外来種「フロリダスッポン」の繁殖

このQ&Aのポイント
  • 巨大なスッポンが国内で繁殖しているのか調査
  • フロリダスッポンやスッポンモドキが繁殖している可能性
  • 質問者が調査した結果から巨大なスッポンの繁殖について質問
回答を見る
  • ベストアンサー

外来種「フロリダスッポン」の繁殖

先日、 http://okwave.jp/qa4938632.html にて質問させていただいた者です。 その節はご回答ありがとうございました。m(_ _)m いろいろといただいた情報から、私のほうでも調べてみましたところ、 一番近い種類は、「フロリダスッポン」のようでした。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm924315 ↑はペットのフロリダスッポンの餌付けの動画なのですが、 甲羅の形、色、手足の形や動きがまさにこれでした。 で、ネットを色々と探していましたところ、 国内の色々なところで「巨大なスッポンを発見!捕獲!」という 事例があるようで、いくつかのブログで紹介されておりました。 http://blogs.yahoo.co.jp/yunitake2000/18686847.html http://plaza.rakuten.co.jp/hisaito/diary/200810090000/ そこで、改めて質問なのですが このように巨大に成長するスッポンは、国内で繁殖してしまっているのでしょうか? そのような事実は確認されていませんでしょうか? 今回、私が見た大きなスッポンのように、 ペットとして飼っていた「フロリダスッポン」や「スッポンモドキ」が 繁殖しているのではないかと思ったもので質問させていただきます。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1304/1775)
回答No.1

「フロリダスッポン」ですか! 確かに…言われてみれば、フロリダスッポンは首の辺りとかにアカミミガメっぽい模様がありますからね。パッと見で誤認しそうな雰囲気でわあります。 環境省の発表している特定外来生物のリストによれば。 フロリダスッポンは、まだそこまでは繁殖していない~となっていますが…アライグマとかの例もありますから。正直、もう手遅れじゃないかと言う気もしないでわありません。 >http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/detail_ha.html ただ写真の個体は恐らく繁殖した物でわなく。 ペットとして飼っていたものが、大きくなり過ぎて手に余って川などに捨てた物が、そのまま居着いてしまったのでわないかと思います。でもフロリダスッポンしろ、スッポンモドキにしろ、かなり食欲旺盛ですので。周辺の環境に与える食害というか、影響は大きいと思います。 P.S. 自分的には「カメ大好き」なんで。 内地の生態系に影響が無いのであれば「カミツキガメ格好イイ~♪」って感じで、小学生みたいに喜んでいたいのですが…。100%、誰かが日本に持ち込んで捨てた物なのですから。嘆かわしい事です。

aruzekain
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。m(_ _)m まだ公式には繁殖は確認されていないんですねー 実は、今日、晴れましたので川を見に行きましたら、 3匹もみかけたんですよ。 すごく小さい個体(甲長15センチぐらい)、ちょっと大きめ(40センチ)のペアが浅瀬になっているところでひなたぼっこしているところと、中ぐらい(30センチぐらい)が泳いでいるのを見かけました。 それぞれデジカメで写真をとったのですが、残念ながらお礼や補足ではアップできないですね^^; で、通行人の方とお話しましたところ、その方も甲長60センチの巨大なやつをみたことがあり、他にも何匹か「スッポン」を見たことがあるとおっしゃってました。 ひょっとしたら、捨てる方がすごく多いのかもしれませんね。 本当に嘆かわしいデスねぇ;;

関連するQ&A

  • スッポンの魚の混泳について

    こんにちは。 自分は今、すっぽん(トゲやフロリダなではなく普通の)を飼ってます。 すっぽんの大きさは甲長約12cmで、水槽の大きさは横60×35×35の60cm水槽で数位は15cmぐらいの水槽で飼ってます。大きい流木も入れております。 ここで質問なんですが、今日ペットショップから片目が見えない中型シクリッドのエキデンス・メタエを買いました。体長は約12cmとすっぽんと大きさはあまり変わりはないです。 その時は家に唯一の淡水魚水槽で飼おうと思ったんですが、あまりにもデカく、またそこにはネオンテトラもいて、ここの水槽では飼えないと判断しました。なので、違う水槽で単独飼育をしようとしたのですが、水槽が30cmの小さいのしかなく、これでも無理と判断しました。となると、すっぽん水槽か90cm水槽の大型カメ水槽(アカミミ3頭&クサガメ1頭、ほとんど甲長10cm越)しかなく、アカミミは性質も荒いのですっぽん水槽で飼うことにしました。とはいっても、すっぽんも荒い性質で有名なのでちょっと怖いです。 ここで本題なのですが、中型シクリッドとすっぽんは混泳できるのでしょうか?食べる食べられるのほかに、すっぽんは水槽を汚すスピードも速く、そうした汚れた環境に強いかとかも心配です。 ちゃんと、自分の水槽の状況を把握しずに買ったのは自分のミスなので、反省してます。ですが、飼ったには大きくしてちゃんと死ぬまで飼ってあげたいですし、障害児なのでちゃんとした環境暮らしてほしいと思ってる限りで、ちゃんと自分の手で飼ってあげたいです。 もし、いい対策方法がおありなら教えてください!参考にしたいと思っております。 すっぽんの補足をしますと、5cmぐらいの小魚(たぶんモツゴ)を1か月前から混泳させてて、生き餌として入れてるのですが、なぜか喰わず、生き残ってます。(考えられるのがベビーの時から人工餌料しかあげてないからかなと) また、すっぽん自体もエキデンス・メタエに興味があるのか顔を近づけ観察はしてるのですが、食べたり、噛みついたり、ちょっかいをかけたり、などはしてないようです。(まだ1日しかたってない) どうか、お願いいたします!!

