• ベストアンサー

努力が報われる外国語とは?

nishikasaiの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

ポルトガル語の通訳です。 報われる言語と報われない言語があります。 報われない言語(報われない順番です) 1.イタリア語。かっこよくて覚えて嬉しいけど、何のニーズもない。 2.ドイツ語。インテリっぽくてかっこいいけどニーズなし。 3.フランス語。少ししゃべれるだけで舞い上がるほど嬉しい。でもニーズがほとんどない。 報われる言語。(報われる順番です) 1.アラビア語 ニーズは少しだけど、しゃべれる人がほとんどいない。なぜしゃべれる人が少ないのか? それは外国人移民がいないことです。たとえば中国語や韓国語やポルトガル語は現地の人で日本に暮らしている人がいます。これらがライバルです。アラビア語の場合は外大に学んだ人だけがアラビア語を話せます。しかも外大で学んだだけだから上手くない。 2.中国語 ニーズが多いし、これから増える。 3.やっぱり英語 英語はもうめちゃめちゃニーズがあります。ダントツです。第二の国語と言ってもおかしくない。これくらい普遍的な言語であればいくら話せる人が多くても知っていて損はない。 4.ロシア語 ロシア語はダークホースです。北方領土が解決し平和条約が締結されればぐーーんとニーズが増える。

taku1969
質問者

お礼

ありがとうございます。 いい事を聞きました。妻はイスラム教徒でもあり ある程度アラビア語にも通じています。 本気を出せば報われる可能性が出てくるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 第二外国語:フランス語?中国語?

    大学で国際学部(文系)に入学することとなり、第二外国語に何を選ぶかでとても迷っています。第一外国語は英語です。 あまり語学に力を入れていない学部、しかも第二言語なので授業だけでメキメキ上達するとは思えません。しかし私は将来、発展途上国の人々の役に立ちたいと考えているので語学は第二言語もキッチリ勉強したいと思っています。ダブルスクールも考えています。 第二外国語は、ドイツ・フランス・中国・ロシア語から選べます。 フランス語は国連の作業語、またアフリカ諸国でも使われているようなので、今の私の夢を考えると将来役に立ちそうだからです。 中国語は今めざましい発展を遂げ、さらに世界中に華僑がいるということで、やはり学んでおくべき言語だと思うからです。 浪人するつもりの受験だったので、合格した今、大慌てで第二外国語についていろいろ調べています。今後世界がどう動くか知ることはできませんが、それぞれの言語の将来性や需要などを教えていただけたら、と思っています。また、みなさんの経験なども教えていただければ幸いです。

  • 第2外国語は何がいい?

    今、第2外国語を学習しようと考えています。 英語は、過去にかなり勉強し、TOEICで870点を取ることができました。 が,英語ができる人はたくさんいますし、できれば英語をもっと磨きつつ、 もうひとつ何か習得できればと思っています。 そこで質問なのですが、今、勉強するのにいい外国語は何がありますか? スペイン語・ドイツ語・イタリア語などは需要も高いと思いますが、 できればちょっとめずらしい言葉を学んでみたいのです。 とはいえ、めずらしいだけであまり日本で必要性もない言葉もどうかと 思うので、仕事として考えたときに「そこそこ需要がありそうで」「学習している人が少ない言語」 だと、何が思い浮かびますか? たとえば「スウェーデン語」などどう思いますか?

  • 外国語について

    現在、高校二年生です ロシア語、中国語など英語以外の言語を学ぼうと思ったきっかけや興味を持ったところをおしえてください。 できれば、大学受験のときにロシア語などのテストをうけた人にききたいです。

  • どの外国語が「使える」か

    私は大学生で、国際経済・国際経営論を専攻しようと思っています。 私の大学では英語以外に中国語、フランス語、ドイツ語、韓国語、ロシア語、スペイン語等を自由に取ることができるのですが、 必修の英語には大分時間が取られるし、あまりあれこれ手を出していると肝心の経済・経営関係の勉強がおろそかになってしまうと思うので、 英語以外に2つか3つ位に絞ろうと思っています。 そこで質問なのですが、中国語、フランス語、ドイツ語、韓国語、ロシア語、スペイン語の中で、 どの言語が日本の企業(外資系含む)のビジネスシーンで使う機会が多いでしょうか? またどの言語を習得していると人材として重宝がられますか? また上に挙げた言語以外でも、何かオススメの外国語があれば教えてください。お願いしますm__m

  • 外国語って何にしますか?

    4月から大学です。 外国語を選ぶのですが 英語一言語にするか 英語とロシア・インドネシア・スペイン・イタリア・ フランス・ドイツ・中国・韓国朝鮮語・ベトナム から選ぶかなのですが どれを選ぶか迷っています。 この言語のここがいいとかあるでしょうか?

  • 学んでおくと良い外国語

    英語以外に、需要のある外国語はないでしょうか。 中学生なので、他の国の言語も学んでみたいなと思い質問しました。 友人はスペイン語や中国語がよいと言っていたのですが・・・ 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 外国語を学びたいのですがお金少なくてすむか全くかからない方法ってないでしょうか?

