• 締切済み

社会保険に加入したことに対する罰則について

どうにも分からなくて困っています。 社会保険加入(健康保険と厚生年金)についてです。 臨時のパート職員について、1ヶ月あたり正職員のおおむね3/4以上の労働日数と労働時間を満たしたら社会保険強制加入になるかと思います。 これとは逆で、雇用契約内容(雇入通知書)は上記を満たしたため社会保険に加入したものの、勤務表(変形労働時間制)上は上記条件を満たしていないことが判明しました。 雇用契約は見直すとしても、社会保険に加入できない条件なのに加入していたことに対する罰則はあるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.4

>社会保険 の加入は確実でしょうか? 昔、加入として、会社は賃金から保険料を差し引いていたが、 実際は、会社自体はその人を社会保険に入れていなかった、 もらえるはずの時になって、保険料は惹かれていたのに、社会保険には入っていなかったことに初めて気がついたが、もう、会社自体が解散等してなくなっていた。 ということもあったようです。

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.3

雇用契約と実際が違った場合、社会保険はどうなるのかってことですよね。 社会保険加入時は、何を基準に加入するのかってなりますが、雇い入れ時には勤務実績がないため、雇用契約が基準になります。 なので、雇用契約が社会保険の加入条件を満たしていれば、加入します。 でも、実際は社会保険加入条件に当てはまらない勤務実績だった場合、雇用契約を結びなおしたうえで、喪失の手続きをします。 そもそも、雇用契約通りの勤務でなかった原因はなんですか? あなたの都合?会社の都合? まあ、それによっては責任の所在が変わってきますが、雇用契約時には社会保険加入条件の勤務形態での契約であったため、加入するのは当たり前のことです。 罰則とかありません。 あとは、会社とあなたとの話し合いです。現在の勤務実績に合わせ雇用契約を変更し社会保険を喪失するのか、当初の雇用契約通りの勤務をしていくのかです。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.2

ない 社会保険は 義務条件はあるけど たとえば、パートでも 1日しか勤務していなくても 加入させることは可能だから 保険料が、半額会社負担だから そのほうが労働者保護につながるためです

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

加入できたんなら気にしないで下さい。 問題ありません。

関連するQ&A

  • 社会保険に加入?

    現在、パート社員を雇用しているものです。 パートタイマーが社会保険に加入しなければならない条件は、 (1) 1日、または1週間の勤務時間が、その事業所で同種の業務を行う一般社員の労働時間のおおむね4分の3以上であること。 (2) 1ヶ月の勤務日数が、その事業所で同種の業務を行う一般社員の労働日数のおおむね4分の3以上であること。 ということみたいですが、この条件には満たしていません。  そこでですが、年収が130万を超えるパートタイマーは上記条件に満たしていなくても社会保険に加入しなければならないのでしょうか?例えば今年の源泉徴収票に記載される収入金額が130万円を超えるような場合、新たに社会保険に加入しなければならないのでしょうか?  乱文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 社会保険非加入について

    お世話様です。 インターネットで社会保険加入条件を調べますと (1)1カ月の労働日数がおおむね4分の3以上 (2)1日の所定労働時間がおおむね4分の3以上 (1)と(2)の両方の基準を満たす程度に働いている人は、 収入に関係なく、社会保険に加入することになります と、記載されているのを多く見ます。(特に、「おおむね」という文言です) 65歳以上で(2)の所定労働時間は、社員と同じくフルタイムで働いていますが (1)で1ヶ月の休日は毎週水土日(週休3日)と祝日と会社所定休日を適用しています。 その場合、年間で2ヶ月くらい(1)の条件を超える月があります。 この場合、年間で10ヶ月は(1)の4分の3以下なので、「おおむね」が通用して 社会保険未加入でも大丈夫なのでしょうか?

  • 雇用保険に入ると社会保険に加入しなければならないか?

    週の所定労働時間が20時間未満の契約(週4日19時間)でアルバイトをやっている20歳前半のフリーターですが今月分ゴールデンウィークなどがある2週間20時間以上働いていました。この場合、雇用保険や社会保険などは加入しなけばならないのでしょうか?去年まで非常勤職員としてある所に勤務していて雇用保険と社会保険は加入していて、今、国民年金は若年者納付猶予中です。 (雇用契約書には20時間以上30時間未満は雇用保険のみ加入と書いていました。)

