D1D2とコンポーネント画質の違い

このQ&Aのポイント
  • D1D2とコンポーネント画質の違いについて知りたいです。
  • コンポーネントとD1D2の違いやおすすめの機器について教えてください。
  • コンポーネントとD1D2の画質の比較やコンバーターの効果について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

D1D2とコンポーネント画質の違い

コンポーネントは525i/p~1080iまで対応機器により色々あるようですが、D1に変更した場合はSビデオより若干綺麗なのは分かります。「コンポーネント~D1・2」は色々出ています。そこで、 1-1:「コンポーネント~D」でD3やD4まであるのであれば、お勧めはあるでしょうか。 1-2:その場合は1080i720pですと何Mbps相当の画質でしょうか。 2-1:コンポーネントをD1&2にすると525iですが、これはビットレートで何Mbps相当になるのでしょうか。 http://www.ysol.co.jp/hdmi/converter/product.html に色んなコンバーターが低価格で出ていますが、実際の変換後の画質が分かりません。720p出力が可能でも実際の画質が定かではありません。 変換して形式だけD4-1080iでもレートが24MbpsならずにSビデオの毛の生えたD1程度であれば、コンバーターで変換しても同なんでしょうか。 少なくとも、525iでコンポーネント~D1の変換した画質は地デジ12Mbpsをクリヤできるんでしょうか。 3:元々、地デジ12Mbps、BSデジタル24Mbpsとは、D何?端子で対応可能でしょうか。(525iとか1080p) 4:コンポーネントのレート換算画質はいかが(12Mbps程度とか・・)でしょうか。 5:上の2~3万円のコンバーターと安価な変換ケーブルでは、そんなに画質が異なるんでしょうか。 種種(PC-OUT、DVDレコーダー、HDDレコーダー、大画面TV)の機器との接続を考えてますので、お分かりの方、是非、教えてくださいますようお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No.1です。 >今までの回答者の中にはかなりいい加減に書き込んで、それが間違いでPCトラブルで酷い目にあったことも少なくないのですが、 残念ながら、このサイトでは問題のある回答を指摘することすら規約違反となっているため、藁にもすがる思いで怪答(誤字ではありません)を信じてしまう方がいることも確かです。 > ここまで甘えましたついでに、最後に(本当に最後に)二つだけ教えていただけるでしょうか。 私の回答程度でよければ、いくらでもどうぞ。 > 1:RGBのみのノートPC内のHDDに6~8MbpsでキャプチャしたMPEG-2動画を上記のアダプタで最新機種の液晶大型TVのHDMIに接続すると、拡大コピーのように汚くならずにそれなりの映り(S-VHS程度)が可能でしょうか。 DVDの画質自体が今の基準からすれば劣りますから「高画質化機能」がない大画面ではアラは見えやすくなります。 「S-VHS程度」かは主観が入るので微妙ですが、間にコンバータが介在する分、画像に多少影響が出ます。 > 2:最新ノートPCでHDMI端子付き10インチならHPから6万円ほどから出ています。HDMI同士で接続した方が「1」のアダプタに比べると同じ動画程度で結構に画質が向上(劣化が少ない)するでしょうか。 一応「はい」ですね。 No.3で書きましたが、現状ではHDMIで直結することが望ましいです。 さらに、HDMIで直結の場合は音声もHDMIケーブル一本で対応可能です。 では、なぜ「一応」なのかというと、提示されている安いノートには「ネットブック」と呼ばれる「インターネットさえ出来ればいい」という人向けの製品では、辛い部分があります。(再生だけでなく、ノートPCとしての自由度でも) 疑問がありましたら、引き続きどうぞ。

dontakos
質問者

お礼

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。 >「高画質化機能」がない大画面ではアラは見えやすくなります。 >現状ではHDMIで直結することが望ましいです。 これら2つがキーワードのようで、新たにテレビ購入するのに「高画質化機能」もあった方が便利なわけですね。 MSIだったか、弁当箱くらいのデスクトップでHD動画も楽々再生するビデオチップ搭載機が出てますが、これがノートに搭載されたら省エネで非力CPUでも十分なので、それにHDMIが採用されてからノートPCを購入しようと思います。 ここではいい加減な回答に振り回され、これまでどれだけ失敗したか分からないですが、専門家の上、丁寧で分かりやすいので、やっと整理が付きました。 新企画でも出てこない限りは、これで暫くは迷うことも失敗することもなくなりました。 ここまでお付き合いくださり、真摯に対応くださり、本当にありがとうございました。心から感謝いたします。

その他の回答 (4)