    外国語(英語やスペイン語、中国語などんな言語でも)を学びたいのですがスクールに通うとなるとどうしてもけっこうなお金がかかります。スクールに通う以外で、ネイティブの人と会話をしたり、勉強を教えてくれるようなことをお金¥をあまり欠けることのないor全くかからない方法でできないでしょうか??教えて下さい。

  • 社会人が選ぶ第2外国語

    社会人が選ぶ第2外国語 現在、理系の大学院に所属している修士2年生です。 来春から社会人となります。 幸いなことにある電機メーカーから内定をいただくことができ、 あとは社会人になるのを待つだけとなりました。 ところで、就職活動においても内定をいただいたあとにおいても、 外国語(英語はもちろん中国語なども)の重要性をとても強く強調されました。 日本の内需が今後しぼんでいくことを考えればそれは当然です。 また自分自身、語学は嫌いではないので、ある意味上等だ、と構えております。 英語はTOEIC870で、特に苦手ではありません。大学では第2外国語はドイツ語を選択していました。 院に入ってからもドイツ語の授業を自主的に取っていたので普通の学生のように 第2外国語はさっぱり忘れました、という感じではありません。 先ほども申し上げたように、比較的語学が好きで、その他スペイン語、ロシア語、中国語なども 本を買って興味本位で少しかじってみたことがあります。 (それらの本は今本棚で眠っていますが・・・) 内定先の会社では海外支社なども普通にある会社ですので 英語以外の言語もある程度できておいて損はないだろうと思っています。 また自分自身英語以外の言語をそろそろ本気でやってみたいという気持ちもあります。 そこでビジネスで使う言語としてニーズを満たし、かつ英語では代わりが利きづらい言語というと ・中国語 ・スペイン語 ・ロシア語 あたりではないかと自分では思っています。 一番有力なのは中国語であると思います。 ・・・が少し問題がありまして、というのも私自身が中国語の音や文字にまったく興味をそそられないということです。 一方、言語として最も興味があるのはロシア語です。 また国の文化・歴史においても中国にはあまり興味が持てません。ロシアは比較的興味深いですし、しばらく住んでみたいなと思える国です。 スペイン語は、可もなく不可もなく・・・という印象です。 ちょっとかじってみた限りはこの3つのなかでスペイン語が一番簡単そうな印象を持ちました。 ビジネスにおける実用面ではそれでもやはり中国語だと思います。 しかし、一方で、興味を現時点で持っていない言語の勉強を続けられるかもいささか不安なのです。 言語を学ぶというのはそれなりのエネルギーが必要なことだと思っています。 比較的簡単と言われる英語ですら、中学で習い始めてここまで来るのに10年以上かかっています (それも大学受験で猛烈にやった2年間を含め、英語は日本でもよく見かけるというアドバンテージを含めてです)。 ただ単に「中国語はビジネスで使いそうだから」という乾いた理由だけで学習が続けられるか、自分に対して懐疑的です。 それならば興味のあるロシア語を突き進んだほうが良いのではないか、と思っています。 あるいは使うかわかりもしない第2外国語なんてどうせ身につかない、 ウダウダ悩んでいるならとりあえずひたすら英語だけ続け 第二外国語はいざ必要になったらやればいい、という態度の方が現実的でしょうか。 話が長くなってしまいましたが、 今自分が何をすべきか、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 第2外国語はどれが簡単ですか?

    経済学部に進むことになりました。 そこで第2外国語をどれにしようか迷っています <フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、中国語、韓国語> この中から選べます。 どの言語も特に興味はないですし、そもそも第2外国語なんてかなり頑張らないと大学在学中に習得できるものでもないし、実際英語の方が将来役に立つ可能性はずっと高いですから、習得するほど頑張る気はないんです。第2外国語の勉強するヒマがあるくらいなら英語の勉強をした方が良いと思っていますし。 ですから、第2外国語の単位のこととかで困ったりしたくないんです。 できれば簡単なものがやりたいんですが、どれが簡単ですか?

  • 外国語をいつマスターしたとするか(長文)

    ここには複数言語マスターの方がいらっしゃいますし、そうでなくても私と似たような境遇のかたもいらっしゃると思うのでお聞きします。 当方、今のところ、英語がほぼネイティブに近いレベル(でも完璧じゃない)。フランス語は検定が2級。中国語はHSK6級です。 フランス語は大学の教養でやっただけだけで、大分忘れてしまい、もう一生やらないと思います。 現在、中国語を迷ってます。レベルはともかく、英語はある程度できる人間が多いですし、自分としても英語以外にもう一言語ちゃんとできるようになりたいと考えています。中国語は既に基礎はやりましたし、仕事上もニーズがありそうなので、実用のためならまだ日常会話レベルでとまっている中国語をやるというのが自然な選択肢です。 しかし、英語が完璧じゃないのが悔しいからマスターしたいという気持ちが強くあります。自分の中で、英語を後3、5年こつこつ続けるとまだ伸びる自信があるのですが、今から中国語の勉強に本腰入れると一生英語がこのレベルからそれほど進まないかもしれなそうです。 もちろんその人の環境によって答えは違いそうですが、皆様ならどちらを勉強しますか?私以外にも、英語はかなりできるけどやっぱり完璧じゃない、でも他の言葉も学びたいってひとは結構いると思います。どういうタイミングで一通りのマスターと見なして、次の言語に移りますか? *註 因みに、英語のレベルは、TOEFL CBT300。普通なら会話してて3分ならアメリカ生まれアメリカ育ちだとおもわれ、違うと言っても大抵信じてもらえないので、外国語としては、通常十分のレベルとも言えます。でも、やっぱり英語での喧嘩は弱いし、雑踏の中とか多人数の議論などは(相手はあまり感じないらしいですが)自分ではネイティブと少し差が出るのがとても悔しく感じます。この間もダブルスペースで30ページの英文のネイティブチェックを数人に受けましたが、やはり2カ所直されてしまいました。1ページくらいだとなんと読んでもネイティブにしか見えないとよく言われますが、10ページくらい書くと、大抵間違いが一つくらい入ります。本人としては届きそうで届かない後一歩が辛く感じています。凡人にとって語学は本当に本当に難しいT_T