• ベストアンサー

指(打鍵)が弱い・・・

noname#161886の回答

  • ベストアンサー
noname#161886
noname#161886
回答No.6

こんにちは。 第一関節とは 爪の下の関節で良いですね?(私は指の付け根を第三関節と言っています。稀に逆の方もいらっしゃるので 念のため) まず 指を立てようとして肩が上がる 音が弱くなる…完全に脱力ができていません。ピアノ奏法で一番大切なのが脱力です。 指の筋力(様々な筋力がありますが)や関節が弱いと腕の重みを指にかけられず 肩や腕に力を入れて腕を軽くしてしまう本能があります。(指が重みに耐えられる力がないため、支えられないので) 特に小さいお子さんは 指の筋力・関節は弱いのが当たり前なので 脱力をさせず大人のような強い音を出させようとすると 非常に悪い癖がつき大きくなってもなかなか矯正できなくなりますので 注意が必要です。 ピアノの前に座ったら まず脱力を優先させて下さい。で、必ず脱力の原理を説明し非常に重要な事だと教え込んで下さい。変な言い方ですが洗脳するくらいしつこく。 脱力の原理はご存知だと思いますが『身体・腕の余計な力を抜き 腕の重みを指にかけて弾く』という事なんですが ネットで『ピアノ 脱力』と検索すると様々な情報が載っていますので 非常に参考になると思います。 ただ 逆に言えば指の筋力・関節が弱いと脱力は当然しにくいので 指の筋力トレーニング 関節強化も非常に大切になります。 私の場合は ピアノを弾く時、絶対に無理な音は出させず 脱力と音型に必要なタッチ、手首の使い方に集中して 無理に強い力で弾かせる事はしません。 一つ一つの音の打鍵は丁寧に神経を集中して指を降ろすように指導しています。 つまり 強い音 強いタッチが先ではなく 脱力や丁寧な打鍵を心がけているうちに 大抵のお子さんは指の筋力や関節が強化されてきます。脱力はしているけれどゆっくり深く打鍵するというような感覚ですかね。 又 ピアノを弾かずに筋力トレーニングや関節強化は是非やって下さい。他の回答者さま同様 私も手の内に入るくらいのボールを暇な時間に握らせたり 使い終わったスプレーを指一本ずつ押したり(お風呂の中が良いと思います)指の腕立て伏せと称して 第三関節から指を上げ下ろしさせる等々。 又弱い関節をしっかり出して(ピアノを弾かずに机の上などで)指を立てさせたり(ピアノ以外の所ではしっかり力を入れさせます)ピアノから離れた場所では脱力云々ではなく 指に力を入れる作業をさせます。 私はかなり以前に 指の関節強化と脱力 指のフォームを作る為に 関節にテーピングをする…という講座を受けた事があります。 確か佐々木恵子先生という方(記憶が曖昧です)が考案されたものだと思いますが ピアニストも以前、指にテーピングして弾いているのをテレビで見た事がありました。 第一関節 第二関節にテーピングをするのですが 指を軽く曲げて関節が出る状態のままテーピングで 関節を固定するんですが あまりに強く巻いたり やり方を上手にしないと かえって悪影響を及ぼしかねないと私は思うので もしこういう方法をお試しになるのであれば まずご自分が実験台?になってテーピングしてピアノを弾き 悪影響がない状態を確認されたらお子さんに試されると良いかと思います。 残念なことに、この方法論を記述した本を私は存じ上げませんので もし実行なさる時は十分注意して下さいね。 この方法がうまく出来ると 力を入れずに勝手に指のフォームが良くなり(テーピングによって指が形作られます) 関節もしっかり外側へ出ますので 脱力に集中しながら指づくりができると思います。 しつこいようですが もし実行されるのなら、くれぐれもやり方を良く研究されて 指に害のないように指導して下さいね。 長文失礼しましたm(__)m ご参考になれば幸いです♪

pianonnon
質問者

お礼

まずはお礼が大変遅くなりましたこと、申し訳ございません。 ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 まだ子供が小さいため、なかなか上手く伝わらないのも現状です。。。 でもボールやスプレー缶を使ったものからやってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアノの練習、4の指

