• 締切済み

ATF

車検なのでATFをかえようかとおもうのですが、ワコーズハイパーSとスピードマスターATFと迷っています。 どなたか使用した事ある方専門家の方どんな感じでどちらが優れているか、良いかおしえてください。 ちなみにどちらもわたしのくるまに使用可能です。

みんなの回答

  • SK3
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.3

使い方とかにもよるのでは? 車の保証が効く間に社外品のATFを入れて壊れても保証対象外になりますけど、 スポーツ走行とかされるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85155
noname#85155
回答No.2

カーショップ歴17年 2級整備士です。 私の経験から どちらもお勧めしません。 ATFだけは いつも純正をお勧めしています。 なぜなら 社外ATFで 不調を言うお客様が あとを絶たないからです。 決してATが壊れる事を意味しませんが、 精密な機構ですから それに合った微妙な ATFの硬さや添加剤の違いが 逆にATの変速ショックを 大きくしているようです。 ですから ATFだけは 社外品をお勧めしません。 きちんと2万キロ程度で 純正ATFを交換していくと 新車のような状態を保てます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

車種・年式・今までのメンテ・使用方法(湯温をどれぐらい上昇させるハードな走り・サーキットとか)などが判らないので答えにくいのですが、ATFはここ10年内の車ですと、色々なは働きを兼務させられている場合があります。街のりレベルでしたら、メーカーの実地試験をクリヤーした指定ATFを使用されることがベストです。指定品以外を使って故障すると、そのATFオイルを使っていたからだとなり、保障を受けられず、大枚をはたくことになりかねません。 私自身、3年ほど前、指定オイル以外(規格は合っていた)を使い(2.5万キロで交換)、それが原因かわかりませんでしたが調子が悪くなり、保障が受けられずひどい目にあいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ATFが壊れて、困っています。

    こんばんは 以前、故障の事では、皆さんに、ご親切にお答えいただきまして、ありがとうございました。 またまた、故障しました。 トヨタのデュエット、5年6カ月、65000キロで、初めてATFオイルを,交換してもらいました。 が、その後、スタート時、エンジン音ばかり高くて、スピードが上がらず、40キロ位になると、エンジン音が、やや静かになり、普通にスピードが、でるように、なってしまいました。 おかしいので、交換してもらったスタンドで、音を聞いてもらったところ、ATFエレメントを交換(25000円)すれば直るといわれました。 納得できないので、無料で直してもらいたい、と言ったら、詳しく調べるので、車を預けてもらいたい、というので、預けました。 返事は、Oリングの不具合・ブレキバンド(2つ共、ATFのなかの部品)の緩みが原因で、ATFエレメントでは無く、オイルの交換でも無いと言います。(ATFオイルの交換機を製造している人が、音を聞いたでけで、わかったそうです) 対策としては、ATFをそっくり替えるしかないといいます。 ビビルト品(中古で、整備された物)だと、10万円で、交換します、と言っています。 ATFって、こんなに早く壊れるものなんでしょうか? ビビルト品で、だいじょうぶなんでしょうか? またこの車は、3年目から、オイルエレメントの不具合・ライトのスイッチの故障・エンジンマウントの割れと、毎年故障が発生しています。 これって、普通のことなんでしょうか? 異常なんでしょうか? 欠陥車なんでしょうか? 車の機械について、さっぱりわからないので、教えて下さい。