回答No.4

No.1です。 No.3の >念の為、主要なメーカーのサイトを確認してみましたが、ほとんどありませんでした。 は「DotByDot」についての対応の記載です。 ただ「アスペクト比固定」については、ほとんど標準で付いている機能ですので、こちらも記載はほとんどありません。

dontakos
質問者

お礼

今までの回答者の中にはかなりいい加減に書き込んで、それが間違いでPCトラブルで酷い目にあったことも少なくないのですが、ここまで真摯に丁寧に回答くださった方は滅多にお目にかかれませんでした。とても感謝しております。 これまでの内容は十分理解できたので、今後のシステム構築のための非常に参考になりました。 東芝がインテルやPanasonicらと新DVD~500GB(08年からアメリカで業務用に)を作ってますが、近々3500GBにするようでして、そうなって量産体制となると日本で販売する予定のようです。 そこでブルーレイはもう少し待って、そちらに全面的に移行したいと思い、ブルーレイを見合わせていました。つまり、4.7GBのDVD-RかHDDにMPEG-2で記録・保存して、何とかそれまでのつなぎで我慢できる映し方があれば・・・と願っていました。 ここまで甘えましたついでに、最後に(本当に最後に)二つだけ教えていただけるでしょうか。 ラトック、アナログRGBからDVI/HDMIへの変換アダプタ         -HDMI変換コネクタ付属。WUXGAやフルHDに対応  http://www.ratocsystems.com/info/news/2008/0522.html 解像度は最大1,920×1,200まで対応し、1,920×1,080のフルHD解像度もサポートする。 と言うのが出ています。 1:RGBのみのノートPC内のHDDに6~8MbpsでキャプチャしたMPEG-2動画を上記のアダプタで最新機種の液晶大型TVのHDMIに接続すると、拡大コピーのように汚くならずにそれなりの映り(S-VHS程度)が可能でしょうか。 2:最新ノートPCでHDMI端子付き10インチならHPから6万円ほどから出ています。HDMI同士で接続した方が「1」のアダプタに比べると同じ動画程度で結構に画質が向上(劣化が少ない)するでしょうか。 画質にはそれほど拘らない動画であります。多くが、BSドキュメンタリーやNHKのハートを繋ごう(発達障害、子どもと貧困問題など)のような内容であるからです。 ここまでお世話になって更に質問して申し訳なく思うのでありますが、あと上記の「1」・「2」が理解できたら失敗せずに色々買い揃えられますので、ご面倒をお掛け致しますが、ご回答の件、何卒宜しくお願いいたします。

回答No.3

No.1です。 >>液晶ディスプレイの場合は「DotByDot」という(略) >これに関して、最後に一つ教えてください。 >大型テレビでもメーカーや機種によって、 >「DotByDot」(この名前を知らないで居ましたが、中身は聞いてました) >対応のものとそうでないものとがあるようですが、カタログなどの何処を見ると確認できるでしょうか。 確認できる場合とできない場合があります。 特に最近は「高画質化機能」を売りにしている分、そういった説明がなくなっているようです。 「等倍表示」などという単語があれば「DotByDot」と考えてほぼ問題はありません。 「アスペクト比固定」だけでは足りません。画像には縦横のサイズの比率が「4:3」と「16:9」があります。たとえば「4:3」(普通のTV)を「16:9」(横長のハイビジョンTV)で「画面全体」に表示すると、横長の表示(人文つが太って見える)となります。 「アスペクト比固定」はこの「比率」は守りますが、拡大しないわけではないので注意が必要です。 この場合は「スムージング機能」が付いていると多少は改善されます(ギサギザが見えにくくなる)。 念の為、主要なメーカーのサイトを確認してみましたが、ほとんどありませんでした。 以下のページの「各種調整機能」の「アスペクト比(リアル、スマートズーム、フル)」の『リアル』が「DotByDot」の説明の一つになります(ちなみに、PC用ディスプレイですが)。 http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf242x/spec.htm とりあえず、きれいに見る方法をいくつかあげておきます。 対策0. 録画する際は、「ファイルサイズが小さいから、録画時間が長いから」とビットレートなどの設定をケチらない(ケチった分、必要なデータが少なくなるのできれいにならない)。 対策1. 出力機器(プレーヤー)と入力機器(ディスプレイ/TV)は直接繋ぐ(間に不要なものが入ることで、ノイズなどの影響も受けやすい) 対策2. ケーブルは品質の良いものを使用する → 品質の悪いものはノイズの影響を受け画質に影響しやすい。 対策3. 接続は コンポーネント(コンポジット)< S端子 < D端子、DVI-A < DVI-I/D < HDMI、DisplatPort の順に良くなる。 対策4. 「高画質化機能」「倍速駆動」を謳っているプレーヤーやディスプレイを使用する。