    20年ぶりくらいにピアノの練習を再開しました。 昔はエレクトーンでした。 もう、1年以上、再開してからたちます。 かなり曲は弾けるようになってきて、とりあえず弾くだけなら結構弾けるようになったのですが、きれいに弾こうと思ってがんばっています。 ですが、4の指がなぜか、第2関節が必ず曲がってしまって、この指の音が弱かったり、テンポが狂ったり。 ほかの指は伸ばして指先の腹の部分で鍵盤を丁寧に弾くこともできるし、まげて指先の垂直に鍵盤にあてて激しく弾くことも出来ます。 しかし、4の指だけはちょっとでも気を抜いたり疲れてくると第2関節が曲がって、どうしても指先が垂直に鍵盤にあたってしまい、指先の腹でしっとりと鍵盤を押すことが出来ません(たまには出来るのですが)。 4、5の指のトリルも、5の指は指先の腹で弾けますが、4の指はちょっとでも気を抜いたり疲れてくると曲がってしまって、指先が垂直に鍵盤にあたり、とっても変な感じになってしまいます。 どういう練習をしたらいいのでしょうか。 ちなみにハノンの1~5番とかは、頑張って弾いています。 もう、出来るまで、何年でもこれを繰り返すしかないのかな。

  • RD88打鍵音について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:HP704・LX708) ===ご記入ください=== RD88 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・鍵盤など) ===ご記入ください=== 鍵盤のタッチ音について ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 鍵盤の1、2ヵ所から打鍵時に「チッ」というような音がするのですが、不具合でしょうか? 1週間前に購入しました。電源を切っても打鍵すると音がします。音がする鍵盤は同じ所だったり、変わることもあります。大きな音ではありませんが、気になります。 電子ピアノは、こういうものなのでしょうか? よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ピアノを弾くとき指の第1関節が不安定

    ピアノを結構弾いています。 レベルはツェルニー30番、40番レベルです。 独学です。 もう何年かずっと弾いていてなかなか、あるレベルを超えられません。 そこで、いろいろと悩んで、自分の弾いているときの指をよく見たら、中指、薬指の第1関節がかなりぐらぐらしていることがわかりました。 ここでいう第1関節とは指先の関節のことです。 鍵盤を押しているときは第1関節は伸びていますが、鍵盤から指が離れるとき、どうしても丸まってしまうことに気づきました。 釣竿の先に重たいおもりをつけて地面につけたときは竿はまっすぐ伸びますが、竿を上に上げようとすると竿の先が曲がってしまうように、第1関節が鍵盤に置かれているときは伸びていても上がるときにどうしてもまがってしまい、つまり、第1関節に力が入っていないためぐにゃっと垂れ下がってしまって、音を止めるタイミングが一呼吸遅れてしまうか、トリルのような早い動きの場合は指が上がりきれないのです。 なので第3関節をかなり上に持ち上げないといけなくて、とても疲れます。 第1関節に力を入れて固定する訓練方法はないでしょうか。 プロのピアニストの演奏とかを見ていたら、第1関節がとてもしっかりしていて全くぐらぐらしていないことに気づいたのです。 決して指の力が弱いわけではありません。 親指、中指、薬指だけで腕立て伏せもできます。 ハノンとかは頑張っていますが、これだけでは相当な時間がかかりそうです。効率がよいとは思えません。

  • 子供の、ピアノを弾く手の形

    娘(年長)がピアノを習い始めて2年がたちました。 娘はピアノを弾くときの手が、変なところに力が入りすぎているのです。 指が突っ張ったり反ったりしていますし、 指をくぐるときはひじが大きく上に上がったりもします。 見た感じ、リラックスできていなくてつらそうなんです。 そのわりに鍵盤をたたく力が弱く、よく音が抜けます。 私自身、小学1年生からピアノを始めていましたが ピアノの先生からは、「手の中に卵が入るように」と指導されました。 ですが幼稚園児の娘の手と小学生の手とは大きさも力も違いますし、 そもそも時代が違う、先生も違うので何ともいえません。 それに親が口出しをすると子供は混乱するし先生にも失礼になるので、 ちょっと気になりながらもそっと見守るしかありません。 そのうち直るだろうと思っていましたが、それがクセになってしまっているような気がします。 習う曲もだんだん長くなってきました。 このままでは、難しい曲を弾くようになると、手や腕が疲れてしまうんじゃないかと心配しています。 ある程度年齢がすすめば、自然に直るのでしょうか?

