• 締切済み

孤独感のような、むなしさと人間関係

my3027の回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.5

現在留学中の者ですが、私も似たような経験をしましたので参考に。 私の場合は、社会人を経て留学しましたが、それを話した途端に大部分の友人は離れていきました。もしかしたら質問者さんもそうかもしれませんね。 >相手の人生の岐路で相談されて、できるかぎり親身になっても、自分からの相談には忙しいからなのかなんなのか、無視されたり・・・ これは私も思いました。けれど、こちらが親身になったからといって相手が親身に相談に乗ってくれる人ばかりではありません。私も同じ経験をしてから、親身になる相手を選ぶようにしました。 ちなみに私は会社生活でうつ病になりましたが、やり残した思える勉強をする為に再渡米してきました。誰も知り合いの居ないこの街で、一人で8ヶ月過ごしてきました。様々なプレッシャーで何度も潰れそうになり、諸事情で今学期が最後になるかもしれません。誰とも話さないというか、連絡を取れる友人自体が余り居ません。日本人の友人は居ません。この状況での解決策は、とにかく自分でリラックス出来る時間を持つ事です。私の場合は、コーヒーを飲みながらボーとしたりすることです。あと出来れば積極的に自分から趣味の友達等作るのをお勧めします。

関連するQ&A

  • 孤独感を感じます。

    私は二十代後半の男です。孤独感を感じる時が多々あります。 平日は忙しない日々を送っており、そのような感情を持つことはあまりありません。強いて言うならば、帰り道ぐらいです。しかし、時間的に多少余裕のある時は孤独感を感じるようになります。 私にはこれまで恋人がいたことがありません。孤独感を感じる時、心を許せる恋人がいればどんなに心が休まることだろうと考えてしまいます。このように極度の孤独感を感じるようになり、数年間経ちました。私の周りを見渡すとだいたいの人には恋人はいます。お互い励ましいながら、歩んでいるのを見ると劣等感さえ芽生え始め、自身に嫌悪感さえ覚えてしまいます。 ただ今年は自身にとって非常に大事な年なので、孤独感などに心が揺れている場合ではありません。しかし、大事な年ということからプレッシャーを感じ、さらに孤独感が助長されているように感じます。つまり、少しでもプレッシャーを軽減するために心を許せる、また心から応援してくれる人が、そばにいてほしいという気持ちに襲われてしまいます。 この数年間、上手くいかないことが多く、多くの悩み抱え込み体を壊した時期がありましたが、何とか目標を達成しようとしてきたつもりです。 今は目標を達成するために戦わなければなりませんが、少しでもこの孤独感を軽減したいと思っております。どのようなことでも良いので、恋人のような心を許せる人がいなくても孤独感を軽減できる方法などがありましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 孤独感

    専業主婦で子供がいない方たちに質問です。 私は30代半ばの専業主婦で子供もいません。 今まで友達もたくさんいたのですが家庭の事情で何年も友人からきた連絡を返す事も出来なく、落ち着いた頃連絡したのですが相手の家庭の事情も変わっており、なかなか会えないといった状況です。1年に何度か会う友人はいるし旅行に行く知り合いもいます。でも、つい最近長年家族ぐるみでつきあってきた大親友とちょっとした理由で、誤解で、、縁が切れてしまいました。そのせいかとても孤独感を感じる日々です。働きたくても働けない事情もありますから、家事をやり主人が帰宅するまでの間の1日がとても長く感じます。何事も前向きに生きてきた人間ですが、縁の切れた親友がいなくなった今、何かが足らないといった毎日です。主人とはとても上手く生活もしていますが、やはり私は今までも何より友人達が心の支えだったのです。孤独感から抜け出すには・・・

