• ベストアンサー

名前を書かないといけませんか?

mieclubの回答

  • ベストアンサー
  • mieclub
  • ベストアンサー率43% (26/60)
回答No.1

私の場合は、姓名のうち姓だけを書いてお尋ねしたりしてます。 山田花子であれば、『山田より』というふうにです。 でも、姓も書きたくないのであれば、メールアドレスを名前がわりにしてはどうでしょう? 『******@excite.co.jpより』みたいに。

kozi-kozi
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 私の姓は結構変わってる?ので、その後お店に行く事になったらバレそうです(^_^;メールアドレスを名前の変わりにするの良いですネ。

関連するQ&A

  • 企業の問い合わせ対応状況

    商品の問い合わせでなぜ住所等の個人情報を聞くのでしょうか?返品になった場合はわかりますが 電話対応だと名前と電話番号を聞いて問い合わせに答えるのが一般的と思います、しかし メールなど問合せ窓口などは所在地から聞いてきます。電話番号、等々 余程問い合わせに返信が必要の場合以外は最初から所在地までは不必要と考えるのですが 電話対応の違いはなんなんでしょうか

  • DHCに問い合わせしたら、名前を聞かれた。なんで?

     DHCに商品についての問い合わせをした所、なぜか最後に名前を聞かれました。  なんででしょう?。    その時は素直に答えてしまったんですが、個人情報保護が叫ばれるこの時代に、なんか腑に落ちません。  なんで?。

  • 派遣会社からの連絡

    派遣のことがよくわからないので教えてください。 昨年9月に某派遣会社に登録に行きました。 年齢的なこと(今37です)希望勤務時間が短いことなどから、 今は紹介できるお仕事がないので、 また希望に合うお仕事が入ったら連絡させていただきますと言われました。 それから半年のあいだ・・・ 何度かメールでお仕事の問い合わせをさせていただきましたが、 (HP上で自分で検索して・・・です) 何の返信もありません。 一度、名前を伏せて問い合わせしたところ、すぐに返事がありました。 先日、久々に名前を明記して問い合わせしたところ、 やはり返信はありませんでした。 これって完全な拒否じゃないですか? こういう事ってよくあるのでしょうか。。。 こういうやり方の企業って許せません! 私は黙って諦めるしかないのでしょうか。 これまで登録に行った派遣会社はこの1ヶ所なのでよくわかりませんが、 こんなイヤな思いをしなきゃいけないかと思うと、 他の派遣会社にも登録に行く勇気がなくなってしまいました。 どなたかアドバイスください!

  • 名前を知らないメル友さんと会いました。

    仕事もなく寂しい時に話し相手になってくれてたメル友さんがいました。 話しているうちに同じ県内に住んでる事が分かり一度お食事しましたが嫌いな感じではなく良い印象がありました。 しばらく忙しくてメールも途切れてたのですが、久々にメールをしたら直ぐ近所まで車で迎えにいくから食事でもしようと申し出られ、 「名前も知らない人の車に乗れないので指定場所へ自分で行きますね 実は怪しんでまーす。」なんてふざけて書いたらお返事が来ません。 失礼な事をしたのでしようか? それとも、名前を言いたくないような方で 実は妻帯者だったりメールで聞いてた職業と違ったり... なのかしら? 「何処のお店にしますか。?自分で行きます」のメールを再度出しましたがお返事が来ないんです。 今まで直ぐお返事が来てたのに、もうさよならした方が良いのかしらね。

  • aol メール 名前 非表示

    aolメールについて教えて下さい。 aolメールを取得しました。 メールアドレス部分が、名前で表示されます。 送信側の私だけでなく、受信側も同様にフルネームで表示されます。 PCでは確認していませんが、知人のiphoneに送信して確認すると、 メールアドレスではなく名前が表示されました。 知人側が特に登録しているアドレスではないのに名前で表示されます。 名前を表示しないようにするにはどうすれば良いのでしょうか? ウェブサイトの問い合わせフォームなどで、ある商品に関する問い合わせをした際に、 フルネームで表示される場合など匿名性を保持したい場合があります。 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • ritvaって名前

    ritvaって名前、女性の名前ですよね??メールを送らなければならないのですが、問い合わせのメールなので、相手の事を知らないのです、、、、 しかし、Ms Mr を間違えては失礼なので、確認したいのです。 よろしくおねがいします~!!!