  • 電子ピアノの鍵盤の音

    子供(小学二年生)がピアノを習いたいと言うので、姪っ子が使っていた電子ピアノ(15~6年前の物)を貰ってきました。 まだ、教室には通ってないので、自分の知ってる曲を弾いて遊んでいるのですが・・・鍵盤の音が気になります。 押せば当然音が鳴るのですが、指を離して鍵盤が戻る時にカクッと音が鳴るんです。(音の表現なので、分かりにくいかと思いますが・・・) 私は、ピアノの知識は全くないので、ピアノを弾く友達が来たときに聞いてみたのですが、彼女は本物のピアノしか経験がないので、よく分からないけど、電子ピアノってこんなもんじゃないの?って言われました。 今は、片手で単音だけで弾いているから余計に気になるのかも知れませんが、古いだけあって、何かメンテナンスが必要なのか?と思ったりもしています。 何かご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。 因みに、その音は、端から端まで全ての鍵盤でなります。

  • ギターとまむし指・・・向いてない??

    20代前半女性です。 最近ギターを始めたのですが、私の指は太くて短め(特に小指)な上、軽くまむし指です。元々ピアノをやっているのですが、ちょっと気を抜くと親指の関節ががっくんがっくん言っちゃってます汗。 他の指も、結構、関節が反っていますが、ピアノの場合そんなに気にならなかったのが、ギターだとすごく弾きにくいのです・・・。 とくに6弦とか細いほうを押さえるとき、ハイコードの時です。 しかも指が太いので、立て気味にしないと他の弦に触れてしまって綺麗に音がでないし、かといってそうすると、関節がかくっと中にはいってしまいうまく押さえることが出来ません。 まむし指は矯正することは出来ないのでしょうか?? こんな手でも綺麗に音を出すコツ、うまく押さえるコツなどがありましたら教えてください!!!

  • 腕や指がポキポキなるのは、どうしてですか?

    「やい、てめえ・・・(指をポキポキ)」 の、指をポキポキならす人の、どこがどういう風にして音が出ているのか、分かる方いらっしゃいませんか。 指だけではなく腕だったり膝だったりする場合もあるので、多分関節が音を出しているのでしょうが、関節がこすれているわけではないですよね。 よろしくお願いします。

  • 指の関節ポキポキ

    カテゴリーにあってないかもしれないですが分かる方がいましたらよろしくお願いします。 私もそうなのですが、小学生くらいの頃から指の関節をポキポキとならすくせがついてしまっています。 別に気持ちが良いということはないのですが鳴らさないと精神的に気持ち悪いのです。 気がつけば関節が太くなったような気がします。 このクセは治した方がよいのでしょうか?? また、この音は関節のどこがなっているのでしょう? 自分で鳴らしていながら分かりません・・・ 教えてください。

  • 4,5の指

    ピアノを十年以上やっているものですが(あくまで趣味です)、未だに4,5の指が自由になりません。特に左手です。4の指で鍵盤を抑えると、どうしても5の指が4の指に近寄ってきて、困惑します。おのおのの指を限りなく独立させたいのですが、そのためにやる指の訓練のようなもので、ピアノを弾いているとき「以外」でできるようなことってありませんでしょうか??暇なとき(たとえば、電車を待っているとき、風呂の中などなど)にできるいい訓練法みたいなものを教えてください。  とにかく4,5の独立が目標です。。。 お願いします。

  • ピアノの小指の指運びについて

    ピアノの小指の指運びについて教えて下さい。 子供の頃ピアノを少し習っていました。 その時に小指を使わない指運びのやり方でピアノを教わりました。 (その頃のバイエルには指の番号も書かれていません) 完全に何十年も弾いてなかったので、再びバイエルからピアノを学び始めたのですが、バイエルの楽譜には小指を使うように書かれていました。 私のように小指を使わない指導を受けた人、演奏者なんているのでしょうか? 小指の使い方が下手、力が弱い等の理由で、小指を使わないように指導されることはあるのでしょうか。 当時ピアノを習い始めたのは6歳からだったので、小指は結構力を入れないと音を出せませんでした。