  • 孤独感の感じ方

    孤独感は人それぞれ感じ方が違うので、当人が「私は孤独だ!」と言った場合、それを比較しようとして、「世の中にはもっと恵まれない子がいるよ」と言ったところで、ナンセンスですよね。 ですが、親や家族も健在で、親友や恋人、配偶者、子供達に恵まれ、経済的にユトリがある人が孤独感によって、辛いという事も多々あると思いますし、実際聞きます。 お金持ちが幸せか?と問われれば、その状況になれば、時に周りの人間も打算的に見えて、本当の人間関係が築けず、孤独に陥ってしまう事もあるかも知れません。 自分が疑問に思うのは、あくまで、ごく平凡な(失礼かも知れませんが)、一般人がそこまで、満たされているのに、孤独感に悩んでしまう事です。 ひとつの一因として、友達や恋人を選ぶ際に、寂しさを紛らわす為に付き合って、妥協して結婚したり、家庭を作り、そこで、ふと気がついたら、腹を割って話も出来ないし、何かの自分を演じているが故に孤独にぶつかってしまうのかな?という事です。 ある程度満たされてる人が孤独を感じては駄目だと思ってる訳ではなく、(それは個人の自由ですから) どんな点や、どんな時に孤独を感じるかを知りたいので、質問させて頂きました。

  • 孤独感について普通の人はどうなんでしょうか

    部屋にクーラーがない暑さも手伝ってか、部屋のパソコンを触るのをためらうようになりました。ネットゲームを止めてすごしています。依存がひどかったのか、自由になる時間がすごく多くなり、数日にして人生変わったような自由を得てしまいました。 その中で感じるのは孤独感でした。ゲームではなにかしらしているので1人プレイでも孤独感はなく、ボイスチャットでつながっていたりいなかったりしましたが、今ゲームの仲間とも意図的に関係を絶っています。 もともと友達も少なく、いつも友達の家に遊びに行っているわけにもいかないのですが、すごく一人なんだなと思いました。それと同時に依存性も高かったのではないかと思います。彼女はいませんが、ここ2ー3年位だれかしら想っていて、なにかしらやりとりがある感じはありましたが、今はそれがない状態です。 孤独感が手伝ってか、すごく家庭が欲しいと思いました。市営の結婚相談所とかにも相談し始めていて、最初の一人を紹介すべく動いている感がありますが、お役所仕事なので相手が気に入ったとしても1ヶ月くらいはかかるそうです。 私のことはこれくらいにして質問なのですが、世の中には孤独な人もいると思います。私が孤独感に強いのは誤解だと思わされているのですが、一人暮らしで孤独で、職場や少数の友人がいるとして、孤独感は感じるものなのでしょうか。 この質問の背景には、私は人に対する依存が強いのではないかと思うようになった次第です。 なにかしらヒントを持っている方いたら返答していただけるとありがたいです。乱文失礼しました。

  • 妙な孤独感

    両親がいないわけではないし、 もう親を求める年でもなく、 結婚して家庭を築く年です。 仕事も普通にこなし、友達もいる。 幸せですよね。でも、妙に孤独感を感じ、 パニックになることが多いです。 死にたいとさえ感じます。勇気さえあればと 思いながら、まだまだ・・という気持ちで 生きています。寂しい人って多いと思います。 でも、尋常でない孤独感を紛らわすことは 可能ですか。趣味はありますが、最中も孤独感を秘めています。

  • アスペの恋人といても孤独感

    恋人がアスペです。共感能力がありませんが、楽しさは共有できる関係です。 悩んでいるのは、私に支えが欲しいとき。落ち込んでいるときです。 彼に相談すると、返ってくるのは相談という情報へのアドバイスです。 頭がパニックになっていたり、ふさぎこんでどうしようもない時に、早口でまくしたてられるわけですが、辛い感情が置いてけぼりで、余計に孤独感を感じて落ち込んでしまったりします。 諦めて、支えが欲しいときは、友達や家族などへ頼るのがいいんでしょうか。 それとも、別の解釈をして、恋人との繋がり感を持てたりしますか? 恋人といっても別の人間なので、どこかで孤独感を感じるのは当たり前なんでしょうか? こういうときに寂しさが募って、つらくなってしまいます。 読みづらい文章ですみません。この状況へご意見もらえると有難いです。