    • 締切済み
  • すっぽんと魚の混泳について

    こんにちは。 自分は今、すっぽん(トゲやフロリダなではなく普通の)を飼ってます。 すっぽんの大きさは甲長約12cmで、水槽の大きさは横60×35×35の大きさで数位は15cmぐらいの水槽で飼ってます。 ここで質問なんですが、今日ペットショップから片目が見えない中型シクリッドのエキデンス・メタエを買いました。体長は約12cmとすっぽんと大きさはあまり変わりはないです。 その時は家に唯一の淡水魚水槽で飼おうと思ったんですが、あまりにもデカく、またそこにはネオンテトラもいて、ここの水槽では飼えないと判断しました。なので、違う水槽で単独飼育をしようとしたのですが、水槽が30cmの小さいのしかなく、これでも無理と判断しました。となると、すっぽん水槽か90cm水槽の大型カメ水槽(アカミミ3頭&クサガメ1頭、ほとんど甲長10cm越)しかなく、アカミミは性質も荒いのですっぽん水槽で飼うことにしました。とはいっても、すっぽんも荒い性質で有名なのでちょっと怖いです。 ここで本題なのですが、中型シクリッドとすっぽんは混泳できるのでしょうか?食べる食べられるのほかに、すっぽんは水槽を汚すスピードも速く、そうした汚れた環境に強いかとかも心配です。 ちゃんと、自分の水槽の状況を把握しずに買ったのは自分のミスなので、反省してます。ですが、飼ったには大きくしてちゃんと死ぬまで飼ってあげたいですし、障害児なのでちゃんとした環境暮らしてほしいと思ってる限りで、ちゃんと自分の手で飼ってあげたいです。 もし、いい対策方法がおありなら教えてください!参考にしたいと思っております。90cmのカメ水槽んp移転も可能なら考えてます。 すっぽんの補足をしますと、5cmぐらいの小魚(たぶんモツゴ)を1か月前から混泳させてて、生き餌として入れてるのですが、なぜか喰わず、生き残ってます。(考えられるのがベビーの時から人工餌料しかあげてないからかなと) また、すっぽん自体もエキデンス・メタエに興味があるのか顔を近づけ観察はしてるのですが、食べたり、噛みついたり、ちょっかいをかけたり、などはしてないようです。(まだ1日しかたってない) どうか、お願いいたします!!

  • 猫放し規制の法律について

    猫にはこれまで何度も小鳥やひよこのペットを殺され、猫は大嫌いです。先日、ついに寝たきり老人の足指が喰いちぎられる悲劇が起きました。また、猫エイズの問題もあるようですね。国内では法律がないので犬とは異なり、自治体では捕獲・処分ができないとされています。外国では猫放し規制はどうなっているのですか、国内で猫放し規制する動きはないのでしょうか、教えて下さい。猫フェチのいるペット部門でのこの質問は怖いので、敢えてこちらで質問します。

  • 相思鳥(想思鳥)を探しています。

    知人の代わりに質問します。 知人は相思鳥を飼っていましたが、餌を与えていた時に誤って逃がしてしまいました。相思鳥が大変気に入っていたため再び飼いたいと思い、近所のペットショップを何軒か訪れましたが、現在輸入禁止のため入手できないと言われました。国内で繁殖させた相思鳥が手に入る、東京23区または近郊のペットショップ(もしくはブリーダーの方)と、価格の相場をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 外来種

    外来種が在来種にあたえる影響について教えてください。

  • 外来種について

    アメリカザリガニからブラックバスまで、日本の動物は外来種に負けっぱなしですよね。くやしいわけじゃないけど、どうしてこんなにやられっぱなしなのか、と思ってしまいます。 そこで質問なんですが、日本から海外へ渡って悪さをしている生き物っているのでしょうか? また、海外からやってきた生き物はどうもこんなに繁殖力があるのでしょうか? 単に、繁殖した種だけを取り上げて報道しているから、負けっぱなしのように感じるだけでしょうか。