  • ATF交換について。

    ATF交換について。 これまで何台か乗り換えをしてきましたが、 中古車を購入した場合、ATF交換も納車後していました。 日産車では18万キロまで乗り潰しましたが、 (こちらは購入時走行16万キロ程度。) ホンダ車では、購入時9万5千キロ程度にて、 交換しました。 トヨタ車の時は、走行距離も3万キロ程度でしたので、 無交換でした。 そこで、 今回トヨタ車(約15万キロ)を購入しようかと思っているのですが、 ATF交換も考えています。 ディーラー系の中古車販売店に於いては、 基本、どの車のATF交換はあまり薦めない。 との事でした。 巷でよく言われている、 ATF交換すると壊れる場合が…。 とありますが、 メンテナンスとして、 その他消耗品などとは多少違うのかもしれませんが、 ATF交換も必須項目になると思うのですが、 なぜ、あまりお奨めしないのでしょうか? 何かあったら…。というのは、 わかりますが、 何かあったらの前にメンテナンスや予防として(ATF)交換するのが、 当たり前の事なのではないでしょうか? 実際、 私はこれまで交換して特に不具合は一切ありませんでした。(過走行車においても) また、ディーラー系中古車販売店の方がおっしゃるには、 メーカーも基本無交換、というか交換するのを想定していない…みたいなニュアンスでしたが、 だとしたら、 ATFオイル自体が市場にといいますか、 カーショップには置いておく必要がないですよね? なのに、 ディーラーにも、カーショップにも置いてあり、 さらには、 ATF新品時と何万キロ無交換走行車のATF、 などとして、 展示までしてあるところもあります。 (エンジンオイルではありません) なのに、 基本的には、あまりお薦めは…。 みたいな感じに、なぜなるのでしょうか? こちらのサイトに於いても、 ATF交換で検索すると、 かなりの質問数がありました。 10万キロオーバーで走っている車も現在は、 数多くあると思います。 (途中ATF交換してるか否かは別にして) 実際、ATF交換はした方がいいのでしょうか? (記録簿などで過去に交換した記録があれば、なおいいと思いますが) また、 なぜ、ATF交換を販売店やディーラー販売店でもそんなに恐れるというか、 微妙なニュアンスなのでしょうか? (上記ことを踏まえて) ディーラーにしても、 車検時にはどの車でも ATF交換するかどうか選択できるのはなぜでしょうか? ATF交換は妥当なのかどうか? 何卒、ご教授お願い申し上げます。

  • ATF交換について

    イストの15年式 76000キロぐらい走っています。今度 車検でコバックでしようと思っています。 ブレーキオイルとATFの交換をしたほうが いいかなと言われ後でネットで調べてみたら ATFは意見もバラバラで下手に いじると故障の元になるとか全量交換しないほうが良いとか・・書かれていてわからなくなりました。 中古で購入してメンテナンスノートを見る限り よくわからないですが今まで1度も交換してないようです。ちゃんとした整備工場さんそうなので車検と同時にしたほうがいいとは思いますが 重要な部分みたいなので安易に交換して良いのか不安になってきました(>_<) 1)ATFの交換は今したほうがよいのか 2)ATF交換だけディラーでした方がよいのか  気にするまでもないですが、走りだしの変速が遅かったりはしてます。 ちなみに 交換料金5000円です。妥当ですか? 神経質になりすぎでしょうか?無知なので、詳しい方教えてください^^

  • ATF交換について

    ATF交換について 何度もATFの交換について質問してすみません…。 約12万キロのムーヴ L900Sの変速ショックが大きく、ギアの入りが悪い感じがします。 ここまで乗り続けて今更ATFを替えるなんて馬鹿らしい話なのですが、やっぱり乗り続けていたいのでATFの交換がしたいです… ディーラーに今度断られる事を覚悟に行ってみようかと思うのですが、仮に交換出来たとしても成功率というのはどれくらいのものなのでしょうか? 10万キロを超えたら絶対に壊れるからやめた方がいいとネット上ではたくさん書かれていますが、壊れた!っていう事例が見つかりません… 逆に15万キロを過している車両で交換して直った(よくなった)っていうのはかなりあります… あとトルコン太郎と呼ばれる機械を使えば、過走行でもよくなる確率は高いらしいのですが、どうなのでしょうか?? 辞めた方がいいとか、あなたが決めることなどの回答は望んでません。 大事に乗っていきたいから。

  • ATF漏れ。補充で大丈夫?危険信号は?

