• ベストアンサー

スクラップ

銅合金スクラップも鉱石と同様に電解精錬しますか?できますか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

簡単に言えば「出来ます」。 ただ、銅・金・銀含量が低ければかなり濃縮しなければなりません。 イオン化傾向の序列を眺めて下さい。 もちろん溶解が前提です。

popin31
質問者

補足

回答ありがとうございます。 銅合金を電解精錬すると電気銅?が得られるんですよね? 電解精錬がいまいち理解できないので、銅合金を例に詳しく教えていただけませんか?

関連するQ&A

  • スクラップ

    スクラップ(合金)から金属を得るためにはどのような方法がありますか?

  • スクラップの単価教えて下さい。

    スクラップの銅、ステンレス、アルミの相場単価を教えて下さいお願いします。

  • 無機化学について

    (1)鉄の精錬について  多くの金属は、酸化物や硫化物などの化合物として自然界に存在している。これらの化合物から単体の金属を取り出すことを( )という。(で、次から鉄の説明が始まっていったのですが) という問いで、 私は最初、抽出?と思ったのですが、鉄の説明が続いたから、精錬だと分かったのですが、 そこで、精錬ってどういう意味だっけ、と思い、広辞苑で調べると、 精錬…粗金属の純度を高め精製する工程。 製錬…鉱石その他の原料から含有金属を分離・抽出して精製し、金属または合金をつくる工程。 とありました。 細かいことだとは思いますが、問題文の()には、製錬の方が正しくないですか? 銅は、粗鋼から純度を上げるため、精錬で正しいと思いますが、 鉄などは、化合物から取り出すのだから、製錬の方が正しくないですか? (2)遷移元素はすべて( )である。という穴埋めがあったのですが、固体、ではダメでしょうか? 答えは、金属でした。 (3)[Fe(CN)6]^3-の水溶液は黄色だと書いてあったのですが、赤褐色ではないのですか? (4)(CH3COOH)2Pbという化学式についてなのですが、 Pb(CH3COOH)2ではダメですか?

  • 電解ニッケルメッキのウィスカ

    メッキは殆ど分かりませんのでご教授をお願いします。 ある顧客より電解ニッケルメッキ表面からウィスカが発生しないのか?、との質問を頂きました。色々と調べましたが亜鉛やスズのウィスカに関する情報は見つかりましたが、ニッケルメッキのウィスカに関しては見付かりませんでした。 母材は銅合金で下地メッキはありません。銅合金ですと何かと考え難い点があるようでしたら、純銅母材に電解ニッケルメッキ乃至はニッケル無垢材として単純化しても良いのではないかと考えます。 電解ニッケルメッキからウィスカは発生するのでしょうか。何か文献等がありましたらご教授願います。

  • 化学1 銅の電解精錬

    化学の勉強で銅の電解精錬を勉強していますが幾つか疑問があります 陽極に粗銅 陰極に純銅 水溶液に硫酸銅(II)水溶液 で電気分割すると陰極に純銅が出るとありますが これは純銅が無いと不可能ですよね? その電気分解に使う純銅はどのように作られたのですか? バカバカしい質問ですがよろしくお願いします

  • スクラップ

    夏休みの課題で新聞スクラップを作ることになりました 私は今まで作ったことがないので作り方がわかりません なので作り方を教えてください あとアドバイスとかあったらお願いします

  • 高校化学の問題です。かなり難問です、教えて下さい。

    問題 原子量:O=16.0 S=32.1 Cu=63.5 Zn=65.4 Ag=108 Pb=207 ファラデー定数 9.65×10^4C/mol を用いて答えよ。 電解精錬に関する以下の文章を読み、問1~問4に答えよ。解答の有効数字は2桁とする。 ただし、流れた電流はすべて金属の溶解、析出に使われ、気体は発生しないものとする。 また、反応によって溶液の体積は変化しないものとする。 不純物金属として銀、亜鉛および鉛のみを含む粗銅および純銅を電極にし、銅(II)イオン Cu(2+)を含む硫酸酸性水溶液1.00L中で電解精錬を行った。 10.0Aの直流電流をある一定時間流したところ、粗銅は103.5g減少し、純銅は100.0g 増加した。溶液中の銅イオンの濃度は0.0600mol/L 減少した。 また、反応中に生じた沈殿の質量は3.87gであった。 問1 この反応で流れた電気量[C]を求めよ。 問2 粗銅から溶けだした銅の質量[g]を求めよ。 問3 この電解精錬により粗銅から放出された不純物の銀、亜鉛、鉛が、次の(あ)~(う)の    いずれの状態で反応槽内に存在するかを記号で答えよ。    (あ) イオンとして溶解している。    (い) 金属塩として沈殿している。    (う)  金属として沈殿している。 問4 溶液中の銅イオンの濃度の減少0.0600mol/Lは、粗銅からの不純物イオンの放出    にともなって生じた。この電解精錬により粗銅から放出された亜鉛の質量[g]を求めよ。 *特に問4の計算過程を詳しくお願いします。

  • ニッケルの精錬過程と関わる企業

    2つ教えていただきたく思います。 1.ニッケルは、最終的にはステンレスや電池に利用されているようですが、鉱石(?)から最終製品になるまでの簡単なフローを教えていただけませんでしょうか。 鉱石→1次精錬→2次精錬→純ニッケル→最終製品(ステンレス鋼や電池など) のようなごく簡単なフローで構いませんので教えていただけませんでしょうか。 2.1の各過程でどのような業界が関わっており、もし可能であれば代表的な会社名を1,2社教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • スクラップ

    一般の乗用車(5ナンバー)のスクラップの価格相場っていかほどなんでしょうか?

  • 化学の問題がわかりません・・・

    (1)「ニッケルと銅(II)の合金試料を250倍に希釈した溶液を50.00cm^3用いて、イオン交換水で全量を200cm^3とし、電気分解させて銅を析出させる実験で、析出した銅の重量が0.1079gであった。これから合金中に含まれている銅の重量百分率を計算せよ。」 (2)「合金中の銅(II)の電気分解実験の結果から、時刻t=0,60,120,180(秒)における電流値it=450,430,400,370(mA)の経時変化から電気量Qを計算せよ。但し電解終了時に残留していた電流iTは、全ての電解時間Tにおいて銅の析出以外の反応によるものとみなして、銅の析出に有効となった電気量を次の関係式を用いるものとする。」        Q=∫(it-iT)dt これらの計算がよくわかりません!どなたか教えていただけませんか。 お願いします…