回答No.2

No.1です。 先に全体の結論だけ書いておきます。 「コンポーネント→(単なる)D端子コンバータでは画質はきれいになりません」 少なくともコンポーネントよりきれいにする場合は、出力機器より直接D端子で接続する必要があります。(できればHDMIなどのデジタルがいい) >>DはD1~D5まであります。 >というと、D4画質で出力可能なものもあるということでしょうか。 数本の変換ケーブルを知ってますが、それはD2(1)になってました。 ・ケーブルがD5対応品である。 ・出力機器、入力機器がともにD5対応である(出力もD5に設定されている)。 という条件が満たされていればD5になります。 (とはいえ、D5対応機器はあまり見かけませんが) >>「1080」「720p」というのは「解像度」(画質)にあたるものです。 >コンバーターを含め、出力が「1080i」、「720p」という時には > 解像度の違いで、ビットレートは仮に6~8Mbpsでもそれだけの解像度に変換するので、大画面でもそれなりに粗くならない画質で見れるんでしょうか。 画質は「ビットレート」だけで決まるものではありません。「圧縮フォーマット」も関連します。 但し「大画面」と前提がつけば、ビットレート大きければ大きいほどいいです。 >つまり、12MbpsのMPEG2を525iより720pで出力した方が大画面で綺麗に見れるのでしょうか。 とりあえず数値の意味について説明します。 「525」や「720」は走査線(上から下までの線の本数)になります。当然数値の大きいほうが解像度的には高くなります。 「i」と「p」はそれぞれ「インターレス(飛び越し走査)」と「プログレッシブ(順次操作)」といいます。 「インターレスは」一画面表示する際に、最初に奇数の行だけを表示し、次に偶数の行だけを表示する方法です。 「プログレッシブ」順番に上から下まで表示していく方法です。 描画能力の低いTVなどの場合は「i」、再起のTVならば「p」のほうが有利です。 >たとえば、古いDVDを大画面で綺麗に見るのに、コンポーネントで出力してコンバーターで変換&D端子で出力(720p)すればよいでしょうか。 単純比較だと「720p」のほうがきれいですが「コンポーネント→720pコンバータ」では、元ソースがコンポーネントですからきれいにはなりません。 >またずれてるかもしれませんが、基本的にコンポーネント出力とかD1・2端子はレートで12Mbps画質には対応無理なんでしょうか。 「画質」という意味では残念ながら無理です。 >D1などはアナログ・ハイビジョン用端子でMPEG画質で12Mbps、BSデジタル放送は24Mbps、ときいてます。BSデジタル放送を圧縮したり、古いDVDを綺麗に映すには、(高ビットレートの方が綺麗でしょうが)、テレビのスペックに合わせた解像度に変換などしてやれば、低ビットレートMPEG2をそれなりの画質であっても可能なのでしょうか。 DVDなら変換せずに(後述に関連しますが)そのまま再生するほうが有利です。 なお「アナログハイビジョン」だとD3(1080p)です。 >(解像度が合わないと、画面があらくきtなくなるんですよね。 液晶ディスプレイの場合は「DotByDot」という「画像の1ドットと液晶ディスプレイの画素1ドット」を一致させて表示される場合には問題はありません。 問題は、「画面一杯に引き伸ばす」表示しかできない場合に画像が粗くなります。 また、640*480の画像を1280*960のディスプレイに表示すれば、単純にドットの大きさが2倍になるためアラが見えやすくなります。 ブラウン管であれば「ドット」という概念がない分、多少は目立ちにくくなりますが「鮮明度」という点では…… >同じ720pでも元が8Mbpsと24Mbpsでは後者が画質が綺麗だというだけで、テレビの解像度に合っていればどちらも問題なく映ると理解してよいでしょうか。) はい。 >とりあえず、コンポーネント~D1・2変換コンバーターなどで古いDVD(4.7GB)を大画面でそれなりに綺麗に映すには、元DVDのMPEGレートが高く、出力解像度もTVスペックにあってることが求められると理解してよいでしょうか。 はい。 >コンポーネント~D3・4変換ケーブル(orコンバーター)で良いものがありましたら教えてくださると助かりますので、ご面倒でも、引き続きアドバイスお願いいたします。 ケーブルについては対応していれば市販品で問題ありません。 問題は、単なる「コンバータ」では意味がないというところです。 最近のTVやDVD(BluRay)プレーヤーに中には「画質改善機能」を持った製品があります。こちらを使用すればきれいになることもあります(100%ではない)。

dontakos
質問者

お礼

一つ一つに丁寧に回答くださり、ありがとうございました。すっきり整理できましたので、とても助かりました。 >液晶ディスプレイの場合は「DotByDot」という「画像の1ドットと液晶ディスプレイの画素1ドット」を一致させて表示される場合には問題はありません。 問題は、「画面一杯に引き伸ばす」表示しかできない場合に画像が粗くなります。 これに関して、最後に一つ教えてください。 大型テレビでもメーカーや機種によって、「DotByDot」(この名前を知らないで居ましたが、中身は聞いてました)対応のものとそうでないものとがあるようですが、カタログなどの何処を見ると確認できるでしょうか。お手数をお掛け致しますが、この点のみ教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