  • 孤独感。

    お世話になります。 20代♀です。思い返せば一週間程前 楽しいコトをしていても、誰と居ても、美味しいモノを食べていても ステキだと思えるような事柄に出会っても 何とも言えない。。孤独感に困っています(・ ・、) 秋だから?とか、人が恋しいのかな?と思っていたのですが 大勢集う中・落ち着けたり楽しめる空間に自分を置いても、どうしても寂しさが消えなく 辿り着くのは。。。。孤独 友達・恋人・仕事・生活状態に何の不満も無いのに ナゼ突然、こんなコトになってしまったのか原因が全く分かりません。 ■同じ経験をされた方は居ますか? ■「突如訪れた孤独感」どのようにして乗り越えましたか? ■孤独と向き合う知恵等がありましたら、ご伝授下さいませ。 宜しくお願いします。

  • 孤独は良いものですか?

    知らない土地で一人暮らしをはじめて、常に孤独感に襲われています。 就職を機に愛知から大阪に引っ越してきました。 22歳の女性です。 休日は街に出ても部屋に1人でいても会話する相手もなく、一言もしゃべらずに終わる日もあります。 友人たちも大学を卒業と共に就職をしたので、なかなか会えません。 友人たちは愛知で頑張っています。 インターネットで孤独について調べると、 孤独は人生には重要なもの、すばらしいもの、人を成長させるもの、 などと書かれていました。 孤独というのは悲観するようなことではなく、むしろ精神が自立している人間が味わえるものであり、 むしろ孤独な時間は必要であるという意味の言葉も多く見受けられました。 孤独というのはそんなに良いものなのでしょうか? たまになら、孤独に浸るのも良いかもしれませんが毎日だと自分に欠陥があるような気がしてなりません。 街ですれ違う人たちを見ていても、孤独感を漂わせている人はいません。 皆さん家族や恋人、友人に囲まれて幸せに見えます。 私も以前は恋人がいましたが今はいません。 1人で家事をしているときも、外出しても、何をしていても孤独を感じます。 これといった趣味もないので読書でもしようかなと思っています。 こんなに孤独を感じているのは自分だけなのでしょうか…。

  • 恋人といても孤独感を感じる…。

    恋人と一緒にいるのに孤独感を感じることってありますか?私は最近よく感じるんです。彼とは一緒に住んでるし喧嘩もあんまりせず仲良くやっています。付き合ってもうすぐ3年で倦怠期とかもないです。 でも時々孤独感をすごく感じるんです。そういう時はぎゅーってだっこされたらすごく嬉しいんですが、しんどいとかってはぐらかされるとその孤独感がさらにましてもっと寂しくなってしまうんです。自分がわがままなのはわかるんですが、本当にしてほしいときに気づいてくれないみたいな…。 泣き虫でよく泣くのがいけないのかないててもほったらかしみたいな時もあります。そうするとさらに自分は愛されてないんだとかもう好きじゃないんだろうって思います。そう思うともうネガティブで自分を傷つけたりして気持ちをおちつかせたりして…。 こういう時ってどういう風に考えていったら孤独感はなくなるんでしょうか?っていうかなんでずっと一緒にいるのに孤独感を感じるんだろう…。恋人といても不安感や孤独感に襲われることってありますか?その時どう対処したらいいですか?最近そう思うことが多くて本当に辛いです。

  • 【助けて】漠然とした孤独を、振り払いたい

    何してても、仕事してても、大事な勉強もしないといけないのに 孤独感が襲ってきて、すぐに手が止まってしまう。 心がとても苦しくなる。 今も、勉強してたのに、苦しくなってやめて、ここに相談に来た。 一人暮らし、結婚適齢期、友達も恋人もいない女性です。 この孤独感がある限り、私は何も成功しない。 怖い、何も考えれない。 何も出来ない。ずっといらいらするだけ。 どうしたらいいですか、この意味のわからない孤独感、どうやったら消せますか。 本当に悩んでいます、怖いです、自分の人生が台無しになりそうです。