診断書をお願いしたく電話したところ、診療もするので予約をとるよう指示されて行ってきました。ところが、医師に診断書をお願いしたところ、「診断書は書けない。紹介状を書くから現在の主治医に見せて、診断書を書いてもらうように」と言われ、そのまま帰されました。  領収証には、初診・再診料、その他で800点近い点数が書かれ、自費になる紹介状と合わせ、約8000円かかりました。  全く診療をせず、「紹介状を書くから」という説明だけ受けても、診療代を支払う必要はあったのでしょうか?教えてください。

  • 初・再診料の点数

    4月27日に胃痛のため診察後、内視鏡検査をしました。 そして5月9日に検査結果を聞くためと薬をもらうために診察を受けました。 5月9日の請求書兼領収書を見ると初・再診料が123点になっています。 検査をした日から1ヶ月もたってないのに、この点数はあっているのでしょうか? 医療について全くわからないので、医療に携わっている方等詳しい方に教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 白血球数の減少について

    健康診断の結果で白血球数が少なかったのですが、再検査が必要でしょうか?医師からは特に何も言われませんでした。 数値は基準値40~90に対して、38.4でした。 少なすぎるのも問題があるのでしょうか?

  • 初めてかかる科でも再診扱い?

    妻の診療明細書について 3カ月前に地元の病院で新患受付をして、整形外科にて椎間板ヘルニアの疑いで画像検査をしてもらいました(初診)。 そして今回、花粉症で同じ病院の耳鼻科に初めてかかりました。 このときの明細は再診となっていました。 科が違うので初診だと思うのですが、なぜでしょうか? おまけしてくれたのでしょうか

専門家に質問してみよう