  • 雇用保険未加入について

    みなさんの知恵をお貸しください。 雇用保険では 労働時間、賃金その他の労働条件が就業規則、雇用契約書、雇入通知書等に明確に定められていると認められる場合で、次のいずれも該当するときに被保険者となります。 1.1年以上引き続き雇用されることが見込まれること。 2.1週間の所定労働時間が20時間以上であること。 1週間の所定労働時間が厚生労働大臣の定める時間数(30時間)未満の者は 「短時間労働被保険者」となります。 と記載されています。 雇用保険をもらうにあたりA社は半年の雇用保険に加入してましたが、 B社は雇用保険未加入の事業所でした。 B社は他に従業員もいて雇用保険に入らないといけないのに、 社長が雇用保険料を払いたくないがために未加入です。 そこで、質問なんですが、 私はアルバイトとして週5日10時~18時まで就業してました。 ただいい加減な会社なので就業規則、雇用契約書、雇入通知書等はもらっておらず、証明するものはありません。 証明するものとすれば、給料明細書及び自分で作っているタイムカードぐらいです。 この場合、失業手当を受け取る資格は厳しいのでしょうか? 大変困っています。。 宜しくお願いします。

  • 社会保険の加入について

    今年は専業主婦で、主人の扶養に入っていましたが、8月末より派遣社員として働くことになりました。 今年の収入の見込みは130万円以下なのですが、派遣会社からは下記条件を満たす場合、社会保険に加入してもらいますと言われました。 (1)2ヶ月を超える契約である (2)1ヶ月の労働時間が、一般社員の概ね3/4以上 (3)1日または1週間の所定労働時間が一般社員の概ね3/4以上 私はこれら3項目に該当するのですが、年収が130万円以下でも社会保険に加入しないといけないのでしょうか? 年末調整で支払った保険料を取り戻すことはできますでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 社会保険の加入要件を条文で教えて下さい

    社会保険の加入要件を検索しますと、一般労働者の労働3/4云々とありますが、それは”臨時的使用”の判断基準と思います。条文では期間について明確に記されていて、(健康保険法第3条、厚生年金保険法第12条と思いますが)この期間を越えて継続使用されれば”臨時的使用”の判断基準は不要なはず、なぜこの3/4ばかりが話題になるのでしょうか。労働条件(日数・時間数)が下回れば臨時的な使用(雇用)は継続するのでしょうか・・・・・非加入が許される???

  • 社会保険加入について

    いろいろ調べてみたのですが、わからないので教えてください。 現在、主人の扶養になっていますが 派遣(パート)で週20時間、月10日程度働いています。 月収 平均12万5千円で、年収にして150万円位になる予定です。 そこで、 年収で130万円を超えるので、主人の扶養から外されるはずです。 派遣会社は、社会保険加入要件 ➀ 1日又は1週間の労働時間が正社員の概ね3/4以上であること。 ➁ 1ヶ月の労働日数が正社員の概ね3/4以上であること。 を満たさないので、「社会保険に入る必要はない」と言っています。 私が、派遣会社へ社会保険に加入をしたいとお願いをしたら、加入できるのでしょうか。 このような条件でも、派遣会社は私を社会保険へ加入させなくてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険非加入の条件

    60歳超えの方で年金を減額されずに、社会保険を非適用にして、週3日程雇用したい方がいらっしゃるのですが、 社会保険の対象となる条件として、(1)1日又は1週間の労働時間が所定の概ね3/4以上であること、(2)1ヶ月の労働日数が所定の概ね3/4以上であることの両方を満たすことが条件となっていますが、例えば1ヶ月の内で、最初の1週間は労基法を越えない範囲でフルタイム週5日(40時間)働いて、次週以降は労働時間を調整して月間の労働時間で正社員の労働時間の3/4未満にすれば非加入で問題ないのでしょうか?(要するに月間の労働時間で3/4未満に管理するのは問題ないのですか?) このあたりの期間と日数と労働時間の関係が良く分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃればご教示いただきたく、よろしくお願い致します。

  • 社会保険、加入できる?できない?

    現在、派遣社員として月10日間、毎月契約更新という形で働いています。 派遣元に社会保険に加入したいと言ったところ 加入資格に満たしてないからできないと言われました。 全く同じ条件で働いている同僚は、4年前から社会保険に加入できています。 ・毎月決まった10日間の勤務 ・月の労働時間は75時間前後 ・月収は10万前後 このような勤務状態だと、 社会保険加入資格の「契約上の週労働時間が30時間以上で且つ契約期間が2ヶ月を超える場合」 に当てはまらないのでは加入できないのでしょうか? 加入できないのであれば、なぜ4年前に同僚は加入できたのでしょうか?

  • 雇用保険のみ加入で社会保険未加入で職員を雇いたい場合124時間(124

    雇用保険のみ加入で社会保険未加入で職員を雇いたい場合124時間(124時間÷30日×7日)=28.9333となり30時間未満でその条件に当てはまりますでしょうか 128時間は当てはまりますでしょうか?お願いします