• 締切済み

[至急]エタノール・ヨウ素・混合物の分離について

学校のレポートの宿題で、すぐに回答がほしいと思っています! 1 赤ワインの蒸留によって取り出せたものがエタノールであると確認するぬは、どのような方法を用いればよいか。 2 混合物の分離について、その原理と注意点についてまとめよ。 3 ヨウ素の実験をする際に、なぜドラフト内で行わなければならないのか。 それと、ヨウ素と石英の昇華の反応で出てくる毒についても調べています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.3

赤ワインの蒸留だけ書いておくが、 どのような実験装置を組んで、実験条件を書いて欲しい。 ワインを蒸留しても、100%エタノールは出来ない。共沸もすると思うが??? 同定は、ガスクロ、検知管でも可能と考えますか。 どの程度の、化学の知識が有るのだろう。 この問題を出した先生にも、イエローカードですね。!!! 私は、化学実験は、ドラフトで行うべきだと思う。 引火性溶剤、有害ガスが出るものは、吸引、排気しないとね。 貴方の質問は、設題がアバウトすぎて、答えられないです。 背景が見えてないから。 コメントはちゃんと、返しましょうね!!!!

noname#116453
noname#116453
回答No.2

宿題であれば、授業で習ったり、実験を行った範囲内で書くべきことです。それを書かずに回答を求めるのは無理というものです。しかも、いわゆる『丸投げ』質問で、削除対象になるかも知れません。 1に関して言うならば、そもそもエタノールが主成分である保証はありません。水かもしれません。 2に関して言うならば分離方法は数多くあり、それらのいくつかはあなたには想像すらできないものかもしれません。範囲を限定せずに述べろと言っても無理な注文です。 3実験内容によります。必ずしもドラフト内で行う必要があるとは思えません。 それと・・・・石英を昇華できるとは思えません。それと昇華というのは固体を気体にし、それを固体に戻すということなので、その間の化学変化はありません。したがって、ヨウ素はヨウ素のままです。なので、『出てくる毒』などというのが意味をなしません。

  • chkf
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.1

1. 高校生以下か大学生以上かによって回答が変わってきますが… 大学生なら”NMRスペクトルを調べる”だけでOK。 NMRを知らなければ、物性をヒントに思いついた方法ですが エタノールには独特のにおいがあるので、匂いがあって無色の液体かどうか。 80度で沸騰するか、等。 さらに、水でないことを確認したいのなら、燃えるかどうか。とか。 化学構造を知りたいのなら、元素分析をしてみる、とかですかね。 2. 混合物の分離には様々な分離法があります。 抽出、蒸留、各種クロマトグラフィー等々。 時間がなければこれらをWikipediaで調べて自分なりにまとめてみてはいかがでしょう。 3. ヨウ素は固体ですが昇華性があって、その蒸気の毒性が非常に強いからです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう