• 締切済み

小2の息子が友達に仲間はずれにされています

小学二年生の息子がいます。一年生の時はよく遊んでいた子なんですが、二年生になって遊んでもらえないそうです。無視もあるそうです。 それだけならまだいいのですが、ほかの子と話すとその話した子に「おまえはあいつと話すんだ!」と話した子を脅すそうです。(脅された子のお母さんに聞いたのですが…)その子はリーダー的な子で一緒に遊ぶ子も息子はどうするか聞いて、その子がダメと言えばあそばないと決めるそうです。息子は今のところ一人で本を読んだり、ウサギにえさをあげたりしているようですが、学校でいやな思いをしているのかと思うと心配になります。親としてどうしたら良いのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • asuma1974
  • ベストアンサー率17% (26/148)
回答No.7

私も小2の息子がいます。 心配ですね。。。 こういう事は、この先何度もやってくるでしょう。 その度、相談するのも良いですが上手くかわす方法も 考えてはどうでしょう。 いじわるを言う子の親は、そういう教育をしている親なんです。 きっと、子供の前でクラスの子の悪口や、先生の悪口、姑、舅の 悪口を言っているんじゃんないかしら。。。。 そんな事を言う子とは、こっちから付き合わないようにしても 良いと思いますよ。その子の親に言っても無駄かもしれないし。 親子共々、これを良い機会に強くなって欲しいです。 ウチの子供もこの間友達が、「遊ぼう!!」と言ってきたのですが 他の子と遊ぶ約束があったらしく断ったらその子が「じゃぁ、もう お前とは遊んでやんね」と言ったのでどうするかなって様子を見たら 「別にいいよ!!じゃぁね。」と言ったのでビックリ(゜o゜) 言った子も、びっくりして意地悪を言わなくなったらしいです。 後で、強いね!って褒めてあげました。 これから先も、嫌な事た~くさんあると思います。 負けないように強くなって下さい。

koutasyuuj
質問者

お礼

そうですね。強くなりたいと思っています。 思っているんですが、時々くじけてしまって…まず親が強く頑張ろうと思っています。 ありがとうございました。

  • 4219-1
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.6

参考意見 小2程度なら 虐めの件を伏せて 親同士が仲良く成る方法が有ります。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.5

まあ、親がアホでない限り、小2であれば、矯正可能な範疇です。また、社会性が備わってないので、そこまで深い意味で行動してるものでもありません。 ともかく、担任に話して、その子供に「そういうことをしてはいけない」と言うことを指導するしかないでしょう。まずは担任からでしょう。普通は、ホームルームなどで、実例交えながらディスカッションし、解決します。それでらちがあかなければ学級主任や教頭、校長。もしくは教育委員会、むこうの親、マスコミにリーク・・・物事は順番ってものがあります。多少手間ですが、順番に潰していくしかないでしょうね。 私も同じころ、一時期ターゲットみたいになったことはあります。今思えば悪ふざけの延長みたいなたわいのないことだったけど(実際、そんなに長くない機関で終わったけど)、当時はつらかった記憶がありますね。まあ、それでも、仲がいいのが1人でもいれば、学校行くこと自体が嫌とまではなりませんでしたが。

  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.4

学校に乗り込み教員の前で 教育委員会に電話をしましょう 教員の顔がみるみる青ざめていきますよ 学校に取ってスキャンダルというのは一番の命取りです 上を連れてくればいじめた子に指導が入り親問題にされてしまいますよ そこまでする怖い人だと思わせましょう 恥ずかしくて手を出せなくなりますよ ついでにお巡りさんにも容赦なく電話をしますといい恐喝で呼んでやればなにもいわなくなりますよ 私は町内でいじめが起きるとすぐにお巡りさんを呼んでやりますから最近は一見も発生せず 夜遊びしていた不良までが退散していますよ 一人ぐらい怖い人がいないといじめはなくなりませんお子さんの為に戦いましょう

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 担任に相談。後は先生の技量。    親としては、先生に伝えるのが最初です。学校で解決出来なければ、父親の出番かなぁ。  学童でも、同じような事が起きますが、子ども同士で話し合ったりして解決させています。された子どもの気持ちはどうなのかを中心に話し合って、仲間はずれにする子どもに、こんな気持ちに成っているんだと理解させます。それと、なぜするのかの理由も探ります。  後、全員リーダー的な存在になるように心がけていますので、仲間はずれなどすれば、他の子ども達から嫌われて褒めてもらえない。でも、しっかりすれば褒めてもらえると分かると、みんなと仲良くするようになります。  まだ2年なので自分の意見を相手にぶつける事は難しいと思います。後はクラスの懇談とかで、こんな事があると他の親にも知ってもらうのも良いですね。名前は出さなくても良いです。これで分かる親は子どもと話し合いしたりしますから。

koutasyuuj
質問者

お礼

参考になりました。 もう少し様子を見て状況が変わらなければ、担任の先生に相談したいと思います。 ありがとうございました。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

子供ですからね、いろいろありますよ。 今のところ本を読んだりして過ごすことに息子さんは苦痛を感じているのでしょうか? 別に毎日友達と遊ばなくたって良いと思うんです。 嫌がらせがひどいと感じるようなら、担任の先生に相談しましょう。 子供なりにそれぞれの言い分があります。双方の話を聞かないと本当のところはわかりません。 たいていは一過性で済むものですから、とりあえず静観してください。 相手の子のお母さんに会うことがあれば、 「前はよく遊んでくれていたけど、最近避けられているらしいの、なにかうちの子がいけない事でもしたのかしら? ちょっと心配なのでそれとなく話を聞いてみてくれる?なにもなければ良いんだけど」 と言ってみましょう。 子供って案外たくましいものですよ。悪質ないじめでもない限り、親がすぐに介入することは控えましょう。

koutasyuuj
質問者

お礼

そうですね。 私も毎日遊ばせなくてもよいと思っています。 もう少し様子を見たいと思います。 相手のお母さんと仲良く話をしたいのですが、なかなか打ち解けてもらえず、なんとなく避けられているように感じます。このことも悩みの一つなんです…。 アドバイス、ありがとうございました。

noname#84816
noname#84816
回答No.1

とりあえず担任の先生(クラスがまたいでいるようなら学年主任とか)が その関係を把握しているのかどうか確認してみては?

koutasyuuj
質問者

お礼

来週、フリー参観があるのでお話してみようと思います。

関連するQ&A

  • 小2の息子が仲間はずれにされています

    休み時間の時に仲間に入れてもらえないそうです。 鬼ごっこが多いそうです。「入れて」と言ってもボス的存在の男の子がだめ、と言うだけで、どうしてか聞いても無視されるそうです。 今までで3回ありました。 入れてもらえない息子は一人で階段に座っていたり、ブランコにのっているそうです。 小学校の児童自体少なく、クラスの男子なんてとても少ないのにこんなことが起こっているなんてショックです。 息子はスポーツはあまり好きではなく、得意ではありません。 でも鬼ごっこやドッジボールは大好きです。 息子以外の男子はスポーツチームに所属していたり、その時点で浮いてる感じです。 だからと言ってチームに入る気の無い息子に無理やりやらせるのもいいとは思えません。 仲間はずれにするボスの気持ちが分かりません。 私が思うに、単に息子が気に入らないのかな・・・くらいです。 息子は気が弱く意地悪をするタイプではありません。 口は達者かな?? このような状況が続くなら私は今後どのような対応をしたら良いのでしょうか? 息子に何と言ってあげるのが最善なのでしょうか?? 先生に相談したら表面化で悪化、なんてないのでしょうか? 息子はボス的な子の事を1年生のときまで大好きでした。 今も本当は仲良くしたいはずだし、心の底では大好きです。 一人で休み時間を過ごしている息子を想像すると涙が止まりません。 もう学校行きたくない、なんて言う日が来るのかな・・・。 皆さんアドバイスをよろしくお願いします。

  • 小2息子の友達関係

    現在小2の息子に友達ができず悩んでいます。休み時間等に1人で居るようです。 さらに、からかいの対象にされるというか、口の悪い子には嫌なことばかりを言われるようで、 最近は学校に行きたくないと言い始めました。 ただ、保育園年長時代から似たようなことがあり、習い事の先でもこういったことは起きています。 親の私から見ても、空気の読めない子であるとは思います。 下に妹がいるのですが、女の子ということもあり、年中でありながら、しっかり「会話」をします。 まったく違和感がありません。 息子は、家の中でも、自分の知っていることを一方的に話すことが多く、会話としては違和感があり、 年少の時には、担任保育士に発達障害を疑われたこともあり、 友達ができないのは、息子にも理由があるとは思っています。 家の中での会話で、「そんな話しばかりでは相手はつまらないよ」「知らないこと話されても困るよ」 色々と、他所で他の人が息子と接したら感じるであろうことを、なるべく丁寧に説明をしているのですが、なかなか・・・。 発達障害に関する本も読み漁り、親としては、その傾向があるというだけで、 しかるべき機関に相談したほうがいいとまでは判断していません。 でも、傾向があるとは思うので、接する時や、大切なことを伝えたい時は、発達障害の子への接し方を参考にしています。 年齢が上がり、危惧していたことが現実に起きつつあるので、親としてどう力になれるか悩んでいます。 手始めに、息子の違和感というか、友達ができない理由を、同級生目線で知りたいと思っています。 現在意地悪をする子のお母さんはよく知っている方なので、 責めるのではなく、どうして息子に嫌なことを言うのか、 「気に入らない」というなら、どういうところが気に入らないのかを、 学校の様子を聞く感じで聞き出してもらえたら・・・と思っています。 もうひとり、隣の席に、保育園時代からよく知っている子がいます。 お母さんと仲が良いので、保育園の頃は一緒に遊んだりしたことも多いのですが、 おそらく、息子とは相性が合わないと思われているなというのはわかる子がいます。 隣の席なので、普段の様子も知っていると思いますし、 この子のお母さんにも、学校での様子を聞く感じで、息子への印象を聞き出してもらえたらと思っています。 でも、こんなことをお願いされたお母さんはどう思うかなという心配もあります。 お二人とも信用できる方ですし、丁寧にお願いすれば変なことにはならないと思うのですが、 特に、意地悪な子のお母さんには不快な思いをさせない言い方を考えています。 なにかアドバイスをいただけたらと思います。 また、お子さんにやはり友達がなかなかできなかったけど、こんな風にしたら変化があったよ、ですとか、 空気の読めない性格のお子さんをお持ちの方で、こんな言い方をしたら理解できたよ、ですとか 経験談もあればぜひお願いします。

  • 小2の息子の友達について

    息子は小2です。一歳年上のお友達の事で相談します。 お友達はこの頃、我が家へよく遊びに来ます。 しかし見ている限りでは、息子をおちょくって泣かせるのが楽しいみたいです。 すぐ泣いてしまう息子も悪いのですが・・ 私はもう息子の泣く声に耐えかねて一度だけその子を叱りました。 「泣かせているんだったらもう遊びにこないで!!」と。 しばらく来なかったので安堵していたのですが 最近また来るようになりました。 それも4年生の男の子を連れてくるのです。 今日3人で公園で遊んでいたのですが、娘の話では 「おちょくって泣かせていた」と言うのです。 その子のお母さんは自宅で美容院を経営していて、 家には友達を連れてきてはダメって言われていて 去年の夏休みは毎日夕方6時まで我が家に来ていました。 私は「5時だからもう帰りなさい」と言っても 「うちは6時までいいって言われている」と言って帰らないのです。 また今年の夏休みもこの状態が毎日続いて、今からもううんざりしています。 息子には「遊びたくなければ遊ばなくていい」って言ってるのですが。 長い文章ですみません。何かよいアドバイスあったら教えてください。

  • 小2の息子の友達関係

    今日、体育(鉄棒)の時間に息子が友達を押してしまったらしく、鉄棒で額をけがさせてしまいました。 その際、「押した」「わざとじゃない」の言い合いになり、謝る機会を逃してしまったようです。 先生は息子の言い分も聞いて下さった上で、 「故意にしたんじゃなくても、痛い思いをさせてしまった時は謝るべきだ」と諭して下さいました。 今日は参観だったため、帰りに先生から事情を伺い、 息子にも「先生が言うのは当然のことだ、謝るべきだ」と話し、息子はできれば会って謝りたいと言ったものの、相手の子の家がわからず、結局、帰宅後、電話して謝りました。 親御さんへも私から謝罪しました。 以前、やはり学校で 別の友達が窓を閉めた際に、息子の指を挟み、その子はすぐに謝ってくれたのに、 痛かったからと 息子は許さず、蹴ってしまったことがありました。 今回、その子から 「○○君(息子の名前)は信用できません」と皆の前で言われてしまったそうです。 確かに、先日の事も今回も、息子が悪いと思います。 妹がいるので、前回や今回と同じようなこともたびたびあり、その都度、家庭でも話をして、息子なりに理解していると思います。 「信用できない」と言われてしまった息子を、どのように導くべきか悩んでおります。 息子はあまり活発な方ではなく、時々、友達と遊ぶ姿を見るのですが、どうも浮いているような気がしてしまいます。 アドバイスお願い致します。

  • 息子の習い事で仲間はずれに・・・

    息子が先月からある習い事を始めました。 人数は息子を入れて5人の少人数です。 息子以外の4人のお子さんは同じ幼稚園だそうで、当然お母さん達も仲良しで習い事が終わるまでずっと教室の外でおしゃべりしています。 話題が通っている幼稚園の事なので当然私は仲間に入れずに一人で待っています。(最初、会ったときに挨拶だけはしています。) 息子に習い事の様子を聞くと「他の子たちは幼稚園が一緒だから違う幼稚園のぼくは仲間外れにされるの」と寂しそうに言っていました。 よく様子を聞いてみると子ども達の世界でもうちの息子だけ違う幼稚園だから・・・という理由で「話したくない」とか「違う幼稚園の子はあっちに座りなよ」と他の子たちに言われているようです。 子供が習う習い事であって親は関係ないから・・・という理由であまり他のお母さん方に積極的に関わらなかったのもいけなかったんでしょうか? 確かにその習い事の後は私と息子以外の方たちは親子ともどもお茶をして帰るらしく(誘われたこともありませんが)そういったことも子ども達の中で「うちの息子は仲間外れ」みたいな感じになったのかなぁ?って思っています。 その習い事は一人で与えられた課題をもくもくとこなしていくものなので基本的にはお友達がいなくてもかまわないのですが、教室の雰囲気が悪いと息子がかわいそうな気がします。 今のところ、息子はその習い事に「行きたくない」とは言っていないし、習い事の内容、月謝等満足をしているのですが・・・。 先生に相談するまでもないのか、相談したにしても他のお母さんたちに嫌な思いをさせてしまうことになるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 小学生の仲間はずれ

    息子は小学2年生です。すぐお隣には同学年の子がいて、小さい頃から よく遊んでいました。 最近5年生の子がよく来るようになりました。まさにジャイアンみたいな 子です。最初はその他近所グループ5人(他はみな3年生以下)くらいで仲良く遊んでいたのですが、 息子がどうもジャイアンの逆鱗に触れた?(逆らった)らしく、 他近所グループに息子を無視するように言い渡してるようです。 もう2ヶ月くらいになります。 登校も誘ってもらえず1人で行ってます。 もし朝会っておはようと言っても、無視しようと言ったり、 みんなで走って逃げるそうです。 他グループの子らとは個別には以前と変わらず仲良しなのですが、 そのジャイアンがいるときは、みんなその子の言う事を聞いて無視? するみたいです。 小学生ではありがちなのは分かってます・・ でも年下の子にこんなイジワルするのはすごく腹立ちます。 ・・近所の友達がそんな風なので、他のコと遊んだら? と言うのですが、息子も精神的に幼く、そんなスキルがないようで この現状を打破できないようです・・。 朝、しょんぼり学校に行くのを見てると、親としてなんと言っていいか・・。 世渡り的には、ジャイアンのご機嫌をとって仲間に加えてもらいなさい となるのかもしれないんですが、これは新しいお友達の輪をひろげる いい機会だともいえると思います。 こんなとき皆さんどうやって乗り越えて行ったのか・・・ 経験談を教えていただけると嬉しいです。

  • 口が達者な息子が仲間はずれにされました

    5歳と1歳の母親です。 今日家の前で近所の子たちと遊んでいた時の話です。 小学3年生Aくんが、息子だけにAくんちのカースペースに足を踏み入れることを禁止されました。 ずっと近くにいましたが、なぜいきなりそんなことを言ったのか、はっきりした原因はわかりません。 大きな理由はないと思います。 息子が、口が達者で生意気なことを言うからだと思います。 他の小学4年生のBちゃんやその妹の年少さんCちゃん、うちの1歳の娘は入っていいのに、息子だけはダメと。 仲間はずれはいけませんが、息子の口が達者で生意気なのが、気に障るのはわかる気がします。 間違ったことは言ってないのですが、偉そうに言うので頭に来るんだろうと思います。 仲間はずれにされた時も、 そういうことしちゃいけないんだー! いじわるしてるとおともだちいなくなっちゃうんだよ! みんなに嫌われちゃうよ! 小学校のお友達だってみんないなくなっちゃうよ! それでもいいの? という感じです。 息子がそう言うので、余計相手も頭に来て、 うるせー、お前生意気なんだよ!! 入んなよ! となります。 確かに言ってることは間違ってないんだけど、だけどなんだか気に障る、っていう感じの子、いますよね。 まさに息子がそんな感じなんだと思います。 息子にそれをうまく伝えようと思ってもなかなかうまく伝えることができません。 年上の人に対しての言葉、言い方、など一応教えてはいるものの、まだしっかり理解するには難しいのかもしれません。 実際、私が小学生の頃は、上下関係を意識したことはありませんでした。 上下関係を意識し始めたのは中学に入ってからでした。 私が小学生のころは、近所にいるのはみんな同い年だったので、意識する必要もなかったからかもしれません。 このままだと、小学校に入って上の人たちと接することが増えてくると、ますます仲間はずれにされるのではないかと心配です。 どうしたら、年上の子に生意気な口をきかないようになるのでしょうか。 性格だから仕方ないものですか? それとも何かいい方法がありすでしょうか? 息子は「生意気」という言葉もあまりよくわかっていないようです。

