• ベストアンサー

ホームページの表示

amuamu00の回答

  • amuamu00
  • ベストアンサー率62% (36/58)
回答No.10

#3、#9のものです。 ハイライトで表示させる機能ですが、こちらはJavaScritpで実装されましたか? 違っていればどのように実装したか、JavaScriptであれば、 どこのJavaScriptを使ったのかお教えいただければと思います。

takoramu
質問者

補足

http://sozai.wi-wi.jp/gadgets/kwc/ ←こちらのサイトでとりました。 またヴァージョン6のXPでもアマゾン広告を見れませんでした。 その部分が白くもなりません。 さすがにヴァージョン6は表示させたい気がします。 また前回に述べたハイライト機能はサイトを表示させてから3分くらいしたら、急にあらわれました・・・この時間差はきついです。毎回3分後に現れます。 あと回答者様のPCで私のサイトのアマゾン広告とハイライト機能を見れますか?

関連するQ&A

  • ホームページの表示色が違う

    私のPCはWinXpです、今回初めて他人のPC(ビスタ)でホームページを 見ましたが画像をはじめ全体の色がかなり違って表示されるのに驚きました OSによってこんな事もあるのでしょうか? ある場合は、画像修正の際に注意点があればアドバイスお願いします。

  • ホームページのガジェットが表示されなくなった

    自分のホームページにgoogleのガジェットを張り付けていたのですが、先週から表示 されなくなりました。 別のPCからホームページを表示しても同じ結果です。 googleが止めたのでしょうか。 回復する方法はありますか。 特にニュースを見てました。google以外でニュースのガジェットを提供しているサイトはありますか。 宜しくお願いします。

  • Windows7でホームページの表示がおかしい

    Windows7の搭載された中古PC(デスクトップ)を最近入手しましたが、ホームページ(それも自作の)の表示がおかしいのです(他人のホームページでは多少変だなと感じるものもありますが、他の一般的なサイトでは違和感を感じることはありません)。自分のホームページがおかしいところは、きちんと1行の枠内に収まるように文字の数や大きさを調整して書き込んだ欄で文章が2行に表示されて枠が勝手に拡大されたり、枠ではないスペースに書き込んだ数行の文章の行が飛んだり左端が揃わず(バラバラ)に表示されたりしているところです。 Winodows7の画面表示の問題かも知れないと、「個人設定」で文字の大きさを変えてみたり、Internet Exprorer(バージョンは9)で表示を拡大、縮小してみたりしますが治りません。もう1台のPC(WindowsXP搭載のノート)や他の人が持っているWindows7搭載のPCでは全く正常に表示されます。 問題のPCは以前から使っているディスプレイと接続していますが、この接続設定を疑い、「画面の解像度」画面で確認もしましたが、ディスプレイ名も正しく表示されていますし、解像度(1280×1024)も「推奨」となっており、試しに他の解像度を選択しても状況は変わりません。なお、Internet Exprorerのバージョンも「8」に戻してみましたが、やはり状況は変わりません。 一体何がどうなっているのか、どこをいじれば正しく表示されるようになるのか、どなたかこの方面にお詳しい方のお知恵を借りれれば大変ありがたく思います。

  • ホームページの表示不具合

    はじめまして。 HPビルダー2000でホームページを作成し、アップしたのですが、友人のPCにうまく表示されません。 文字や画像が何重にも重なってしまい、閲覧できないのです。 私や他のPCではきちんと表示されます。 友人のPCがwindows95なのでそのせいかもしれませんが、とにかく私はPCについて全然詳しくありませんので、なぜそのような現象が起こるのか、そしてその対応など、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • httpsのホームページが表示しない

    windowsXP、SP2を使っているPCで普通にホームページは見ることが出来るのですが、プロバイダのサイトの中のhttps//で始まるサイトや金融機関などのサイトのhttps//で始まるサイトが表示できません。 これは何が原因でしょうか?ウイルスバスターを使っていますが、アンインストールしてもダメでした。何が原因でしょうか? また別の古いPC(windows98)でも見れませんでした。古いPCのブラウザはIEの5.0なので、これはブラウザが古いのが原因でしょうか? 5.0では見ることが出来ませんか? 教えてください

  • ホームページの表示されるのが遅い

    PC初心者です。Windows Vista、ウイルスバスター2008、を使っています。 急に、ホームページが表示されるのが遅くなりました。これまでは、1~5秒だったのが、2~3分掛かるようになってしまいました。 ウイルスバスターのスキャンもWindowsのスキャンも「異常なし」です。 始めたばかりなので、それほどソフトもインストールしてないですし、ファイルもそんなにダウンロードしていません。 なにをするべきなのでしょうか? おおまかで構いませんので、アドバイスをお願いします。

  • ホームページが表示されない

    ホームページを閲覧していると、安全なサイトでも次のような文字が出て、Internet Explorer ではこのページは表示できませんと表示されます。OSはVistaです。解答宜しくお願いします。

  • ホームページの一部が部分的に表示されない

    yahooBBのADSLからOCNwithフレッツで光に変更しました。スピードも速くなり快適になりましたが、ホームページの一部が、OSがVistaのパソコンでは表示されません。どこの部分かというと、たとえば、OCNのホームページでgooニュースの部分です。また、gooニュースをクリックすると画像の部分がすべて×になっていて表示されません。ちなみにXPのパソコンでは問題なくすべて表示されます。OSの問題なのか光の問題なのかよくわかりません。わかる方よろしくお願いします。

  • ホームページを作ったんですが画像が表示されません。

    はじめて質問をかきます。 どなたか教えてください。 ホームページを作って”auone-net”にアップしたんですが、画像が表示されません。 ファイル名も半角英数にして、パスも間違ってないような。。。 何度やってもわかりません。 PCはwindows Vista  ソフトは DreamweaverMX です。 どなたか分かる方、ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。 私の作ったホームページのアドレスです。 ↓ ↓ ↓ http://www.ac.auone-net.jp/~car/index.html/

  • ホームページの表示が…

    ホームページビルダーであらかじめ作ってあるホームページのトップページを先日更新した所、その画面表示が更新前と変わってしまったのでどなたか詳しい方教えてください; そのトップページはフレーム画面なのですが、左側に項目のボタンを作って、真ん中を主に新しい情報として更新しています。普通はどのページを見ても、まとまって表示されると思うのですが、最近更新してからは真ん中の表示部分が左の方からゆっくり右へ流れるように出てきて真ん中に定着します。真ん中は初め何もない状態で表示されています。範囲指定等があるのでしょうか?初心者なので余計複雑になってしまっても困りますし、文字が流れて表示される以外は問題ないのでとりあえずそのままにしています。 何か原因等があれば教えてください。