    車は平成6年式ハイエース、ガソリン車2WDです。 4年前の車検をディーラーにお願いしたときにATFが漏れているので、応急処置として漏れ止めを入れてもらいました。 原因はおそらくパッキンの劣化、損傷で、工賃がかなりかかるのでおそらく5万円くらいと言われ、古い車なので修理するつもりはありません。 その後の点検のときにやはり漏れは止まっていないと言われました。 ほっておくとどのような影響が出ますか?私の知識では漏れて量が減ってきたら変速ショックが大きくなるだろうと思っていますが、週1ほど運転して、4年経過していますが特に実感する影響は出ていません。ちなみに2年前の車検はユーザー車検でATF漏れに関して何もしないで通りました。 何度かATFの量をスケール?(エンジンオイルと同じように量を測るメジャー)で見てみましたが、スケールを差し込むパイプ自体が曲がっていてはっきりとした量がわからないのですが、そんなには減っていない感じでした。 できればお金の都合であと2年くらい乗りたいのですが、応急処置として明らかにATFの量が減っていたら補充してやれば問題ないでしょうか?全交換はリスクもあるので考えていません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ATFの交換について

    今日、ATFを交換いたしました。私の車はスズキのツインです。しっかり10リットル循環交換してもらいました。しかし交換終わって気になることがあります。ATFを交換機(チェンジャー)に他のグレードのATFが入ってました(ちなみにスズキは純正ATFは何種類かあります)。私の交換前に他グレードのATF交換作業があったためです。その時に私の入れるATFにて機械内を循環し以前のATFを外に捨ててから私が入れるべくATFを交換すればよかったとおもいました。 ちなみに多少の別のグレードのATFが入っても問題ないでしょうか?微々たる量だと思いますが。

  • ATFの交換について

    オートマ車のATF交換なんですが、ある車の業者によるといっぺんに全部交換すると壊れるから半分ずつくらいにやった方がいいと言っていました。実際のところどうなんでしょう?ちなみに、前の車は全交換しましたが特になんでもなかったんですが。

  • ATFの交換

    オペルアストラ2002年式 2200cc に乗っています。 ATFの交換に関してですが、整備書をみると、 シビアコンディションの場合、60,000kmまたは4年で点検を受けるよう書かれてはいるものの、通常の場合の点検時期は特段の明記がありません。 また、純正のATFの使用を指定されています。 質問ですが。 1)現在150,000kmほど乗っていて、一度も交換してません。車検のときは、特に汚れは無いと言われます。それでも、交換を考えたほうが良い時期でしょうか?できれば200,000kmは乗りたいです。 2)メーカー指定のATFは廃番のようで入手できませんが、他の物でも問題はないでしょうか?

  • ATFの交換

    車買って3年になるので、そろそろATFを交換しようと思うのですがカー洋品店とディーラーどちらで交換したほうがいいでしょうか? 車名:マーチ(中古) 走行距離:24196キロ(購入時) 現在は34880キロ 去年の2月に車検済み 購入年:2000年02月

  • ATF?

    エンジンを掛けてPからDにシフトを入れたときに「タンッ!」といってギアが入る事があるんですが、これはATFが劣化しているのでしょうか? 別にATが滑っている感じは無いです。 あと一度走り出してまた駐車した後にシフトとチェンジした時は普通に静かにシフトが入ります。 おきるのは夜、車を自宅に止めて次の日乗ろうとしてエンジンをかけてシフトを入れたときなどに起きます。起きないときもあります。 一体原因はなんでしょうか?分かる方情報ください。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • px-s05wで黒のインクのみが印刷されない問題が発生しています。対処方法を教えてください。
  • EPSON社製品のpx-s05wで黒のインクのみが印刷されない問題が発生しています。解決策を教えてください。
  • px-s05wの印刷機能に問題があり、黒のインクのみが印刷されない現象が起きています。どのように対処すればよいでしょうか。
回答を見る