  • ある友達と遊ばないようにと、小1の息子に言うことはいけないことでしょうか?

    うちの息子は小学校1年生になるのですが、近所の小学校2年のお兄ちゃんと、たまに遊んでいます。ただ、その子の母親が精神的に問題があり、奇行を繰り返すことで近所でも有名です。私もしばしば目撃しており、単なる噂だけではありません。 近所の同級生は、その2年生の子と一緒に遊んでいる時、その母親に厳しく叱られ、また、その親にまで、しつこくクレームをつけたそうです。特にその同級生に非があったわけではなく、完全ないいがかりだったようです。単に口で言われるだけならまだ良いですが、危害を加えられるのではないかという心配があります。 そのようなことが度々あって、最近では、近所のお母さん方は自分の子供に、その2年生の子とは、遊ばないようにと言っているようです。 先日、我が家でも、息子に対して同様のことを言いました。正直に理由も話しましたが、どこまで理解できているかはちょっとわかりません。 ただ、本当にそれでよかったのかと、悩んでいます。自分の子を守るためではあるのですが、教育上、だれだれとは遊ばないようにというのは、問題があると思っています。また、仲間はずれになった、その2年生の子もかわいそうです。 このような場合、どう対処すればよいか、アドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「仲間に入れてあげない」と幼稚園で言われてる息子

    年中に通っている息子の事で、相談します。 遊んでいるお友達に「入れて」というと、 必ず一人の子が「○○(息子の名前)は、ダメ。入れてあげない」と言うらしく、 その度に落ち込んでる様子です。 夜寝る前に涙目で話されると、 私も落ち込んでしまいます。 そんな息子には「先生に入れてくれないって、言ってごらん」とか 「じゃあ△君以外の子と遊びなよ。お友達は他にもたくさんいるんだから」とか言ってますが、こんな回答でいいのでしょうか? 7月の個人懇談で相談したところ、 ◎まだ年中なので相手がどれほど傷つくか考えずに言ってる事も多い。 ◎今遊んでるのを、邪魔されたくない。 ◎よく双方の話を聞くと、今はダメだけど、もう少ししたらいいって言った。 ◎でも、「入れて」ってお友達が言ってきたら、「いいよ」って仲良く遊ぶのがいいよねっと、話していますとの事。 夏休みが終わって一週間。 相変わらず△君は「入れてあ~げない」と笑って言うと 息子から聞かされます。 △君は体格もよく、組ではリーダー的存在らしく、 △君が何度も「入れてあ~げない」というと 他の子まで言い出さないか 心配になってきます。 もう一度先生に相談すべきでしょうか?

  • 友達のいない小2

    小学2年の甥っ子は早生まれで体格も精神的にも周りの子より幼い為か、どうも内向的で友達がいないようです。 家では元気過ぎる位元気なのですが、学校に行くと他の子と余り話をしないようなのです。 たまに意地悪な子に悪口を言われたりする事もあるようですが、全く言い返さず、休憩時間はいつも一人で遊んでいるそうです。 一緒に住んでいる訳では無いのですが、しょっちゅう遊びに来るので、来るたびに妹たちに乱暴な事をしたり、妙にハイテンションになったりと、少し精神的に荒れている気がして気になっています。 親である姉は、その内うまく行くようになると、大らかに構えているので、個人差もあるんだろうし私が気にしすぎなのかな~とも思いますが、どうなんでしょうか? ご意見お聞かせください。