回答No.1

>1-1:「コンポーネント~D」でD3やD4まであるのであれば、お勧めはあるでしょうか。 DはD1~D5まであります。 数字が大きくなると下の数字の仕様も含むため、最高はD5になります。 >1-2:その場合は1080i720pですと何Mbps相当の画質でしょうか。 これは、根本が違う為回答はできません。 「1080」「720p」というのは「解像度」(画質)にあたるものです。 対して、「Mbps」は「通信速度」です。通信速度は解像度や画質とは全く別です。 >2-1:コンポーネントをD1&2にすると525iですが、これはビットレートで何Mbps相当になるのでしょうか。 1-2のとおりであり、回答できません。 なお、「D端子」の「D」は「Digital」の「D」でありませんのでご注意を。

dontakos
質問者

補足

早速のご返信、ありがとうございます。 >DはD1~D5まであります。 というと、D4画質で出力可能なものもあるということでしょうか。 数本の変換ケーブルを知ってますが、それはD2(1)になってました。 >「1080」「720p」というのは「解像度」(画質)にあたるものです。 コンバーターを含め、出力が「1080i」、「720p」という時には  解像度の違いで、ビットレートは仮に6~8Mbpsでもそれだけの解像度に変換するので、大画面でもそれなりに粗くならない画質で見れるんでしょうか。 つまり、12MbpsのMPEG2を525iより720pで出力した方が大画面で綺麗に見れるのでしょうか。 たとえば、古いDVDを大画面で綺麗に見るのに、コンポーネントで出力してコンバーターで変換&D端子で出力(720p)すればよいでしょうか。 またずれてるかもしれませんが、基本的にコンポーネント出力とかD1・2端子はレートで12Mbps画質には対応無理なんでしょうか。D1などはアナログ・ハイビジョン用端子でMPEG画質で12Mbps、BSデジタル放送は24Mbps、ときいてます。BSデジタル放送を圧縮したり、古いDVDを綺麗に映すには、(高ビットレートの方が綺麗でしょうが)、テレビのスペックに合わせた解像度に変換などしてやれば、低ビットレートMPEG2をそれなりの画質であっても可能なのでしょうか。(解像度が合わないと、画面があらくきtなくなるんですよね。同じ720pでも元が8Mbpsと24Mbpsでは後者が画質が綺麗だというだけで、テレビの解像度に合っていればどちらも問題なく映ると理解してよいでしょうか。) とりあえず、コンポーネント~D1・2変換コンバーターなどで古いDVD(4.7GB)を大画面でそれなりに綺麗に映すには、元DVDのMPEGレートが高く、出力解像度もTVスペックにあってることが求められると理解してよいでしょうか。 コンポーネント~D3・4変換ケーブル(orコンバーター)で良いものがありましたら教えてくださると助かりますので、ご面倒でも、引き続きアドバイスお願いいたします。

関連するQ&A

  • D1,2 S端子 コンポーネント等の違いを教えてください

    D2端子付きでプログレ対応のDVDプレイヤーを持っていて、28インチワイドのフラットテレビをDVD鑑賞用に購入予定ですが(4万ぐらい) 1 D1とD2ではどの様に違いがありますか 2 S2端子とはD2と同じ画質ですか 3 コンポーネントとはなんですか又コンポーネント入力は付いてる方がよいのですか 4 実際にD1、D2、S1?、S2?、コンポーネント?の違いはどんな感じですか?あまり気にしないでも良いのでしょうか?

  • Sビデオとコンポーネントの変換ケーブル

    ヤフーオークションで、Sビデオとコンポーネントの変換ケーブルを見つけました。 確か、Sビデオとコンポーネントでは映像の信号形式が違うので、コンバーターを使わないと変換できないと記憶していたのですが・・。 このケーブルが使えるならわざわざ高いコンバーターを使わなくて済むので助かります。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • DVD、D-VHS、ブルーレイ 画質が最も良いのは?