  • 複数人でのメール対応

    お客様からの大量のメールのお問い合わせへ、効率的に複数人で返事を する何か良い方法はないものかと質問させて頂きます。 某会社でHPからのお問い合わせメールに3人程度で返信対応をして おります。普段はメインが一人返事をし、その他簡単な問い合わせは 他のメンバーがお互い声掛け+返信メールの共有で返事済みかどうか のチェックをしながら、手のあいたときに返事をする感じです。  例:「○○の件の人と○○の人返事するね」など ついこの間少し問題が起こり、集中的にお客様からの問い合わせが来るハメになり、未返信はたまるは、返事の催促のメールもたまるわで・・・。他のメンバーが返事をしているかどうかはメール受信をすれ ば分かるのですが、メール受信にもタイムラグがありますし、毎回 声かけで確かめるのも効率が悪すぎます。 何か良い方法はないでしょうか。また同じような仕事をされている方 はどうされているのでしょうか。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 中古不動産購入の名前貸のしくみを教えて下さい

    知り合いが 中古マンションの売買の仕事をしていて 名前を貸してほしいと言われました。 それにかかる税金などは自分が払うから・・・ という事でしたが 詳しくないようを聞くにもどう質問して良いか解らず 曖昧にしておきました。 仕事の売り上げを上げるためだとは思うのですが 自分の名前はどのように使われ もしも 買った事にされた場合 不動産の個人資産の税金がかかってくるのでしょうか? 知らないまま返事をするよりは 知っていて色々質問できた方が 知り合いの説明も違ってくるかもと思っています。 同業者の方よろしくお願い致します。

  • お問い合わせフォームの確認メールで個人情報漏洩した場合の責任

    仕事であるサイトのお問い合わせフォームを作っているのですが、1点個人情報の件で悩んでいます。 フォームにはお問い合わせ内容と、回答返信先メールアドレス、その他場合によっては電話番号、住所を入力してもらうのですが、問い合わせ送信後、回答返信先メールアドレスにお問い合わせ内容を受付確認メールとして自動送信しようと考えています。 ただ、このとき、メールアドレスの入力に誤りがあった場合、違う人に届いてしまう可能性があります。そうすると、誤って送られてしまった人に問い合わせた人の個人情報が漏えいしてしまいます。 この場合、会社が個人情報漏えいの責任を問われることはあるのでしょうか。 確認メールをやめたとしても、回答のメールはそのメールアドレスに送ってしまうので、どのみち、そこで個人情報が漏えいしてしまう可能性があります。 メールを使わないとか、最初に空メールを送ってもらうとかいろいろ考えましたが、それだとお問い合わせ手順が煩雑になってしまい、本末転倒になってしまいます。 この場合の個人情報漏えいの責任がユーザにあるのであれば、気にしなくともよいと思うのですが・・・。

  • 振込み期限をすぎた場合は・・・。

    通販で注文した商品の料金を 注文した日以降3日以内に 振り込まなくてはならなったのですが 手違いで1日遅れてしまいました。 今週の火曜に振り込んで 商品が届かないので一応、 そのサイトをみてみたら3日以内に 入金が確認されなかった場合キャンセル扱い。 と書いてありました。 ちゃんと読まなかった私が悪いのですが この場合振り込んだお金は 返ってくるのでしょうか?それとも 商品を送ってくれるのでしょうか? 昨日注文したときにきたメールに 問い合わせで返信していたのですが まだ返事はきていません・・。