• ベストアンサー

厚生年金の加入条件

今年の3月ごろに学生から従業員0人、バイト5人の会社でフルタイムのパートになりました。 1日8時間の週5出勤で、週休2日です。 それで保険等に何も入っていなく、ちょっと疑問に思い、社長に「私は保険は何か入ってますか?」と聞いたら「え?!」って顔をして誰かに電話で「俺保険なんか知らんし!」と話してました。 それで結局、雇用保険と労災保険に加入させてもらいました。 それで、保険について色々調べたら「厚生年金」を知ったのですが読んでると強制加入条件というのを見つけて読む限りでは私が該当してるように見えました。 ちなみに20歳なので国民年金には入っているのですが、厚生年金との同時加入はできないということも知って混乱しています。 私が今把握してるのは・・・ --------------------------------------------------------------- 「健康保険・厚生年金保険に関しては、次の条件をすべて満たす者はパートタイマー等であっても原則として、被保険者となる。」 「 1.1日又は1週間の労働時間が正社員の概ね3/4以上であること。   2.1ヶ月の労働日数が正社員の概ね3/4以上であること。 (ちなみに私は3/4以上の労働時間と日数です。)」 「会保険の加入条件を満たしているにも関わらず、社会保険に加入しないことは出来ない。条件を満たせば、強制加入。加入しない場合、事業主に罰則が課されられる。」 「雇用保険       : 6箇月以下の懲役又は30万円以下の罰金   健康保険法     : 6月以下の懲役又は30万円以下の罰金   厚生年金保険法  : 6月以下の懲役又は20万円以下の罰金」 --------------------------------------------------------------- でも、国民年金との同時加入はできないんですよね?; 厚生年金の加入条件を満たしているけど、国民年金に入ってるし…; 社長はその辺のこと何も知らないらしいというのと、お金がかかることを隠すところがあるのでかなり不安です・・・。 なので自分で自分の雇用状態や保険とかを調べています。 よければ教えてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.4

> ・私は自分で調べる限り、厚生年金の加入条件にあたるのになぜ私の会社では加入してないのか? 真実は闇の中ですが、次のようなことが考えられます。 1 社長(若しくは事務担当者)が法律を知らないか、誤解している。 2 経営の立場から見て、経費の増加となるので、怒られるまでは入りたくない。若しくは、その業界ではそれか当たり前なので、足並みを乱すと色々と仕事に差し障りがある。 > ・厚生年金と国民年金は同時加入できないとあるけれど、 > 厚生年金に加入の義務が発生した場合は国民年金はどうなるのか? 厚生年金への加入手続きが為されるまでは、国民年金第1号被保険者として、国民年金保険料を納付し続ける。 > ・入社当初は保険には一切入っていなくて、私が言って初めて > 雇用保険と労災保険の二種類に加入したのですがこういう会社は > 一般的に大丈夫なのか? 私見ですが、 ・労災事故が起きたときに、「知らんぷり」をするのではないかと、危惧いたします。 ・経営が厳しいために加入(保険料負担)出来ないのであれば、何時倒産するかビクビクものですね > ・そもそも知らんぷりして保険に加入させないようにするのは、 > 世間一般の会社では当たり前だったりするのか? 私自身は、会社員なので行えないのですが、社会保険事務所や労働基準監督署から「未加入事業所への訪問調査」という業務を請け負う先生が居られます[両方の役所から同時に依頼はありませんので、別々に請け負います]。 そのような業務を経験なされた先生に話を聞くと、 ・対象となる企業の多くは、経営が厳しく、社会保険(健保と厚年)及び労働保険(雇用と労災)のどちらにも加入できない状況だそうです。 ・経営者と話していくと、社会保険の方は渋るが、もしもの事があった場合に労働者が困らないようにする為に、労働保険だけは加入する。 このような状況だそうです。

miyu618
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 つまりこれが現状なんですね(;_;) 話は反れてしまうんですが、そのような状況で新卒の実務経験無しの私を雇って低賃金で保険も入れずに働かせてるわけなんですかね…。 会社の経営が厳しいのは分かるけれど、私からしたら保険に入れないなら保険の加入義務の対象にならない短時間のアルバイトを雇えばよかったのではないかと疑問に思ってしまいます。 とりあえず社長に話してみようと思いますが、転職も同時に検討しようと思います。 色々な知識を知ることができて助かりました! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

