• ベストアンサー

再結晶

クロロホルム、アセトンに易溶でヘキサンに不溶な物質をジクロロメタン/ヘキサンで再結晶により精製した。 とありますが具体的にどういう作業を行っているかわかりません。 だれか分かる人がいたら教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116453
noname#116453
回答No.1

ジクロロメタン/ヘキサンの混合溶媒を使って再結晶を行ったか、そうでなければ、はじめにジクロロメタンに溶かしておいたものに、貧溶媒であるヘキサンを追加して溶解度を低下させることによって再結晶を行ったかでしょうね。 ジクロロメタンの沸点が低いことを考えれば後者のような気がしますけどね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/再結晶
aji321
質問者

お礼

納得できました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

物体をアセトン,またはクロロホルムにて溶解します。 これにヘキサン,またはジクロロメタン/ヘキサンを加える事で 溶解度が下がり、物体が再結晶します。

aji321
質問者

お礼

論文ではジクロロメタン/ヘキサンのみしか書いていませんでした。 しかし理解できました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ゆっくり再結晶させる方法

    X線解析用に有機化合物の単結晶をつくりたいのですが、 生成物の結晶性が良すぎてきれいな単結晶をつくることができません。 出てくるときは一気に析出して、巨大な粗結晶が出来上がってしまいます。 ゆっくりと析出、成長させる方法はないでしょうか? 今までに試したのは、 1)ヘキサン/酢酸エチル系で加熱溶解後冷却 2)自然蒸発 酢酸エチル、ジクロロメタン、水/メタノール系 (ジエチルエーテルにはほとんど溶けませんでした) 3)小さな容器中に酢酸エチル溶液を開放系で入れ、 ヘキサンを入れた一回り大きな容器に密封。 ヘキサンが酢酸エチル系に混ざって溶解度が落ちるのを待つ。 です。 今のところ水/メタノール系自然蒸発と3番が有望そうかなー?というところなのですが、 何か他に良い再結晶の方法があったら試してみたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 精製での再結晶法(再結晶についての初歩的な質問)

    再結晶での精製についての初歩的な質問だと思います。 学生実験であるAという物質を精製するのに、まずそれにヘキサンを加え、そして温度をあげました(還流下で)。そして穏やかに還流が始まったら、つぎに酢酸エチルを加え、これは物質Aが溶けるまで加え続けました。 そしてほとんど溶けて、少し不溶性の物質(これが何であるかはよく分からないのですが、これを重力ろ過で取り除き、そしてまず室温まで置いて、次に0℃まで冷却して結晶を得ました。 この場合、溶解度の差を利用して精製しているんだよって言われたのですが、まずこれでなぜ精製できるのか、しくみがうまくわかりません。基本的なところだと思いますがお願いします。 また、これは学生実験なので操作は決まっていましたが、 溶媒の決定はどのように考えるのでしょうか? やっぱり溶解度とかを考えるのだと思いますが、その時のコツとかあるのでしょうか?ある物質の溶解度を調べるにはやっぱり化学辞典とかで調べることになるのだと思いますが??、新規の化合物を作ろうとする場合、再結晶はどのように考えるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 再結晶溶媒

    今、高分子の合成を行っている最中なのですが、モノマーに使用する1,4ジブロモベンゼンの適当な再結晶溶媒が見つかりません。 予備実験として、一応、ベンゼン、メタノール、エタノール、ジエチルエーテル、THF、クロロフォルム、アセトン、ヘキサンはやってみましたが、どれも割と良く溶けた感じがしました。 ですが、予備実験なので試料に対する溶媒量は適当な所(試料と溶媒の量的な比率を十分に検討していない)がありますので、不正確なのです。 そこで、適当な、或いは、これで試したら上手くいくのではないか?と云う溶媒を教えて下さい。 お願いします。 あと、可能で在れば、3,3',4,4'-ジフェニルスルホンテトラカルボン酸の再結晶溶媒(再結晶が出来そうな溶媒)も教えて下さい。

  • 溶媒抽出に使う溶媒の選択について

    錯体や有機物を抽出するときに、ヘキサンやトルエンなどの溶媒を用いるようですが、どの溶媒を使うのかは何を基準に決めるのでしょうか?PCB(ポリクロロビフェニル)を抽出するときにはヘキサンを使うのですが、トルエンやジクロロメタン、クロロホルム、では抽出できないのでしょうか?私は無機化学系にいたので有機系のことはさっぱりわかりません。どなたか教えてください★

  • 極性について。

    ジクロロメタン、オルトフェニレンジアミン、アセチルアセトンは極性ですか?非極性ですか?アンモニアやメタンのどの簡単な物質ならわかるのですが…

  • 単結晶作成法で困ってます

    はじめまして。 現在、X線構造解析用の単結晶(有機化合物)を作成しようとしているのですが、どうしても『ファイバー』のような細い針状結晶しか出来上がらず、困っています。 これまでに、様々な溶媒(クロロホルム、トルエン、酢酸エチル、ジオキサン、アセトニトリル、アセトン、エタノールなど)を試したり、また手法も溶媒をゆっくり蒸発させたり、貧溶媒(ヘキサン、エーテル、メタノールなど)の蒸気をゆっくり溶かしこんだりと、いろんな手法をとってきましたが、たいていはファイバー状になってしまいます。 化合物自体の溶解性は高いほうでして、水、ヘキサンには不溶、メタノール、エタノール、エーテル、アセトニトリルには少し溶け、他の溶媒には良好に溶ける感じです。しかしファイバー状のものができていることから、結晶成長時に自己組織化しやすい化合物のような印象を受けます。 このような化合物をブロック状の単結晶にすることはできるのでしょうか。あるいは、類似のケースにて溶媒を変えたら成功した、などの例をご存知の方はおりますでしょうか?

  • 高分子 PMMAを溶かす溶媒

    PMMAのチップをクロロホルムやジクロロメタン以外で一度溶かしてから固めたいのですが、その際に使用する溶媒で何か良いものがあればお教えください。 上記のほかアセトン、メタノール、エタノールでは実験済みです。

  • カフェインの抽出

    先日もこちらでカフェインのことでお世話になったものです。↓ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2109862 えっと、カフェインは水よりもジクロロメタンやクロロホルムに非常によく溶けるということですが・・ では、茶葉を煮沸したジクロロメタンやクロロホルムで抽出すると熱湯抽出と比べてカフェインの収量はどうなる? と先生に聞かれ、普通にもっと収量が多くなるのでは?と思ったのですが・・・ ジクロロメタンやクロロホルムって煮沸してたら抽出できないとかありますか? どうなるかわかる方いましたらアドバイスをおねがいします。。

  • サリチル塩酸カフェインの融点について

    精製したカフェインから融点を測定する実験を行ったのですが、文献値137℃より低い134-135度と出ました。これは、 カフェイン精製の際にジクロロメタンやアセトンを使用してきましたので、その溶媒の混じりがあった不純性からくるものという理由のみでしょうか?なぜ、不純物があれば融点が下がる現象が起こるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 極性の大小について

    下記の物質を極性の大きい順に並び替えとどうなるのでしょうか? 水、エタノール、メタノール、アセトン、酢酸エチル、クロロホルム、ヘキサン です。 代表格を並びかえると個人的には 水>メタノール>エタノール>クロロホルム>ヘキサン かと思うのですが、アセトンと酢酸エチルがわかりません。 誘電率、沸点、構造なども考えたのですがなんとなく他のものと理屈が合わなくり混乱しています。 ご回答いただけますでしょうか?お願いします。