  • 見たら回答下さい。-ゴキブリについて-

    【質問1】 1年間にゴキブリを何匹(または回数)くらい見ますか? 【質問2】 クロゴキブリのお子様(線の入った若齢幼虫)を見たことが有りますか?、それは何回くらいですか? http://plaza.rakuten.co.jp/Wolffia/diary/200801200000/ 【質問3】 クロゴキブリの卵(卵鞘)を見たことが有りますか?、それは何回くらいですか? http://yaplog.jp/albatrosstokyo/image/30/1 ◆純粋なアンケートですので、BAは回答への感謝として、質問に忠実に回答くださった方の中からアミダで決めさせていただきます。 参考までに私ですが、【質問1】は年4回程度(ここ2年は2~3回)、【質問2、3】は実はまだ無いです。老齢幼虫を1度だけ見たことがあります。

  • 「外来生物は是か非か」

    さっそく本題に入らせて頂きます。 高校から「外来生物は是か非か」という 討論会用の原稿を作ってこいという課題が出ました。 自分なりに考えてはみたものの、どうも文章がまとまらず、 こちらで質問させて頂いた次第です。 (段落ごとの改行だと読みづらくなってしまうので、短く区切って改行しました。) 原稿 ――――――――――――――――――――――― 外来生物は日本固有の生態系を破壊してしまいます。 とりわけ、日本は島国であり、閉ざされた環境下で固有の生態系を形成してきました。 その環境に、他の生物を捕食する一方、捕食圧を受けない外来生物が入り込むと、一気に繁殖し、生態系を破壊してしまう可能性があります。 日本の生態系は、「里山」などに見られるように、人間の生活に寄り添う形で保たれてきました。 外来生物によって生態系のバランスが壊されると、人間の生活も脅かすことになります。 さらに感染症の心配もあります。 アライグマによるアライグマ回虫や狂犬病の媒介や、その他の外来生物の輸入による新興感染症の侵入の可能性が問題となっています。 従来その地域では見られなかった病原菌や寄生虫が外来種とともに移入されると、人間や在来種に被害を与える場合があります。 以上のことから、外来生物は人間にとっても環境にとっても良くないと私は考えます。 しかし、現在施行されている外来生物法には問題点が多いと思います。  一つは、これは外来生物を自然界から排除するための法律で生かすことが想定されてないということです。 外来生物問題は人間が引き起こした問題です。 処分ではなく、生かす方法を盛り込むべきでしょう。 現在捕らえられた外来生物は餓死、撲殺、溺死などの手法で多くは殺処分されています。 これは動物愛護の観点からも問題です。 動物愛護法では、人の占有下にある動物(ほ乳類、鳥類、爬虫類)の虐待禁止を定めています。 また、ペットの場合はできる限り生存の機会を与えるように努めるとともに、やむを得ず殺処分しなければならない場合は「動物の処分に関する指針」に従うように定めています。 わなで捕獲された動物は、人の占有下に入ることから、動物愛護法が適用されるべきです。 また、これ以上無駄に命を奪うようなことをしないために、遺棄又は逸走によって生態系に影響を及ぼす恐れのある地域では、 不必要な繁殖を制限するための不妊措置や、マイクロチップによる個体識別の普及も合わせてする必要があると思います。 二つ目は、日本の生態系に定着している生物や、産業に影響を与える生物までもが特定外来生物となっていることです。 蜂をトマトやナスの受粉目的に使用している農業者などにこの法律は大きな影響を与えかねません。 証明書発行や免許制を取り入れ、これまでの産業を続けていくことができるようにすべきです。 ――――――――――――――――――――――― つたない文章で申し訳ありません。 「こういうことも根拠として盛り込んだほうがいいのでは」など 何でも構いませんので、皆様からアドバイス等々頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 長文・乱文失礼致しました。 補足… 予想される、自分の意見に対する反対意見とそれに対する反論も考えなければならないのですが、 考えても良いものが思いつきません。 (「今までも種の絶滅と誕生を繰り返してきたのに何故こだわるのか。 在来種と外来種が交雑すればまた新しい種が生まれるのではないか。」 というようなものしか思いつきませんでした…。) これについてもアドバイス頂ければとても嬉しいです。

  • 外来種と在来種について

    日本の在来種が外国の在来種を脅かしている例はありますか? 日本ではアライグマや植物のアカギやオオキンケイギクなどが、外来種として生態系を乱しているとされています。 ニュースやテレビの特集などを見るたびに、外来種の強さには驚かされます。 同時に、日本の在来種が外国に渡り、猛威をふるっていることもあるのでは?と思いました。 外国でこんな例がある、というのをご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 外来種と帰化種

    現在大学の理学部一年生です。 先日「外来種問題」についてゼミで発表したところ、先生に「侵略的外来種、帰化種の違いを明確にしなさい」と言われてしまいました。 調べたところ帰化種とは「生物が本来の分布域から人間によって別の地域に運ばれて定着した生物種のこと」とありました。 しかしこれではブラックバス等の侵略的外来種は帰化種となってしまいます。帰化種=侵略的外来種なのでしょうか?そうすると発表の全てを「帰化種問題」として書き換えなければならなくなってしまいます…。 この発表レポートの直しを提出しなければならないのですが、調べても明確な定義の違いを見つけられませんでした。 知っている方がおられましたら是非教えてくださいm(_ _)m