罰則等は別として 厚生年金と国民年金の同時加入は出来ません 国民年金の場合基本としてですが加入者全額負担です 厚生年金は雇用主も支払うことになります。 ま、社長はその関係で厚生年金に加入させてないんでしょうね。 詳しくは社長を問い詰めるか所轄の社会保険庁に言えばいいと思いますが 雇用保険に関しては管轄はハローワークのはずですね

miyu618
質問者

お礼

そうなんですね。 厚生年金は雇用主も支払うというのは初めて知りました。 私もおそらく厚生年金に加入させてお金の負担をかけないようにしてるんじゃないかと思います(あくまで私はそう見えるだけですが・・・)。 「そんなのがあるとは知らなかった」っていうのはあり得ないですよね; 雇用保険は私が言って初めて加入してもらえたので、恐らく大丈夫だとは思います。 やっぱり会社ってこういうものなんでしょうか; また社長に聞いてみようと思います。 回答ありがとうございましたm(__)m

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

社会保険労務士の資格を持つ者です。 ご質問の趣旨は、厚生年金の強制加入に該当するかどうかと言う事でしょうか? ご質問の趣旨は「そうではない」と言う事であれば、読解力の弱い私にも判る様に、質問事項を列挙していただけないでしょうか? その会社が法人(株式会社)であれば、労働者ゼロでも適用事業所ですね。個人での事業でも、5人のバイトの方が全員、ご質問者様が書かれた所謂「4分の3」基準に該当しているのであれば適用事業所です。 ですから、会社が適用事業所に該当するのであれば、ご質問者様が調べ上げたとおり、「健康保険」「厚生年金」に加入させなければ違法となります[法律上は]。 尚、お書きになられた所謂「4分の3」基準は常用性の有無を判断する為の目安であり、該当しなくても加入を妨げません[基準の通達文を素直に読む限り]。 実際には、会社の経営状況を理由に加入手続きをしない会社は存在いたします。その為か、社会保険事務所(健康保険はH20/10月より「全国健康保険連合会」に移管)に相談しても余り強くは指導してくれ無い場合がありますし、役所からの指導が入ると、「社会保険加入を騒いでいた奴が犯人だな!」と推測され、ご質問者様の雇用を不安定にさせる危険性があります。ですから、先ずは、加入させてもら得るようにに社長に上手く頼むという手段を取ってください。

miyu618
質問者

お礼

文章の書き方が変ですみません; 聞きたいことは、 ・私は自分で調べる限り、厚生年金の加入条件にあたるのになぜ私の会社では加入してないのか? ・厚生年金と国民年金は同時加入できないとあるけれど、厚生年金に加入の義務が発生した場合は国民年金はどうなるのか? ・入社当初は保険には一切入っていなくて、私が言って初めて雇用保険と労災保険の二種類に加入したのですがこういう会社は一般的に大丈夫なのか? ・そもそも知らんぷりして保険に加入させないようにするのは、世間一般の会社では当たり前だったりするのか? というところです; 私も初めて社会人になって、入った会社がこのような感じでかなり驚いています…。 保険のことちゃんと知らないと、私はずっと保険に加入できないままになっていたところって感じです。 ちなみに私の会社は株式会社です。 バイトの皆さんは週1や月に2回の出勤といった形なので、「4分の3」というのには該当しないと思います。(この辺は私もよく分からないですが・・・) 従業員としてフルタイムで入っているのは会社で私一人だけです。 もっと言えば正社員の登用ありのパートなのですが、いざ正社員になれるという事になったときに本当に正社員になって大丈夫なのか凄く疑問をもってしまいます。 社会保険事務所に相談しても強く指導がない場合があるんですか・・・。 何のための労働者を守るための法律なんでしょうか・・・。 それとも、私が真面目すぎなんでしょうか・・・。 もう何か泣きたいです(;_;) とりあえず社長に頼むようにしてみます。 とても参考になる回答ありがとうございましたm(__)m

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

従業員を雇い入れて就業させる雇用主は、一定の条件を満たす場合は、社会保険に加入する義務を負いますが、簡単に、加入はしたくないのです。参考URLを御覧なさい。 これは、雇用主が行わなくてはならない義務を記したもので、人件費が強制的に多くなることですから、出来たら知らぬ顔の半兵衛で居たいのです。 あなたの雇用主は、どのような方か知りませんから、明言は避けますが、加入した場合、雇用主には負担が今までより多く掛かるから、時間給の減額で相殺しようと言う提案もあるかもしれませんね。 これをプリントアウトされて、雇用主にお渡しになり、問題提起されないように事前処理をお願いしましょう。

参考URL:
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index4files/koyou.htm
miyu618
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m これ見てたら健康保険に加入もしなければいけないようですね・・・。 私はもう親の扶養になれないので、健康保険の保険証がありません;(まだかろうじて使えるみたいですが長くは使えないみたいです;) だから病院にいっても10割負担になりますよね(;_;) 私が見る限り、たぶん加入しなければならないことを知っていても隠してる気がします。 今は自給も最低賃金でやっていて、これ以上減額されるのも困ります; 相殺になるかもしれませんが、それはちょっと信用できないので提案されたら断りたいです。 URLまでありがとうございます。 慎重に社長に言おうと思います;

関連するQ&A