    地上波アナログ放送を録画する場合DVD、D-VHS、ブルーレイを録画する場合どれが一番高画質なのでしょうか?調べたところブルーレイが12Mbps、D-VHSが14Mbps、DVDが15Mbpsで録画できる機種があるということでした。 ということはDVDレコーダーが最も高画質なのでしょうか? ビットレートだけでは判断できないものなのでしょうか?

  • D端子とコンポーネント端子

    こんばんは。 D端子とコンポーネント端子では画質は違って来るのでしょうか? また、共に変換無しの場合コンポジット、コンポーネント、S端子、D1端子では素人が見ても映像の差は分るくらい出ますか? テレビのサイズは28型です。 宜しくお願いします。

  • コンポーネントの画質について

    当方安物のDVDレコーダーのコンポーネント出力からソニーベガの液晶TVのD2端子に接続して地上アナログをレコーダーのチューナからコンポーネントケーブル経由で観ているのですが画質の輪郭部分が動くと横線が細かく入りコンポジネット接続で見た方が明らかに見やすくなっています。例えば人の映像があるとすると止まっていればコンポーネントの方がくっきり綺麗に映るのですが人が動くと顔や体の輪郭が細かく横線が入ってきます。多分コンポジネットだとぼやけているのでごまかされているからだと思っていましたが、今見るとどんどんひどくなってきている様に思えます、さらに全体的に輪郭が波打ってきました。原因が全く分かりません。 どなたか原因がお分かりの方お返事宜しく御願い致します。 因みにコンポーネントケーブルはオーディオテクニカ製です。

  • D端子⇒コンポーネント⇒D端子の変換は無理?

    DVDプレーヤー(コンポーネント出力)とDVD&HDDレコーダー(D2端子出力)をAVアンプで切り替えたいのですが、AVアンプがコンポーネントにしか対応しておりません。 そこで変換ケーブルを用いて、DVD&HDDレコーダーをコンポーネントに変換して、それをAVアンプに入力しました。 テレビはD4端子入力しかないのでさらに、AVアンプのコンポーネント出力をD端子へ変換入力いたしました。 すると、DVDプレーヤーは視聴できますがDVD&HDDレコーダーの映像が一切出ません。 DVD&HDDレコーダーの出力はインターレース(D1端子相当)に設定しています。 やはり変換の変換は駄目なのでしょうか?

  • コンポジットからD端子(メス)に変換しても画質は同じ?

    ゲームやDVDなどを良い画質で見たいなーと 思っていたのですが、家のTVにはS端子も無ければ D端子もありません、なのでこういう コンポーネントからD端子に変換するケーブルを http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/ypbpr-dfset.html 見つけたのですが、これはもしかしてコンバーター 等でD端子が無いTVにパソコンの画面を映す為だけに こういう物が存在しているのでしょうか 全くのど素人なので教えてください

  • DVDレコーダーのD端子orコンポーネントについて

    今売られてる5~7万円前後のDVDレコーダーでコピーワンスがかかっている映像を録画し再生する場合、D端子やコンポーネント接続でもD4出力出来るのでしょうか? ネットで検索したところ一部機器はHDMI以外の接続では、D2以下に信号が制限されてしまうという話を聞きました。 手持ちのPCモニターのRGB入力にD端子orコンポーネント→アップスキャンコンバーター経由でレコーダーを繋ぎたいのですが、 もしこの方法でHD画質が得られないなら今回はあきらめて、先にHDMI端子がある24型のモニターを買おうと思っていますが、実際のところどうなのでしょう? よろしくお願いします。

  • 映像ケーブルによる画質の違いについて

    お尋ねします。 ホームシアターを組み直そうと思っていますが、 映像ケーブルによる画質の違いが今一つ理解できていません。 DVD→アンプはCOMPONENT VIDEO端子で繋げられるようですが、アンプ→モニターはVIDEO端子でしか繋がりません。(モニターにはS VIDEO端子があるが、アンプはD端子とCOMPONENT VIDEO端子とVIDEO端子) この場合、DVD→アンプをCOMPONENT VIDEO端子で繋いでも意味はないのでしょうか? DVD→アンプをVIDEO端子で繋いでも結果(画質)は一緒なのでしょうか? あわせて、VIDEO端子とS VIDEO端子の画質の違いもどの程度なのか教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • DVIとD-subの違い

    DVIはディジタルでD-subはアナログというのは 知っています。 DVIの方が画質が良いのは分かりますが、 D-subに比べてどのくらい画質は良いのでしょうか? ビデオとSビデオの映像くらいの小さな違いなのでしょうか? それとも、ビデオとコンポーネントくらいの大きな違いがあるのでしょうか?